
かねてからの予定通り、本日昼前に納車だった。息子から新旧並べて写真撮ってよ、というリクエストが有ったので、えすかる号を建物横に動かして撮影。赤と緑は反対の色なので、極めて対象的だ。

いつものルートで農場までやってきたが、目論見通り燃費は優秀で 34.5Km/L 、フィールダーの実力では 27Km/L というところだったと思うので、25%程度は好転している。横浜に戻っるときには 40Km/L を目指せるだろう。

あらかじめ想定はしていたが、荷物スペースはかなり少ない。だいたい横浜→農場は荷物が少なめだが、それでも満載状態になった。もっとも、フィールダーに積んであったゴミ類を処分するために積んでいるから、次に戻るときは野菜などを積む余裕はできるはずだ。

運転した感じはフィールダーと大きくは変わらない。ただ、フィールダーでは80Km/h以上ではエンジンが掛かり、モーター走行はできなかったが、ヤリスはそれを上回ってもモーターで走れる(充電量がある限りだが)。これが燃費好転の大きな理由だ。ステアリングはボタンだらけで、使いこなすまでにはかなり時間がかかりそうだ。ステアリングといえば、フィールダーにつけてあった SPARCO のカバーを外し忘れた。しかたなくキャリイに付けてあった momo のものを取り付けた。ダッシュボード回りは、ディスプレイオーディオのおかげで、随分スッキリした。スマホをつなぐと android Auto が働き始めて、googleマップ(NAVI)や音楽(youtube music)を聞くことができる。

ということで、納車は無事終了。それにしても、これはなかなかはっきりしたいい色だ。広い駐車場でも見つけやすいだろう。


3気筒エンジンは、かなりコンパクトだ。いまどき、ボンネットを開けることもめったに無いが。

にほんブログ村

にほんブログ村
ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。