先週、脱穀を終わらせてからも籾摺り作業が続いた。週末に横浜に持ち帰った60Kg程は、前もって注文してくれた方に飛んで行った。さっそく「美味しいお米」という評価をもらったが、それを聞くと苦労も苦労と思わなくなるのである。本日籾摺り+精米した100Kgもすでに行き先が決まり、明日発送する予定だ。

結局、今年の収穫量は500Kg(玄米ベース)と不調で、昨年の7割にとどまっている。原因としては、8月の日照不足しか思い当たらないのだが、本当にそれだけ?という感じである。どうも穂が例年に比べて短いと感じていたが、穂ができる時期の生理的問題なのだろうかとも推測している。今少しいろいろ調べて来年にフィードバックしよう。
コメが一段落すると次はイモだ。今日はさつまいもとサトイモ、両方の試し掘りをした。今のところの出来はまあまあだ。



にほんブログ村

にほんブログ村
ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

結局、今年の収穫量は500Kg(玄米ベース)と不調で、昨年の7割にとどまっている。原因としては、8月の日照不足しか思い当たらないのだが、本当にそれだけ?という感じである。どうも穂が例年に比べて短いと感じていたが、穂ができる時期の生理的問題なのだろうかとも推測している。今少しいろいろ調べて来年にフィードバックしよう。
コメが一段落すると次はイモだ。今日はさつまいもとサトイモ、両方の試し掘りをした。今のところの出来はまあまあだ。



にほんブログ村

にほんブログ村
ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。