定年後・田舎作って・コメ野菜

定年に到達した2008年末、房総半島大多喜町に山と耕作可能地が揃った素材を購入し、2009年初めから畑と田んぼを作り、半田舎暮らしとほとんど経験がなかった農業を始めた。2010年には農業従事者として認められ、農地も自己所有となる。更にご近所の畑を借り、規模を拡大して農家の仕事にあたっている。コメも野菜もやっており、週末農業の限界も感じていたが、2011年末に40年続けたサラリーマンを辞め、専業農家に脱皮した。穫れた作物は横浜の家の玄関先で販売、配達もやっていたが、古希を迎えたこともあり、2019年春に毎週の直売をやめた。不定期の直売と宅配便利用のコメやイモ類の販売に移行している。

2012年04月

横浜直売所にご興味のある方へお知らせします

 本日、当直売所の場所をいろいろお調べになって、ようやく訪ねてこられたご夫婦がおられました。残念ながら、私は外出中でお目にかかれませんでした。「人生の楽園」放送の影響で、毎週何人かは訪問されているようです。とてもちっぽけな直売所ですが、実は場所についてはこのBLOGから辿ることが可能です。右側のリンクの一番上の「会所無農薬実践農場・直売所」をクリックしていただくと、通販の売り場に行くことができます。現在はここで売るものはなく、収穫時期までお待ちいただくことになります。この左側の「特定商取引法」をクリックしていただくと、住所や連絡先をご覧いただけます。

 ただ、当直売所は商品が少なめで、月曜日の朝開店直後から常連さんが来られ、1週間分の野菜をお買いになるようで、どんどん商品がなくなります。もし、見学にお出かけになり、ついでに何か買おうと思われましたら、月曜日の朝8時にこのBLOGに商品リストをアップしますので、取り置きの依頼をお願いします。配達についても検討していますが、現在のところはご近所のお客さんへの販売で全て売り切れる状態であり、まだ実施には至っておりません。6月にはジャガイモを販売する予定ですが、その頃からの実施を検討したいと思います。まあ、このあたりは原則ですから、ご相談くださればご要望にはお応えしたいと考えています。

 また、先々週からメールでの商品情報(お知らせ)を始めています。これに返信していただくと取り置きを行います。どうぞご利用ください。
 
 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ

 田舎暮らし・定年後の暮らしそれぞれの人気ランキングに参加しています。バナークリックで投票してください、お願いします。でも、お一人一日一回らしいです。どちらかお選びください。

「人生の楽園」反響・直売所編(2回目)

 前回の「人生の楽園の反響・直売所編」から2週間が経過した。一時吹き上がったBLOGのPV(来訪者数)などはほぼ従前の状態に落ち着いた感じだが、直売所は引き続きお客様が多くて売れ行きも順調である。やはり、どんな人間がどんなところでやっているかを認識していただいたことが大きいようだ。最近は道の駅など、スーパーでさえも作った農家の写真などを掲げているが、その究極の形で取り上げてもらった格好である。直後はTVをみたから様子を見に来る、といった反応もあるいはあったかもしれないが、今はとにかくお客様と実際につながっている感じを受ける。とくに無農薬の安全な野菜を売っていることへの反応が強いし、「先週のワラビがおいしかった」というような反応もよく聞こえてくる。
 朝一番で1週間分まとめて買っていただく方も何人かおられるし、そういう方へのサービスとしてメールサービスを立ち上げた。月曜朝に品揃えをメールでお伝えし、返信で取り置きをするというシステムが順調に動き始めた。そのこともあって常連さんの厚みが確実にふえている。私も人の姿を見ると出て行って話しかけるようにしているのだが、今までは顔を合わせることもなかったご近所の人とのコミュニケーションが急速にできつつある。今日は祝日ということもあり、いつもとはあきらかにお客さんのパターンが違っていた。ご夫婦で来られる方も多かった。残念ながら外出していた私はお目にかかれなかったが、30分以上もかけて住所を探し出し、30分以上はかかるんじゃないかというところから訪ねてこられたご夫婦もおられた。
 一番近い柱となるもの、ジャガイモの収穫は1ヶ月以上先である。どうやら、売り物を何とか増やすことを考えなければならないようだ。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ

 田舎暮らし・定年後の暮らしそれぞれの人気ランキングに参加しています。バナークリックで投票してください、お願いします。でも、お一人一日一回らしいです。どちらかお選びください。

4/30 横浜直売所便り

 春たけなわの農場からいろいろ持ってきました。普段、お仕事で直売所に来られない方、どうぞおいでください、といっても何もおかまいできませんけれど。いつもは月曜の午前中で主だったものは売れてしまいます。今回はタケノコとワラビはかなりありますので、ご安心ください。

今週の品目は、次の通りです。
タケノコ、フキ、ワラビ、ウドの新芽、シイタケ(原木栽培)、アスパラガス、トウ立ち菜、水菜、小カブ、春菊、ブロッコリー脇芽、クレソン、ラディッシュ  以上です。
タケノコは掘ってすぐに茹でました。ワラビはあく抜き済みで、そのままでも食べられます。

30日は9時半頃開店です。
取り置き:品目数量を返信していただけば、取り置きます。少ないものについてはメール先着順とさせていただきます。



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ

 田舎暮らし・定年後の暮らしそれぞれの人気ランキングに参加しています。バナークリックで投票してください、お願いします。でも、お一人一日一回らしいです。どちらかお選びください。

4/29の作業

 今シーズン初めての草刈りをやった。この頃は1週間でもびっくりするほど草が伸びる。そろそろ競争が始まるのである。今日のところは、上の畑と1~3号田んぼの周囲、4号は次回に残した。3回空(カラ)になったから、手が痺れそうになりやめた。

b779a7a6.jpg


 あとは、下の畑50平米程度を耕耘畝立て。中の畑50平米程度を畝立てた。夕方前はユンボを持ち出してきて、生えてきたススキを削りはじめたが、ついでに山に上る新ルートを作り始めた。冬に開いた中腹通路ともう少しでつながる。こうしておけば、夏の間山の草刈りもやりやすい。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ

 田舎暮らし・定年後の暮らしそれぞれの人気ランキングに参加しています。バナークリックで投票してください、お願いします。でも、お一人一日一回らしいです。どちらかお選びください。
 

イワツツジ花盛り

ac39ff16.jpg


 うちの前の山は、もともと同じ農家が所有していたもので、途中所有していた人が分けてしまったため、売れ残り状態になっている。この山にはイワツツジが沢山植えられているが、昔はそれが売れたらしいのである。現在は天然記念物(町の?)で移動禁止措置が執られているし、商品にはならなくなっているようだ。

85a8f3fa.jpg


 おかげで、この時期になると鮮やかな色の花を楽しむことができる。今日は色々な方角から前の山のイワツツジを撮ってみた。
 
b26f59b9.jpg


 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ

 田舎暮らし・定年後の暮らしそれぞれの人気ランキングに参加しています。バナークリックで投票してください、お願いします。でも、お一人一日一回らしいです。どちらかお選びください。

4/28の作業

 二日間の雨で土をいじるのは諦めた。耕耘だけなら力任せにできるが、畝立てをしたいのでちょっと無理である。代わりにタケノコ掘りをやることにした。タケノコ掘りも雨の後は滑ったりして危ないが、イノシシとの戦いなのでボヤボヤしていられないのである。

ffcd0802.jpg


 ところが、うちの竹やぶはイノシシが圧倒的に先行しており、4~5本しか掘ることができない。仕方なく、畑を借りているお宅に相談、掘らせて貰うことにした。こちらの竹やぶはうちと違い平らであり、柵で囲まれている。それでもイノシシは入っていたが、最近パレットなどで侵入個所を塞ぎ、何とか防衛に成功しているのである。おかげで、タケノコはある程度の量確保できた。

0158aad6.jpg



568da4ff.jpg

      緑の葉は全部ワラビ

 続いてはワラビだ。うちの畑で十分取れているのだが、隣のおばあちゃんが「うちで穫りなよ」というので、お言葉に甘えて穫りに行った。ここはすごいワラビ畑である。以前はフキ畑だったらしいが、隣の国有林側からワラビが侵入し、完全に制圧したものだということだ。
 
 ということで、今日は収穫の日であった。春のピークを彩るタケノコとワラビは十分に確保できた。
 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ

 田舎暮らし・定年後の暮らしそれぞれの人気ランキングに参加しています。バナークリックで投票してください、お願いします。でも、お一人一日一回らしいです。どちらかお選びください。

今日は休養日、仲間(先輩)の果樹園を訪問

 昨日も雨、今朝もそれが続いていた。予報では午後まで雨が降るというし、定農連の仲間(といっても定年帰農についての大先輩)のお宅を訪ねることにした。心配だったのは、2~3日前からネット張りで忙しいときいており、作業の邪魔にならないかということだったが、成田エリアの予報も雨だったし、ご本人の了承も得られて出発。一応長靴・手袋などの手伝い道具は持参したが、見学止まりだった。

ca8cb365.jpg


 300本のブルーベリー畑と、それをほぼ覆うネットはなかなか大変そうである。我々の田畑とは違った苦労があるようだった。とても驚いたのは道具や機械が充実していること、しかもそれがきちんと整理されていることだった。常々、ものの収納や整理について私に文句を言い続けているカミサンは、いい見本があったと思ったらしい。確かに参考になるところ大で、さっそくフィードバックすることにした。
 
ea0dbd90.jpg

    鍬などは吊してある、うちでは壁の桟に引っかけたりしており、
    ときどき倒れてきて危険な状態。

ca0ce21b.jpg

    スコップ類は穴の下から差し込みひねって吊す

56f0f490.jpg

    これはうちでも同様にやっているが、位置が高く
    剪定バサミがときどき落ちてきて危険。


72587f0d.jpg


 最後の写真に写っている右側の倉庫は、中古の温室の鉄骨を買って地上部分をご自分で組み立てたということだ。鉄骨に留まらず内装などもよくできている。大工さん顔負けである。また、倉庫内については単管パイプを組んで棚などの骨格にしてあり、これも有効な手段と思った。(手前のミニ温室ではない、その向こうの15坪の倉庫のこと)
 
 しかし、同じ千葉県でも南と北は結構距離がある。途中、大多喜に寄ったし行程は120キロ。往復は220キロを超えた。このあいだの「人生の楽園」の取材時には、この大先輩に二度も来ていただいた。申し訳ないことである。それにしても、雨に降られても訪ねていって色々な話と勉強させて貰う仲間がいるのは大きな財産である。定年帰農者連絡会は素晴らしい。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ

 田舎暮らし・定年後の暮らしそれぞれの人気ランキングに参加しています。バナークリックで投票してください、お願いします。でも、お一人一日一回らしいです。どちらかお選びください。

茶摘みをやってみた

621a1c00.jpg


 庭の一角に茶の木がある。3年前の入植後最初の春に、摘んでお茶を飲んだことがあるが、大体のところこの時期は色々忙しく、その後は意識から外れていたのだった。今日の午後、お茶の新芽が出ていることに気づいた。
 
85737037.jpg

 
 さっそく摘み取った。
 
dfe9749c.jpg

 
 電子レンジで数十秒。そして 手もみ。
 
02f96564.jpg

 
 摘み立て新茶の出来上がり。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ

 田舎暮らし・定年後の暮らしそれぞれの人気ランキングに参加しています。バナークリックで投票してください、お願いします。でも、お一人一日一回らしいです。どちらかお選びください。

田舎の家はなかなか綺麗(家ではなく庭が)

595e9237.jpg


 借り畑の家の、屋敷と畑の仕切り部分に植わっている樹が何本かある。いつもは何とも思わないのだが、この時期は作業の合間に見とれるほど綺麗になる。3本それぞれが違う色で着飾っている。
 
7951f0a1.jpg

 
 これはうちの玄関先から門の方を見たところだが、これもなかなかである。道路の向こう側の八重桜や桃も取り込んでいるけれど。去年のBLOG記事を見たら、ちょうど反対側・門から玄関方向を撮ったものをアップしていた。毎年楽しませてくれているわけだ。
 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ

 田舎暮らし・定年後の暮らしそれぞれの人気ランキングに参加しています。バナークリックで投票してください、お願いします。でも、お一人一日一回らしいです。どちらかお選びください。

4/26の作業

ed3839a2.jpg


 雨がときどき降る状態だったが、今夜もずっと雨らしいから土がまだ水を吸わないうちにということで、耕耘作業をどんどん行った。借り畑については、当面サトイモ予定地(A1)をやらねばならないのだが、雑草対策もあってA2(大豆・落花生)とA3(サツマイモ・大豆)も耕耘した。

87b9eef5.jpg

    ゴボウ2棹の向こうはサトイモ予定

1932f264.jpg

    大豆と落花生の予定

a2d92a88.jpg

    手前はジャガイモ、その向こうは大豆など

 うちの畑は、カミサンがようやく中の畑の菜花を諦めたので、100平米くらい耕耘。うちの畑でこのくらいの広さをやるのは珍しい。ただ、色々条件はついていて、10株くらいミツバを植えてあるからそこは除外とか、まだ元気な菜花を10株ほど残せといった要望をかいくぐって何とか終了。
 夕方前に雨が激しくなり終了。サトイモ畑の畝立てまではできなかった。早く植えても出る時期は6月頃、遅い方が草に邪魔されないのかもしれないが。

0abcaf5c.jpg

    周りには色々植わっており、その中を耕耘

b6b5f2d1.jpg

    このミツバは大事らしい
 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ

 田舎暮らし・定年後の暮らしそれぞれの人気ランキングに参加しています。バナークリックで投票してください、お願いします。でも、お一人一日一回らしいです。どちらかお選びください。

田んぼの水の準備

f1c86c78.jpg


 沢水の出が悪いので、水源地に行って取水装置をチェックした。やはり、装置内のパイプの穴がつまり、水の量が減っていたようだ。掃除で回復はするが、去年に比べてメンテの回数は明らかに増えている。田植え前に根本的な改修が必要だと思う。

f2b8ef54.jpg


3f862fea.jpg


 もう一方の川水もチェックしている。今日、川から揚げた水を1号に入れてみた。水量はおそらく去年並みの8立米/毎時程度だろう。うちの田んぼの必要量25立米/日のためには一日3時間程度の運転で良いはずだ。
 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ

 田舎暮らし・定年後の暮らしそれぞれの人気ランキングに参加しています。バナークリックで投票してください、お願いします。でも、お一人一日一回らしいです。どちらかお選びください。

移植したイワツツジ

805ea9a6.jpg


 山の道を開いたときに邪魔になるイワツツジが二本あったのだが、どちらもユンボで掘り起こし、池の脇に移植しておいた。素人がやった作業だからちょっと心配していたが、無事綺麗な花を咲かせた。これでもう大丈夫だと思う。池をのぞき込むような位置に植えたが、水面に映る花はちょっと見にくいようだ。隣のもう一本もつぼみが膨らんでおり、やはりうまく根がついたようだ。

756c4d11.jpg


 山のイワツツジも次第に花をつけてきている。
 
 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ

 田舎暮らし・定年後の暮らしそれぞれの人気ランキングに参加しています。バナークリックで投票してください、お願いします。でも、お一人一日一回らしいです。どちらかお選びください。

4/25の作業

bbbd86b8.jpg


 サラリーマン生活から離れるとゴールデンウイークの存在感がほとんどない。唯一意識したのは直売所で、GWでも「通常通り月火に行います」という張り紙をしてきた。これまでは長い休み(GW、盆休み、正月休み)は農作業のかき入れ時で、大抵直売所は休みにしていたのだった。
 今頃は畑の草取り以外は目立った仕事はない。本当は刈払機で草を刈るという仕事もあるのだが、まだ今年は始動していない。そんなことで、何をやろうか考えながら進める感じだ。今日のところはフキを穫る仕事から始めた。伽羅蕗用である。直売所での販売用は土日にあらためて採取する。
 あとは、先週植木の剪定をシルバーの人に頼んでいたので、そのあとの片付けだ。自分でも剪定はしたいんだが、結局時間的余裕もなく、(腕もないため)頼んだものだ。あとはまたまたジャガイモ畑の草取り、それとニンニク畑の草も取った。ニンニクはちょっとばらつきが大きい。

b2fa8248.jpg


a1be60ae.jpg

    これはゴボウの芽
 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ

 田舎暮らし・定年後の暮らしそれぞれの人気ランキングに参加しています。バナークリックで投票してください、お願いします。でも、お一人一日一回らしいです。どちらかお選びください。

イワツツジがこれから盛りに

3207edf5.jpg


 前にも紹介したことがあるが、農場の奥の清澄山を中心とする地域の固有種である清澄ミツバツツジ(イワツツジ)が、これからGWにかけて盛りを迎える。もともと花や樹には興味はなかったけれど、この花はなかなか綺麗じゃないか、というあたりから私の軌道修正が始まった。まだ花も樹も、何が何だかわからないことも多いんだが。

e1166c05.jpg

 
 うちの山の一角に咲いた早生のイワツツジを色々な角度から取ってみた。もうちょっとしたら山全体がイワツツジになるので、それも待ち遠しいのである。
 
26596dee.jpg

 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ

 田舎暮らし・定年後の暮らしそれぞれの人気ランキングに参加しています。バナークリックで投票してください、お願いします。でも、お一人一日一回らしいです。どちらかお選びください。

かっこいい田植え定規

d59839cc.jpg


1ab32e04.jpg


 ちょっと前から、定農連仲間Sさんの田舎に六角の田植え定規があるとの話を聞いていた。Sさんのお兄さんから写真が届いたとの連絡も入っていたので、Sさんの素晴らしい古民家を訪問した際に借りてきた。
 六角形断面のものは、紙の上にスケッチを描いてはいたが、工作面の問題(精度など、特に角度)があり、製作前に四角断面に変更していたのだった。Sさんが子供の頃実際にこの定規を使ったとのことだが、一番厄介な放射状の軸はかなり吟味されたディテールになっている。私の場合はここを合板で逃げようとしていたのだった。

5ae04fe4.jpg


7214740f.jpg


 今年は四角断面のものを3台作成済みで、これで一応用は足りるが、次のシーズンオフにこの六画断面のコピーを作ってみようと思う。

 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ

 田舎暮らし・定年後の暮らしそれぞれの人気ランキングに参加しています。バナークリックで投票してください、お願いします。でも、お一人一日一回らしいです。どちらかお選びください。

制空権の争い

45e078bd.jpg


 横浜の家の屋上から大量の水が下に落ちていた。異常な状態なので、小やみになったときに上がってみたら、2ヶ所あるドレーンがどちらも詰まっており、屋上の半分位がプール状態になっていた。どっちにも草が生えており、泥や根が完全に水の流れを妨げていたので、移植ごてを探してきて除去し、一応は水を流した。

c1886672.jpg


 そこまではよかったんだが、水が流れる様子を見ていたら、突然後頭部に何か当たった。一体何が起こったのかわからなかったが、一羽の黒いカラスが前の方に飛び去るのがみえた。何が気に入らなかったのか、頭を小突いたらしいとわかった。おそらく、うちの屋上はカラスにとって自分の縄張りとなっており、そこにアヤシイ人間が侵入したための行動だったのではないか。

93af4319.jpg

       表情は映っていないが、不敵な顔つき 

 家の中に戻り、秘密兵器を持って戻ってきたが、こんどは警戒して近くに寄らなくなった。なかなか賢い敵である。しかし、後ろからとはいえ、カラスにやられるとは老いぼれたものだ。
   
 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ

 田舎暮らし・定年後の暮らしそれぞれの人気ランキングに参加しています。バナークリックで投票してください、お願いします。でも、お一人一日一回らしいです。どちらかお選びください。

4/23 横浜直売所情報

農場は、横浜などより朝晩の温度は5度ほど低く春が少し遅めでしたが、ようやく暖かくなってきました。

今週の品目
 タケノコ、フキ、ワラビ、ウドの新芽、シイタケ(原木栽培)
 ネギ、アスパラガス、トウ立ち菜、水菜、小カブ、菜花、春菊
 ブロッコリー脇芽、サトイモ、ジャガイモ

4/23日は9時半頃開店です。ご連絡いただいたら取り置き、配達などを行います。BLOGからのご注文は、右側の管理者への連絡欄をお使いください。(電話番号をご記入ください)


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ

 田舎暮らし・定年後の暮らしそれぞれの人気ランキングに参加しています。バナークリックで投票してください、お願いします。でも、お一人一日一回らしいです。どちらかお選びください。

会所農場は花盛り

59b7cf69.jpg


 寒さがずれ込んだせいか、色々な花が一斉に咲いた感じである。さすがに梅は散り桜も葉に覆われたが、うちの庭の一角にはこんなところもある。日陰ツツジ、ボケ、イワツツジ(清澄ミツバツツジ)が、隣り合いながら咲き競っている。おまけにボケは白と赤の2色。
 
d46732f7.jpg

 
 ここの売り物はイワツツジだが、まだ山全体に色がつくまでにはもう少し時間がかかりそうだ。でも、早い樹は鮮やかに咲いている。

71de24ab.jpg

 
 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ

 田舎暮らし・定年後の暮らしそれぞれの人気ランキングに参加しています。バナークリックで投票してください、お願いします。でも、お一人一日一回らしいです。どちらかお選びください。

林の中のシイタケが好調だ

98e249b2.jpg


 昨日、新しいホダ木を仕込んだばかりだったが、今日の午後ヒノキ林の中に置いてあるホダ木のところに行って驚いた。シイタケがいっぱい出ていたのである。ここのホダ木は、伐採したコナラに昨年春になってから菌を打ち込んだもので、夏を2回過ぎてから出るはずと油断していたのだが、ずいぶん出ていた。林の中というのはシイタケ菌にとって住みやすい環境なのかもしれない。
 
3049f6a7.jpg

 
 見比べてみると、比較的細いものから多く出ているようだ。直売所で販売している小さいホダ木(都会向け)では昨年の秋に早くも発生したものがあったが、細い方が菌の回りも早く、早期にシイタケが出るという仮説を裏付けるものである。
 
 
 今週も雨が多いようなので、来週も好調が継続すると期待している。一つ残念なのは、私がそれほどシイタケを好まないことだ。でも、以前のように取り出してよけるようなことはなくなっており、若干進歩しているのである。

e5a25f28.jpg

  林の中のホダ木置き場(冬頃の写真)

 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ

 田舎暮らし・定年後の暮らしそれぞれの人気ランキングに参加しています。バナークリックで投票してください、お願いします。でも、お一人一日一回らしいです。どちらかお選びください。

サトイモの定植

29bab3be.jpg


 何だか私がやったようだが、定植作業はカミサンが実施。私は耕耘や畝立てと最後の土かけを行った。去年はGWにやったらしいから少し早めだ。ただ、面積的には多い借り畑への定植は来週になりそうだから、ほぼ同じといっていいだろう。
 定植が終わったところに燻炭を撒いた。これは保温に加えて黒いから太陽の熱も吸収するらしく、タネを播いたあとや定植後に地温が上がり、有効だと思う。
 
 また、夏野菜やカボチャの苗も植え始めている。週末農業だった去年までと比べ、今年はよく面倒を見ることができるはず。できばえをよくするよう頑張ろうと思っている。
 
 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ

 田舎暮らし・定年後の暮らしそれぞれの人気ランキングに参加しています。バナークリックで投票してください、お願いします。でも、お一人一日一回らしいです。どちらかお選びください。

ホダ木作り(この春最終)

 先週、ご近所の人が樹を伐りに行くというので、終わる頃手伝いに行ったのだが、そのときに手頃なホダ木の材料(ナラの樹)を貰った。昨日、大多喜のコメリで菌を探したらシーズン終盤で半額以下(¥700/500個)になっていたので購入。

05a570e7.jpg


 そんなことで、今日はホダ木作り。直径10cmほどの手頃なものが15本も作れた。ほぼ完売に近かった小型のホダ木のあとに置き、ムシロを架けておいた。ヒノキ林の中には結構な数のホダ木を並べてあるが、梅雨入り前ぐらいにそこに移して立てかけておくことになる。去年のヤツは来年秋頃からシイタケをつけると思うので、そのあたりからシイタケは安定生産できるだろう(期待)。
 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ

 田舎暮らし・定年後の暮らしそれぞれの人気ランキングに参加しています。バナークリックで投票してください、お願いします。でも、お一人一日一回らしいです。どちらかお選びください。

フェンス用パレットの到着

f3cda0c3.jpg


 横浜大黒埠頭から大量のパレットが到着した。「パレットフェンスが拡大へ」で説明していたものだ。昨夜積み込み、夜中に到着してドライバーさんは仮眠を取っていたらしいが、こちらの面子も揃い電話をかけて起きてもらった。
 それにしても巨大なトラックである。そして荷物室のガルウイングを開けると、大変な枚数のパレットが整然と入っていた。今回到着したのは340枚ほど。3tダンプに二人、軽トラは私一人で大型から降ろして小運搬した。1時間半くらい。

c817e04c.jpg

 
 こんなこともあって、最近は近所の人たちとの距離が一層近付いた感じである。特に比較的若手の人たち(といっても40~50代)と色々話ができるようになっている。軽トラで行くと、これ積んでいきなよといわれて持って帰るものも増えてきた。夕方ウロウロしていると、さっそくパレットもっと欲しいね、という話も飛び込んできた。害獣対策の切り札になって欲しいものだ。
 
 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ

 田舎暮らし・定年後の暮らしそれぞれの人気ランキングに参加しています。バナークリックで投票してください、お願いします。でも、お一人一日一回らしいです。どちらかお選びください。

本日は農家の休養日

 予定通りの休養日である。朝から出かけていった。最初の訪問先は下大多喜の農家、先日役場経由で播種機をあげるというお宅だった。到着すると、そこは山の懐に囲まれた農家だった。納屋の前に機械が置いてあったが、電動のかなり使い込まれたもので、ほぼ想像通りのもの。奥からおじいちゃんが出てきて挨拶をしたが、うちの田んぼは2反歩もなく、せいぜい20枚程度しかモミを播かないから機械はいらないと申し上げて、いただくのはお断りをした。
 しかし、89歳になるというが、80歳くらいにしかみえないそのおじいちゃんは、今年限りでコメ作りを引退するらしい。不要になった機械も誰かに使ってもらいたかったのだろうけれど、こちらもお断りせざるを得なかった。来年の今頃、田植え前の時期になったらきっと寂しいだろうから、迎えに来て教えを請うくらいしなければいけない。それにしても89歳までコメを作れるらしい。私もあと4分の1世紀コメ作りができれば嬉しいのだが。

 色々話すうちにタケノコを掘って行けということになり掘り始めるが、腰に時折痛みの走る私が1本掘る間に、おじいちゃんはドンドン掘ってくれ、結構な量のタケノコの山ができた。途中から、おじいちゃんよりも更に二つ年上のおばあちゃんも加わり、しばし農業談義のあと、失礼した。
 
 茂原で昼食を食べたあと、次の訪問先(定農連仲間Sさん)に向かった。Sさんご夫婦は「人生の楽園」にも登場されているが、古民家を改修して住まわれており、どのようなお宅かということについてとても興味があったのである。
 
df3d0e5d.jpg

 
 それにしてもずいぶん大きいし風格もあるお宅である。一部、キッチンをはじめとする水回りなどは現代風になっているが、あとは昔の雰囲気が残っている。ただ、床下などの建物の骨格は全面的に手が入っているようだ。
 母屋の他にも古い離れ家があり、ここは未改修だけれど、古い資料・文物などがあり、興味を持ってのめり込むと、とても農業などはやっていられないほど面白そう。

ffb41ba0.jpg


 これまでの5年間のSさんの人(!)力で、屋敷の敷地内には畑がある程度できているが、巨木や巨木を切った丸太や切り株があり、まだまだ手をかけていく余地はありそうだった。それでも、色々な楽しみがあるようでうらやましい限りである。これからも「定農連」メンバーの本拠地訪問は続けたい。
 
 定農連(定年帰農者連絡会)は、定年世代あるいは予備軍の方で、農業や農的生活を行っているかやりたいと考えている人たちの集まりです。メンバーは11名ですが、インターネットを媒体としていますから、全国(全世界!)に広がっています。興味のある方はコメントや右の管理者へのメッセージ欄でご連絡ください。
 

 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ

 田舎暮らし・定年後の暮らしそれぞれの人気ランキングに参加しています。バナークリックで投票してください、お願いします。でも、お一人一日一回らしいです。どちらかお選びください。

私でも穫れたタケノコ

1b9b6829.jpg


 イノシシにはコメだけでなくタケノコもやられていて、(イノシシなみの)カミサンはともかく、私にはなかなか回ってこないのだが、本日ようやくタケノコを掘れた。今週、植木の面倒を見に来てくれているシルバーの人に聞いて、昨日爆竹を何発か鳴らして火薬の匂いを撒いたのが効いたのかもしれない。
 これが続いてくれるといいんだが。手持ちの爆竹は昨日でなくなったが、さっそく注文したので明日到着。タケノコシーズンが終わるまで、爆竹には頑張ってもらおう。
 
 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ

 田舎暮らし・定年後の暮らしそれぞれの人気ランキングに参加しています。バナークリックで投票してください、お願いします。でも、お一人一日一回らしいです。どちらかお選びください。

パレットフェンスが拡大へ

 横浜の家のご近所のTさん(奥様は直売所のお得意さん)のご厚意により、害獣対策の切り札としてうちの農場で使い始めているパレットだが、会所のご近所さんの中で使いたいとの要望が出始めており、大型トラックでまとめて運搬するという動きが始まった。
 このパレットは、輸入食品などが載せられていたワンウエイタイプのもので、返せないためにこれまでは処分費用がかかっていたらしい。わたしの場合は36枚/一回と細々としたものだったが、まとめて数百本という形になってくると、費用もさることながら資源の有効活用といった点でも結構なインパクトだと思う。
 今回は3軒でわけるらしいが、とてもではないが各戸の外周を囲むには足りないだろうから、第2第3便が出る可能性もかなり高い。わたしは田舎から都会に野菜を運んでいるが、今回のものの動きはちょうど逆である。番組の中でも言ったけれど、都会と田舎をつなぐことにはやっぱり色々な可能性があるに違いない。
 
13ae1daf.jpg

 
 フェンスを乗り越える階段、これもTさんのアイデアをもらったものだ。わたしのところでは、一応最低限の防御フェンスはできあがっており、こんな形で使うような余裕も出てきている。
 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ

 田舎暮らし・定年後の暮らしそれぞれの人気ランキングに参加しています。バナークリックで投票してください、お願いします。でも、お一人一日一回らしいです。どちらかお選びください。

イネの苗は順調に育っているが、助け船が

5ec237f2.jpg


 ご覧のようにうちの苗はトンネルの中ですくすくと育っている。田植えが楽しみである。しかし、ちょっと心配なのはイノシシにやられて使える籾が少なかったため、果たして足りるかどうかという点だ。
 今朝、定農連の仲間である木更津のIさんから電話があり、「イセヒカリ」やってみませんか、というありがたい話だった。Iさんお気に入りの「イセヒカリ」は、伊勢神宮の神田に育つ奇蹟の米らしい。お願いついでに、ちょっと心許ないミルキークイーンも1枚お願いした。これで今年の米は大丈夫と思われる。あとは収穫時期のイノシシ対策だ。
 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ

 田舎暮らし・定年後の暮らしそれぞれの人気ランキングに参加しています。バナークリックで投票してください、お願いします。でも、お一人一日一回らしいです。どちらかお選びください。

4/19の作業

 春になってやることはいっぱいある。全く退屈はしない感じである。取りあえず、葉菜を増やすために上の畑の半分程度を耕耘した。このうち半分を葉菜、残りはサトイモの予定。
 
d9ace935.jpg

 
 あと、懸案だったフェンス(スロープ部)のやり替えだ。ここについては、設置当初からカミサンのダメが出ており、階段状に並べ替えた。作ったばかりのスロープだったため、どうしてもここの丸太はすぐに倒れていたのだが、今回の改修でパレット自体が土に深く入っており、もう大丈夫だ。

6d2913a6.jpg


 夕方前には、川水を受ける池から田んぼへのパイプを埋設した。ついでにユンボで手近な通路に生え始めたススキを根っこごと掘り返した。
 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ

 田舎暮らし・定年後の暮らしそれぞれの人気ランキングに参加しています。バナークリックで投票してください、お願いします。でも、お一人一日一回らしいです。どちらかお選びください。

「人生の楽園」の反響・ご近所からの依頼編

 今日の午前中、お隣のご主人が来られて相談を受けた。山の樹を伐ったあとに小屋+露天風呂を作るので相談にのって欲しいというものだった。いくつかチェックポイントを確認し、それじゃ簡単なプランやスケッチを描いてみますよ、といって農業に戻った。
 夕方、ご近所の方から別の依頼が舞い込んだ。その方の仕事は土建業なのだが、基礎工事の引き合いがあって見積をまとめたいんだがよくわからないので相談にのって欲しいというものだった。
 はてさて、同じ日に同じような依頼があるのも不思議な話と思ったが、どうやら「人生の楽園」のなかで建設会社に勤務していたということが紹介されていたのではないか、と思いついた。実は、何となく慌ただしくて本人は細かく見てもいないのだが、少なくとも朝日の夕刊の記事にはそんな記載があった。

 建設会社にいて一級建築士も持っているとわかれば頼みたくなるのもわかるが、設計や見積といった専門的な仕事については大して経験も能力もないのである。まあ、困っているご近所さんに対しては、できる範囲でお手伝いをしていくことにした。
 
 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ

 田舎暮らし・定年後の暮らしそれぞれの人気ランキングに参加しています。バナークリックで投票してください、お願いします。でも、お一人一日一回らしいです。どちらかお選びください。

突然の電話注文

 前の「人生の楽園」の反響・直売所編の続きです。夕方が近づき、売るものもあまりないし、さてそろそろしまおうかというときに電話が鳴った。カミサンが対応し、いろいろ話している。どうやら注文の電話らしい。
 「人生の楽園」でシイタケのホダ木をご覧になってのまとまった数のご注文だった。他に野菜はありませんかというご質問が続き、ワラビとサトイモくらいしかありませんとこたえたところ、それも欲しいというご要望。さっそく車で10分ほどのお客様の勤務先そばまで持って出かけ、お渡ししたのだった。もちろん初めてのお客様、電話番号も何とか調べて連絡されたのだろう。
 さっき農場に到着して、こちらのDVDデッキでまたまた「人生の楽園」を見直したが、特にホダ木については西田敏行さんに営業をしてもらった格好である。ホダ木をお買い上げいただいたのは嬉しかったが、買っていただける野菜があまりなかったことは残念だった。今は放送の影響も当然あって、すぐになくなってしまうのは当然かもしれないが、実は寒かった冬以降ずっと、持ってきたものはすべて売れるという状況が続いている。いまカミサンとは、農作業にかける時間も増えたし、野菜の収穫量を増やそうと話しているところである。
 また、ご要望がある場合には、月曜の朝に品目のメール配信と、取り置きなども行うことにした。それに、今回のように近距離の場合には配達も行うことにした。(もともと配達くらいするつもりでしたが)
 
 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ

 田舎暮らし・定年後の暮らしそれぞれの人気ランキングに参加しています。バナークリックで投票してください、お願いします。でも、お一人一日一回らしいです。どちらかお選びください。

「人生の楽園」反響・直売所編

 直売所は、横浜の家のお隣さんやワンちゃんの散歩で通りがかる方々を対象として、細々とやっていたものである。野菜の生産量が急増するわけでもないから、番組の最後の楽園通信のところでの紹介も勘弁してもらったのだが、それでも初めてやずっと遠ざかっていたお客さんは多数いらっしゃった。急に暖かくなってたくさん出てきたワラビと、私の趣味のような(番組もそのように扱っていた)シイタケのホダ木、保存してあったサトイモ、それ以外は昨日の夕方前までにほぼ売り切れ。一日の売り上げも当然新記録だった。
 ほとんどのお客さんとの会話は、「一昨日見ましたよ」から始まる感じだったが、どんなところでどういう風にやっているかを認識していただけたのはありがたいことだと思う。これまでも、農場の写真とかエポック的なことを張り紙で知らせたりとかはしていたが、通りがかりの方にメッセージできる内容は限られており、今回のことでようやくご認識いただいた、という方も多かったようだ。
 
 そういえば、今回の番組について全く文句はないのだが、一つ「えー、そうなの?」と思ったことがある。「無農薬」という言葉を出せないというのである。まあ、色々な企業とCMという形でつながっているから仕方がないのはわかるが、たとえば「会所無農薬実践農場」という看板もアップでは写せないし、我々が作っているコメ野菜の特徴である「無農薬」というキーワードも、言葉の中に混じっていたらカットだったのである。
 ということで、放送で反応してくださった皆様に対しては、そのあたりを一つの売り物にしていきたいと思う。「テレビで見ましたよ-」ということだけでは、一過性のものにとどまってしまうしね。とにかく今まで(3年間)のところ、農薬を使わないから困ったという事態は全く発生していない。ちょっと虫が多いとか草が多いといったことはあるが、虫は捕ってつぶせばいいし、草は抜いて捨てればいい。10倍あるいは100倍の広さではやってられない、といわれたらそうかもしれないが、やっぱりプランクトンから始まる食物連鎖のなかで(生き物とともに作る)コメ野菜を育てていくという基本を護っていきたいものだ。おっと、大幅に話題がずれてしまった。
 
それにしても、いつも直売所をご利用いただきありがとうございます。我々だけでは活動も限られていますが、「定年帰農者連絡会」の一つの柱として、安全なコメ野菜を皆さんに届けるという動きが育っていくといいと考えています。時間はかかるかもしれませんが。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ

 田舎暮らし・定年後の暮らしそれぞれの人気ランキングに参加しています。バナークリックで投票してください、お願いします。でも、お一人一日一回らしいです。どちらかお選びください。

「人生の楽園」反響(役場経由のありがたいお申し出)

 色々な反響のうち、お伝えしたくなったものについてはご披露しようと思う。順次書いていこう。
 
 今朝、大多喜町役場の農林係のお役人さんから電話が入った。以前、何かの用事で係を訪ねた際に対応してもらい、名刺も渡していた方だった。電話の内容だが、土曜日の放送をごらんになって、種籾を手播きしていたところに注目された方がおられて、高齢で農業をお辞めになったらしいのだが、うちに使っていない籾播き機があるから、よろしければ使ってもらいたいとの申し出があったらしい。

 実は手動式の籾播き器は一昨年購入済みであり、今回は超薄播きにするために手で作業したのだけれど、番組で見てあれでは大変だと思ってくださったのかもしれない。確かに、カミサンの友人でコメの本場福井県で農業に関係している人の反応によると、今時あんなことやっている人はおらず、みんな農協で苗を買っているんだそうだ。
 しかし、せっかくのお申し出だし、今週後半にでも顔を出してくることにした。
 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ

 田舎暮らし・定年後の暮らしそれぞれの人気ランキングに参加しています。バナークリックで投票してください、お願いします。でも、お一人一日一回らしいです。どちらかお選びください。

4/16 横浜直売所情報

 ようやく春になってきて、少し品目も量も増えました。「人生の楽園」では場所などを出しませんでしたが、8時過ぎにご覧になった方が2名でみえてお買い上げになりました。波及効果ですね。ワラビは大量です。

本日のお品書き
ワラビ・フキ・菜花・トウ立ち菜・ブロッコリー・春菊
小松菜・チンゲンサイ・ネギ・ウド(新芽)・小カブ
水菜・タケノコ・椎茸(原木・200円)・ジャガイモ小
サトイモ・椎茸ホダ木(300円)

少量のものもあります。取り置きもしますのでご連絡ください。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ

 田舎暮らし・定年後の暮らしそれぞれの人気ランキングに参加しています。バナークリックで投票してください、お願いします。でも、お一人一日一回らしいです。どちらかお選びください。

川水揚水テスト-->OK

 4/10から農事用電力の契約開始となったので、一応ポンプの状態を確認することにした。昨年から、川に浸けた水中ポンプで一番低い4号のレベルまで揚水し、それを小型水中ポンプで各田んぼに配水する方法にしている。水を受ける池と配電盤の間に竹やぶ出入り口を作ったため、ギリギリだったケーブルが届かなくなってしまった。本当は、池の位置を変更したり拡大するなどの対策を考えていたのだが、春の繁忙状態となったので去年のままになってしまった。届かない分は別の延長ケーブルを継ぎ足した。

cb71080b.jpg

    川水受けの池 雑然としているな

 SWを投入すると、あっけなく池まで水が揚がってきた。さらに田んぼの方にも水は行くのだが、昨年よりもいきおいが悪い。どうも継ぎ足した延長ケーブルの配線に問題があり、逆相になったようだ。これを逆転させると問題解消、これで今年も雨が降らなくても安心である。

63b45c93.jpg

    田んぼの周りの草も、今年は何とかしよう
 
 今日は、木更津のアウトレットが開店しているから、アクアラインの渋滞もひどいだろうと遅めに出発して5キロほど走ったとき、電力のブレーカーを切っていないことを思い出した。もしかするとタイマーが昨年のままかもしれない。5キロほど走っていたがUターン、戻って配電盤に向かうと大きな水の音がする。8時を数分過ぎていたが、やっぱりタイマーは動いていた。
 ということで、期せずしてタイマーのテストまでやってしまったが、沢水+川の水で田んぼの水は問題はないだろう。あとはイノシシ対策だな。
 
 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ

 田舎暮らし・定年後の暮らしそれぞれの人気ランキングに参加しています。バナークリックで投票してください、お願いします。でも、お一人一日一回らしいです。どちらかお選びください。

テレビ番組「人生の楽園」の反響

 400分を二十数分にまとめる作業はさぞかし大変だったと思うが、本当によく、そしてうまくまとめてもらったと思う。なにもかも実体よりもずっとよく写っていたという印象。
 それにしても、反響はかなりのものだった。カミサンの携帯は鳴りっぱなしで、夕食中だったカミサンは電話とメールの対応に追われて何を食べたか忘れたといっていた。私は、メール・BLOGへのコメント・それにFACEBOOKへのレスポンスに追われたが、そんなことはとてもありがたいことで、二人とも夢中で対応したのである。
 
 BLOGのLOGから影響を眺めてみた。私のBLOGは大体300~400アクセス/日程度なのだが、今日の18時台は約1,900アクセス、19時台が540アクセスといった数字で、今日の合計は平均値の約10倍くらいになるんじゃないかと思う。BLOGランキングに参加しているけれど、そのポイントも急上昇である。しかし、こういう数字は一過性のもので、すぐに平穏な状態に戻るのだろうと思われる。
 
 番組ではBLOGのアドレスなどは出なかったが、どうやら番組中に私がBLOG名「定年後・田舎作って・コメ野菜」を口にしたので、Yahoo!やGoogleでそれをキーワードにしてさがしてこられた方が多かったようだ。我々の直売所はごく小規模なもので、番組に出て大きな反響があってもとても対応しきれないことから、楽園通信への掲載もお断りしたが、BLOGについては、定年世代の農業回帰を応援しようという目的もあり、実際に「定年帰農者連絡会」というような連携活動もはじめているし、多くの方々にそうした動きがあることは認識していただきたいと考えている。
 
 しかし、なかなか得難い体験だった。こんな機会を与えてくれたテレビ朝日や朝日新聞に感謝したい。ということで、またいつもの通り、オタクな農業BLOGに戻りたいと思う。
 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ

 田舎暮らし・定年後の暮らしそれぞれの人気ランキングに参加しています。バナークリックで投票してください、お願いします。でも、お一人一日一回らしいです。どちらかお選びください。

4/14の作業 (田植え定規3号の製作)

 朝から雨が降っていて、午前中は本日休養日と割り切っていたが、午後になるとウズウズしてくる。結局、田植え定規3号を作ることにした。

e3504b1a.jpg


 基本的には2号の正確さを継承したいが、ちょっと重いという評価もあったので、2本はナイロンロープにした。しかし、1号で使用したロープはちょっと細くて水のある状態では認識しづらい気もしたので、一段太めのロープに変更してみた。
 これまでの1号2号は試運転済みであり、その延長なのであまり問題はないと思うが、明日3号も試してみる。ただ、既に50㎜くらい雨が降っており、少し水を抜かないと跡が付きづらいと思う。
 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ

 田舎暮らし・定年後の暮らしそれぞれの人気ランキングに参加しています。バナークリックで投票してください、お願いします。でも、お一人一日一回らしいです。どちらかお選びください。

テレビ朝日「人生の楽園」に出ます

 前にも書きましたが、本日(4/14)18時からのテレビ朝日「人生の楽園」という番組で、我々の農場が紹介されます。どうぞご覧ください。
 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ

 田舎暮らし・定年後の暮らしそれぞれの人気ランキングに参加しています。バナークリックで投票してください、お願いします。でも、お一人一日一回らしいです。どちらかお選びください。

定年帰農者連絡会について(あらためて説明します)

 12日の朝日新聞夕刊の記事「人生の楽園・夢への道」の楽園インフォでは、定年帰農者連絡会(定農連)のことも採り上げられていました。これに着目してBLOGに来られた方もおられると思うので、この会のことをあらためて紹介しておきましょう。
 私は、定年を迎えた3年と少し前に農場を手に入れ、サラリーマンの傍ら週末農業をやるという生活を始めましたが、割と早い段階で定年到達者が農業に転身するのはなかなかよい選択肢であるとの確信を得ていました。定年到達者あるいは予備軍の方々で農業あるいは農的生活をやってみたいと思う人たちに、それがどのようなものかを伝え、背中を押したいということも、このBLOGの大きな目的にしてきました。

 昨年の暮れのこと、一つのエポックがありました。このBLOGの読者の方からあいついで「情報交換をやりましょう」とのご提案があり、それではということでメーリングリスト(Yahoo!グループ)を立ち上げたのでした。さいしょのうちは時折メールを出し合うという程度の緩やかなコミュニケーションが続いていましたが、先日メンバー(4/12現在10名)のうちの4名(4家族)が当農場に集まり、初ミーティングを行いました。その様子は、おそらく明日の「人生の楽園」の中でも紹介されると思います。
 番組の撮影はごく短いものでしたが、ミーティングはずっと続き、かなり話が弾んでメンバーの本拠地を順次回っていこうなどの提案もありました。さらに、そのあとも個別の情報交換が続いているようです。私も今までの3年間、独学でやってきたようなものですが、こういうグループがあって、色々な経験やコツを教えてもらえる仲間がいるということのメリットは計り知れないと感じました。
 
 簡単に書きましたが、このあたりの経緯・記事は「定年帰農者連絡会」というカテゴリーにまとまっています。ちょっと余分なものも入っていますが、このBLOGにしてはそれほど多くないので、どうぞご覧の上よろしければご参加ください。
 なお、先日は千葉県関係者が集まりましたが、メンバーは関東以外にもおられます。メーリングリストというメディアの特性を活かせば、地域の枠を超える活動も十分可能です。また、それぞれの地域にメンバーが増えれば分科会的な活動も進むでしょう。また、「定年帰農者」としていますが、もちろん定年世代以外の方も大歓迎ですし、将来農的生活をやってみたいという方も大歓迎ですよ。興味のある方は、右側の「管理者への連絡」欄からメールアドレス入力の上、ご連絡ください。
 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ

 田舎暮らし・定年後の暮らしそれぞれの人気ランキングに参加しています。バナークリックで投票してください、お願いします。でも、お一人一日一回らしいです。どちらかお選びください。

ゴボウのタネ播き(3種類の畝)

2675324e.jpg


 今日は朝からゴボウのタネ播き。先生でもある隣のおばあちゃんがサトイモの定植を済ませたというので、うちもそれをやろうとしたが、さすがにちょっと早いだろうということになり、ゴボウに変更した。場所は借り畑のサトイモ畑の一角、去年はサトイモが多すぎた感があるため、一部をゴボウに変更したのである。

9b6bf319.jpg


 まず、家にあったポリカーボの波板を使う方法でやってみた。波板は20枚くらい見つかっており、一列に並べて13~14m程の長さになった。しかしタネがまだ余っているということで、横にもう一棹作ることになった。波板はもうないので、こんどは高畝方式。もともと畑で深さ30cm程度まで耕耘してあったが、その上に40cm位の畝を立てたから、一応十分と思う。

d03a9e60.jpg


 それでもまだタネが余ってるというので、うちの畑に戻ってきた。ネギのあとが空いているので、ここをユンボで箱状に掘り起こし、それを埋め戻してちょっと高く畝を作って植えた。ということで、3種類の方法でゴボウ作りを行う。全部で大体200株はあるだろう。私は実際のところあまり好物ではないのだが、200本のゴボウができたらどうしよう。
 
9b5fe595.jpg

 
なお、鍬を持ったカミサンが写っているが、作業は基本的にユンボでやっている。カミサンがやっているのは手直しである。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ

 田舎暮らし・定年後の暮らしそれぞれの人気ランキングに参加しています。バナークリックで投票してください、お願いします。でも、お一人一日一回らしいです。どちらかお選びください。

4/12の作業・草取り

 昨日の作業内容を書き忘れていたので書いておこう。昨日は1日草取りだった。午前中はジャガイモ畑(うちの方)、午後はワラビやフキが出る下の畑でセイタカアワダチソウを抜く仕事。

64475f9a.jpg


 ジャガイモ畑の草取りは先週もやったが、不十分なところもあったため再度やってみた。タネから芽が出始めたものがかなり多い。手で表面を掻くようにして取れる。定植後3週間経っているジャガイモは、早いものでは芽が出ている。ワラビ畑の方は、ツクシ・フキ・ワラビと地下茎で増えるものばかりで、土の中では凄い状態になっているらしい。

de0bcadb.jpg


 週末農家から脱却して、これまではとても手が回らなかった草取りができるようになったため、これまで草にやられていたものも早めに救出できそうだ。
 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ

 田舎暮らし・定年後の暮らしそれぞれの人気ランキングに参加しています。バナークリックで投票してください、お願いします。でも、お一人一日一回らしいです。どちらかお選びください。

イネの苗が育ち始めた

75b3928c.jpg


 播いて苗代に入れた途端に強風の洗礼を受けたうちの苗だが、今のところ順調に育ち始めている。ただ、土をかぶったところは芽の出が悪い。あまり余分には作れなかったので、田植えの時にはギリギリという感じではないかと思う。
 
 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ

 田舎暮らし・定年後の暮らしそれぞれの人気ランキングに参加しています。バナークリックで投票してください、お願いします。でも、お一人一日一回らしいです。どちらかお選びください。

定規2号の軌跡について

655397b4.jpg



 今朝の試運転結果を書いておく。昨日の雨で水が多く排水モードにはしたけれど、水が入っている状態のテストも必要と試運転開始。
 
6ca98a0e.jpg

 
 今回はなかなか調子がいい。途中から右に曲がっているが、これは意識的に曲げてみたもの。ガイドの糸が張ってあれば、それに沿わせるのは簡単だろう。2号機はロープを使わなかったので、カミサンは重いといっていたが、私としてはこんなモンだろうと思う。
 
1716b4b0.jpg

 
 水の入っている状態でも割合と跡が残っている。これでいいんじゃないかと思う。手持ちの材料でもう一本分は作れそうだ。
 
 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ

 田舎暮らし・定年後の暮らしそれぞれの人気ランキングに参加しています。バナークリックで投票してください、お願いします。でも、お一人一日一回らしいです。どちらかお選びください。

うちの畑にキジがいた

305ea143.jpg


 うちで一番早いイワツツジが咲き始めた。写真を撮っていたら、畑の中にキジがいるのを発見、以前同じ場所にいたキジを捕ったが、ピンぼけ一枚しか撮れなかったので、こんどは慎重に何枚も撮影。

d797a5e6.jpg


90f0111e.jpg


821f729b.jpg


そのうち、畑から外に出ていったので、こちらも門から出て道路に出た。動画ボタンを押しながら様子を見ると、突然飛び立った。何とか追尾。動画も載せたかったが、ちょっと方法がわからない。しかし、以前は必ずオスメス揃っていたが、今日はオスのみ。巣ごもりが始まったようだ。

[広告] VPS

田植え定規2号の製作

655397b4.jpg


 横浜を出て農場に来る途中もときどき雨模様、到着後も今にも降りそうなので、納屋に入って工作を始めた。前回作った田植え定規が右に曲がるので、改良しながらもう一台製作しようというものだ。もっとも直進性に影響があるのは両側の外径だろうということで、両端を合板(30cm角)にして、中間部を角材にしてみた。また、1号ではビニール紐にした部分も角材にしてみた。推進がある程度あった際でも跡を残すためである。
 
51950544.jpg

 
 1号と2号を並べてみた。明日、田んぼの水深を調整して試運転を行うつもり。田んぼは、三号と四号の水深が浅くなっており、もう少し水保ちをよくする必要がありそう。また、そろそろ川からの揚水システムを使えるようにする時期だ。
 
aa08eafc.jpg




にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ

 田舎暮らし・定年後の暮らしそれぞれの人気ランキングに参加しています。バナークリックで投票してください、お願いします。でも、お一人一日一回らしいです。どちらかお選びください。

春に突入(ワラビ他)

81c53999.jpg


 下の畑と呼んでいるうちの畑は、全体で200平米と小さめだが、このうち六割くらいは耕さずに自然のままにしてある。そこにはワラビとフキが自生しており、春から初夏にかけては結構な量を採取できる。先週末ワラビを見つけたが、今回きてみるとずいぶん顔を出していた。そのあたりの草取りをしていたカミサンの観察では、かなりのスピードで伸びるようだから、週末までにはある程度の量を確保できるだろう。他にもアスパラガスが生えてきて、先ほど初物を食べたし、ようやく春がやってきたようだ。
 食べるものだけではない、桜もようやく咲いたし、早生のイワツツジが咲き始めた。大部分を占める普通のイワツツジが山を埋めるのも近いだろう。
 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ

 田舎暮らし・定年後の暮らしそれぞれの人気ランキングに参加しています。バナークリックで投票してください、お願いします。でも、お一人一日一回らしいです。どちらかお選びください。

久しぶりに東京へ

 歯に被せていたものが取れてしまい、今日の夕方以降に会合があったので、両方合わせて片付けた。昨日、「歩かなくちゃいかん」と書いたばかりだが、結局車で行ってきた。往復で70キロ強だが22Km/Lで走ったし、帰りは第二京浜経由で70分強で帰ってきた。こういう結果を見ると一人でも車で出かけてしまうな。

 このあいだアメリカ(ワシントン)にいった時に宣伝が効いたようで、娘夫婦はマツダのSUVを売ってプリウスV(日本のα)を買ったらしい。まだ、購入経緯のみで乗り始めてからの詳細なレポートはまだだが、日米燃費競争でもしてみるか。ハイウエイや日本の高速よりは空いている一般道をトロトロっと流すのが一番のびるのだが、信号での停止と再発進がマイナス要素。ようやく寒さが遠のいてきており、ヒーターをつけずに走れるようになった。これで24キロ/L以上をターゲットにできそうだ。
 
 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ

 田舎暮らし・定年後の暮らしそれぞれの人気ランキングに参加しています。バナークリックで投票してください、お願いします。でも、お一人一日一回らしいです。どちらかお選びください。

定年後歩かなくなったかも

 サラリーマンをリタイアしてから色々な変化があり、それは「1ヶ月後」「3ヶ月後」としてちょっとまとめてある。そのどちらにも書いてはいないが、大きく変化したことの一つに「歩かなくなった」ことがある。12月27日が元の会社への最後の通勤だったが、そのときを最後に電車には乗っていない(正確にはワシントンDCの地下鉄を除く)。出かける用事があるときは、2回ほどバスに乗ったけれど、それ以外は車であった。プリウスαの燃費がいいから、電車で移動するよりずっと低コストということも原因の一つだ。川崎図書館に行く時など、駐車料金を考慮しても車が安い。
 そんなことが原因で、歩くことが減り足が衰えた。農作業は結構やっているが、使う筋肉は歩く場合と違うらしい。今日、ハガキを出すためポストにいったが、それだけでも歩いたという感じがする。東海道や日光街道を踏破した足はどうしたんだろう。カミサンは、いつも私が居るので、送ってもらうから足が衰えたといっているが、それは俺のせいではないといっておきたい。

b742b8d0.jpg


 ということで、先ほど桜見物を兼ねて歩いてきた。昔は賑やかだったマイカル本牧まで行って帰ってくるルートだ。米軍のキャンプが返還されたときに植えられた桜だろうか、今が樹勢としては盛りである。満開の中を歩いてきたが、距離はほぼ4.5キロ程度。なかなか疲れたが、どんどん歩くことにしよう。といいながら、明日は用があって都内に出かける。やっぱりプリウスαで行くことになりそうだ。
 
 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ

 田舎暮らし・定年後の暮らしそれぞれの人気ランキングに参加しています。バナークリックで投票してください、お願いします。でも、お一人一日一回らしいです。どちらかお選びください。

4/9横浜直売所情報

 かなり春めいてきました。ワラビは出始めましたので、来週あたりから棚に並べられそうです。ネギはそろそろねぎ坊主の時期になり、終盤です。
 
 本日のお品物
 菜花、水菜、小松菜、トウ立ち菜(小松菜)、小カブ、チンゲンサイ
 ネギ、ブロッコリー脇芽、ジャガイモ、サトイモ
 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ

 田舎暮らし・定年後の暮らしそれぞれの人気ランキングに参加しています。バナークリックで投票してください、お願いします。でも、お一人一日一回らしいです。どちらかお選びください。

ジャガイモ畑の草取り(半日)

0a6b316a.jpg


 先々週と先週に植えたジャガイモ畑は、もちろんまだ芽が出ていないが、先手必勝だから草を取ってしまうことにした。実は時間的余裕がなかったため、半分くらいは草の生えた畑を耕してすぐに植えたので、根のついた草が土に紛れ込んでいるのだった。
 ご近所の先生の指導もあり、草は畑の中に残すなということだから、バケツを持ってそれに入れていく。1号2号農場の両方、合計約250平米程度の畑を這いずり回って草取りをした。これがずっと続くようにしたいものである。
 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ

 田舎暮らし・定年後の暮らしそれぞれの人気ランキングに参加しています。バナークリックで投票してください、お願いします。でも、お一人一日一回らしいです。どちらかお選びください。

田植え定規の試運転

56375542.jpg


 ほとんど水がひいている2号田んぼで試運転してみた。かなり具合がいい、ちょっと上から押さえたりするとなおいい。しかし問題がある。転がしていくと曲がるのである(若干右カーブ、左利きのフックボール)。あとで左右の周囲の長さを測ってみたら1cm違っていた。120cmに対して1cmの差なんだが、それだけでも曲がるのだろうか。もう一台作るか、植えるときに糸を張ってそれに合わせて転がすか、工夫が必要だ。

2e696982.jpg


 次に、水が入っている3号田んぼで転がしてみたが、ビニールロープの線は判読不能である。ヒモをやめて角材にすれば大丈夫だろうが、田植えの時にちゃんと水を落とすようにすべきだろう。
 
 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ

 田舎暮らし・定年後の暮らしそれぞれの人気ランキングに参加しています。バナークリックで投票してください、お願いします。でも、お一人一日一回らしいです。どちらかお選びください。

アクアトンネル15キロ渋滞

 今日は天気もいいし、おまけに大潮。潮干狩りの人たちも出ているに違いない。と思って渋滞状況を調べたら、木更津金田2キロ+アクアトンネル15キロの渋滞。先週は事故渋滞で1時間以上余分に掛かったが、それほどではないにしてもかなりの渋滞である。一応仕事は終わったが、のんびり帰ることにしよう。
 来週金曜日(4/13)には、木更津金田のアウトレットがオープンするらしい。陽気もよくなるし、当分の間横浜に帰る時間を遅らせる必要が出てきそうだ。
 
 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ

 田舎暮らし・定年後の暮らしそれぞれの人気ランキングに参加しています。バナークリックで投票してください、お願いします。でも、お一人一日一回らしいです。どちらかお選びください。
プロフィール

房総で百姓やってる...

カテゴリー
アクセスカウンター

    記事検索
    メッセージ

    名前
    メール
    本文
    最新コメント
    月別アーカイブ
    BLOGムラPV
    PVアクセスランキング にほんブログ村