定年後・田舎作って・コメ野菜

定年に到達した2008年末、房総半島大多喜町に山と耕作可能地が揃った素材を購入し、2009年初めから畑と田んぼを作り、半田舎暮らしとほとんど経験がなかった農業を始めた。2010年には農業従事者として認められ、農地も自己所有となる。更にご近所の畑を借り、規模を拡大して農家の仕事にあたっている。コメも野菜もやっており、週末農業の限界も感じていたが、2011年末に40年続けたサラリーマンを辞め、専業農家に脱皮した。穫れた作物は横浜の家の玄関先で販売、配達もやっていたが、古希を迎えたこともあり、2019年春に毎週の直売をやめた。不定期の直売と宅配便利用のコメやイモ類の販売に移行している。

2012年06月

6月最後の作業

 今年の前半が今日で終わる。早いか遅いかは人により差があると思うが、私の場合は結構長かった。正月なんて遙か昔だ。農的生活をやっていると、やることがあまりにも多くて、しかも変化に富んでいるから長く感じるんだと思う。しかし、歳のせいで忘れっぽくなっているから、という可能性は否定できない。

172b7492.jpg


 今日は、借り畑のサトイモ救出がメインの仕事だった。借り畑A1エリアはサトイモとゴボウ、一部にササゲを植えてあるが、サトイモ畑はすごい状況になっている。毎年、田植えからジャガイモ掘りの時期で手をかけられない時期にサトイモは草に覆われる。こうなると最初は刈払機で畝間を刈るという荒療治から入り、株間を手でキレイにして、最後に耕耘機で土寄せをするという方法を採らざるを得ない。

034cd376.jpg


 午前中の2時間くらいは田んぼの草取りをやったので、今日では片がつかなかった。明日は雨が降る可能性があり、もしかすると来週までもつれ込むかもしれない。

64a32c81.jpg


 そのあとは大豆。第一回目の苗をうちの上の畑に定植し、次のロットの苗作りを行った。また、借り畑のA2エリアの5棹に大豆を直播きした。強化苗との比較用である。これで大豆は300平米程度作付けした。収穫量は40~50Kg程度か。強化苗の効果が出れば、これが画期的に増えると期待されるが、期待外れかもしれない。
 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ

大豆の播き時がやってきた

 定農連仲間のIさんに紹介された木更津のH先生から、小糸在来は7月はじめに播きなさいといわれていたのだが、いよいよその時期がやってきた。テスト的に、岩澤信夫さん式の苗作りをやっているが、これがなかなか順調なので、半分はこのやり方で苗作りを行い、残り半分を直まきにすることにした。テスト中の苗が3棹分あるので、この残りということになるが、今のところ植えられる面積は400平米程度ある。ただ、今年あまり増やしてしまうと連作になる危険性もあるため、今年の大豆は250平米程度に留めようと思う。

2f9faa0b.jpg


 今日撮った大豆の苗だが、毎日眼でみてわかるくらい成長している。今日みてみたら、ちょっと根を残しておいた右側のかごの方が本葉の出具合がいい。それにしても生命力は侮れない。
 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ

 田舎暮らし・定年後の暮らしそれぞれの人気ランキングに参加しています。バナークリックで投票してください、お願いします。でも、お一人一日一回らしいです。どちらかお選びください。

4号田んぼ西側のイネ

7443696a.jpg


 このあたりは少し田んぼが深く、去年までは余りよく育たなかったエリアだ。今年のイネも背が低く、植えたあとはアップアップしていたが、一ヶ月半経つと結構立派になっている。しかし、おぼれたイネもあるらしく欠株も散見される。
 このあたりはイノシシが入りやすいらしく、毎年被害を受けているのだが、せっかく立派に育っているのだから、何とか護りたい。

723fc83a.jpg


ところで、上の写真のイネの陰にはコナギが写っている。毎週、田んぼに入って草取りをしているのだが、こんなに大きくなるものもいてうかうかしていられない。まあ、あと3~4週間は草取りが続くと思われる。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ

 田舎暮らし・定年後の暮らしそれぞれの人気ランキングに参加しています。バナークリックで投票してください、お願いします。でも、お一人一日一回らしいです。どちらかお選びください。

今日も草取りだが、援軍登場

 昨日の定農連ミーティングではじめてお会いしたNさんから、農場見学を兼ねて草取りに行きますよというご親切な申し出があり、メールでのやりとりの結果、今日の午後来てくれた。一通り見てもらったあと、刈払機で田んぼの土手と畦を刈ってくれた。
 前に刈ったのはGW頃だろうか、その後田植えとジャガイモ掘り、田んぼの草取りなどが続き、通常2週間で元に戻る草が盛大にはびこっていたのである。Nさんが田んぼまわりを刈ってくれたおかげで、私は田んぼの中の草取り、カミサンは屋敷まわりの草刈りを片付けることができた。
 田植えの時には定農連仲間のIさんから苗をもらい、同じく仲間のWさんが手伝いに来てくれたが、カミサンと二人ではなかなか手が回らない部分もあり、手伝ってくれる仲間がいるのは実にありがたい。
 
39ce221c.jpg


 デジカメのデータをいろいろ整理していたら、突然ファイルフォーマットがおかしくなった。この一週間くらいの画像データを一瞬失ったが、何とか復旧できた。このNさんの写真も復活したものだ。最近、こういうトラブルは希になったのだが、皆無であって欲しい。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ

 田舎暮らし・定年後の暮らしそれぞれの人気ランキングに参加しています。バナークリックで投票してください、お願いします。でも、お一人一日一回らしいです。どちらかお選びください。

定年帰農者連絡会・ミーティング

fc70189a.jpg


 長生村にあるメンバーの一人Sさんの古民家で、定農連のミーティングが開催された。参加者は7名(うちは夫婦、カミサンも数に入っている)、今回初参加の方が3名だったが、前回(テレビ収録の時)同様話は尽きず、あっという間に夕方を迎え、お開きとなった。
 皆さん、年齢もいろいろ(53~66)、経験も様々、やっていることもいろいろだが、予備軍を含め定年後を農的生活をして過ごそうという気持ちは共通しており、話題は尽きないしいろいろな意見が出てくるのである。
 定年帰農は大きなブームといっていいと思うが、それほどバラ色のものではなく、挫折や行き詰まりも往々にしてあるはずだ。そんなときにいろいろな知恵をもらったり、力を貸してもらえる仲間がいるのは貴重だと思う。

9ea06026.jpg

 
 なお、Sさんのお宅については、私も以前簡単にご紹介したことがある「本日は農家の休養日」、本日残念ながら都合が悪く欠席だったメンバーのIさんがご自身のBLOGでレポートしている「歴史を感じる古民家」。また、次回は成田で果樹園をされているNさんのところで、ブルーベリーを摘みながらミーティングを行う予定。現在メンバーは15名、簡単にはミーティングに参加できない遠隔地の方々もおられるが、メーリングリストによるコミュニケーションも大きな柱にして今後も活動を継続していくことになる。参加ご希望の方は、当BLOGの右側の「管理者への連絡・ご意見など」経由で、メールアドレスをお知らせ下さい。定年帰農者という言葉に拘ってはおりません。定年はまだ先の方も大歓迎、今実際に農と関係がなくても結構、この会に入って様子を見たり、本当にやってみる価値があるかを確かめるというのもありですよ。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ

 田舎暮らし・定年後の暮らしそれぞれの人気ランキングに参加しています。バナークリックで投票してください、お願いします。でも、お一人一日一回らしいです。どちらかお選びください。



  
  

その後の大豆苗

 岩澤信夫さんの考案した方法(高性能緑化強化苗)で大豆苗を作ったことは先日記事にした。今日、苗を引っ張ってみたところ、簡単には抜けない。おや、根が出ているな。前の記事では、完全にバッサリ根を切ったものと最も太い根を切ったもの、2タイプを作った。完全に切るのはあまりにも無茶と思ったので後者も作ったのだった。
 
05e3afbc.jpg

 
 引っこ抜いてみたところ、本当に根が出始めていた。この写真はバッサリ切った方の苗だが、太い根を切った方も当然新しい根が出ている。下の写真で見比べてみると、左側がバッサリ切ったもので、多少右側の苗が大きいかなという程度で顕著な違いはない。上も下もちょん切ったのに、大変な生命力である。あとは、花が咲いたときに肥料をやってみるだけだ。
 
92047f01.jpg

 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ

 田舎暮らし・定年後の暮らしそれぞれの人気ランキングに参加しています。バナークリックで投票してください、お願いします。でも、お一人一日一回らしいです。どちらかお選びください。

梅雨だっていうのに、こんな空

984320e3.jpg


 今年の梅雨は降るときは降るけれど、カラッとした日もあるような気がする。今日はそんな一日だったし、そういえば昨日もそうだった。
 今日は、金色から紅に変わる空を眺め、デジカメをプログラムモード(露出アンダー)にしたり、シーンモード(夕空)にしたりしながら撮った写真は70枚くらい。その中からよさそうなものをピックアップしてみた。この農場があるような自然の中では、シャッターチャンスは結構多いのである。

782534b1.jpg

 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ

 田舎暮らし・定年後の暮らしそれぞれの人気ランキングに参加しています。バナークリックで投票してください、お願いします。でも、お一人一日一回らしいです。どちらかお選びください。

狩猟免許を更新した

 入植した年の春、田んぼ作りなどの合間を縫って取得した狩猟免許(ワナ)の更新時期(3年)が早くもやってきた。この間にはタヌキを1匹捕まえたのみで、免許が役に立ったという感覚はない。カミサンなどは、更新は不要じゃないかと指摘しているくらいだ。しかし、作りかけの箱ワナでイノシシを捕まえる日がくるかもしれないし、諦めるわけにはいかない。

e604e572.jpg


 先月申し込みはすませており、今日は講習の日である。場所はいすみ文化会館の500~600名収容のホールである。参加者は200名くらいだろうか、ほとんど私以上のおじいちゃんたちで、駐車場も軽トラが多数派である。時折睡魔に襲われながら2時間の講習を受け、目と耳と運動機能の検査(いずれも簡単なもの)を受けて終了。これで、あと3年は免許が延びる。しかし、私がやっているのは自分の農地に入って悪さをする害獣を駆除するというもので、これに免許が本当に必要なのかどうかはよくわからない。

e4a391a7.jpg


 ところで、朝会場に入ってキョロキョロと会館の中を見ていると、「ヒラセさん、テレビ見ましたよ」と、声をかけられた。事務局のスタッフらしいご婦人だったが、大多喜町にお住まいでそんなことから人生の楽園をみたらしい。そういえば、最初に入って受付をするときも、3種類くらいある受付デスクの前に立っている係の人が、「ヒラセさんはこちらですよ」と一番右の受付を教えてくれた。「あれ、持っている受講票の名前をみたんだろうか」と思ったが、4mも離れては無理だし、ヘンだなあと思っていたのだった。もしかするとスタッフの人たちの間で、話題にでもなっていたのかもしれない、考えすぎだろうか。
 
 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ

 田舎暮らし・定年後の暮らしそれぞれの人気ランキングに参加しています。バナークリックで投票してください、お願いします。でも、お一人一日一回らしいです。どちらかお選びください。

火曜日から農場にやってきた

 今週はちょっと忙しい。明日は朝から狩猟免許(ワナ)の更新講習があり、明後日は定年帰農者連絡会のミーティングがある。今週の農作業は田んぼの草取りと農場内の草刈り程度だから(本当は楽じゃない)、まあ金土日で大丈夫だろう。
 農場の様子だが、まだ沢水は順調に出ており、田んぼの水には問題がない。イネは分けつが進んでいる。メダカ池のメダカには特に変化がない。根っこと本葉を切った大豆は、引っ張っても抜けないので根が出始めていると思われる。真似して播いた落花生はまだ根も芽も出していない。ねずみ取りは空っぽ。ということで、今のところ農場には大きな問題はないようだ。

 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ

 田舎暮らし・定年後の暮らしそれぞれの人気ランキングに参加しています。バナークリックで投票してください、お願いします。でも、お一人一日一回らしいです。どちらかお選びください。

昨日は会所区の常会

 昨日は19時から常会があり、横浜への帰宅を遅らせて出席した。現在蕎麦屋として地区の人たちが使っている分校跡の校庭に暗渠を作るということが主なテーマ。町の予算が付いたというのだが、資材のみ支給で工事は住民がやってくださいということなので、これはちょっと大変である。巾30cm深さ50cm程度の溝を掘り、穴あきパイプを敷設して砕石などで埋め戻すのだが、掘削長は240m以上。ユンボは何人かが持っているが、バケット巾30cmというと私のオモチャしかない。普通のユンボでは50cm巾くらいになり、支給される砕石や山砂も不足する。人手が出てくるのは日曜日だが、蕎麦屋をやっていて駐車場になるからそれは勘弁してくれという意見も出る。1時間話しても全く進まない。
 私がオモチャのユンボを持ち出して平日やるのがよさそうだが、畑にネギの溝を10m掘るなんていうのとはわけが違うから、何日かかるかも不明で、そんな提案も切り出せない。ということで私も様子見、会の結論ももうちょっと検討しようということになった。しかし、塩ビ管や継ぎ手などを支給してそれで何とかしろというのもねえ。しかし、人口1万人の町ではできることに限界があるのは仕方がない。
 そんなこともあって、横浜到着は22時半頃になった。影響は今朝まで残って直売所の開店準備はバタバタ、夕方からは配達業務もあり、横浜の一日もなかなか忙しいのである。
 
 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ

 田舎暮らし・定年後の暮らしそれぞれの人気ランキングに参加しています。バナークリックで投票してください、お願いします。でも、お一人一日一回らしいです。どちらかお選びください。

本日の作業・ほぼ草取り

1a3725fa.jpg


 朝のスタートはちょっと遅く9時から、田んぼの草取りだ。4枚の田んぼの状況はいろいろである。結構草が多い1号は約1時間半、比較的少ない2号が30分、3号も1時間くらい、面積が一番広い4号は2時間半くらいかかった。
 4号の土は他と全く違う。トロトロなのである。そのせいか、他の3枚に比べ細かい草は非常に少ない。コナギのみ、他と同じ程度。4号のみは冬も水を張っていたから、その効果だろう。4号はイネの成長も一番早い。分けつも進んでいる。

fbeb323d.jpg


 3時頃田んぼの草取りが終わり、それから借り畑に出向いて落花生の草取りだ。これが2時間くらいだったが、今日は一日草取りという感じである。田も畑も「削っ太郎」という商品名の道具を使っている。もう3年も使っているが、かなり具合がいい。
 
67e5af4b.jpg


田んぼには小さなできたてガエルが沢山いる。よく見てください。

8dc320de.jpg


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ

 田舎暮らし・定年後の暮らしそれぞれの人気ランキングに参加しています。バナークリックで投票してください、お願いします。でも、お一人一日一回らしいです。どちらかお選びください。

そうか、その手があったか(サカナ編)

 先週の「人生の楽園」をみていたら、主人公のご夫婦がニジマスを買って池に放していた。ちょっと育ててから食べるということだ。うちではドジョウやメダカを飼ったりしており、ドジョウは食用も視野に入れているけれど、田んぼに流れ出てアオサギなどにやられて当方の口には入ってこない。
 沢水を受ける池では、夏でも20度以下の水が来るので、この中でニジマスやヤマメなどを飼って、大きくなったら食べるということも可能ではないかと思いついた。(単なる真似ともいう) ドジョウよりもうまそうだ。さっそく調べてみたが、稚魚から育てようとすると秋から冬が時期らしい。申込先をここに書いて、時期が来たら注文することにしよう。
 
 
 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ

 田舎暮らし・定年後の暮らしそれぞれの人気ランキングに参加しています。バナークリックで投票してください、お願いします。でも、お一人一日一回らしいです。どちらかお選びください。

ジャガイモの収穫を終えて

 今日でジャガイモの収穫を終えた。収穫量は400Kg程度、同じ18Kgのタネイモで640Kg穫れた昨年には及ばなかったが、この程度でいいような気もする。

dc2d470e.jpg

      この時期、納屋はジャガイモ乾燥場所になる

 しかし、毎年収穫時期は梅雨のまっただ中になってしまう。粘土質の土だから、乾燥状態でないと重いしイモに土がついてしまう。掘ったらすぐに扇風機で乾かし、乾いたら土を落とすけれど、どうしても泥付きのイモになってしまう。毎年、来年は早く植えようと思うけれど、早く植えたら早くできるという簡単な話でもなく、なかなか難しい。
 ただ、土のせいだろうかイモ類はどれも好評で、ジャガイモ・サツマイモ・サトイモはコメと並んで当直売所の柱になっており、これからもいろいろ工夫していきたい。
 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ

 田舎暮らし・定年後の暮らしそれぞれの人気ランキングに参加しています。バナークリックで投票してください、お願いします。でも、お一人一日一回らしいです。どちらかお選びください。

高性能緑化強化苗・落花生に通用するだろうか

d099a94a.jpg


 昨日、大豆の苗作りに代わった方法を取り入れてみたことを書いた。これは、高性能緑化強化苗という方法らしい。おまけに、この苗作りの方法はすべての野菜・花卉に通用する、と書いてあるので(現代農業2010/7、313ページ)、調子に乗って落花生でも試してみることにした。写真もちゃんと撮ってレポートしようと思ったが、苗箱に豆を播いて撮った一枚しかなかった。このあと、不織布をかけて培土を一面に載せ、畑の脇に置いてある。来週水曜にくる頃には発芽して次のステップに進めるはずだ。
 この方法によると、開花の頃に窒素を与えてもツルボケしないようになるらしい。昨年のことを思い起こすと、落花生も大豆も実の付き加減が不十分だったが、その理由は正に肥料のやり過ぎだったと反省していた。特に大豆の場合は顕著な効果があるというので、何となく期待しているのである。
 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ

 田舎暮らし・定年後の暮らしそれぞれの人気ランキングに参加しています。バナークリックで投票してください、お願いします。でも、お一人一日一回らしいです。どちらかお選びください。

ニンニクの収穫

e7818770.jpg


 去年から細々と育てていたニンニクが収穫時期を迎えている。カミサンはニンニクが嫌いなので、全く面倒をみないので私が一人で細々と、というわけだ。直売所に出したって売れるわけがないといっていたが、数週間前から試し掘りして少しずつ並べたら、幸いにもお買い上げいただいており、ニンニクもチャンと評価されることを理解したに違いない。
 ただ、茎に比べて玉が小さいという感じのものも多く、肥料不足かもしれない。ニンニクは獣も虫も寄りつかないので、安心して作ることができる。一応今年もチャンと作ってみることにしたい。

61bb2830.jpg


 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ

 田舎暮らし・定年後の暮らしそれぞれの人気ランキングに参加しています。バナークリックで投票してください、お願いします。でも、お一人一日一回らしいです。どちらかお選びください。

サツマイモの定植終了

0edad94e.jpg


 春頃だったか、今年の作付け計画を考えていて、ジャガイモのあとにサツマイモを植えてみようかと思いついた。今年は少し大豆を増やしてみようと思ったので、そのための余裕を造ろうとしたのだった。千葉といっても農場のあたりは、気候的には福島くらいだからご近所の人たちからはちょっと遅いんじゃないかという意見もあったが、定農連仲間の徳島のTさんから、芋苗を提供するよという話があり、お言葉に甘えることにした。Tさんは芋苗を商売にされているのである。しかも、種類は関東では珍しい鳴門金時と安納芋だった。どちらも暖かいところのものだからちょっと心配もあるが、挑戦する価値はあるだろう。サラリーマンから足を洗った今年は、直売所で焼き芋をやろうと前から考えていたので、大きな援軍になりそうだ。

e2cd789c.jpg


 届いた苗は立派で大きく、茎も太い。隣に約1ヶ月前に植えた紅アズマが並んでいるが、物量的には今日の苗は植え立てでも倍くらいある。この勢いで育ってくれるとありがたい。

 ただ、これまでに紅アズマを250本植えており、今回安納芋と紅アズマを100本ずつだから、順調にいけば半端ではない量になる。売り方の工夫と、年を越して春まで保存できる方法も考えなければならないだろう。
 
 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ

 田舎暮らし・定年後の暮らしそれぞれの人気ランキングに参加しています。バナークリックで投票してください、お願いします。でも、お一人一日一回らしいです。どちらかお選びください。

台風の影響(あるいは被害)

3e9500c8.jpg


 田んぼの土手もトウモロコシも大丈夫だったが、一つ影響を受けたものがあった。それは先日設置した北側のフェンスである。何本かの丸太が隣地側に傾いている。パレットも同様に向こう側に傾いている。向こう側から入ろうとするケモノにとっては覆い被さる形だからいやに違いないが、このままにしておくわけにはいかない。丸太の足元を見ると、強い南風に押されたのだろうか、地面に大きな穴が開く形になっており、その中で丸太が傾いているのだった。明日は、借り畑の耕耘・畝立てとサツマイモの植え付け、落花生の苗作り(岩澤オプションによる)などを予定しているが、このフェンスの補修もやるべきことの一つである。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ

 田舎暮らし・定年後の暮らしそれぞれの人気ランキングに参加しています。バナークリックで投票してください、お願いします。でも、お一人一日一回らしいです。どちらかお選びください。

野ねずみ対策

 ジャガイモを掘っていたら、食害にあったものを結構見つけた。顔を出しているヤツはほとんどかじられていた。おそらく野ねずみだと思う。隣が山になっているこの上の畑では結構獸害にあっており、最初の年はウサギとシカにやられて落花生が全滅、昨年はサツマイモのツルが2度引っこ抜かれ全滅といった苦い思い出がある。

5393c5b3.jpg


 ジャガイモが全くなくなった今は、ある意味チャンスでもあり、今日ホームセンターに出かけてねずみ取りを買ってきた。おそらく山から来ると思われるので、山へのゲートの正面の草の中に仕掛けておいた。エサはシャウエッセンだ。かかったらどうするか、今から考えておかないと。

deab2fb5.jpg

 
 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ

 田舎暮らし・定年後の暮らしそれぞれの人気ランキングに参加しています。バナークリックで投票してください、お願いします。でも、お一人一日一回らしいです。どちらかお選びください。

道具にはちょっとこだわろうか (マンノウ・備中鍬)

 昨日ジャガイモを掘っていたときのこと、表の道を通りかかったご近所さんが、「手で掘っているのか?」と尋ねたので、「手の他に何か方法があるんですか?」とカミサンが聞いたら、普通はマンノウを使うということだった。隣のおばあちゃんがサツマイモ掘りを手伝ってくれたときも、家からマンノウを持ってきてズシンと振り下ろしてサツマイモを起こしていた。真似して安物を買ったことはあるんだが、細くて狭くて軽いそれでは全く使えないのだった。

23d674e9.jpg


 そんなことがあったので、本日スーパービバホームにいってマンノウを買ってきた。これの4割くらいの値段のものもあったが、比べてみると全く別物だった。私は迷ったが、カミサンが何本も買うものじゃないからチャンとしたモノを買えば、というので思い切って購入。明日はジャガイモの最後の1割(赤イモ)を掘る予定なので、さっそく使ってみよう。

e28c8d07.jpg

    農場を開拓したおじいちゃんを真似て、購入日と値段を書いてある 
 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ

 田舎暮らし・定年後の暮らしそれぞれの人気ランキングに参加しています。バナークリックで投票してください、お願いします。でも、お一人一日一回らしいです。どちらかお選びください。

大豆の苗作り

 雑誌現代農業といえば、NHKのためしてガッテンと並び「本当かね?」という記事が多い(と思う)が、去年の7月号と一昨年の7月号に同内容の記事が出ていたので、ものは試しとやってみることにした。それは大豆の収穫量を増やす作り方についてである。

66a56877.jpg


 写真も撮らずにやってしまったのでプロセスは割愛するが、上の写真左側のようになった苗(A)を、下の写真のように本葉と根を切って(C)植え直すというやり方だ。まことに大胆である。カミサンなどは「あり得ない」といっており、主根のみを切るという右側の苗(B)も作成した。取りあえずBとCを60株ずつ作りポットで育苗中。Aタイプはジャガイモの跡に一棹と3分の1植えた。それから畑で主根のみを切ったBを造りながら3分の2棹植えておいた。

7c376de5.jpg


 そもそもこのやり方は、不耕起栽培で有名な故岩澤信夫さんが考えたものだということだ。食糧危機になったときに、タンパク質を摂るにはもっと国内で大豆を増産する必要があるという理由だそうで、それから考えるとさすがという感じだが、頭と足を切られた苗をみると「本当かな?」と思わざるを得ない。
 肝腎の成果は一体どうなんだろう、とBLOGなどをGoogleで調べてみると、やってみたというものは見つかるが、結果については明確に書いたものが見つからなかった。鈴なりという表現のものはあったが、ちょっと具体性に欠けている。去年はこのやり方だったが、今年は在来の方法に戻したというものもあった。とにかく、結果をちゃんと確認してBLOGで発表するところまではやりたいものだ。

633edace.jpg


いろいろ実験するので、去年うちで採ったタネ用の大豆では足りなくなる可能性もある。今日、木更津の直売所で小糸在来という大豆を買ってきた。今年は畦豆にも挑戦したい。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ

 田舎暮らし・定年後の暮らしそれぞれの人気ランキングに参加しています。バナークリックで投票してください、お願いします。でも、お一人一日一回らしいです。どちらかお選びください。

6/21の作業・ジャガイモほぼ終了

 昨年末でサラリーマン生活をやめてからいつも思っているのだが、とにかく忙しい。以前であれば、月~金はデスクワークや打ち合わせなど、身体を使うような仕事ではなかった。それが一転して、水曜から日曜までフル稼働状態。月火は直売所の販売員として出たり入ったりで、結構慌ただしい。まあ、つらくもないし面白いのだが、そろそろ新しいリズムに慣れてもいいんじゃないかと我ながら思うところだ。

ad91e901.jpg

 
 今日もなかなかハードだった。明日は大雨、今日も昼前後から雨が降るような予報の中で、ジャガイモの残りを掘ってしまおうということで、朝から突っ走った。昼前に本降りになり一休みしたが、午後からは予報がいい方に外れ、結局うちの方のジャガイモ250Kg強を何とか掘ってしまった。その勢いでジャガイモのあとを耕耘し、畝立てして大豆を一部播くところまでやった。

f99ed288.jpg


 作業が終わるとジャガイモの乾燥だ。このあたりの気候のせいか、それとも定植時期に問題があるのか、毎年ジャガイモの収穫は梅雨のまっただ中になり、梅雨空をにらみながらとなる。掘ったあとは納屋に広げて扇風機で乾かすことにしている。今日は軽トラの荷台を活用した。ジャガイモは、借り畑の2畝分残っている赤イモ(晩生)を除いて収穫が完了した。

 うちのジャガイモ畑は大豆、借り畑のジャガイモ畑のあとはサツマイモ畑に変わる。サツマイモの苗(安納芋、鳴門金時)は、定農連仲間のTさんから試験栽培としていただくことになった。これらが終わると植え付け作業は一段落である。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ

 田舎暮らし・定年後の暮らしそれぞれの人気ランキングに参加しています。バナークリックで投票してください、お願いします。でも、お一人一日一回らしいです。どちらかお選びください。

今のイネの状態

201acf3c.jpg


一ヶ月前の田植えの時にはわずか1本のか細いイネだったが、ずいぶん育っている。台風の名残の強風もあっさりと受け流している。
 
4ec1b770.jpg


分けつも結構し始めている。この調子で8月中頃の出穂まで頑張って欲しいものだ。
 
 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ

 田舎暮らし・定年後の暮らしそれぞれの人気ランキングに参加しています。バナークリックで投票してください、お願いします。でも、お一人一日一回らしいです。どちらかお選びください。

台風一過の農場

 昨夜はゴーゴーと風がうなり、朝起きてみるとそこら中落ち葉やらゴミが沢山。さっそくほうきを取り出して駐車場と前の道路を掃き始めた。こんなことも定年まではやったこともなかった仕事である。風はまだ強いためのんびりと10時半頃出発、アクアライン通過時も風は18m/Sと強く、時おり大きくハンドルを取られながら渡り、農場にやってきた。
 一番心配だったのは田んぼの土手、歩くとフワフワなほどモグラの穴が走っており、雨で水が増えると決壊もあり得ると思っていたけれど、何とか大丈夫だった。もう一つの心配はトウモロコシの倒伏だった。くる途中もどこでも倒れていて、到着後心配しながらみたらこれも平気。うちのトウモロコシは背が低く、ずんぐりしていたからじゃないかと思う。

60eb6673.jpg

 
 ということで、予定外の緊急作業もなく、予定通りジャガイモを掘り始めた。茎葉は枯れかけており、ちょうど掘り時である。雨上がりなので、今日は二畝、70~80Kgくらい。金曜はまた大雨らしいので、明日でカタをつけようと考えている。
 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ

 田舎暮らし・定年後の暮らしそれぞれの人気ランキングに参加しています。バナークリックで投票してください、お願いします。でも、お一人一日一回らしいです。どちらかお選びください。

梅干しとシロップ、相当量

ed2ba3ce.jpg

           左:梅干し、  右:シロップ

 先週穫った梅は予約のお客さんに渡し、若干の量を直売所で販売したが、少々残ってしまった。ちょうど完熟直前だった梅はドンドン黄色く色づき、家中が梅の香りに満たされた。
 このままでは腐ってしまうということで、梅干し(12.5Kg)と梅シロップ(5Kg)を(カミサンが)作った。私も17.5Kgの4割ぐらいのヘタを取った。今年の夏は、いつも買っている三ツ矢サイダーをやめ、炭酸を買って梅シロップを飲むことにしよう。梅干しは苦手なんだが、そろそろ食べる訓練を始めるか。

9795cb10.jpg


 梅干しだが、2Kgはジップロックのビニール袋で作っている。去年、NHKの番組で紹介された方法らしいが、これならお手軽である。
 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ

 田舎暮らし・定年後の暮らしそれぞれの人気ランキングに参加しています。バナークリックで投票してください、お願いします。でも、お一人一日一回らしいです。どちらかお選びください。

6/18 直売所通信

おはようございます。今週の品目は、次の通りです。
新タマネギ、ニンニク、新ジャガ、カブ、ズッキーニ、キュウリ、春菊、ホウレンソウ、ワラビ、ウド新芽、フキ、大葉、インゲン、キヌサヤ、グリーンピース、梅。  一部を除き百円です。
梅は予約をかなり承りましたが、少し多めに穫ってきています。400円/Kgで棚に出します。梅ジュースなどのレシピも用意しています。よろしければどうぞ。
当農場の自信作の新ジャガは、かなり収穫しました。小袋で売っていますが、まとめ買いも可能です。箱買い、配送も可能です、お問い合わせ下さい。


品目数量を返信していただけば、取り置きます。少ないものについてはメール先着順とさせていただきます。お引き取りは火曜日までです。開店前でも中で準備をしていますから、声をかけてください。配達もしますので、ご遠慮なくお申し付け下さい。

 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ

 田舎暮らし・定年後の暮らしそれぞれの人気ランキングに参加しています。バナークリックで投票してください、お願いします。でも、お一人一日一回らしいです。どちらかお選びください。

今週2回目の草取り@田んぼ

 何気なく1号田んぼをのぞき込んでいると、かなりの数のコナギの葉が水面に浮いていた。2日前に一回りして草を取ったのだが、そんなに急に出てくるものだろうか、あるいは前回の時に濁った水に隠れていたのだろうか。
 しかし、現実に草が残っているのだから、仕方なくもう一回り。まあ、ちょっとのんびりと、田んぼの上を渡ってくる風を感じながら、イネの様子を見て、メダカを探しながら草取りをするのは、実際のところいやな仕事ではない。いや、むしろ楽しい気もするのである。週2回はちょっと多いけど。
 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ

 田舎暮らし・定年後の暮らしそれぞれの人気ランキングに参加しています。バナークリックで投票してください、お願いします。でも、お一人一日一回らしいです。どちらかお選びください。
 

農家のクルマ α

 今日は梅の選別などがあるため、普段より3時間ほど早く帰ってきたんだが、荷物の量はこれまでの最高記録ではないかと思う。梅とジャガイモ合わせて200Kg以上、それに野菜がかなりの量加わる。人間以外の重さは250Kgというところだろうか。普段は後ろのシートでふんぞり返っているカミサンも、今日は助手席に乗っていた。
 途中、アクアラインで7Km程度の渋滞に巻き込まれたが(渋滞では燃費がよくなる)、トータルの燃費は22Km/Lと珍しく悪かったのは、重量のせいに違いない。それにしても、これだけの荷物を積んで軽トラの倍は走るんだから、全く優秀な農民車である。アクアの方が燃費の面でいいんじゃないかとも思ったが、この余裕は必要だろう。
 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ

 田舎暮らし・定年後の暮らしそれぞれの人気ランキングに参加しています。バナークリックで投票してください、お願いします。でも、お一人一日一回らしいです。どちらかお選びください。
 

記事数 3000!

先ほど、これの前の記事をアップしたが、どうやら3000件目だったらしい。始めて3年半になるが、計算すると2.3件/日となる。写真も少なくないので、画像領域の7割近くを既に使っている。よくもこれだけ書いたと思わないでもないが、通しで読んでいただくには忍びない量である。それでも読んでいただく方がおられることは、ただただ感謝である。まあ、同じようなことをやるとき問題となるようなことは経験し、何とか解決策を講じているつもりなので、検索での利用をお薦めしたい。その場合、

site:rookiefarmer.blog26.fc2.com 検索キーワード

こういうフォーマットでググると、BLOGの検索機能よりずっと早く結果が出てくる。(読者 ttさんからの裏技情報) ただ、一つのキーワードでは山ほど結果が出てくるので、複数のキーワードで検索することも有効と思われる。まあ、3000件の膨大な文字列の中から探すのだから時間が1分くらいかかったりするのもFC2の問題ではなく、Google検索の凄さを褒めたいところだ。

いちいちインターネット経由で操作するのは面倒、簡単に流し読みできたらいいんだが、と思われている方、もしいらっしゃいましたら右の管理者への連絡機能でご相談下さい。何とかお手伝いできそうです。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ

 田舎暮らし・定年後の暮らしそれぞれの人気ランキングに参加しています。バナークリックで投票してください、お願いします。でも、お一人一日一回らしいです。どちらかお選びください。

梅雨空の一日、来客あり

 水曜木曜と収穫作業が続き、田んぼを這いずり回って草取りをした昨日の夕方は多少アクセルを戻し気味だったが、今日は朝から雨でほぼ完全休養日。そんな中、以前からお話をいただいていたお客さんが訪ねてこられた。
 同年代のこの方は、この春仕事をリタイアされ、信州のご両親のところに戻って農的生活(あるいは農業)を行うということで、古代米についての状況視察であった。高校まではご実家から通われたそうだからコメ作りについては間違いなく私よりも詳しい模様、とにかく秋になって無事こちらが古代米を収穫できたら種籾をお渡しすることになった。
 ところで、この方のもう一つの柱は「天蚕」ということである。私は全く知らなかったが、クヌギや楢などの葉を食べる蚕で、江戸時代に安曇野の有明地区で成育が始まったものらしい。繭から(天蚕)糸を紡ぎ出して、織物にしたものは今や基調で高価なもののようだ。織物にするこれはカミサンの受け売りだが、代々の皇后陛下は、公務としてこれを育て織物にするらしい。(宮内庁HPで確認してみた
 ご多分に漏れず、その方の実家のあたりも高齢化に伴う休耕地化が進んでおり、天蚕を育てることがうまくいけば、幅を広げて地域の再活性化にもつなげたいというビジョンもあるらしい。なるほど、と感じた。定農連仲間と話していても感じるが、皆さんそれぞれ思い思いの切り口で、いろいろなセカンドライフを楽しんでおられる。この方もそんな新生活を構築されると思う。
 
 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ

 田舎暮らし・定年後の暮らしそれぞれの人気ランキングに参加しています。バナークリックで投票してください、お願いします。でも、お一人一日一回らしいです。どちらかお選びください。
 

今日は田んぼの草取り

 少なくとも今月中は毎週田んぼの草取りが必要だろう。先週に続き2度目の草取りをやった。BLOG友達のジャッキーさんが草取り器を使っていたので、私も納屋の中から引っ張り出して使ってみた。
 
cb6d3522.jpg

 
 想像していたよりもずっと軽く押せる。これなら疲れることもないかと思ったが、一列ずつだから田んぼを往復する回数が大変だ。効果の程は水が濁って判別できなかったけれど、どうやら今まで使っている「削っ太郎(ロの字の刃の草取り)」の方がずっと楽だと判明した。何しろ、両側2mずつが守備範囲になるからである。
 
7a8b900c.jpg

 
 田んぼの状態だが、イネはだんだん元気になってきた。この写真は1号田んぼのイセヒカリ。草の状態だが、もっとも気になるのはコナギ、まだほとんど本葉が出ていないので、今のうちに頑張って取っていくのがよさそうだ。
 
608b4633.jpg

    水面に見えるのがコナギの葉

 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ

 田舎暮らし・定年後の暮らしそれぞれの人気ランキングに参加しています。バナークリックで投票してください、お願いします。でも、お一人一日一回らしいです。どちらかお選びください。
 

イネは順調に育っている

14497687.jpg


 田植え直後の、植わっているかどうかわからないようなイネの苗は、順調に育っている。ただ、機械で何本も植えている他の田んぼと比べると、1本植えはあまりにも貧弱で、分けつを促すべく肥料でも撒こうかと思ってしまう。「への字」で有名な井原さんの書いたものを読むと、ただ「我慢しろ」と書いてある。イノシシなどから護りながら、イネたちの力を信じよう。

a3b75850.jpg

 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ

 田舎暮らし・定年後の暮らしそれぞれの人気ランキングに参加しています。バナークリックで投票してください、お願いします。でも、お一人一日一回らしいです。どちらかお選びください。
 

6/14は梅の収穫とジャガイモの整理

6713f8f6.jpg


 昨日はジャガイモの半分を収穫、今日はnakakaneさんのご厚意により梅を収穫し、梅雨の合間に訪れた貴重な晴れの日をフルに利用した感じだ。梅はなかなか立派で、赤く色づいて梅干しにピッタリという実もあった。

f7ef623d.jpg


 帰宅後は納屋で、昨日掘ったジャガイモの泥を落とし、大きさ別に整理した。久しぶりにインターネットショップの内容も編集し、ジャガイモの箱売りもスタートした。例年、カミサンの友人など縁故販売ばかりで、インターネット通販のシステムはほとんど使用実績はないんだが。
 今週の直売所は、20品目も売るものがあったし、ようやく今年も軌道に乗ってきたという感じである。
 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ

 田舎暮らし・定年後の暮らしそれぞれの人気ランキングに参加しています。バナークリックで投票してください、お願いします。でも、お一人一日一回らしいです。どちらかお選びください。
 

6/13の農作業

d2706d46.jpg

                   これはキタアカリ

 月火は直売所がかなり忙しかった。多少収穫量も増えており、火曜まで残ったが夕方には完売。これにはカミサンの友人の皆さんの協力大であったけれど。そんな状況なので、今日は農場に到着後、午後からは第2農場のジャガイモを収穫した。去年よりは小さめで収穫量も少なめだったが、メークインとキタアカリ各60Kgを収穫。第2農場には、あとは赤いジャガイモが残っている。収穫したイモは納屋に並べて扇風機で乾燥させている。

7d79bdae.jpg

    よく茂って土が見えなくなっている

 去年より、明らかに収穫は効率的にできた。私がスコップを差し込んで天地をひっくり返して横に落とし、カミサンが掘り穫るという連係プレーがいいようだ。一応、うちの畑の方のジャガイモは、まだ温存してあるので、イモ掘りやりたい方、どうぞおいで下さい。
 
78948baa.jpg

    毎年できるハート型のイモたち

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ

 田舎暮らし・定年後の暮らしそれぞれの人気ランキングに参加しています。バナークリックで投票してください、お願いします。でも、お一人一日一回らしいです。どちらかお選びください。
 

北側フェンスの穴ふさぎなど

 昨日は、タヌキかアライグマに潜入されたフェンスの微調整を行った。パレットは、上部をトラロープで結んでいるが、下側もビニロンの縄で結びつけ、ついでに海苔網もパレットと結びつけた。これで、中型動物も入りにくくなったと思われる。

8a71b698.jpg


 また、先日のケモノの脱出場所も、特定できた。写真は、前に作った西側フェンスと今回のフェンスの突き合わせ部分だが、ここには丸太の脇に20cm程度の隙間が空いており、ここからすり抜けた可能性が高い。防獸ネットの切れ端を持ってきて、ここを塞いだ。完全かといわれると、ウサギやイタチなら抜けられる隙間はあるだろうが、まあまあ大丈夫といったところだ。

a1e14508.jpg

 
 ところで、サル騒ぎの詳報が入ってきたが、襲われたお宅の話しでは50匹規模の群れだったらしい。ちょっと多すぎるようにも思うが、襲われた方からは、それほど大きな群れだったと感じたんだろう。ロケット花火や爆竹を各家で備えようということになったらしい。本当に、集落中で対策しないとダメだと思う。
 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ

 田舎暮らし・定年後の暮らしそれぞれの人気ランキングに参加しています。バナークリックで投票してください、お願いします。でも、お一人一日一回らしいです。どちらかお選びください。
 

6/11 横浜直売所通信

おはようございます。今週の品目は、次の通りです。
 
小松菜、ホウレンソウ、カブ、ニラ、大葉、ウド新芽、フキ、オカヒジキ、ワラビ、サラダ菜、春菊、アスパラガス、山東菜、絹さや、ソラマメ、ジャガイモ、タマネギ、キュウリ、チンゲンサイ、ラディッシュ、ニンニク、グリーンピース 価格は100円ですが、ソラマメ、グリーンピースは200円です。ニンニクは100~200円です。
品目は多いですが、一部数が少ないものもあります。

品目数量を返信していただけば、取り置きます。少ないものについてはメール先着順とさせていただきます。お引き取りは火曜日までです。開店前でも中で準備をしていますから、声をかけてください。配達もしますので、ご遠慮なくお申し付け下さい。

最近のメダカたち

 4号田んぼのメダカたちについては一昨日触れた
 
 今日は道の駅「たけゆらのさと」で、メダカを14匹買ってきた。これは在来種のクロメダカであり、去年のメダカの生き残りが住んでいるメダカ池(トロ函)に入れた。ここには5匹の先輩メダカがいるのだが、春を過ぎてもいっこうに増えないためのてこ入れである。それとクチボソを5匹買ってきて、沢水を受ける池に放した。この池には去年放したタモロコとドジョウがいるはずだが、池の住民を増やしてみたのである。
 
 一応、生き物の住む田んぼでのコメ作りを目指しているので、彼らには元気で繁殖してもらいたい。もうちょっとしたらいろいろ分析してみるが、冬の間も水を張って水生動物(メダカやドジョウなど)を生かしていた4号田んぼのイネが、他と比べて明らかに勢いがある印象である。「冬季湛水」の効果があるのではないかと感じている。
 
 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ

 田舎暮らし・定年後の暮らしそれぞれの人気ランキングに参加しています。バナークリックで投票してください、お願いします。でも、お一人一日一回らしいです。どちらかお選びください。
 

ホトトギスといえば



 最近毎日のようにホトトギスがやってくるので、デジカメの動画機能を使って録音してみた。音だけじゃ寂しいから鳴き声の方角を撮ってみたが、映像があったからいいというわけでもないな。しかし、facebookの方ではリンクを張ってある。

 今日は雨なので夜もダラーッとしているが、よくよく考えてみるとホトトギスといえば卯の花だ、と思いついた。BLOGにアップした写真を検索すると、ちょうど一年前に使用していたことが判明した。写真をしげしげと見ると、うちの前の山である。いまは夜だから撮れないが、今年も同じように咲いているに違いない。
 
89a26331.jpg

        去年の写真でお茶を濁す
 
 ところで、卯の花とホトトギスを結びつけるのは、「夏は来ぬ」という唱歌である。作詞をした佐佐木信綱という人は国文学者であった。私は名前をかすかに覚えている程度だったが、以前東海道歩きをしたときに鈴鹿の石薬師の宿で、この方の記念館を見つけた。そこで「卯の花の匂う垣根にホトトギスはやも来鳴きて」という唄の作詞をされたことを認識したのである。昔のうたの日本語は何だか素晴らしい。ちなみに、島崎藤村の「椰子の実」もまた素晴らしいと思う。
 
 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ

 田舎暮らし・定年後の暮らしそれぞれの人気ランキングに参加しています。バナークリックで投票してください、お願いします。でも、お一人一日一回らしいです。どちらかお選びください。
 

パレット390本輸送終了

 今日はあいにくの雨で、完全休養日。午後からは一時土砂降りとなったが、4時頃に横浜大黒ふ頭から390本のパレットを積んだ大型トラックが到着した。カメラは持っていったが、雨だし気が急くため残念ながら撮れなかったが、低床のウイングボディ車で巨大である。ウイングが開くとパレットが満載。これをダンプトラックと軽トラで小運搬する。雨合羽は着たけれど、厳しいコンディションの中、1時間半程度で終了。作業が終わった頃に雨はやみかげんとなり、代わりに霧が出始めた。

ef49aa7a.jpg


 大型トラックで運んだパレットはこれで750枚、延長で600m分程度。3軒でわけているのだが、まだまだ足りないんじゃないだろうか。ちなみに当農場の場合、道路側は既存の金網の柵で済ませているため、200枚で最低限の防衛体制を整えた。ただ、山や竹ヤブはまだ未整備だ。今年の冬の課題である。
 
218e730a.jpg




にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ

 田舎暮らし・定年後の暮らしそれぞれの人気ランキングに参加しています。バナークリックで投票してください、お願いします。でも、お一人一日一回らしいです。どちらかお選びください。
 

昨夜のケモノ情報

 就寝前の見回りに出たとき、田んぼの向こうに光る目があった。そのあたりによくいるウサギではないかと思いながら近寄るが、いつもの脱兎のように逃げ出す様子はない。そこでこちらが走り出すと、向こうはあわてて逃げ口を探し始めた。ライトの光の中でみると中型のケモノ、毛色まではわからなかったがタヌキかアナグマかその類だった。こちらも一所懸命走っているので、脱出の瞬間は確認できなかったが、トタン板に当たる音は聞こえた。

 いまのフェンスの状態は、パレットの上に海苔網を垂らしただけで、海苔網の裾をパレットに結びつけていない。パレットの上に飛び上がり、網をくぐって向こうのトタンにあたりながら降りたのだろう。シカのようにぴょんと跳び越えようとするケモノは防げるが、こんな逃げ方は想定外。田んぼエリアには、イネの他にジャガイモとサトイモや若干の葉物野菜を植えてあり、タヌキたちはあまり脅威ではないが、せっかくフェンスをきちんとやったし、スルスル入られては面白くない。まあ、海苔網をパレットに結びつける予定だったからそれをやれば大丈夫だろう。
 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ

 田舎暮らし・定年後の暮らしそれぞれの人気ランキングに参加しています。バナークリックで投票してください、お願いします。でも、お一人一日一回らしいです。どちらかお選びください。
 

田んぼの草取り(1回目)

 今日は朝から田んぼに入り、草取りをした。1号田んぼは西側4分の1くらいにコナギが発生していたが、1時間半程度で終了。2号もほぼ同様で1時間程度。

01a18123.jpg


 3号は、田植え後ずっと濁っており、草は少なめで縦断しただけで終わり。濁りの原因だが、田植え後に撒いた米ヌカが他より多めだったせいかもしれない。4号は南側5分の1くらいにコナギが発生している、西側の方が多め。2時間くらいで終了。合計5時間くらいで一回目の草取り終了。
 
55cc459b.jpg


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ

 田舎暮らし・定年後の暮らしそれぞれの人気ランキングに参加しています。バナークリックで投票してください、お願いします。でも、お一人一日一回らしいです。どちらかお選びください。
 

ジャガイモが穫れだした

b0a1c2f4.jpg


 うちの畑と借り畑の双方にジャガイモを植えてあるが、3/16に植えたうちの方は、もうすぐ穫り頃の3ヶ月目。先週もカミサンは探り掘りしていたが、今週は私も加わった。もうずいぶん大きくなっている。予定通り6月後半の晴れた日に掘る予定。
 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ

 田舎暮らし・定年後の暮らしそれぞれの人気ランキングに参加しています。バナークリックで投票してください、お願いします。でも、お一人一日一回らしいです。どちらかお選びください。
 

会所でもサルの被害が

 毎朝の散歩でご近所の人たちがうちの前を通るので、我々が外に出ていると話しをするのだが、今日はサルの話しだった。昨日はちょっと奥のお宅にサルの群れがやってきて、エンドウ豆や桑の実を根こそぎ食べていったらしい。エンドウなどはちゃんと莢から出して中身だけ食べるそうだ。昨日の午後にロケット花火の音が聞こえたので、こちらも連発装置に装弾して待機したのだが、その頃のことだったと思われる。

405fe13a.jpg

 
 こちらの北側フェンスは海苔網も張って完成したが、サルが入ってくるのは前に設置済みだった西側(山側)のはずである。次はそちら側のサル対策に取りかからねばならない。一応、高圧のワイヤー(より線)とアース線を近接させて張っておこうと考えている。
 
 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ

 田舎暮らし・定年後の暮らしそれぞれの人気ランキングに参加しています。バナークリックで投票してください、お願いします。でも、お一人一日一回らしいです。どちらかお選びください。
 

ツバメの低空飛行

18675f18.jpg


 田んぼの水面近くをツバメが飛び回っている。急降下してきてググッとブレーキをかけ、水に飛び込んでそのまま飛び上がっていく。どうやら水の中か水面の虫を捕っているらしい。
 ひとしきり飛び回ると、電線の上で一休みしている。実に器用に飛ぶトリだね。今日は動画でも撮ってみました。

 
 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ

 田舎暮らし・定年後の暮らしそれぞれの人気ランキングに参加しています。バナークリックで投票してください、お願いします。でも、お一人一日一回らしいです。どちらかお選びください。
 

4号田んぼのメダカたち

495f5e3a.jpg


 4号田んぼの中を見ていたら、沢山いるオタマジャクシとは違う素早い動きの何かが見えた。ずっと追いかけていくとメダカだった。少し白いもので、2週間前に10匹ほど放したうちの1匹だ。普通だと、群れになって泳いでいるのだが、単独だった。畦を歩きながら探していくと、別の2匹を発見した。そろそろ水温も上がるので、もうすぐ繁殖が始まると思う。
 
 しかし、そろそろ田んぼの草取りを始めないと。

 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ

 田舎暮らし・定年後の暮らしそれぞれの人気ランキングに参加しています。バナークリックで投票してください、お願いします。でも、お一人一日一回らしいです。どちらかお選びください。
 

北側パレットフェンスほぼ完成

4f678cec.jpg


 昨日持ち込んだパレットを朝から降ろし、先週の続きを始める。大鎌でススキを刈ったあと、剪定バサミで根っこを切り、足で踏みつけて並べるのだが、やはりどうしてもレベル差があるが、どんどん進める。途中、第2農場に行き、サトイモの草取りなどもやったが、4時頃戻って続きをやり、夕方にはパレット部分は完成した。一応、海苔網もパレット上に一枚張ってみたが、隣地が少し低いこともあり、これでイノシシとシカは大丈夫ではないかと思う。明日、残りの部分に海苔網を張って完成である。
 
d5a961c5.jpg


 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ

 田舎暮らし・定年後の暮らしそれぞれの人気ランキングに参加しています。バナークリックで投票してください、お願いします。でも、お一人一日一回らしいです。どちらかお選びください。
 

6/6の雨読材料「エンドファイト」

8ea26dca.jpg


 以前気になった「エンドファイト」を採り上げた本を図書館に頼んでおき、今日ピックアップしてきたのだが、幸か不幸か雨だったので、農場到着後さっそく読んでみた。しかし、あっという間に読んだが何も残らない。私の読解力も落ちているかもしれないが、具体的な内容が乏しい感じだ。
 事前の感覚では、私が使っている酵素や玄米アミノ酸、それにワラ堆肥などと結構関係が深いんじゃないかと思っていたし、何か植物たちの力になるような具体策を期待したのだが、そのあたりは触れられていないようだ。まだまだ、理論というかイメージの世界から踏み出せていないのかもしれない。
 ということで、微生物に関係する本を4冊ほど予約してみた。問題は解決するだろうか。
 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ

 田舎暮らし・定年後の暮らしそれぞれの人気ランキングに参加しています。バナークリックで投票してください、お願いします。でも、お一人一日一回らしいです。どちらかお選びください。
 

COSTCOで気になるものは

db82ae33.jpg


 ちょっと前からCOSTCOに行くと毎度チェックするものがある。それは写真で撮った小屋である。2.4m×3.75mのこれは、申請不要の10平米未満のもので、わずか10万円と少しで購入できる。昨日も金沢のCOSTCOで詳細にチェックした。長さ2.2mのパッケージ2個口だから、なんと軽トラで運搬可能である。これがあると、耕耘機やバックホーなどを収納できるほか、有事(?)の不寝番小屋にもなるのである。農機小屋は計画中断中だが、これの代わりも十分に果たすはずのものだ。

c96176cd.jpg


 カミサンは私の興味の対象であるこれには気付いており、どうせならビニールハウスの方が有効ではないか、これの6割のサイズ(2.4m×3.75m)のものでいいんじゃないかなどといっているが、小型のものは6割のサイズなのに2.5万円しか安くないので、大きくて割安がいいという私のライフスタイルには合致しない。ビニールハウスも気にはなるが、明日か明後日に設置可能場所があるかどうか調べてみようと思う。農機小屋設置予定地は、やはり今ある大きな柿の木が障害となるし、ケモノ対策の不寝番なら、やはり山の方が有効なのである。

68dd6f02.jpg

 
 ついでに、小屋の横に置いてあったカートもおしゃれだった。汎用エンジンでもつければ使えるんじゃないだろうか。という具合に、COSTCOはなかなか面白い。
 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ

 田舎暮らし・定年後の暮らしそれぞれの人気ランキングに参加しています。バナークリックで投票してください、お願いします。でも、お一人一日一回らしいです。どちらかお選びください。
 

宿敵との遭遇

cc4878f1.jpg


 今日は雨降る中を農場入りした。一応点検してまわり、異常のないことを確認後、仕事はやめにして鴨川にブラリと出かけることにした。内浦山林道を通って安房天津駅付近を走っていると、路上に数匹のサルがいた。うちの農場からは8キロほど離れており、このあいだ来た連中ではないかもしれないが。
 思わず車で突っ込もうとすら思ったが、とてもじゃないがそんなことが通用する相手ではない。脇の山を駆け上がり、安全な場所に腰を落ち着けて何か食べている。
 
bee45077.jpg

定番のお尻掻きもやっている。頬袋にはなにやら一杯詰め込んでいるようだ

8631f807.jpg


悪さをしなければかわいいんだけれど。この道路の反対側は人家が連なっているのだが、以前にもここで見かけたことがある。ガラス戸や冷蔵庫の扉くらいは開けるらしいが、いろいろ被害はあるのだろう。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ

 田舎暮らし・定年後の暮らしそれぞれの人気ランキングに参加しています。バナークリックで投票してください、お願いします。でも、お一人一日一回らしいです。どちらかお選びください。
 

農業体験「ジャガイモ掘り」のご案内

 会所無農薬実践農場では、ジャガイモが収穫時期を迎えています。今年は、農場にきていただいて芋掘りをしていただくプランを企画してみました。ご希望の方はどうぞご連絡ください。
 
ジャガイモ掘りプラン
  6月後半の水曜日から日曜日、時間は相談
  一応、前日にでもご連絡ください。
  天候の具合で延期・中止となってもかまいません。
  農場まではご自分でおいで下さい。
  掘ったイモは200円/Kgで買い取ってください。
  ジャガイモ掘りの他、田舎の農場を自由に楽しんでください。
  農具はお貸しします。
  手袋・長靴・着替えなどはご用意ください。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ

 田舎暮らし・定年後の暮らしそれぞれの人気ランキングに参加しています。バナークリックで投票してください、お願いします。でも、お一人一日一回らしいです。どちらかお選びください。
 

会所では害獣対策加速中

 この前の日曜日に引き続き、明日からうちの農場でもパレットフェンス(北側)を延ばす予定だ。このため、パレットを追加でもらって搬送する準備を進めている。例によってキャリイに36枚積んで明日出発する。
 
44844107.jpg

 
 一方で、会所のご近所さん3軒が共同で、土曜日に大型トラックをチャーターして搬送する準備も進行中だ。これについては前回と違う運送会社を探すことになり、私が手伝ってインターネットで探してみた。そうしたところ、「会員運送会社から見積もりを取るサイト」というのが見つかった。以前、引っ越しを請け負う業者さんを似たようなサイトで探し、ずいぶん安く済んだことがあったが、今回のこれは、もっと幅広く運送全般にわたる仕事の見積徴収ができるらしい。こちらの会員登録をして条件を入力したところ、夜だったがさっそく1件の条件書が出てきた。翌日になると、更に4件の見積が追加。小型車で2回運ぶというところをはじいて、残りと商談に入り、もっとも条件の安いところに決定した。先方の見通しでは360~380枚程度積めるんではないかとのこと。
 
 
 今度の土曜日の午後に会所に到着するのだが、うちだけでなくどこの家でも夏野菜や落花生、サツマイモなどを植える時期であり、防獸対策は一つのヤマを迎えている。

 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ

 田舎暮らし・定年後の暮らしそれぞれの人気ランキングに参加しています。バナークリックで投票してください、お願いします。でも、お一人一日一回らしいです。どちらかお選びください。
 
プロフィール

房総で百姓やってる...

カテゴリー
アクセスカウンター

    記事検索
    メッセージ

    名前
    メール
    本文
    最新コメント
    月別アーカイブ
    BLOGムラPV
    PVアクセスランキング にほんブログ村