先日、書斎の荷物(≒ゴミ)を整理していたら、SONYの小型PCが2台出てきた。1台はPCG-U1Sで、2002年2月発売だったようだ。もう1台はPCG-UX90Sで、これは2006年5月発売。

0504PCG-U1S
PCG-U1S

0504VGN-UX90S
PCG-UX90S

ずっとこの手のPC(UMPC)のマニアで、これらの前には東芝のLIBRETTOを2世代持っていたのだが、残っていない。このSONYの2台が最も好んで使っていたものだった。当時は、まだ通信環境も貧弱で、移動中はナビアプリとか音楽聞いたりとか、そんな使い方しかしなかったと思うが、非常に使い込んだような姿で残っている。電車に乗っているときも手を離さないくらいだったかもしれない。
 スイッチを入れると、2台ともなんとか動いて画面も表示される。操作もできるが、異常に遅く実用にはならないかな。しかし、使う方法を発見した。USBメモリーに入れたLINUXを走らせると使えないことはない。(そこまでして使うこともないが)。本当はchromeOSを入れて使いたいのだが、現在は64bitのみで32bitのものは見つからなかった(2台共32bit)。
 使えないといっても捨てる気にはならない。記念品として死ぬまで置いとこう、後始末する人には悪いが。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。