定年後・田舎作って・コメ野菜

定年に到達した2008年末、房総半島大多喜町に山と耕作可能地が揃った素材を購入し、2009年初めから畑と田んぼを作り、半田舎暮らしとほとんど経験がなかった農業を始めた。2010年には農業従事者として認められ、農地も自己所有となる。更にご近所の畑を借り、規模を拡大して農家の仕事にあたっている。コメも野菜もやっており、週末農業の限界も感じていたが、2011年末に40年続けたサラリーマンを辞め、専業農家に脱皮した。穫れた作物は横浜の家の玄関先で販売、配達もやっていたが、古希を迎えたこともあり、2019年春に毎週の直売をやめた。不定期の直売と宅配便利用のコメやイモ類の販売に移行している。

2012年07月

最近の降水量

 今週は毎日5時間川水を揚げている。以前であれば40立米/日も足したことがなかったが、少し田んぼの水がしみ出ているのかもしれない。それに沢水もそれほど多くないようだ。
 そんなことから、最近の降水量の傾向を見ようとしたが、1月の中頃からデーターの収集が滞っていた。半年分の降水量データを調べて入力した。毎日会社に通い規則正しい生活をしていた頃に比べると、このあたりは行き届いていない感じもする。
 それで。7月の降水量はやはり少し少なめだった。月初めに100ミリ近く降ったけれど、それからはあまり雨は降っていない。沢水の量の指標になっている30日間累計降水量も、200ミリを割っている状況。
 うちは中干しはしないので、8/中頃の出穂を経て9月の上旬くらいまでは川水を揚げる必要がありそうだ。
 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

サル対策(電柵とロケット花火ランチャー)

 農業というよりは、ケモノ対策のBLOGになってしまってすみません。しかし、状況から判断すると更に色々な手を打つ必要がありそうです。昨日は会所区の草刈りがあり、午前中は刈払い機をかついで近所の道路脇の草を刈って回りましたが、休憩の時は車座になってケモノの話題に終始しました。イノシシ・サル・シカ・キョン・ハクビシンなど、まさに総出で荒らしている感じです。お隣の牧場の畑には飼料用のコーンを植えてあるらしいですが、口にくわえて両脇に抱えてサルが取っていくそうです。一度姿を見てみたいもんです。しかし本当に、私が来てからの3年半はひどくなるばかりです。
 うちの農場では、1週間ほど連続して入っていたイノシシは油断はできないものの一段落しましたが、続いてサルが入りそうな気配です。先週も2回ほど入りかけ、水際で阻止しました。いずれも私が田んぼにいたときのことでしたが、いないときも入ったり入りかけていたかもしれません。しかし、奥まで入ってくるとサルの大好物カボチャやトウモロコシがあるし、田んぼに入る習慣がついたまま米の収穫期を迎えるわけにはいきません。

ab511d85.jpg

     設置済みのパレットフェンスは、延長160m位
     丸太柱に高圧線を配置する

 そこで、すでに設置済みのパレットフェンスにサル防御用のワイヤーを張ることにしました。先ほどホームセンターに行って材料を買ってきましたが、塩ビ管を丸太の上に取り付け、それに高圧のより線を架けます。少し離してアースの線を張ります。両方同時に触るとビリビリと来るわけです。今までの観察では、丸太のところで出入りしていましたが、一応丸太柱の中間でも2本の電線が適当な間隔を保つような工夫もしてみようと考えています。
 また、塩ビ管は13ミリφのものを使いますが、少し余分に買ってきました。ロケット花火発射装置用です。8連発は重いので、4連発くらいで背中に背負えるものを作り、田んぼに入るときなどに携帯できるようにするつもりです。今晩にでも事前作業を行い、むこうに行ったらすぐに組み立てられるようにしておきます。
 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

7/30直売所通信

おはようございます。今週の品目は、次の通りです。
種類が多いので、少なめ(5点以下)のものと、それ以外を分けました。

数が少ないもの(大体5点以下)
ブルーベリー、キャベツ、長ナス、マクワウリ、オカヒジキ、スープセロリ、金時草、キャベツ、カボチャ、パプリカ、バジル、スープセロリ、金時草、空心菜、ゴーヤ。

5点以上のもの
オクラ、完熟トマト、ミニトマト、ナス、キュウリ、ピーマン、タマネギ、ジャガイモ、ニンニク、坊ちゃんカボチャ、大豆、ロメインレタス、大葉、インゲン、モロヘイヤ、ミョウガ、オカヒジキ、長ネギ、大根、モロッコインゲン、カブ。

一部を除き百円です。

先々週から(木更津)ファーマーズクラブ・女子会の無農薬野菜を本格的に取り扱っています。今週は「写真」を預かってきましたので、貼り出します

キュウリの漬け物、2種類(きゅうちゃん風と浅漬け)用意しました。

品目数量を返信していただけば、取り置きます。少ないものについてはメール先着順とさせていただきます。お引き取りは火曜日までです。開店前でも中で準備をしていますから、声をかけてください。暑くなってきました、山の上ですみません。お近くまで配達もしますので、ご遠慮なく携帯までお申し付け下さい。

今日も基本は草取り

 午前中は、サルへの警戒をしながら2号田んぼの草取りを行ったが、半分程度しか進まなかった。ちょっと気になるところだ。

3e1ff0a7.jpg

    左の4本が上下カット苗、右の方のそのままの苗に比べると
    ちょっと小さいが、元気はいい。

 午後は、隣のおばあちゃんがトウモロコシを持ってきてくれていろいろ話をしたが、メインはケモノの話だった。ただ、うちでやっている大豆の植え方(上下カット)や、ネギの穴開け栽培には興味があるらしく、話の後は実地検分も。その後、借り畑に出かけて草取り。本日は大豆とサトイモ、どちらもうちの畑と借り畑の両方に作付けしている。うちの方のサトイモはイノシシにやられたので、こちらは大事である。

5473a908.jpg



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

朝からサルが・・・・

 今朝の7時前頃、どこかで爆竹の音が鳴っていた。サルだろうと思い、田んぼの方に出てみる。こちらに逃げてくることもあり得るからだ。しばらくすると、かなり遠くで再び爆竹の音が鳴っている。どうやら反対の方角に逃げたらしい。どうも気になるので、一番奥の親水広場まで偵察に出かけてみたが、サルの姿はない。
 何となく気にはなったが、2号田んぼの草取りに取りかかった。しばらくすると何かの気配がする。顔を上げて山の方をみると、いちばん道路に近い樹にサルの姿が見えた。田んぼから出ながら大声で威嚇し、ロケット花火を持ってきてそのあたりに打ち込んだ。この時間ロスが気になるので、その後は横の畦に発射装置を置き、草取りに戻る。途中、2度ほどサルの鳴き声らしきものが聞こえたので、ロケット花火を打ち込んだ。どうやら、イノシシが一段落した代わりに、次はサルの攻勢らしい。

24dfff4b.jpg

      結構出番が多い発射装置(8連発)

 会所の一番奥から2番目のお宅には、86歳(位)になるおばあちゃんが一人で住んでいる。ここが一番被害がひどいらしい。爆竹を買って使っているということだが、サルには爆竹よりロケット花火の方が有効ということで、夕方前に発射装置と花火を持って陣中見舞いに出かけていった。一応使い方は説明したが、うまく使いこなしてくれるだろうか。結局、自分のところだけ追い払っても、他所が代わりにやられることになる。もっとも手薄のところがいちばん被害を受けやすい。ということで、ロケット花火を1000発、通販で購入した。明日は会所区の道普請なので、主な話題はケモノ対策だ。ロケット花火もみんなで分けることを考えよう。

0c9f379e.jpg

      こちらは新米、どこでも農業指導が始まる
      一通りの作物はある。買い物に行けないから作るということだが、
      ケモノにやられちゃ困るだろう。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

本日の作業・田んぼの草取り

 すごい暑さだったが、定農連仲間・長柄町のNさんが手伝いに来てくれた。今回は田んぼの草取りを手伝っていただいた。実はこの1週間、ケモノ対策に追われて田んぼの草取りまで手が回らず、草がかなり大きくなっていたのだった。Nさんは、田んぼに入るのも初めてということだったが、すぐに要領を飲み込んでくれて午前中で3号の草取りが完了した。しかし、とんでもなく暑いため、本日はそこで終了。

 家に入って休んでいるところに、別の記事で書いたとおりお隣さん登場。その後Nさんは帰られたが、私は買い出しに行って断続爆音装置を作ってセット。今週はこんな感じで暑さを凌ごう。
 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

秘密兵器登場

 ケモノ対策の秘密兵器はときどき登場する。いつもそれほど大したことはない。今回はどうだろうか、ただいま実験中である。

a18e1244.jpg


 今日の昼前、お隣さんがやってきた。区の当番で町の広報を持ってきてくれたのだが、ついでにということで害獣対策の道具の見本を持ってきてくれた。そのことは以前話としてきいていたのだが、当時は切実感がなかったせいか、聞いたままにしていたものだった。

5dd3fd24.jpg


 仕掛けは次のようになっている。蚊取り線香に適当に穴を開け、それに爆竹をバラして一本ずつにしたものの導火線を入れる。それをケモノが出そうな場所に置き、火をつけるのである。蚊取り線香が燃えるに従い、順次火がついて音が鳴り響く。お隣さんには毎晩シカが入っていたのだが、実験したところ逃げたということで、どうやら効果はあるらしい。

a44c1dd9.jpg


 さっそく鴨川に出かけ、カインズ・ベイシアで売っている大型の蚊取り線香や、ドリルの刃(1.2ミリ)などを買ってきて、ただいま実験中である。ときどき爆発音が聞こえている。買ってきたのは長時間タイプだから、10時間くらいは断続的に音が出続けるはずだ。設置後4時間ぐらい経過したが、数十分おきに「パーン」と鳴っている。これは結構いいかもしれない。
 
 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

夏の花たち

9ffd06f6.jpg


 会所では、ヤマユリ以外にも花が咲いている。3種類が競っている一角も。いろいろ調べた結果、ヤマユリ以外の花の名前も判明している。オレンジ色のものは「ノカンゾウ」(ドケッ)、「ヤマユリ」ともう一つは「ギボウシ」。どうも花の名前を覚えないので、スケッチをはじめることにした。順次完成見込み(予定は未定)。

8915cbb3.jpg


 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

再度、土用干し

 暑い一日だった。こんな日は先週一日のみで中断した土用干しを再開しようということで、カミサンが743個の梅干しを並べていた。今日はヨシズを降ろしたので、ヨシズ越し。
 
38659a59.jpg

 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

今朝の田んぼの見回り結果

c1ab5cea.jpg


 田んぼを一回りしたところ、3号田んぼの底が部分的に見えており、細かい雑草が生え始めていた。周囲をじっくり見たが、水は漏れていない。一番下の4号の水尻からは水が出ているので水不足というわけではないらしい。この1週間ほどは雨も降ったし、川水を3時間(24立米程度)揚げているから足りないということはもとよりないはずだ。

f4ae7890.jpg


 一応、3号の出口のパイプを調節して上げ、臨時で川水を揚げ3号に直接入れてきた。3時間ほど入れたら正常な水位になると思う。なにかの加減で、出口のパイプのレベルが下がったのではないかと思う。まさか、ケモノじゃないだろう。
 他の状況だが、1号4号は比較的順調だが、2号と3号の一部は明らかに生育が悪い。この前肥料も撒いたが効果は現れていない。原因は不明。

bdc41a9b.jpg


 どの田んぼもコナギなどが多少生えており、陽射しが弱くなったら取りに入るつもりだ。1号は浮き草が一面に広がってきたので、草については一安心という感じだ。出穂まで2週間程度と推定しているが、それにしては全般的に生育が少し悪い。やきもきしても仕方ないので、イネに任せよう。
 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ


ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

えっ、四百円

 今月の初めに「相当刺激的な弁当屋」という記事で紹介したお店「ドカッ亭」については、農場との間を行ったり来たりの慌ただしい状態の中で、なかなか買いに行く機会に恵まれない。しかし、本格的な料理なのに信じられない価格、横浜にいるときは何とか買いに行きたいと思っている。
 昨日は、農場から帰ったあとの夕方に外出するついでがあったので、カミサンおよび友人3名を連れ、団体で買いに立ち寄った。今日から農場なので、いくつかおかずを買ったが、中の一つはこれ。

c373cb4f.jpg

 
 合鴨W盛り、これで価格はタイトルの通りだからちょっと心配になってしまう。昨日の同行者はいろいろ買っていたが、これはみんな購入。横浜(中区周辺)に住んでいるなら行ってみることを勧めたい。行く前には「横浜ドカッ亭本牧店長」で確認を。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ


ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

ケモノの害は一応終息

 今日、横浜から農場にやってきたが、一応ケモノの痕跡は増えていなかった。月火と臨時でやってきて行った対策が役立ったようだ。ほぼ1週間にわたったケモノの被害は一応終息した。もっとも、原因といえばパレットフェンスに設置した出入り口の戸(パレット)をキチンと占めていなかったことにあるから、大きく反省をしなければならない。

0c177247.jpg

      サトイモの株は半減した

 ただ、一度入ると簡単には諦めないから、まだまだ警戒は必要だろう。更に、近所ではサル(主としてカボチャ)、シカ(サツマイモ苗、落花生)の被害も頻発しており、こちらへの警戒も緩めるわけにはいかない。まあ、覚悟はできているしゲーム感覚もあるからやっていけるが、永年こういう被害を受けている人たちは、ついには切れてしまうんじゃないだろうか。

2b582400.jpg

    辛うじて立っている株も、足下は掘り返されている
    たっぷり土を寄せてやった、頑張れよ
 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ


ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

年に一回くらいなら緊急出動もいいんだが

 昨日の続きである。昨日の作業は侵入口をきちんと塞ぐこと、サトイモ畑を電柵で囲うこと、更に田んぼと畑の間を電柵で遮断することだった。また、夜中に籠城できるよう軽トラを駐めておいた。
 結局、昨夜イノシシは侵入しなかったようである。一応一安心というところだが、簡単に諦めるわけはないから、今日は他の出入り口を点検し、こじ開けられないようにしておいた。群れで入られたときの被害は相当なものとわかったので、今後はわずかなサイン(掘り返し、侵入個所)に気を配らねばならない。
 夜中の籠城はちょっと試してみたのだが、なかなか厳しい。とにかく、手に持っているライトに集まる虫が半端ではない。ヘッドライトなんかつけたら、顔に虫が団体で押しかけてくる。ドアを開けると必ず虫が紛れ込む。入っても窓を開けると虫が入る。虫くらいどうでもいいようだが、顔や腕にとまったり当たったり、何だか落ち着かない。また、天気のせいもあるだろうが、窓が曇る。窓を開けないとよく見えない。ということで、じっくりじっと待つ、という形にはなりにくいとわかった。このことは、砦の計画にフィードバックしよう。
 
 うちの方が一段落なので、今日は借り畑の電気柵を整備した。まず電気柵の下の草を刈り、次いでイノシシが侵入した裏側の畑に設置してある電気柵の高さを低めにして、最上段(4段目)を新たに張った。また、地面が下がっているところについては、支柱を一本増やしてH=20cmに調整した。
 
 午前中で作業は終了したので、午後一休みしたあと横浜に帰還。取りあえずはサトイモの被害は食い止めたので効果は一応あったと思う。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ


ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

イノシシとの戦いは継続中

 今朝、いつもの月曜日のように横浜直売所の販売員として働いていたら、農場のご近所さん(畑を貸してくれているA葉さん)から電話が入った。「サトイモがやられている」という知らせだった。うちの田んぼの上の畑は道路からよく見えるのだが、そこに植えてあるサトイモがメチャクチャだよ、というのである。その上、Aさんの北側の畑(私は南側を借りている)にもイノシシが入ったらしい。
 水曜になれば農場に戻るのだが、サトイモがやられたら次は田んぼが危ない。去年の7月にイノシシが田んぼのあたりに出入りし、ミミズ探しで土手を崩したことが頭をよぎった。そのイノシシが秋まで出入りを続け、結局コメも壊滅状態になったのだった。ということから、直売所は店長さんに任せてとりあえず農場に向かった。

c964d7e6.jpg


 到着してみると、確かにひどい状態である。半分くらいはイモが食べられて茎と葉が転がっている。残っているものの多くも掘ったあとがある。複数のイノシシが群れで入って荒らしたのだろう。入った個所だが、フェンスの途中に作ってある山への出入り口ではないかと思われる。ここはもうちょっとちゃんとしたいと思いながらやっつけ仕事で残っていたものだ。扉の代わりのパレットをトラ縄でとめていたんだが、それが弛んでいてこじ開けられたような感じだ。

5fb12539.jpg


 入った個所は、外側にパレットを寝かせた上にあらためてきちんとロープで縛っておいた。昨日別の抜け穴を塞いだら翌日別の入り口を探し出したほどだから、よほど執念深いようだ。だから、また別のところから入り込むことも考え、サトイモ畑のまわりに電気柵を張った。更に、上の畑から田んぼに行かないように間を電気柵で分断した。これでやるべきことはやったとは思うのだが、それは昨日も思ったこと。食べるものがそこにあれば、あくまでもそこに入ろうとする執念をヤツらは持っている。一応、サトイモ畑の脇に軽トラを置いてある。場合によっては臨時防獣砦にすることも考えたのだが、連中がやってきても外に出るのは危険だし、まあ、家の中で様子を見ることにしよう。

53cda181.jpg


14a51eae.jpg


 ところで、借り畑の家の方だが、作物が植わっていないところだから実質的な被害はなかったのだが、電気柵の向こう側の元田んぼが凄い勢いで掘られている、一晩でやられたような感じじゃないが、こちらにも何頭も来たんじゃないかな。電気柵の内側にも入ってきている。うちの方が明日何ともなかったら、こっちの電気柵も増強しよう。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ

ブログランキングに参加しています。一日一回、どちらかのバナーをクリックしてください。

7/23直売所通信

おはようございます。今週の品目は、次の通りです。
完熟トマト、ミニトマト、中玉トマト、ナス、長ナス、キュウリ、ピーマン、タマネギ、ニンジン、ジャガイモ、ニンニク、坊ちゃんカボチャ、カボチャ。
オクラ、カブ、大豆、生落花生、甘トウガラシ、ショウガ、ブルーベリー、オカヒジキ、スイカ。
ロメインレタス、スープセロリ、金時草、キャベツ、大葉、インゲン、長ネギ、水菜、モロヘイヤ、ミョウガ、マクワウリ。
一部を除き百円です。

先週から(木更津)ファーマーズクラブ・女子会の無農薬野菜を本格的に取り扱っています。今週は「挨拶文」を預かってきましたので、お渡しします。

今週のお薦め、ブルーベリー、トウモロコシ、ロメインレタス、ミョウガ、スイカ(1/4切)などです。旬のインゲンはたくさん穫れましたから、一袋にたくさん入れました。キュウリの漬け物(きゅうちゃん風)もありますよ~。

品目数量を返信していただけば、取り置きます。少ないものについてはメール先着順とさせていただきます。お引き取りは火曜日までです。開店前でも中で準備をしていますから、声をかけてください。暑くなってきました、山の上ですみません。お近くまで配達もしますので、ご遠慮なく携帯までお申し付け下さい。

ケモノ対応の顛末(一応)

 今日もケモノは入っていた。被害といえばニンジンを掘られた程度だが、やはりいろいろなところを掘り返している。もうイノシシに間違いはない。

a286f351.jpg

      フェンスまわりはジャングル状態

 相手がわかれば対策も絞り込める。入ってきていると思われる道路側のネットフェンスの下にトタンを置くことにした。ただ、道路沿いの斜面に植えてあるツツジにツタが絡み、凄いことになっている。これをまず刈払機で切り、残ったツルなどを鎌で切るという作業が大変だった。

68e5917c.jpg

      ジャングルを切り開いてトタンを並べる

35e184bd.jpg

      イノシシの抜け穴
午前中一杯かけてトタンを設置し、隣地側のトタンが一枚取れているところを補修しようとしたら、そこがものすごいことになっていた。ネットフェンスの下に穴が開いており、そこがイノシシの侵入口に違いない。この場所はワラビやカボチャのジャングルの向こうであり、内側からは到達しづらいところ、盲点だった。

b548a300.jpg


 ということで、そこから侵入した複数のイノシシが今回の悪さをしていたことに間違いはないだろう。ようやく一段落である。ただ、その前からナスなどが食われており、ハクビシンもいる可能性が大。箱ワナはバナナをエサにして仕掛けてきた。

91f7c657.jpg

      道路側のトタン設置個所

36f6b0e6.jpg

      隣地側のイノシシ侵入個所(対策後)
 
 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ

 田舎暮らし・定年後の暮らしそれぞれの人気ランキングに参加しています。バナークリックで投票してください、お願いします。でも、お一人一日一回らしいです。どちらかお選びください。

ケモノ対策に大童

6bb10dc4.jpg


 今日は早朝から起き出して見回ったのだが、昨日までと状況は一変した。下の畑は、その全体に足跡が広がっており、ナスの苗は抜かれ、イモ苗も抜かれて大きなカボチャまで穴が開いていた。昨日までは作物の被害はゼロではなかったが、足跡などは目立つほどでなかった。

5f9fa38f.jpg


 やがてカミサンも出てきていろいろチェックしたが、これまでは被害がなかった真ん中の畑にも足跡があり、サツマイモの苗を作っていた場所はすっかり掘り返されていた。
 そのうちに、隣のおばあちゃんも参加、みんなで見て回る。いろいろなところが掘り返されていることや足跡の様子から、おばあちゃんの見立てはイノシシ、イモとミミズを狙っているんじゃないかという判断。なるほど状況と符合する。せっかくバナナを入れてセットした箱ワナに獲物が入らなかったのもそのせいかもしれない。ただ、昨日までと様子があまりにも違うから、相手も入れ替わった可能性がある。

dce60002.jpg


 足跡はいろいろな大きさが混じっており、中型から小型まで複数のケモノが入っていたようだ。とにかく、侵入したと思われる道路側柵の内側に電気柵を張り、それで誘導した先に括りワナをセットした。更に、ホームセンターに行ってセンサーで音が鳴る道具を買ってきて取り付けた。明日は、今日休みだった金物屋に出かけ、箱ワナをもう1台追加しようと考えている。
 という具合で、雨がときどき降る中でケモノ対策に追われた一日だった。
 


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ

人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

防獸櫓の検討

d58b1ee8.jpg


 雨の午後はヒマなので、「米(コメ)」防衛対策上最重要ともいえる櫓について検討した。場所については、上の写真のほぼ中央部、3号田んぼの山側・パレットフェンスの内側あたりしかないだろう。櫓については1.5m×2.4m程度の平面は必要だろう、それなら仮眠もできる。おそらく、ヒノキの丸太をもらってきて4本建てて骨組みとすることになる。Googleのスケッチアップでライブラリーを探していたら、下のようなものがあった。出来上がりとはイメージが違うかもしれないが、面白いのでアップしてみた。暑いさなかにやることになりそうだが、仕方がないだろう。

825c0b16.jpg


できあがりは、やっぱりこっちに近くなるだろう。

a8ed5404.jpg

 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ

 田舎暮らし・定年後の暮らしそれぞれの人気ランキングに参加しています。バナークリックで投票してください、お願いします。一日一回、どちらかお選びください。

本日の作業(7/20)

35eca226.jpg

         借り畑の落花生・サツマイモ畑

 今日は朝から管理機を軽トラに積んで借り畑に出かけた。といっても200m程奥だけれど。ここではやりたいことが山ほどあった。まず、落花生の株まわりの草取りと中耕(土寄せ)、大豆も中耕土寄せ、それにサトイモも。結局、3つに分かれている畑の3分の2くらい何らかの手を加えた。8割くらいは管理機でやったから、何とか午前中で収まったが。

26281649.jpg

      落花生の花が咲いている、もう草取りもできない
 
 午後になって、次は田んぼの草取りと思ったけれど、雨が降り始めた。時に強く降るため、大多喜の中心部まで買い物に出かけた。帰ってきても降り止まないので、本日の作業は終了。気温が低すぎるぐらいで、草取り日和だったんだが、休養も大事。
 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ

 田舎暮らし・定年後の暮らしそれぞれの人気ランキングに参加しています。バナークリックで投票してください、お願いします。一日一回、どちらかお選びください。

カボチャ順調

 最近の獣害がサルではなくハクビシンではないかと推定している理由の一つは、抜かれているイモ苗のそばになっているカボチャが無事であることだ。サルなら絶対見逃さないはず。

54a3aa67.jpg


 しかし、相手がハクビシンだから安全ということはない。いつやられるかはわからない。だから、素早く穫ることにしなければならない。ということで、今日は4個(写真を撮ったあと一つ追加)穫った。昨年は、百個までは行かなかったがかなり穫れたので、今年も頑張って欲しい。ハクビシン対策で箱ワナを注文した。せっかく持っている狩猟免許、活用しなければ。
 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ

防獸砦の計画

db82ae33.jpg


 コストコで目をつけた小屋については、依然として購入をもくろんでいる。ただ、最大の目的としていた対イノシシの番小屋には最適ではないと思えてきた。基本的に出入り口しか開くところがないから、対応(光の投射、花火やスリングショットの使用など)にもちょっと不便なところがある。

櫓の例
      櫓の例(イメージです)

a8ed5404.jpg

      これだと丸太(掘っ建て)でできる

 ということから、新たな方法を検討中である。屋敷から遠い田んぼの向こう側の一角に高い櫓(砦)を建て、その上に籠城できるようなスペースを作るのである。高さとしては、地面から1.5m以上ある床が要るだろう。SPF材(2×4等)か単管パイプで作るという前提で計画をはじめた。来月中までには作りたい。

753c9227.jpg

      コストコ小屋予定地

コストコの小屋については、やはり農業機械やマイクロユンボの収納用にして、以前の計画地(柿の大木を伐ったあと)に作るのがいいだろう。ただ、樹を伐るという大問題がある。こちらの方は冬の間の課題だ。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ

梅雨明けの仕事(土用干し)

f10f77ed.jpg


 梅雨入りの頃穫って漬けておいた梅を干すのは、農家では梅雨明けの重要な仕事である。今年はうちにしては大量に漬けたので、ザルでは追いつかずに未使用のヨシズを持ち出してきた。今日明日、場合によっては明後日まで干すことになる。うちの庭は、ヤマユリと梅干しの香りが充満中だ。
 
ae59fe83.jpg


 ご近所からもらってきた杉丸太は、こんな時にも活躍する。田舎ではあるもの何でも使う。しかし、この陽射しの中ではちょっと仕事はしづらいところだ。
 
2e3af529.jpg


裏返すときに整列させた、A型の性である。その結果、763粒あることが判明。この他にジップロックで作ったもの(2Kg)がある。今回干したものは20Kg弱だから、トータルの数は少し増える。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ

田んぼの水について

 農場にやってきたら沢水がとまっていた。このところ雨が降っていないから取水装置にゴミが溜まるわけはないんだが、と思いながら水源地に向かうと、途中のパイプが外れていた。このあたり、ちょっと信頼性は低いので、何とかしなければといつも思うが行動にならない。

e4ed4cf3.jpg


 そんな状態だから、2号と3号は水が減って土が見えていた。明け方の2時間川水を揚げているんだが、不足だったようだ。今晩雨が降るとの予報だが、アテにならないので川水のポンプを動かした。明け方まで10時間動かすから80立米、2号と3号の面積600平米では13cm程度水面をあげることになるから、ちょうどいいだろう。

cee8e3ec.jpg


 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ

ケモノの被害(サツマイモの苗)

04642a92.jpg


 農園到着後、見回りをしていたカミサンが「サツマイモがやられている」と叫んでいた。見に行くと、確かにうちの畑に植えた苗(紅アズマ)の半分ほどが引っこ抜かれていた。とっさに、去年サルにやられたことを思い出した。

1daf5a54.jpg


 しかし、周辺の状況はちょっと不思議だ。一つはすぐ脇のカボチャがやられていないこと、もう一点は、そばに捨てておいた大きなズッキーニの食べ方がサルではないと思われたことだ。少し奥にあってサルが出る可能性が高い借り畑の苗は無事だった。

49fdf68e.jpg


 もう一つ、ちょっと離れたところのナスが食害を受けていることが判明した。そんなことを考えたら、どうやらハクビシン(もしくはタヌキなど)ではないかと思われる。引き続き、いろいろ注目して原因を確認し対策を取るつもりだ。
 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ

今年もヤマユリが咲いた

56deb8bf.jpg


 毎年楽しみにしているものは色々あるが、このヤマユリもその一つだ。一部は帯化といって一本の茎に多くの花が咲く状態になっており、結構立派である。毎年の秋、球根などを掘り起こして増やしたいと思うのだが、このような花がつかなくなる危険を怖れ、それができずにいる。

016cd941.jpg


代わりに2年続けてタネを採っているが、ヤマユリのタネはなかなか難物で、球根になるまで数年を要するらしい。今、去年と一昨年のタネが、土の中で時期を待っている状態である。うまくいったら数年後にはヤマユリ農場と呼んで欲しい。

 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ

今週の横浜直売所の様子

 既報の通り、定農連つながりで木更津市矢那地区のファーマーズクラブの分科会(女子会)の皆さんと連携することになったが、今回からかなり本格的に品物も出していただいた。例年、7月から8月は暑さのせいもあって品物が少ないからか、お客さんが少なくなるのか、売り上げの数字は減るのだが、今回は結構売れた。それはやっぱり品物が色々あったからだと思われる。住宅地の中だしお客さんの数はそれほど多くないから、売り手がみんなで手分けしていろいろ揃えるようになると、やはりあれこれ買っていただける。私も今回は、ちゃんとひげも剃って玄関で待機し、なるべくお客さんとコミュニケーションをとり、ご質問などには答えるようにした。勧めるというところまでは踏み込まないけれど。

 取りあえず滑り出し順調である。野菜などはすぐに育つものではないから時間は必要だが、みんなで相談して品揃えや時期などを調整すれば、「野菜はこの直売所でほとんど揃う」ということになるんじゃないだろうか。いろいろ楽しみである。

3492090a.jpg

 
 ところで、今回の連携にはいろいろとプラス要素が多い。まず第一に、木更津市矢那地区は通り道であることだ。わざわざ取りに行くようだとちょっと無理があるだろう。それに、会所と矢那では4~5度位温度の違いがあることだ。これは、同じ作物でも時間差ができるということになる。露地でやっていると、どうしてもできるときにはたくさん穫れるんだが、気候の違いでうまく山崩しができることになる。もっとも良いと思うことは、横浜という街と木更津市矢那地区を結びつけることだ。これまでは大多喜町会所と横浜をつないでいたが、それが更に広がったことが大きな可能性につながるんじゃないかな。
 また新しいことをぶち上げているといわれそうだが、「C&Fコネクション活動」と名付けよう。CityとFarmを結びつける活動である。C&N(ature)と迷ったが、自然というのも幅が広いから、具体的に「農家・農場」と街をつなぐということにした。ただ、残念ながらビジネスとして成り立つというものではない。しいていえば、社会の中で今までにはなかった新たなコミュニケーションを創れるということだろうか。
 
 こういうこと、我々だけでなくより幅広い運動にしていけるといいのだが、誰かやりませんか。
 
 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ

昨日の作業

45628f4d.jpg



 一昨日までの3日間で、田んぼに入って草を取った時間が累計25時間となった。昨日はさすがに田んぼの仕事を見送ろうとしたが、カミサンが残っている苗を空いているところに植えようと言い出した。田んぼに植えたイネはかなり大きくなっているので、意味はないといったがやり始めたので、様子を見る。ところが、田んぼの隅に植えたままになっていた残りの苗が、意外に生長している。一人前に分けつしているものもある。それじゃ植えてみるかと私もはじめた。
 そうすると、4号のコナギが結構大きくなっているのを発見。仕方なく、苗の植え付けから草取りにまた転向。結局、1週間の田んぼ草取り作業は30時間になってしまった。まあ、そのかわりに1万5千株あるイネとはじっくり対話をした。
 ただ、稲の生育のばらつきが結構あり、いまが出穂の30日くらい前になるので活を入れておこうと、肥料を撒いてやった。基本的には自力で育って欲しいので、成育の悪いところに絞ったけれど。
 
 
 残りの時間は、借り畑に行って真ん中の畑(落花生+サツマイモ1畝+大豆9畝、残りは大根予定地)の草取りと土寄せ。大豆は、高性能緑化苗の4畝のみだったが。

aee3b905.jpg


 それにしても、大豆の生命力はすごい。このあいだ植えたあと、カンカン照りが続いたので心配していたが、ダメだった苗は1割程度。あとは元気に葉を出している。土の中には根が張っているはずだ。落花生も同じやり方で実験したが、ほとんどカビだらけになった。万能ではないのかもしれない。
 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ

7/16 直売所通信

おはようございます。今週の品目は、次の通りです。
完熟トマト、ミニトマト、ナス、長ナス、キュウリ、ピーマン、ズッキーニ、タマネギ、ニンジン、ジャガイモ、ニンニク、坊ちゃんカボチャ、オクラ。
スープセロリ、金時草、キャベツ、大葉、クレソン、インゲン、モロッコインゲン、ニラ、長ネギ、春菊、ラディッシュ、水菜、モロヘイヤ、バジル、ミョウガ、マクワウリ。  一部を除き百円です。

今週から(木更津)ファーマーズクラブ・女子会の無農薬野菜を本格的に取り扱っています。樹で完熟したトマト、加賀野菜金時草(キンジソウ)、ミョウガ、バジル、水菜、キュウリなど、生で食べられる新鮮野菜が特に充実しています。

品目数量を返信していただけば、取り置きます。少ないものについてはメール先着順とさせていただきます。お引き取りは火曜日までです。開店前でも中で準備をしていますから、声をかけてください。暑くなってきました、山の上ですみません。お近くまで配達もしますので、ご遠慮なく携帯までお申し付け下さい。

ヒメハルゼミがなきはじめた、梅雨明けだ

今週は水曜日に農場入りしたが、この日からヒメハルゼミが鳴き始めたようだ。去年も採り上げたが、ヒメハルゼミは気象庁よりは正確に梅雨明けを指摘していたから、会所では梅雨が明けたようだ。降るという予報は裏切られ、今週は雨がほとんど降っていない。

さすがに3日連続で田んぼの草取りをやっていると、たまには一休みしたくなる。ヒメハルゼミが鳴きだしたら手を休めてデジカメで録画してみた。本当はシーンとしたところからヤマ中がセミの声になるようなタイミングで録画したいのだが、それほどヒマではない。ヤマ中がセミの声の裏山の画像とちょっと付き合ってみて下さい。



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ

サルの襲来

 田んぼの草取りの二回り目に入り、2号田んぼで作業をしていたら、何だか気配がする。サルを探す方法(*)で調べたら、箱ワナ設置予定地あたりに大人にはなっていないくらいのサル1匹を発見。「おいっ」と大声を上げながら畦に上がり、持っていた農具を振りかざして近寄ると、サルはあわてて逃げていった。一応家に戻ってロケット花火8連発装置を持ち出し、山のあちこちに打ち込んだ。冷静に考えると襲来というほど大げさなものではないが、あそこはうるさいヤツがいて厄介だと思わせる作戦だ。なるべく私がいるときにやってきて欲しいものである。

8631f807.jpg

      画像はイメージ、残念ながら撮るヒマはなかった
 
(*)最近、山や竹やぶの方をみるときは、他と違う動きをしている樹を探すようにしている。もしそんなところがあれば、茶色いケモノがいないかを調べるのである。常識かもしれないが、さっきはこの方法でサルの所在がすぐにわかった。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ

ネギの穴植え

 これまでネギは溝を掘って植え、成長に応じてだんだん土を寄せる方法を採ってきた。今年になってからはマイクロユンボなども使い溝を掘ったりしていたが、現代農業に出ていた「穴を開けてそこに苗を落とすという方法」をやってみようということになった。

f34cdfe4.jpg


 先週、耕耘と畝立ては終わらせていたが、今日カミサンがテストをやっていた。手が痛くなったというので急遽駆り出されたが、私も田の草取りが終わったところで、ヨレヨレ状態。40~50本で本日終了となった。鉄棒をハンマーで叩くという方法は少し改良の必要がありそうだ。

 いつでも一定量は売れるネギは、直売所にとっては重要な商品であり、次第に作付面積も増えてきた。
 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ

本日の作業は、イネとの対話だ

f0bcd6eb.jpg


おい、オヤジ
根っこ踏むなよ、痛いだろう
草取ってくれるのはありがたいんだが、
ずいぶん粗忽じゃないか

そういや、今年は何だか草が多いね
親の遺言じゃ、ここは草が少ないって聞いたがねえ
まあ、頑張ってくんな

でも、そろそろ窮屈になってきたから、
丁寧にやってくれよ、そこんとこよろしく

といっているかどうかはわからないが、草取りっていうのは「イネ」との対話なんですね。畦から覗いたんでは解らないいろんなことが見えるんですよ。今朝は遅めのスタートで9時から3時間くらいで4号の残りを終わらせ、午後1時頃から1号に移動した。正味4時間くらいで3分の2終了。明日の残りはあと2時間程度。

fe61f1f2.jpg


 4号のイネはかなり大きくなってきて、場所によっては本当に窮屈になってきている。一方、銭ハゲのように貧弱なイネが並ぶスポットがあった。端ではなく真ん中あたりだから、トリでも飛んできてイネを食べてるとしか思えない。4号の草はコナギのみ、土がトロトロだから他の草は抑え切れているようだ。

749d5f17.jpg

      ポッカリと銭ハゲ部分がある

 1号のイネは若干というよりかなり小さい。植えたのは4号の数日後だから、時間の差ではないようだ。前にも書いたが、4号の特性は冬の間水を張っていたこと。やっぱりそれだろうか。4号は水温が一番高いから、それも無関係ではないだろう。
 田んぼの草取りは続いているが、実はなかなか面白い。この頃は毎週イネがよく育ち、様相がどんどん変化するので、全く飽きることはない。イネを育てることの醍醐味ともいえるんじゃないかな。これはやせ我慢でもなんでもない、農薬で草をやっつけることないんじゃないの。しかし、2反弱の田んぼだからできることだろうね。
 
2345fcef.jpg

      これは現在の敵であるコナギ

 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ

大豆定植後

842ea1e0.jpg


 横浜に帰っている間は真夏のようだったので、本葉も根も切った大豆苗は大丈夫だろうかと心配していたが、ご覧の通り健気に頑張っていた。1割くらいは干からびていたけれどあとは大丈夫。昨日は水をやろうかと思ったが、雨が降るというので見送ったら雨も大幅にずれ込んだ。天気予報には振り回されている。

02fb08b3.jpg


 ところで、上の写真の棒の向こうは切らなかった苗、こちら側は本葉も根も切った苗、今はこのように大きさが違う。
 
 昨夜、滅多に見ない夢を見た。大豆の苗の花が出ないとイライラしながら待っている自分がいた。実は、この苗は花が咲いたときに尿素を溶かした水をたっぷりやれということになっているんだが、それが頭の中にあって夢に出てきたのだろう。普通、そんな肥料のやり方をすると、蔓性に戻って実ができないのだが、根を切ることで肥料が実になるんだそうだ。秋のお楽しみ。
 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ

今日の仕事・田んぼの草取り

136cf193.jpg

    2号田んぼ

 このところ天気予報は迷走中で、今日も雨が降りそうで降らなかったりはっきりしない。しかし、カンカン照りの天気に比べれば楽である。時折小雨も降っていたが田んぼの草取りに集中した。先週ちゃんとやらなかったせいかコナギが結構育っており、しかもイネの株元に絡むものが多そうだったから、田車は使わずに削っ太郎と手で草を取った。

c4a66935.jpg

    3号田んぼ

 これまでは、5時間もあれば全部の田んぼの草取りができたが、今日は2号と3号、それに4号の4割くらいだから、ちょうど面積では半分くらいなのに9時間が必要だった。多いところでは、足を動かさずに取れる範囲で両手一杯くらいのコナギを退治できる。削っ太郎で切ったものは田んぼに浮いたままになっているが、そこまではとても手が回らなかった。

5b596ed9.jpg

    4号田んぼ

 おそらく、出穂までの3~4週間くらいが草との勝負と思われる。それが一段落すると会所農場にも本当の真夏がやってくる。
 
 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ

トウモロコシの(最初の)収穫

a9aac0fa.jpg


 トウモロコシのひげがちょっと黒くなっているなあ、と先週から思っていたが、今日先端部をさわると実が詰まっていそうなものがあったので、2本穫ってみた。
 剥いてみるとかなりキレイに実が入っており、しかも虫は食っていない。そのあと草取りをひとしきりやって家に入り、カミサンに茹でてもらったらかなりうまい。

1bc3cd84.jpg


 これまでの毎年、例外なく虫にやられていたので、今年はそれほどは播いていない。20本を時期をずらせて2組、あと1回くらい播けるだろうか。穫れたてのトウモロコシは製作者の特権である。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ

少し歩かないと

221921c7.jpg


最近、何だか身体が重いような気がしてきている。驚くといけないので、体重計には乗っていない。農場でもじっとしてはいないのだが、せっせと歩くときの筋肉はあまり働いていないのである。
昨日の夜は約3キロくらい、今日の午後はその倍くらい歩いてきた。今日のコースは本牧山頂公園経由でマイカル往復なのだが、ちょうど手頃な散歩コースである。横浜にいる二日間はこのコースでいいのだが、大多喜の散歩コースも決めることにしよう。しかし、仕事があるのでなかなか歩きには行けそうにない。



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ

落花生の畝間をキレイにした

64f56502.jpg


 株まわりは雑草取りをすませたのだが、畝の間は草だらけ。半月もすると悲惨な状況になるので、予防のために鍬で草取りをはじめたが、ラチがあかない。家に戻って管理機を積んで出直し、機械に頼ってやってみた。
 結果はなかなか素晴らしい、約30分で落花生とサツマイモ(最初に植えた分)の畝間がキレイになった。しかし、落花生もサツマイモも今が限界、もうちょっとすると広がりはじめ機械は入らなくなる。ギリギリセーフという感じだった。一応使用前と使用後の写真をアップ。

4a17f53e.jpg



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ

大豆の苗の定植

4134eb20.jpg


 ちょっと前から大豆を播いたり、苗を作ったりしていたが、昨日が本番のようなものだった。最初のトライ(高性能緑化強化苗)で育てた株がちゃんと定着したので、約600本を同じ方法で育てた。それを畑に定植したのである。うちの畑に約50平米、借り畑に100平米程度、最初の分が50平米育ちつつあるので、200平米が強化苗である。比較用に約100平米程度直播きしているので、秋になったら客観的に比較してみよう。通常なら300平米で40~50Kg程度の収穫が見込めるのだが、さてどこまでこれを上回るのだろう。

9b98a131.jpg

    苗箱1杯で300本、2杯分作った

e7903bdb.jpg

    上右の苗をその左のように切る(葉も根も切る)

しかし、植えた途端にカンカン照りになった、何とか持ちこたえて欲しい
 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ

7/09 直売所通信

おはようございます。今週の品目は、次の通りです。
新タマネギ、ニンニク、新ジャガ、ズッキーニ、キュウリ、大葉、インゲン、ニラ、長ネギ、春菊、ナス、ピーマン、サラダ菜、ラディッシュ、トマト。  一部を除き百円です。

今週から(木更津)ファーマーズクラブの無農薬野菜を取り扱います。これから品物の種類や量も徐々に充実しますので、引き続きのご愛顧をお願いします。

品目数量を返信していただけば、取り置きます。少ないものについてはメール先着順とさせていただきます。お引き取りは火曜日までです。開店前でも中で準備をしていますから、声をかけてください。配達もしますので、ご遠慮なくお申し付け下さい。

直売所の商品が充実しそうだ

 定農連仲間の木更津のIさんは、ファーマーズクラブという農業の同好会を運営している。メンバーの圃場見学などでときどき声がかかるのだが、月・火の直売所と水~日の作業に追われ、まだ参加はできていない。このクラブの分科会として女子会ができるという話は以前聞いていたが、今日の帰りの途中、Iさんご夫妻のセットで女子会のメンバーさんたちと会う機会を得た。
 うちの横浜直売所が比較的好評で、大体月曜日でものがなくなるという話をIさんにはしていたのだが、女子会の皆さんも無農薬でやっているし、作ったものをうちの直売所で扱うという連携もあるんじゃないかとのお話があり、急遽それに向けた今日のミーティングが決定したのである。
 地元の直売所に出している方もおられたが、大体自家消費分以外は近所に配るというパターンらしく、どなたも連係プレーへの参加を希望されていた。本日もテスト的に品物をお預かりしたが、何が好評かといったことなどもカミサンが説明していたので、サイクルが回り出すとなかなか面白いことになりそうだ。何より、農場からアクアラインに向かう途中なので、日曜日の帰りに立ち寄って品物を載せるということが可能なのである。
 取りあえず、来週の日曜日から連絡を取り合い、木更津の産物も棚に並べるというシステムが動き出す。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ

カボチャができ始めている

 うちの下の畑の半分ほどは、自然のままになっていて、春先から自生しているフキノトウ、ワラビ、フキなどを採取している。

a5e248ea.jpg


 耕している畑と自然のままの分かれ目のところには毎年カボチャを植えている。カボチャの蔓は、フキやワラビ(+セイタカアワダチソウ)の領分に攻め込み、例年数多くのカボチャを作っている。今年も同様である。今年はカボチャの手前をサツマイモにしてしまったので、こちら側にも進出してきており、あわてて剥がして向こうに反転させた。そうすると隠れていたカボチャがいくつも出てきた。これはサルには見せられない。

e788a1b1.jpg

 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ

本日の作業は、やっぱり草刈りと草取り

 先週に続き、今日も定農連(長柄町)の仲間Nさんが応援で登場、田んぼのまわりの草刈りをやってくれた。おとなしくしていたおかげで腰もよくなった私も刈払機で参戦した。昨日も刈払機は使ったのだが、今使っている背負うタイプはまるでカチカチ山、夏には厳しい面もあることが判明してきた。
 午後は、借り畑までNさんを引っ張っていって、昨日やり残した落花生の草取りを手伝ってもらった。ようやく腰が治ったので、明日は田んぼの草取りをやる予定。

5a05fab9.jpg


あと1ヶ月ほどで穂が出るイネだが、それまでガンガン育つはず。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ

ヤンマーは100周年

b82eaefc.jpg


 昨日のこと、農機具屋のnakakaneさんがやってきて、こんなものを置いていった。何だか無性に懐かしい雰囲気のものである。そういえば大昔、観光地の土産物屋には必ずこれの同類が置いてあったが、今も棚に並んでいるのだろうか。東京タワーや江ノ島には絶対あったに違いない。自分で買ったことはなかったはずだが、昔はいくつか家にも転がっていたような気がする。
 本題に戻ると、これはヤンマーの100周年記念品である。この仕事に就かなければ絶対に付き合わない会社だったが、今やウルトラポチをはじめとして、ここの機械をいろいろ使っている。今年は田植機を使わなかったが、コメも野菜もいろいろおなフェーズでお世話になるのである。
 ところでこのガラス玉、一体なんていうものだろうか、という素朴な疑問が湧いてきて調べてみたところ、「スノーグローブ」と判明。日本ではスノードームとも呼び、スノードーム美術館というものがあるらしい。中には水が入っているのだが、通常は白い粉も入っており、それが雪になるのだろう。ただ、ヤンマーの場合は金粉だった。こりゃゴールデングローブだな。
 facebookでヤンマーのスノーグローブを紹介したら、ニューヨークに出張中(遊びに行っている)の弟からさっそくコメントが入った、「これは将来「お宝」になりそうだね」。ヤンマーもスノーグローブも頑張って欲しい。
 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ

サツマイモ出だし順調

bf4d9ce5.jpg



 定農連(徳島)のTさんが送ってくれたイモ苗(安納芋と鳴門金時)を植えてから2週間が経過した 「サツマイモの定植終了」。前の記事にも書いたが、苗は驚くほど太くて立派だったので、活着も早いだろうと思ってはいたが、やはりとても元気がいい。ついていた葉が枯れたものも、新しい葉がちゃんとできている。1ヶ月早く植えた紅アズマの苗に、もう追いつきつつある。

2b63830b.jpg

      これは安納芋、前の写真は鳴門金時

 今日は、早いようだが草を取った。サトイモでは後手に回ったから、サツマイモ・大豆・落花生は早めにやることにした。
 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ

昨日と今日の作業

 実は昨日の朝、腰がチクリと痛んだのだった。一昨日、田車でゴシゴシと勢いよくやった後遺症らしい。1号田んぼの前半分をやり直したかったが諦めて、比較的腰に負担が少ない畑の草取りに転向した。

689d2e48.jpg


やったのはうちの上の畑のサトイモ部分、あとは借り畑のサトイモと落花生の一部。今日もその続きで、借り畑の落花生・大豆・サツマイモのまわりの草取り。

dd303668.jpg


 草取りばかりも腰に来るので、玄米アミノ酸とGS酵素の混合希釈液を畑のほとんどに撒いた。これまで、私の作業でもっとも時間をかけていたのはケモノ対策だった。ことしはどうやら草対策が1位の座を占めるような感じだ。
 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ

BLOGへの来客・検索ワード

 私のBLOGはfc2というサービスで、他でも同様だと思うがいろいろなサービスが付随している。なかでもアクセス解析という機能は結構頻繁にチェックして、自分のBLOGの状態を確認している。
 特に興味深いのは「検索キーワード」というものだ。これは google や yahoo! などで検索した結果BLOGにやってきた方が、どんなキーワードで探したかをカウントするものだ。

6月の1ヶ月間の集計だと、
  1位 サツマイモの植え付け    42件
  2位 マイクロユンボ         36
  3位 定年帰農者連絡会      32
  4位 四つ手網 自作        24
  5位 定年後             22
  6位 農事用電力とは        21
  
5月の集計は次の通り
  1位 大多喜町 土砂崩れ     59件
  2位 ウルトラポチ          28
  3位 マイクロユンボ         25
  4位 ルーキーファーマー      22
  5位 定年帰農者連絡会      20
  5位 田植え定規           20

見比べると、その時期の話題であるサツマイモの植え付けとか田植え定規などの季節性のあるものもあれば、マイクロユンボや定年帰農者連絡会のように、一定のレベルで検索されるものもある。まあ、眺めてみると他ではあまり出てこないキーワードが多いのかもしれない。例えば「定年帰農者連絡会」は、昨年末に我々のグループで立ち上げたものだし、ウルトラポチ(実は超常連ワード)も極めてマイナーなヤンマーの機械だし、マイクロユンボも私が勝手に呼び始めたもの。どうやらオタクなBLOGであることが浮き彫りになってくるようだ。

 しかし、いろいろ経験したり工夫したことは記事にして、知りたい皆さんには伝えたいものである。
 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ

大豆は順調

18d6d8b9.jpg


 畑に植えた大豆の苗はほぼ順調に育っている。そのまま植えたものはもちろんだが、上下カットしたものも多少小さいけれど元気である。
 
2222b27d.jpg


 
 次の苗用は先週末播いておいたが、昨日来てみたら上に被せた土が盛り上がるほど元気に芽が出ていた。現在、緑化中。
 
44609a2b.jpg

 
 
 ところで、昨年の自家製大豆で作った味噌も現在進行中である。昨日カミサンが5ヶ月目にしてはじめて蓋を開け、まぜていた。味見をしたが、まだ旨味より塩辛さが勝っていた。今年は3Kgの大豆を仕込んだので、出来上がりはその4倍の12kgくらいの味噌ができあがるはずだ。

7d4e369b.jpg



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ

田車を使って1号田んぼの草取りをやった

1fa7cdb8.jpg


 これまでの田んぼの草取りのターゲットは「コナギ」だったが、先週くらいから他の雑草が気になりはじめていた。例えば「イ」とか「ホシクサ」などだが、1号の西側などは田んぼの底が緑のカーペットで覆われたようになっていた。そんな状況だったから、今日は到着後すぐに田車を持ち出し、1号の草取りに取りかかった。
 端から順番に田車を押しながら往復を繰り返すのだが、水は濁るけれど草は取れている感じがしない。途中から試しに押したり引いたりしてみた。そうするとイネも大揺れだが、何だか草は取れはじめた感じ。後半はすべてこのやり方でやってみた。
 1号田んぼは320平米くらいだが、畝毎に田車を通すから何往復したかわからないくらいで、時間も3時間以上かかった。終了後、youtubeで田車を検索してみてみると、やはりみんな押したり引いたりしながらやっている。とくに引っ張った時に草を取る感じだ。せっかく1号を全部やったが、はじめの方は往復運動でやり直しだ。知らないというのは哀しいことである。しかし、どうやら田車は草取りに使えそうだ。ちょっと根の張り具合に心配があったからこれまで使うのを見送ってきたが、もう少し早く使うべきだったかもしれない。
 
参考になる動画は次の通り、ただし登場人物は私ではありません、念のため。



ただ、今日一日でツナギはドロドロになってしまった。この動画の主人公の装束はちょっと参考になる。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ

相当刺激的な弁当屋

 facebookの友人Tさんがときどき利用しているらしい弁当屋に前から興味を覚えていた。まず、名前は「ドカッ亭」と ここから既に普通ではない雰囲気が漂う。いろいろ調べてみると、ずいぶん安いことや店のあるじがなかなかの経歴らしいことがわかってきた。
 とにかく行ってみようと、昨日の昼頃出かけてみた。調べた住所「本牧元町39-1」をナビにセットして出発。ところが行ってみるとそれらしい店はどこにもない。飲み屋かスナック風の別名の店があったが、どう考えてもそこではない。ということで出直すことにした。
 帰宅して調べたところ、その場所に以前店があったことは事実のようだが、2007年頃に閉店したらしい。その後、そばの吾妻神社の前の掘っ建て小屋で営業を再開したとある。それで今日もう一度出かけてみた。
 
7d7ea74a.jpg

 
 右側の旗が目印のようだ。
 
1750366e.jpg

 
 本当に掘っ建て小屋風だ。
 今日は12時を回っていたからものも少なかったかもしれない。イタリアンライス200円!と杏仁豆腐300円を購入、同行した弟も同じモノを買った。イタリアンライスはさすがに少なめだったが、味は本格的。杏仁豆腐は素晴らしくうまい。店でもあまりにも日常とはかけ離れた雰囲気に驚かされたが、食べるとこれまたすごい。これで、当分の間横浜にいるときのランチ、ときどきは夕食もお世話になるだろう。昔、店でやっていたときは500円バイキングだったらしいから恐れ入る。

0ff10337.jpg


パンフレットも情報量豊富だ。宣伝にもなるから掲載は許してもらえるだろう。それと、BLOG「横浜ドカッ亭本牧店長」も行く前には要チェックである。

139826b1.jpg


2枚目の内容は、なかなか読みでがある。拡大して読んでみてはどうだろう。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ


http://blog.livedoor.jp/yokohama_friend/

イネ科の怪物

 4号田んぼの一番下の方に少し深い部分を作り、田んぼとは一応区分してメダカやドジョウたちの越冬場所となる池にしている。ここには1年前からマコモを植えてある。この、イネ科だがイネよりも古そうな植物は、秋になると根元のあたりがマコモダケに変化し食用になるというので、面白そうだから植えてみたのだが、植えた時期が6月と遅かったためか、秋の段階ではマコモダケの出来は今ひとつだった。「マコモを植えてみた」「今の4号田んぼの様子

29ec8503.jpg


 今年はそのまま植えているのだが、とても大きくなって今では背の丈を軽く超えている。おまけに分けつが進行して、マコモの森のようになってしまった。イネはもちろん雑草で強力なススキも全く及ばない。秋になったらマコモダケはたくさんできそうだが、これ以上はびこらないよう株の撤去もしないといけないようだ。
 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ

プロフィール

房総で百姓やってる...

カテゴリー
アクセスカウンター

    記事検索
    メッセージ

    名前
    メール
    本文
    最新コメント
    月別アーカイブ
    BLOGムラPV
    PVアクセスランキング にほんブログ村