定年後・田舎作って・コメ野菜

定年に到達した2008年末、房総半島大多喜町に山と耕作可能地が揃った素材を購入し、2009年初めから畑と田んぼを作り、半田舎暮らしとほとんど経験がなかった農業を始めた。2010年には農業従事者として認められ、農地も自己所有となる。更にご近所の畑を借り、規模を拡大して農家の仕事にあたっている。コメも野菜もやっており、週末農業の限界も感じていたが、2011年末に40年続けたサラリーマンを辞め、専業農家に脱皮した。穫れた作物は横浜の家の玄関先で販売、配達もやっていたが、古希を迎えたこともあり、2019年春に毎週の直売をやめた。不定期の直売と宅配便利用のコメやイモ類の販売に移行している。

2013年02月

フクロウの仲間が!

f4e4f5ad.jpg


 今日は一日出かけたが、いつも同様おとなしく待っていたらしい。ただ、出かける前に水を入れてやったのだが、帰ってきたら底の新聞紙が水浸し、水浴びでもしたのかもしれない。
 

 
 ところで、先程(20時ごろだった)田んぼの方に出てみたら、ちょっと先を鳥が横ぎった。どうやらフクロウのようだった。連れ合いさんがいるだろうとは思っていたが、探しに来たのだろう。うちのフクちゃんの羽の垂れ下がりは直ってきつつあるが、飛べるようになるまではもう少し時間がかかると思う。しかし、探しに来ているのであればなんとか会わせるくらいはしてやりたいものだ。
 このあたりはネコやイタチ、タヌキなどがうろついており、いかに箱に入ってはいても夜じゅう外に出しておくわけにはいかない。私の作った箱は安物の網が弱点で破られかねないのである。明日の夜までには何とか工夫してご対面を実現させよう。仲間に会ったらよくなって早く戻ろうという気持ちも強くなるんじゃないだろうか。
 
 
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

本日は定農連のミーティング

 フクロウのフクちゃんの到来以来、どうやらその対応に追われているのか、今回はミーティングがあることも書きそびれていたのだが、今日はそのミーティングだった。
 
84c22ccf.jpg

 
場所は、前にも会場になったことがある長生村のSさんのお宅。ご覧の通りの大変立派な古民家だ。
 
6fc151d8.jpg



ede44649.jpg


いろいろな情報交換の後、まずは草履づくりが始まった。

2471023d.jpg


11月のミーティングでは縄をなうあたりで留まっていたので(私はそこまで行けなかったが)、今日はその続きというわけだ。私について言えば、前回のミーティング以後に自主トレをやって縄はなえるようになっていたし、ほかのメンバーさんも縄は当たり前のレベルでわら草履に取り掛かる。

d809855e.jpg


私は何とか片方分編んだが、最後の芯の縄を引っ張るときに切れてしまい、本日分は失敗。
 
5b3e93cb.jpg

 
 後半は竹細工で、メインは熊手だ。

0b4fae12.jpg


サンプルをみんなでチェックしながらのトライアンドエラーで、まあまあ似たようなものが出来あがったが、これもまた復習や続編が必要ではないかと思われる。私が正月前に作った横置き型の花器を試作した方もいた。

8fc14426.jpg

 
7b16f66a.jpg


 次回はピザの石窯作りに挑戦された成田のNさんの果樹園での開催となった。
 
 
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

フクちゃん動画「ビタミン剤等摂取」

99f33be6.jpg


 納屋に入れておいたのだが、なんだか様子が気になったものだから玄関の土間に連れてきた。せっかくだから寝かせる前に(奴は夜じゅう起きているかもしれないが)ビタミン剤を飲ませることにした。ビタミン剤動画は2本目だが、今回は夜の暗い中である。



 まだ物足りないようだったので、続けてカミさんが水を飲ませた。結構水分を摂るのは好きらしい。

 



          怪我をした野生のフクロウを保護したので、
          千葉県自然保護課と協議の上、
          飛べるようになるまで預かっています。 

 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

農場にチェックイン

f8f3ced8.jpg


 本日は昼前に到着し、早速フクロウを迎えに行くと、お隣さんはみなさん出てきていろいろ話をしてくれる。。フクちゃんは相変わらずすましている。留守中は基本的におとなしくしていたようだが、どうも人が見ているとおとなしく、ネコをかぶっているらしい。時折羽をバタバタさせていたときもあったらしい。見ると、左の羽もブラブラした状態からかなり体に近づいてきたから、次第に回復してきているんじゃないかな。また、網の一部がこじ開けたようになっており、ネコが狙っていたんじゃないかという話もあった。

3926719f.jpg


 ネコ対策のため、連れ帰ってから早速ネットを二重にして張り足し、合計三重にしたからもう大丈夫だと思う。今日はどうも眠そうなので、あまりいじらずに納屋に入れて暗くした状態で休ませることにした。
 
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

横浜の散歩エリア・山頂公園

 直売所=横浜の自宅のそばにある本牧山頂公園は、なぜこんな街の中にこんなに広くて手をかけた公園があるのだといつも思うくらいすばらしい。--<本牧山頂公園>--

0e3dac12.jpg


ca42f673.jpg

 
ここは終戦後米軍に接収されたエリアの一部で、私が住み始めた50年近く前はMPが警備していて入ることができなかった場所である。接収地はその後返還されて一部にマイカル本牧ができ、ほかに集合住宅や戸建て住宅が建設されて、大きな街になったのである。公園の部分は整備が遅れ、山野にアメリカの古屋が残るという不思議な状態で、一時トライアルバイクを持っているときは格好の練習場だったが徐々に整備され、最後の工区は2~3年前にできたはずだ。公園だけでも22haあるらしいから、散歩にはもってこいの奥行きのあるものになっている。ところどころに広場があり、もともとあったと思われる大きな樹がいいアクセントになっている。

ca5e692f.jpg


 ここには散歩の人も訪れるが、もっとも利用している人たちはワンちゃんの飼い主さんだと思う。幼稚園が終わった後のお母さんたちが、電動3人乗り自転車で集っている風景もよく見かける。私のような定年後のおじいさんもまた大きな勢力である。私はここを通ってマイカル本牧に行って、いろいろ店をのぞいて帰ってくるという散歩をしばしば行っている。昨日はカメラを肩にかけていろいろな風景を収めながら往復してきたが、歩数は1万2千歩を超えていたから、ちょうどいいコースだとわかる。

f21b1a80.jpg



85f36a46.jpg


人間だけではなくトリも多い。農場の方なら害鳥になるヒヨドリもいるし、はくせきれいも見かけた。ハトはかなり多く、近寄っても逃げないから人間慣れしているようだ。

d50c68b9.jpg


6b81fdd4.jpg


ed3d1557.jpg


山頂公園からこのあたりでは珍しい杭打機が見えた。どうやら県立緑ヶ丘高校の建て替えが始まったようだ。うちから最も近い学校であるここには、私の弟たちや娘も世話になった。私と息子は少年野球の練習グランドとして使わせてもらった。そのころからボロだったから、もう元はとっただろう。

063df531.jpg




 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

フクちゃん動画「止まり木大好き」

 基本的にジーッとしているので移動は人が行う。移動といってもこちらの都合で、、食べさせたりするときにバナナの箱に移したり、屋内用のかごから納屋にいてもらうときの小屋に移したりすること、またその逆が時々ある。

69ce0b8f.jpg


 最初は箱の底にうずくまるだけだったが、元気になってきて止まり木には自分で移動するようになっている。ある時、止まり木に乗っているフクちゃんを抱き上げようとした時に撮影してみた。この時はどちらかというと具合が悪い左の羽のチェックが目的だったが、抱き上げられたりするのが気に入らないのか、ぎゅっと止まり木をつかんで離さない。さすがに猛禽類で、足は頑丈そうである。無理せずにそのままにしておいた。
 元気にはなっているが、まだ暴れたり向かってくるような様子はない。しかし用心のため、手袋は絶対するし顔を近づけたりもしないようにしている。
 




 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

acer iconia W700Dの第一印象

 フクロウ騒ぎのさなかに購入し到着したWIN8タブレットは、最低限の面倒しか見ることができなかったが、それでも使い始めている。まず最初に感じたのは大きく重いということだった。これは暮れに買ったNEXUS7の大きさに慣れたからに他ならない。これが届いたらNEXUS7のようにいつも手元にと思っていたが、どうやらそんな感じではなさそうだ。そのこととも関係あるが、NEXUS7で愛用しているmazec(手書き変換)のwindows版を早速買ったのだが、実際にはカバーと一体になったキーボードを使うのが便利で、手書き変換はあまり使っていない。

99abdd05.jpg


 重要な要件と考えていたHD(1920x1080)だが、指やタッチペンの太さでは微妙な選択ができず、やはりマウスが便利である。USBは1つしかないので、bluetoothマウスを購入した。ついでにUSBハブにLAN端子が付いたものも購入。そういうときがあるかどうか不明だが、ホテルなどで優先LANしかない時に役立つだろう。
 ということで、当分はthinkpad+nexus7+w700Dを使い分けることになりそうだ。
 
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

フクちゃん動画「じっと見ている」

昼間はお休みタイムだと思うので、カバーをかけて暗くしているのだが、ときどきどんな様子かのぞき見をしてしまう。そうすると、「いつもと同じだよ!」てな感じで反対にじーっと見られてしまう。これはなかなか楽しいんだが、次の動画を見てもらえばちょっと納得してもらえるかな。



今日は横浜で直売所店員や散歩のおじいさんなどをやっていたが、預かってもらっているお隣さんや、用があってお隣を訪問した農機具店nakakaneさんから、「元気だよ」という連絡が入った。フクちゃんは、きっとじーっとしているに違いない。

 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

2/25 直売所通信

おはようございます。水曜日夕方に農場に到着し見回ったところ、傷ついたフクロウを発見しました。千葉県の自然保護課と相談し、飛べるようになるまで預かることになりました。動物病院の先生は、もう一晩そのままだったら死んでいたでしょうといっていましたが、鶏肉を食べながらどんどん元気になっています。ご興味がおありでしたらBLOGをご覧ください。森の中の農場では、自然に逆らわず無農薬で米野菜を作っています。  余談でした。
今週は早春の味覚フキノトウが多めです。木更津の生産者さんが、サラダセット・鍋セットに続き、スープセットを出品してきました。それに、野菜ではありませんが、きれいな水仙も持ってきました。よろしくお願いします。

数が少ないもの(5袋未満)
味丸み大根、鍋セット、スープセット、コウサイタイ、ターサイ、チンゲンサイ、サラダ水菜、セリ、春菊、ベビーリーフ、べか菜、あさつき、春キャベツ、サラダほうれん草

5袋以上のもの
サラダセット、リーフレタス、ふきのとう、ブロッコリー、芽キャベツ、ダイコン、白菜、菜花、小松菜、ネギ、ホウレンソウ、小カブ(アヤメ雪)、ゴボウ、鳴門金時、大豆、里芋、切り干しダイコン、ゆず、水仙

一部を除き100円です。
自家製梅干し(200円)あります。

開店前でも中で準備をしていますから、声をかけてください。

フクロウにビタミン剤を飲ませる

c33d47c5.jpg


 facebookの友達からいろいろメッセージが集まり、動画を増やしてほしいとのことなので、今日は朝ビタミン剤をやった時の動画をアップした。これは千葉県から紹介された動物病院で出してもらったもの。かなり元気になってきた。ただ、怪我をしている羽根はまだ回復しておらず、自分ではほとんど移動しない。床から止まり木に乗る程度。



          怪我をした野生のフクロウを保護したので、
          千葉県自然保護課と協議の上、
          飛べるようになるまで預かっています。 

 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

本日の作業(フクちゃん対応)

e3bef411.jpg


 相変わらず「おおわらわ」の状態が継続中だ。横浜に連れて帰ることをやめることにしたので、留守中は納屋に入れておくことにして、新たに小屋を作った。昨日材料は買っておいたが、何しろ考えながら作るものだからほとんど一日仕事になってしまった。

8cbbf21c.jpg


 住人の方だが、今朝起きて覗きこんだら、かごの下に敷いておいたマットをボロボロに破いていた。元気になったということなのか、それとも外で飛び回れないからイライラしているのか、そのあたりは不明である。しかし、顔つきもしっかりしてきて元気になっていることは間違いがない。しかし、かごの天井を開けたりしても一向に飛び立ったり逃げたりする様子がない。それが肝心なんだが。
 
 夕方になってから隣のご主人が電話してきた。横浜に戻っている間預かってもいいよ、ということである。エサをやったりするのは結構大変だよといったが、烏骨鶏を飼ったことあるし大丈夫といっていた。明日詳細を相談することにした。

feebcd0a.jpg

      昨夜、赤外線カメラで撮ったフクちゃん
      本日から納屋の小屋なのでちょっとつまらない

 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

会所農場とフクロウの接点を振り返る

70b356c0.jpg



昨日までのBLOG記事からフクロウ関連のものをチェックしてみた。その中で、うちの田んぼエリアで姿を見かけたものなどをリストにしたものが下の通り。巣箱の記事を除くと、フクロウらしき姿を見たのは今回を除き4回だったようだ。

    何かいる

    フクロウ用巣箱の組み立て

    本日の生き物

    フクロウ情報

    真夜中、フクロウを撮影

    会所農場での出来事

    フクロウ関連の調査結果

    フクロウの滞在は、ちょっと長引くかも


途中の「真夜中、フクロウを撮影」では、真っ暗であったがライトで照らし、何とか撮った写真をアップしている。その写真を見たり、見たときの記憶を辿ってみると、やはり今回のフクロウは4回ほど見たヤツ、うちの山に棲み着いている個体に間違いがないと思われる。夜中に見るフクロウは「夜の帝王」という感じで(飲み屋にいるようなヤツとは別)、羽を大きく広げてフワッと飛び去る様子を見ると、畏敬の念すら感じるものだった。
おそらく、ウサギや畑ネズミ、その他のいろいろな小動物を狩りながら暮らしてきたはずだ。繁殖時期の前にとんだ目にあわせてしまったものだ。今朝の食事時間の様子は前の記事に動画でアップしたが、先ほどの晩ご飯のときは、カゴから出すときに怒ったり、戻したときに止まり木にとまったり、明らかに元気が増しているのが嬉しい。飛べるようになれば別れが来るのだが、またうちの森に戻ると思えば大きな楽しみである。
 
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

ふくろう・フクちゃんのご飯

93b3a57f.jpg


 鶏肉やレバーを口に入れてやれば食べることがわかったので、我々はかなり気が楽になったし、フクロウ(フクちゃん)もどんどん元気になってくる感じだ。今朝の食事の様子を撮ってみたので、どうぞご覧下さい。
 


 食欲は旺盛のようだ。ただ、まだ完調ではないようだから、こんなバナナの箱に入れたままにしていてもじっとしているし、つかんだりしてもあまり怒ることもない。ずいぶん扱いやすい。まだ左の羽根も不自由な感じだが、ちょっとは動かせるようになった気もする。
 状態を観察しているが、二本足で2時間以上も車に乗るということを考えると、横浜に連れて行くのはちょっと厳しいかもしれない。しかし、逆に二日間絶食させることも気になる。場合によっては、9月のイノシシ戦争の時のように私だけ残るという考え方もある。
 
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

PC(Windows8)をついに購入

 たびたびこの話題を書いてきた。最初は秋頃で、ノートにもタブレットにもなるカメレオンタイプを買うつもりで、ソニーがいいかデルがいいか、それとも他のどれかかなどとあれこれ検討して楽しんでいた。それが12月になると状況が一変する。これもたびたび書いているGoogle NEXUS 7を買ってみて、タブレットの手軽さや便利さを味わうことになり、Windows8 については少し先送りにして値段がこなれたり新型が出るのを待って買おうと考え始めていた。

 その後、NEXUS 7はますます道具としての地位を確固たるものにしてきている。そうなると、じゃあ Windows8のタブレットという選択肢もあるんじゃないかと思い始めていた。1あれこれ考えた結果、Acer ICONIA W700がよさそうだと思っていたのだが、残念ながらSSD(半導体ディスク)が64Gしかなく、これが少なくとも128Gあればなあ、と思っていたところだった。
 昨日のこと、Acer ICONIA W700D が発表という小さな記事が目についた。確認してみると、まさにSSD128G、それにCPUも1グレード上がっている。これは買おうと決定したら、本日NTT-Xストアからのメールで、1割引で若干数売りますといってきた。これで、android と windows8の2種のタブレットを2本立てで使う日が続きそうだ。愛用中の Thinkpad も現在の使用形態の延長で当分使うことになりそうだな。
 
 
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

フクロウの滞在は、ちょっと長引くかも

ebaaeb7c.jpg

      左の羽根は垂れ下がっている感じ

 昨夜県のHPから連絡したが、返信がないのでこちらから環境生活部自然保護課に電話をしてみた。担当者は、「野生のものだし外に置いて飛ぶかどうか試してみたら」と言っていたけれど、元気はないし片方の羽根はダラーンとたれている状態だから、それはちょっと無理そうですと回答。それにカラスやトンビが上空を飛び回っているし、そんなところに弱っているフクロウは出せないと説明。では、県から動物病院を紹介するから診てもらってから相談しましょうということになった。

82d0eea0.jpg

      診察中:普通はこんなにおとなしくないそうだ、具合が悪いんだろう

 紹介されたのは千葉県指定獣医師である鴨川の動物病院、ここはなかなか親切に対応してくれ、羽根の様子はレントゲンで確認してくれた。しかし、骨や関節に異常はないし肩も触診でとくに異常はないとの見解。ただ、やはり左の羽根はほとんど自分では動かせないようだから、腱が切れている可能性もあるとの診察結果だった。その場合だと完治しない可能性もあるらしい。ということで、対応は親切だったが状態についてははっきりしない部分が残った。しかし、昨日から食べなかった肉も、「動かしながら顔の前に持っていくと食べるんですよ」、といいながら先生が食べさせてくれた。それに、ビタミン剤を注射器で飲ませる方法も教えてくれた。これは大いなる進歩である。結局、かなり弱っている様子なので、体力が回復するまでうちで保護し、飛べるようになったら野に放すということがいいだろうとなった。それで、野生動物だからということで診察代はなんと無料。

 県の担当者には結果を報告し、それでは当面元気になるまで保護して下さいという結論になった。ただ、障害が残ったりして手に負えなくなったときには、鳥獣保護ボランティアの方を紹介するので申し出てくださいとのことだった。

02ed5a74.jpg

      止まり木を作ったが、なかなか使ってくれないみたい
 
 保護するのはいいが、元気になってくるとバナナのダンボール箱に入れておくわけにはいかない。ホームセンターに行って材料を買い、適当なケージを作ることにした。ホームセンター内をぐるっと一回りした結果、作るよりは適当なものを買おうということになって、イヌを飼う時用のカゴを購入。帰宅後、それに止まり木や簀の子の敷き込み、米袋を使ったン防寒カバーなどを作成し、現在はもう新居に入ってもらっている。横浜往復に使うのにはちょっと大きいが、何とか積んで帰らねばならないだろう。それと、先ほど鶏のレバーを結構食べた。私よりはカミサンの方が数段食べさせ方がうまく、モリモリ食べていたのでちょっと安心である。何とか元気になって野山に飛びだしてもらいたいものだ。
 
20ff64fc.jpg

      割とよく食べる、ちょっと安心している
 
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

フクロウ関連の調査結果

1160d6b8.jpg


 フクロウは、うちの玄関に置いた段ボールの中でおとなしくしている。弱っている可能性があるので、カミサンと相談して湯たんぽ(お湯を入れたペットボトル)を入れ、シートを被せておいた。生肉を一応入れてあるが、食べるとは思われない。インターネットで色々調べたところ、傷病野生鳥獣の相談窓口は都道府県ということで、千葉県のHP経由で担当課に状況を説明するメールを送った。雪の積もった農場ではやれることも限られるので、明日は指示を待って動物病院に連れて行くなどの対応をすることになるだろう。


 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

会所農場での出来事

 今日は神奈川県大和市で所用を済ませ、そこから農場にやってきたので到着は18時過ぎ、見回りに出た頃は月明かりはあるもののすっかり暗くなっていた。田んぼの向こうまで雪を踏みながら出向き、田んぼからの排水パイプの詰まりなどを直していたら、おかしなものが目に入った。ライトを当てると、
 
2f58ff66.jpg

 
 そのあたりにアオサギ除けで張っていた糸にフクロウが引っかかっていた。明るいライトで照らすと眩しそうに目を閉じるから生きてはいるが、右の羽根には血がついておりけがをしている模様。ぶら下がっていた方の左の羽根も傷んでいる可能性が高いが、少なくとも糸が巻き付いている状態。

f7fb4a1f.jpg


 糸を切るはさみなどを取りに戻り、応援のカミサンと共にフクロウのところに戻る。糸を切って下に降ろし、カミサンが左の羽根の絡んだ糸を切り始める。状態はよくわからないが、触っても暴れたりするような様子はないから弱っている可能性もある。私はもう一度家に戻り、段ボール箱を抱えて現場にまたとって返した。抱えて箱に収め、家まで連れてきて取りあえず玄関に居場所を作った。食べるかどうかはわからないが、生肉を少し置き様子を見ながら、インターネットで色々調べている。
 
413dedd9.jpg

 
 今は一応箱の中で落ち着いているが、私にも責任があることだし何とか元気にして野に戻したいものだ。
 
 
 
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

真冬の素描

 農場のあたりだけではないだろうが、先週末の寒さは相当なものだった。ただ、起きたときに点けたヒーターの温度が4度、これまでの最低は1度だったからまだまだ寒い日があるのかもしれない。

6de667a0.jpg

 これは井戸端のバケツに張っていた氷だ。前日の夕方には既に凍りかけていたのだが、一晩でかなりの厚さになった。


0c0d939d.jpg

 4号田んぼの水の入り口、はね返って周りの枯れ草にツララが出来ていた。


c8e65655.jpg

 これはちょっと奥に入ったところ(でも町道脇)で見かけたもの。山からでている水が凍っている。

 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

近くの発電所見学

b412e54a.jpg


 昨日午後、たいして多くない収穫や片付けがー段落したところで、お隣にお邪魔して山に出掛けてみた。昨年末から建設されていた太陽光発電施設をみせてもらうためだった。

 山の上の畑では、これまでずいぶんワラビを穫らせてもらったが、その一角に大きなパネルが並んでいた。これで出力は50 kw/hということだが、30戸くらいの会所地区の電気は賄えそうだ。

 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

2/18 直売所通信

おはようございます。今日は昼前から雨が降るようです。どうぞお早めに予約またはご来店ください。配達もしますので、ご遠慮なくお申し付け下さい。

数が少ないもの(5袋未満)
鍋セット、コウサイタイ、エシャレット、チンゲンサイ、芽キャベツ、サラダ水菜、セリ、聖護院ダイコン、ブロッコリー、リーフレタス、ふきのとう

5袋以上のもの
サラダセット、ダイコン、白菜、菜花、小松菜、ネギ、ホウレンソウ、サラダホウレンソウ、小カブ(アヤメ雪)、ゴボウ、鳴門金時、大豆、里芋、切り干しダイコン、ゆず

一部を除き100円です。
自家製梅干し(200円)あります。

開店前でも中で準備をしていますから、声をかけてください。

今日の写真

 新しい(といっても古い)デジ1を使い始めたが、ユンボでの作業がメインだったからあまり枚数を撮っていない。中で選ぶと次のようになる。
 
4b969ba4.jpg

      カメラ目線のトンビ

2af18d8c.jpg

      会所上空を通った飛行機

f2911d00.jpg

      日向ぼっこ中の隣の牛たち(コンデジで撮影)
 
08c89763.jpg

      今日の夕空

 
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

今日はゴボウをすべて収穫

 ゴボウといえば「現代農業4月号」に記事が載るらしいが、収穫が容易な波板栽培分以外はまだ畑に残っていた。借り畑の高畝栽培分が最も多く残っているので(といっても40株程度だが)、マイクロユンボを引っ張り出して掘りに行った。

b1453260.jpg


 ユンボで畝の両側を深く掘り、シャベルと小さい鍬で慎重に土を取り、ゴボウを残していく。列柱のようになるが、収穫というより発掘に近い。太さはまちまちで、3分の1くらいはかなり太い。畑におきすぎたせいか、傷んだものも散見される。

63f49a79.jpg


 写真に写っているものは本日収穫した分の3分の2くらい、ただ全体の3分の1程度はカミサンの品質チェックではねられて堆肥箱にいったので、今日はこのくらいの量穫れたことになる。
 今日はとても北風が冷たく、帰宅してからユンボのドロ落としをやって、そのまま作業終了とした。まだ明るいのに、井戸の周りの水は凍りかけていたから、明日の浅はかなり寒いと思われる。
 
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

android 4.2.2 降臨

2287bf65.jpg


 心待ちにしていたNEXUS7のOS(android)アップデートが本日実行された。事前情報ではたいして変化はないというが、何となく楽しみである。ところで、Google 自前の android端末であるこのシリーズは色々新機種も出ている。日本での発売が遅れていた nexus10 の発売が始まったし、nexus7の simフリー版も発売となった。どちらも魅力的で欲しいところだが、5月には7の第2世代が発表となるらしいし、在庫を日本で売りさばこうという感じの10にしても、早い時期に第2世代が出るような気がする。ということで、当分android 4.2.2 の NEXUS7を使っていくことになる。

6c29a2d9.jpg


 昨年から検討継続中のwindows8のハイブリッドノート購入については、あまりあわてることもないと思い始めた。それよりはむしろタブレットの買い換えの方が優先という気持ちになりつつある。ただ、タブレットの選択肢の中にはwindows8のものも含まれる。例えばiconia W700などだ。
 
 
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

会所の生き物たち・冬編

 先日来、ヤマアカガエルは賑やかに繁殖活動をやっており、それを狙っているらしいトンビのことは写真付きでお知らせした。寒いけれど他の生き物も暮らしているので、ちょっとまとめておこう。

23b93836.jpg

    沢水池、先日カミサンが草を刈ってすっきりした

 まず水の中だ。昨シーズンは見えなくなっていたメダカが沢水池で泳ぎ回っている。この池では一番寒いときでも10度くらいの水温になっているようで、数は減っているけれどメダカがいる。これまではほとんど田んぼに落ちていたため、水温が下がる田んぼでは冬を越せなかったのではないだろうか。
 この池を覗いていると、時折水の中の泥が巻き上がるので、ドジョウがいるらしい。夜中だとときどき姿も確認できる。他に、ゲンゴロウらしき虫、それと冬眠に戻りそびれたらしいヤマアカガエルなどをみることが出来る。シジミやタモロコなども入れたが、それらは現在確認できない。

 次は動物だ。夜など、山をライトで照らすとウサギ、シカあるいはキョンなどがいるらしく、眼が光っていることがある。北側の耕作放棄地(休耕田)には、ほぼ毎日シカの群れが入ってきており、かなりの頻度で光る眼をみることが出来る。イノシシは何もいない今の時期には現れていない。通常昼間活動するサルも最近は見かけない。

550261a9.jpg


6771851b.jpg


 トリは色々寄ってきている。まず毎日現れるのがアオサギだ。田んぼのドジョウなどを狙って毎日来ている。4号下流の池に居着いていたが、テグスを張ったところ家のそばの方に移動してきている。キジもよくいる、不器用で飛ぶのが苦手らしいが、近寄るとあわてて滑空して逃げていく。田んぼをいじっていると現れるのがハクセキレイ、畑の野菜や田んぼに撒いた米ぬかを食べに来ているヒヨドリも常連だ。先ほど田んぼの方に出てみたら、4号田んぼから10羽弱の水鳥が飛び立った。真っ暗なのにどこに向かうつもりなんだろう、泊まっていってもいいんだけどなあ。先日訪ねてきた定農連仲間が、屋敷裏の梅の木に「ウソ」がいたといっていたが、私も是非みてみたいものだ。こうしてみるとトリが一番賑やかである。弟からデジ1が回ってきたので明日明後日はトリの写真を撮ってみようと思う。

 
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

二度目の味噌作り

afa93389.jpg


 今日は天気も悪いため、味噌作りに専念できた。2度目とあって慣れてはいるが、今回は一部(1/4程度)をジップロックに入れてみた。また、1/3ほどは透明の容れものを使ってみた。経過の観察がしやすいだろう。一度目が大豆5Kg、二度目が4Kgで、一応風袋共で20キロ弱となった。

608472ac.jpg

    当農家伝来のミンチ機は毎回大活躍

 先月末に見学に行った農家で、豆の煮汁は色々なものを入れて食べると教わった(豆造=トウゾ)。今回はそのままを飲んでみたが、とっておかずに堆肥にやることにした。「不味くはない薬」という感じ。


fdb5c685.jpg


 
 
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

2/14の農作業

 昨日朝見回ったら、3号・4号間の東西通路の西側部分(20m程度)に水が滲んでいた。「3号田んぼの漏水について」のように応急処置はしたのだが、その際よりも範囲が広がって漏水していると思われた。ちょっと水位が高くなっていることも原因だろう。
 ウルトラポチに下駄を履かせ、各田んぼの北側を往復し、1~3号については拡張部分もかき回した。途中、2号と3号の拡張部では耕盤がちゃんと出来ておらず、ポチが危うく潜るところだった。最初の造成の際にはポチも借りたバックホーも2回ずつくらい潜らせたが、4年もやっているとさすがにコツを掴んだようで、今回は最悪の事態には至らなかった。

7f26ca3c.jpg


 その後は4号の通路側の土手を整形し始めた。まず下の部分だが、ポチを一度入れて土を柔らかくしようと考えたが、ちょっと土が多く田んぼのレベルよりちょっと高くなってしまう。そのため、バックホーを田んぼの中に入れて排土板で均そうと考えたが、今度はバックホーが潜りかけたため地道に鍬でやることにした。土手の方だが、この前作った土手たた器はかなり相当重いため、少し小型のものを新たに作成した。今回は柄も短くして片手で取り扱うつもりだったが、まだ板の部分が大きいようで、これまた身体にはこたえるものになってしまった。

3b84ea9b.jpg


 今日また雨が降ったし、この冬は降水量が多いように思う。4枚の田んぼすべてを湛水することについてはあまり問題はなさそうだ。
 
49570ffb.jpg

    田んぼの畦に顔を出したばかりのツクシがいた

 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

田んぼの周りは結構賑やかだ

b14bc2d7.jpg


 今朝は田んぼの方からカエルの鳴き声が聞こえてきた。この間ヤマアカガエルの繁殖活動は終わったはずなのだが、参加できなかった連中がいたんだろうか。それでカエルを狙ってトンビが何羽もやってきて上空を飛び回る。時折急降下している。

789801f4.jpg


 そんな中で田んぼに入って米ぬかを撒いていたら、4号田んぼでオタマジャクシが孵っているのを発見した。この時期だから例年はもっと時間が掛かっていたと思うが、ここのところちょっと寒さが弛んでいたからだろうか。


 今年は4枚の田んぼすべてに水を張っているが、おかげでこのように賑やかだ。
 
 
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

田んぼに米ヌカ撒き

c11e4487.jpg


 今朝から昨日手に入ったコメヌカを撒き始めた。まずは堆肥BOXだ。畑用の堆肥は2ヶ所で作っているが、その一方はパネコート合板で作ったもので、寒さの中でも発酵が進み、開けると湯気が上がっている。ビニールの肥料袋を被せていることが有効らしい。この中にはまだ分解していない生ゴミや落ち葉なども混じっているので、米ぬか3袋を混ぜ込んだ。

f7233413.jpg


 続いて上の畑の堆肥置き場にも3袋混ぜ込んだ。こちらは残念ながら発酵している気配はなく、今週の間に何らかの対策を考えたい。

ab28bbd3.jpg


 次は田んぼの拡張部に撒く。1~3号の拡張部に各1袋撒いて、続いて1号と3号に2袋ずつ撒いたところで昨日購入分はすべて撒いてしまったので、急遽10袋追加で買いに出かけた。追加分は2号に2袋、4号に4袋、3号脇の稻ワラの山に1袋。ということで、本日はこれで終了。
 
aada864d.jpg


 田んぼに撒いた米ヌカだが、実はこれ自体の肥料としての効果は期待していない。これをエサにしてプランクトンや藻類が増えて結果的に養分になるということを目指している。生き物と共に作るコメ野菜である。


 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

沢水池出水口の工夫

533fad0c.jpg


 2/3に沢水池から1号田んぼに向かうパイプが詰まって緊急工事をやり、先週点検口を設置して本格復旧工事を済ませたのだが、相変わらず池には落ち葉や水草が一杯あり、パイプに流れ込む可能性は依然として高いので、池側の出口にこんな仕掛けを付けてみた。3個の直角エルボをつないだものだが、網を張るとすぐ詰まるが、これなら平気なはずだ。
 
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

3号田んぼの漏水について

72f0de9b.jpg


 日曜日(2/10)に3号田んぼからの漏水を発見していた。4号側の土手は前にも崩壊したことがあるが、今回は既存部と拡張部の境目付近で、おそらくはその境界部に水ミチができて4号側通路にしみ出てきたものと思われる。一応、田んぼ内の畦際を歩き回って塞いだつもりだったが、今日様子を見たら何とか収まっていた。

71fb8881.jpg


 ただ、比較的沢水は多いんだが、4号からでてくる水がかなり少ないので、今週はウルトラポチを持ち出して田んぼ下駄を履かせ、各田んぼの畦際と拡張部分をかき回し、田んぼの吸水量を減らそうと考えている。今年は田植えまで湛水状態を保つつもりなので、ポチを入れるのは最低限にするが。また、米ぬかを12袋ほど入手できたので、このうち8袋程度を田んぼに撒く予定だ。
 田んぼの準備関係では、4号南側通路下の畦整形と拡張部の田おこし、それとマコモの撤去をやらねばならない。マコモは続けたいのだが、かなり大きくなるため侵入を図るケモノたちが身を隠すのに使うため、残念ながら諦めることにした。
 
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

facebookでの困った状況

 本日の午後、facebookの私のウォールに突然異様な事態が発生した。本人はわけがわからなかったが、私の友達の皆さんの名前が並びトルコ語らしいサイトの引用らしきものが書かれている。私自身は何もやっていないのにそれが5回ほど繰り返された。androidタブレットでみていて気付いたが、ノートPC経由でみたら、今度はアカウントをロックしているという事務局(本当かどうかわからないが)のメッセージが出てきて、chromeのpluginを組み込むよう指示が出て、その結果何だか落ち着いた状態になった。

 何しろ突然だし、その時の状態といえば寝転がってノートPCとアンドロイドタブレットを適当にいじっているという弛んだ状態で、先ほどのプロセスも「こんな感じ」の域を出ず、具体的に何が起きていたのかは全く把握できないという痛恨の事態だった。

 一つ原因ではないかと思われるのは、直前に見知らぬ人から友達申請がきたことだ。調べてみると、こういう状況でその人の情報を探すうちにどこかのサイトに誘導されてandroid端末にソフトがインストールされるというものだが、これが最も近い感じである。しかし、どこかのサイトに行った覚えはないんだけどね。しかし、もう一度繰り返して試してみようという気にはなれない。とにかくandroidの環境で、アヤシイソフトがインストールされたかどうかなどを調べなければならない。
 
 まったく締まらない内容だが、こんなこともあるということを伝えることも重要だ。それに、なにより友達の皆さんにも少なからずご心配とご迷惑を押しつける結果になってしまいました。本当に申し訳ないと小さくなっております。関係者の皆様、すみませんでした。
 

味噌作りが進行中

 うちの直売所のお客様の味噌寒仕込みは今週がピークである。昨日は袖ケ浦の麹屋さんに立寄り25Kgの麹を持ち帰ってきた。今日の午前中、うちのカミさんはご近所の幼稚園の味噌作りイベントに出向き、にわか先生をやってきた。まあ、もとは家庭科の先生だったから昔のようにやったんじゃなかろうか。
 今回初めて味噌作りをやってみるというお客さんも結構いらっしゃる。今朝麹を取りに来られたあるお客さんもその一人だったが、かなり心配なようであれこれ質問をされていた。数時間後、再び来店されたので「何か問題発生か?」と思ったがそうではなかった。ゆでた大豆をちょっと味見したらあんまりおいしいので、煮豆にして食べたいからと言うことで追加で買いに来られたのである。どうやら味噌作りの方は順調だったらしい。
 ちょっと宣伝みたいな話になってしまったが、そうではない。実はうちでも大豆の味がこれほど違うということは、小糸在来という豆を作るまでは知らなかった。何も味付けせずに煮ただけで砂糖とは全く違う甘さが出てくる。これは驚きだった。昨年から作付け面積を増やして味噌を作ってもらおうというキャンペーンをやったのも、もちろん作った大豆を売るという目的もあるけれども、こんなうまい大豆があることを知っていただきたかったという気持ちも大いにあった。前の記事では遺伝子組替えに関するエピソードを書いたが、そのこととも密接につながる話だ。昔から伝わってきた安全でおいしい種子を絶滅させてはならない。これまではTPPのこともあまり考えずに来たが、農産物自体の輸入よりも遺伝子組替え技術が押し寄せる方がずっとおそろしいことだろう。大豆も大事だが米(コメ)を侵略されたら大変だろう。田んぼと畑2反歩ずつという零細農家だが、瞠目して考えていきたいものだ。
 
 
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

昨日農場に来られたお客様について

 昨日、遅めの昼を食べ終わりテレビをみていたら、庭先を見知らぬ女性が2人歩いている。カミサンが声をかけると、表の看板の「無農薬」に引寄せられてうちに入ってこられたらしい。それでは、ということで説明係の私か外に出る。色々説明しながら名刺を渡してBLOGやfacebookで農場の情報発信をしていることを伝えた。何か野菜はありませんかとの御要望だったが、この時期で大したものは穫れておらず、安納イモと鳴門金時、それにこれは穫ったばかりのカブや大根をお渡しした。
 お客さんはー旦車に戻って帰りかけたようだったが、手にパンフレットを持って再登場、それは3/16に君津の図書館で開催される映画会のもので、内容は遺伝子組み換えをテーマにしたもの「暴走する生命」「パーシー・シュマイザー」の2本が上映されるらしい。なるほど、「無農薬実践農場」の看板に反応するのは当然かもしれない。話を続けていると、無農薬の小糸在来を欲しかったということも判明、うちの最後の新大豆を買っていただくことになった。
 ところでその映画のことだが、「会所無農薬実践農場」なんていう名前を付けているくらいだから、安全で美味しいコメ野菜を作ろうと思っているし、ある程度は遺伝子組み換えのことも知ってはいたが、今回のことをきっかけに調べ始めてみると、これは農薬などよりもずっと深刻な問題ではないかと感じられた。時間が作れれば映画も見に行ってみたいと思う。
 
 
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

2/11直売所通信

おはようございます。今週は菜花やホウレンソウが多めにあります。好評のサラダセットもあります。どうぞお早めに予約またはご来店ください。

数が少ないもの(5袋未満)
鍋セット、カボチャ、コウサイタイ、エシャレット、チンゲンサイ、芽キャベツ、ベカ菜、サラダ水菜、セリ

5袋以上のもの
サラダセット、ブロッコリー、ダイコン、白菜、菜花、小松菜、ネギ、ホウレンソウ、ワケギ、小カブ、安納イモ、鳴門金時、大豆、里芋、干し柿

一部を除き100円です。
自家製梅干し(200円)あります。

開店前でも中で準備をしていますから、声をかけてください。

ヒヨドリ集合

a0270d70.jpg



 3号田んぼの奥で作業をしていたら、隣の田んぼにヒヨドリが集まっている。その数およそ20羽ほど。何をやっているのか初めのうちはわからなかったが、どうやら先日撒いた米ヌカを食べているらしい。広げたばかりの部分は養分がなくてイネもよく育たないから今のうちから撒いておくのだが、ヒヨドリのエサになるとは思わなかった。
 
 
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

土手たた器試運転

0d582262.jpg


 昨日買ってきた2×4SPF材で土手を叩く道具を作った、名付けて土手たた器。

11c30b15.jpg


さっそく3号の土手を叩いてみる。これはなかなか具合がいい、これまでで一番きれいな土手ができあがる。問題はきれいということではなく水が漏らないということだが、土手の際まで水が上がっても大丈夫だった。

84a06303.jpg


 土手叩きが一段落してからは、土を削りながら水を張っていく。4年前の田んぼ作りの時を思い出すが、今度は面積が小さくユンボを使いながらだからかなり楽である。本日は土が多少見えているところで終了。明日続きをやる予定。

527fdb05.jpg


3d9da9b3.jpg

    これは結構疲れる、休み休みやりたい仕事


 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

明日からの道具作り

 先日の雨で盛ったばかりの田んぼの土手が崩れてしまったが、少し積極的に固める必要がありそうだ。自作のタコはあるが、天端には使えるが斜面にはちょっと不適当である。

393a52ab.jpg


カケヤはあるが、ちょっと土を叩く面が小さく日が暮れそうだ。ということで、明日はあれこれ考えながら叩いて固める道具を作ってみることにした。
 もう一つ、すでに試作して活用している運搬車の刺し板を作り直すことにした。非常に具合がいいのだが、中古の合板を使ったため、すでに剥がれ気味になってきた。今回はパネコートにしてみた。何しろ粘土だからツルツルしている方がいいのである。

00ae61ee.jpg


 いつも合板や2×4材を買いに行くときは軽トラで行くのだが、今日は荷台の大きさを計測した上でプリウスαで出かけてみた。後ろのシートを倒せば3×6の板もすっぽり入ってしまう。実はプリウスαは軽トラの倍走るからこれはありがたい。

 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

冬の夕空

657cae42.jpg


 今日は次第に寒くなってきたこともあり家でゴロゴロしていたが、15時を回ってから鴨川のホームセンターに買い物に出向いた。帰りの内浦山林道から勝浦ダムの上に出たところで、夕空が綺麗なので車を駐めて写真を撮ってみた。なんの変哲もない防水・耐震コンデジだが、いつもISOを最低にして、更に少し閉め気味にして青を強く出して撮ると、結構きれいに撮れるのである。帰ってすぐに田んぼ越しに撮ってみた。
 
7ffe9978.jpg


 寒いときほど夕空は綺麗だ。明日朝はマイナス5度という予報。おそらく水は凍るので夜間などに水を確保した。しかし、モタモタしているとすぐに3月、苗のことを考えたり田んぼの用意を始めたりする時期になる。


 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

仮称「畑道楽」刊行時期近付く

 昨年9月に取材があった-<農場で雑誌の取材を受けた>-ムック本「(仮)畑道楽」のゲラがメールで届いた。私の記事は6ページにわたっており、うちのカミサンだけでなく、ちょうどアメリカから帰国していた娘もちゃっかり登場している。ちょうど稲穂が黄色くなりはじめた頃でなかなかいい。ただ、私はベトナム風の笠を被っており、それが少し異様かもしれない。そういえば、人生の楽園の時はヘッドライト付きのヘルメットを被っていたから、どうもいつも頭には変なものを被っている感じだ。特集の最初のページの写真などを見ると、同様な方々の記事が掲載されている模様である。アマゾンで確認するとすでに予約受付中となっており、3月15日発送と書いてあった。店頭に並んだ際には、どうぞ立ち読みしてみて下さい。
 
 



 
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

沢水池~田んぼ配管の改良

 昨日は確定申告で横浜足止めだったので、本日昼前に農場に到着した。先週応急措置をしたパイプがちゃんと機能しているかが心配だったが、それ以前の問題が発生しており、水源地の取水装置が詰まっていて水が来ていなかった。午前中は水源地整備で終了。午後になってから、沢水池から1号田んぼへの配管をやりかえた。

361ae785.jpg

    向こうの沢水池からこちらに流れてくる

f09c7d5c.jpg

    左手前から流れてきて、ここで右折し右下に流れていく

方法については事前に検討しており、直角エルボの直前にチーズ継ぎ手を入れ、そこに縦のパイプを差し込み蓋をするという仕組みである。これを2セット配置し、最後の直線配管の部分にも念のため1セット付けた。パイプ配置後埋め戻して終了。試しにふたを開けて覗くと元気に水が流れている。

a057a65c.jpg


呼び径75のパイプだから手は入らない。何か詰まった時にはひばさみか何かでとることになるが、ないよりはずっとましである。地上部についてはわざと高く出してみた。この辺りはもみ殻を満載にした軽トラでバック走行する部分であり、ちょっと目立たせないとパイプを折ってしまう危険がある。カミさんもそれが心配らしく、作業終了後リボンを結んでくれたらしい。

c8caed3f.jpg


3309973d.jpg

    作業中は沢水を道路の側溝に逃がしておく、今日は水が多い

 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

たぶん今年の一番長い日が終了

 昨日はBLOGの更新も出来なかったが、大変に忙しかったのである。実はこれまで確定申告など全く縁がなかったのだが、サラリーマン生活と縁が切れて農民として暮らし始めたから、1年前に青色申告の申請を済ませており、その方法で確定申告をすることになっていた。右も左もわからないが、国税庁のHPから手引きなどをダウンロードして、昨晩は経費帳の作成や固定資産台帳を作って減価償却費を出す作業などをやっていたのだった。
 最低限の資料は出来たので、本日は農場に向かわずに桜木町で開かれている確定申告の説明会に行ってみることにした。受付してもらってかなり待たされ、青色申告の相談コーナーに案内されて相談を始めたら、「えっ、農業!」と大きな反応。そこにいる青色申告会の職員さんや税務署の役人さんたちは、誰も農業の青色申告対応の経験がないんだそうだ。結局、じゃ私がやってみようというオバチャンが現れたが、こちらは書き方から習うつもりだったから決算書類などはまだ白紙である。また日を改めるのも馬鹿馬鹿しいので、仕方なくランドマークの中にあるテリーズに場所を移し、お昼も済ませながら書類を何とかまとめる。
 向こうの人も経験がないからか、こちらがまとめた農業関係の申告書類はそのままOKになり、他の給与所得や雑所得(年金等)を加えた最後の申告書類案を書いてもらってPCコーナーに移動した。ここで大きな問題が発生した。給与所得の入力ではねられて先に進まないのである。どうやら源泉徴収額が間違っていると判断されているらしい。税務署職員に相談したが、それは前年23年の基準で額を決めているんじゃないかといいだし、そもそも雇用は23年末で終わっているから24年に支払われていても実際は23年の給与所得に含めるべきではないか、などと言い始める。では元の勤務先に確認するということにして、取りあえず給与所得を除外して申告書類を作成し、確認結果によって必要なら訂正申告をしようということになった。
 時間は15時を過ぎていたが、なるべくこの日で終わらせたかったから、すぐに会社に電話を入れて確認してもらった。そうしたところ、一応24年分の給与として取り扱っており、源泉徴収分も税務署に納めているということだった。それから、源泉徴収額についてはこちらが退職しているため、税務署からの指導により乙欄というところの基準で決めているのでかなり多く、確定申告でかなり戻りますよということだった。何も間違っているわけではなく、税務署が使っている申請書類入力ソフトが乙欄の条件を入れていないということのようだと思われた。税務署職員は「税務署に間違いはない」という前提で考えるからさっきのような結論になるんだろう。
 ということでまた会場に戻り、文句をいおうと思ったが件の人物の姿は見えない。他の人に言って手書きの書類を提出してきた。という具合で11時前から16時過ぎまでかかったが、なんとか申請を済ませた。昨年1月にあっと驚くほど取られた税金のほとんどを還付してもらえるらしい。長い一日だったがそのあたりは達成感があった。いい経験と行ってもよいだろう。青色申告も大体様子がわかったので、今年もやってみることにした。といっても白色申告だとどうなるかはわからないけれど。
 
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

電気難民対策

 携帯電話は昔に比べて電池の保ちが段違いによくなったが、スマートホンなどはまだかなり厳しいようだ。とヒトゴトのようにいっているが、私が使っているテザリング機能付きのandroid IDEOSもその点ではかなりひどいもので、元々の電池では数時間、オプションで買った大容量電池でも朝から夕方までしかもたない。
 もともと両方の家に無線LANがあり、移動は車の運転をしなければならないから、ポケットWIFIもいらないし、車なら12Vから簡単に充電できるから電池の心配など無用なはずだが、どうも電池の消耗に対する恐怖感をぬぐえない。このため、ちょっと前から外部大型電池を模索していたのだが、20000mAhというものを見つけた。しかも送料ゼロで2,780円と格安。2.1Aと1.0Aの出力があるから、2台の android を同時に充電できる。これで一昼夜の強行軍でも(そんなことはまず無いんだが)大丈夫。

 電気がなくなったら困るという恐怖感に悩むアナログ的デジタル人間にお薦めする。



 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

カエルの大騒ぎは昨日終了

 「今年もヤマアカガエルの産卵が始まった」の続きである。結局それは金曜日の夕方から始まり土曜日では終わらず、日曜日の昼頃まで続いた。2日半である。前の記事ではいつもは一晩で終わっていたと書いたが、去年の場合農場入りした2月9日には大騒ぎは終わったあとだったし、その前も週末しか農場にはいなかったから、実は騒ぎの期間についてはまだよくわからないのである。来年以降も観察を続けよう。

c3bfe2e1.jpg


 土曜日に6羽ほどきていたトンビは日曜日は1羽のみ、様子見にきた感じだった。土曜日に使った望遠コンデジで飛んでいるトリを撮るのは難しかったので、日曜日は古いデジ1を引っ張り出して撮ったが、それでもなかなかうまくいかない。留まっている時にも撮ったが、電線に邪魔された。トンビも日曜はヒマそうだったが、カエルが姿を消すのは実に素早い。新居曜日に土を掘り返していたら1匹発見したから、土の中で冬眠を再開しているのだろう。
 
02ac92d8.jpg


 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

田んぼ配管のトラブル

33c9a932.jpg


1229a71e.jpg



 昨日の午前中に敷地内の見回りをしていたら、沢水を受ける池から水が溢れていた。この池から流れ出して1号田んぼに向う水はVU75の塩ビ管を通っているが、1号田んぼ側からは水が出ているので、パイプの途中が何らかの原因で狭くなっていると思われた。さっそく両側からいわゆる管ツールを突込んでみるが、ラチが開かない。この部分の配管は完全に地中に埋設されており、更に軽トラなども通る場内通路を横断しているので、途中2ヶ所ほど直角のエルボで接続されている。このため、管ツールでも掃除できない部分が残ってしまうのである。2009年末の施工時にはちょっと気になったけれど、田んぼ拡張のため短期間バックホーを借りた際のことであり、やっつけ仕事で済ませてしまったのだった。

99dc47e0.jpg


 仕方がないので池の水かおさまるのを待ち、通路横断部を掘ることにした。開けてパイプの中を点検すると曲がり角の手前に植物の屑がたっぷり詰まっていることが判明した。とりあえずは問題解決したが、池には水草が群生し周囲には草が生えているため、何らかの再発防止手段が必要。配管をつないだが露出させたままにして帰ってきた。曲がり角部分に管内掃除用の桝のような仕掛を設置する必要があるので、手持ちのチーズというT字型の接続部品がを利用することにした。

baddc124.jpg


 今週は青色申告の税務相談があり、農場入りは早くて水曜の夕方、雪が降ったりすると木曜以降になってしまう。パイプ詰まりが再発すると、池からあふれた水は上の畑や中の畑に回ってしまう。無事であって欲しい。
 
 
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

雨の影響

d66e5eb3.jpg


 昨夜からの雨はかなりの量だったらしい。カエルはうれしかったかもしれないが、私は先程見回って田んぼの土手が崩れているのを発見し、あまりありがたくはなかった。崩壊箇所は3号田んぼの西側の、先日拡張したところの土手である。土を盛っただけで転圧などはしていなかったから仕方がないところはあるが、早く修復してさらに崩れることがないようにしたい。しかし、そのあたりは水を含んで歩いただけでも足跡がちょっと潜るくらいだから、1週間はいじれないと思う。

4e672d8a.jpg

 
 
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

カエルの婚活は今日も続く

36f61cc4.jpg


 昨日の夕方始まったヤマアカガエルの産卵活動だが、今朝になっても収まらず夕方の今頃になっても養鶏場のような鳴き声が響いている。田んぼだけでなく家の周りにも多くのカエルがいる。車の下にも結構潜っているから、明日まで続くようなら踏んづけない工夫が必要だ。今日はどこからか5~6羽のトンビも現れて上空を旋回し、時折下に降りてくる。ごちそうかどうかはわからないが、とにかく食べ放題だし冬の栄養補給にやってきたのだろう。午後も遅い時間になると、腹がいっぱいになったのか電線に留まって休憩し始めたりしていた。

c9600501.jpg


 毎年、夜から始まる産卵行動は翌朝にはだいたい収まり、相手に恵まれず物足りなかった様子のオスガエルが残っているくらいだったが、本日まで延長して賑やかなのは珍しいと思う。今日は春のような暖かさで、零下に下がって氷が張る例年と違うから、春と勘違いしているのかもしれない。南風によってもたらされた暖かさも終わり、今晩からはいつもの寒さに戻るから、そろそろ静かになることを期待しよう。しかし、彼らは産んだらまた冬眠に入る。卵が凍ろうが産んだ場所が干上がろうが構わないらしい。そんなところを見つけるとすくって池に移したりしているが、そんなことをするから必要以上に増えるとカミさんから指摘を受けている。確かにこの騒動は毎年派手になる気がする。

26a5b1d4.jpg






 
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

今年もヤマアカガエルの産卵が始まった

 毎年この時期になるとヤマアカガエルが集団産卵する。2010年は1月23日頃、2011年は2月19日頃、2012年は2月9日だった。2009年は記録がないなあと思ったが、田んぼが出来たのが4月初めだから、カエルは卵を産めなかったのである。

bf0be789.jpg


 今日はとても暖かいが、夜になってからトリの鳴くような声が外から聞こえてきた。ああ、始まったのあと思って外に出ると、玄関を出たところからたくさんのカエルが居るのが見えた。更に田んぼに行ってみると、4号田んぼ中からカエルの声がする。田んぼに入ってみると、田んぼ中のあちこちにカエルの姿が見える。すでに卵も産み付けられていた。明日の朝になったらきっとすごいことになっていると思う。田んぼに入って撮影してきました。賑やかな鳴き声も楽しんで下さい。
 

 
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

Windows8マシンの本格稼働

 Amazonで購入した中古CPU(core2duo E8500,Wolfdale)が到着したので、味噌作りとタイヤローテーションが終了してからCPU交換を行った。今日は大童の一日である。まあ、やらなくてもいいんだが、最後に一番面白い仕事を設定したので、勢いでやってしまった。

60094aeb.jpg


 しかし、これは全く問題がなくてあっという間に交換完了。まあまあちゃんとしたCPUだから、マシンもちゃんと動いている。CPUとともにBOXに入っていたINTELのファンがついてきたが、もとのHPブランドのファンの方がどう見ても冷えそうなので、ファンはそのままにした。このデスクトップマシンはHPの安物サーバーなのである。

c6aa469f.jpg


 ただ、ディスプレイがちょっと貧弱なので、横1920のヤツを購入して当分使おうと思っている。これまでThinkpadを毎回持ち歩いていたが、これを使うことにすれば持ち歩くのはNEXUS7だけでいいということになりそうだ。
 
 
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

タイヤのローテーション(プリウスα)

 昔はもっと頻繁にタイヤのローテーションをやっていたような気がする。車の性能や精度が上がり、偏摩耗が少なくなったのかもしれない。タイヤ自体も丈夫になったのかもしれない。その上私自身についても、走行距離も減ったし、乗る車も少なくなった。
 今日の味噌作りのあと、24,000Km走ったプリウスαのタイヤローテーションを実施した。キレイに減ってはいるのだが、前タイヤの方が余計に減っている。今回左の前後・右の前後をそれぞれ交換すればあと2万キロくらいで交換時期を迎えるはずである。ということで作業を開始したのだが、久しぶりということもあって色々な問題が噴出した。まず、油圧ジャッキが油漏れで使えなくなっていた。オイルを入れたが、それでもシールが傷んでいるらしく、一度に少しずつしか上がらないしオイルは漏れる。片側を2台のジャッキで上げるつもりでキャリイのジャッキも動員したが(プリウスはスペアタイヤなし、パンク修理キットのみ)、揚程が不足しているため垂れ下がる後ろタイヤが地面に着いたままになった。しかたなく、油圧ジャッキで前を持ち上げてウマを履かせ、油圧ジャッキを後ろに移動させて後ろを持ち上げる方法にした。その次は21mmのナットを回す道具がないという問題が露見、22mmのメガネはあるんだが。これはインチサイズのソケットでOKなものを探しだし代用した。
 交換後のジャッキの取り外しも、後ろの油圧を外して前に持っていき、ウマを外すということになる。片側やると油圧ジャッキのオイルが減り、継ぎ足す必要があるという厄介な状況である。これを左と右2セットやったら何だか体中が痛くなった。次回は、油圧ジャッキを買うくらいならどこかに持ち込んで頼むことにしよう。しかしまあ、タイヤをメンテナンスしたことで気持ちよく走れるんじゃないかな。
 
 
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

我が家の味噌作り

 予定通り本日は味噌作りである。第1回目の今日は、うちで収穫した小糸在来5Kgと麹6Kg、塩を2.2Kgで作る。

30df3a2f.jpg


 豆を煮るのは大きいアルミ鍋2つと圧力鍋2つだが、10分ほどで出来てしまう圧力鍋と、3時間は掛かる普通の鍋との落差が大きく、少し厄介だった。ただ、圧力鍋のうちの1つはパッキンが劣化しており使用をやめた。このため3分の2くらいは鍋で煮て、残りを何回かに分けて圧力鍋で煮た。天気も良かったので、大きな釜で一度にやる方がよかったかもしれない。

74809887.jpg


32d3a82c.jpg


 塩と麹を混ぜるのは昨日練習させてもらったから問題はなかった。

06498e45.jpg


 豆をつぶす方法だが、最初のうちカミサンは圧力鍋で煮た豆をビンでつぶしたりしていたが、大半はミンチ機を使用した。途中、たくさん入れすぎて詰まりかけたが、豆を少しずつ落とすと順調につぶすことが出来た。

4c897ab9.jpg


 塩+麹とつぶした豆を混ぜ、団子にして漬け物樽に投げ込み、最後に塩を薄く塗りつける。これで一応完了した。味噌は出来上がりで20Kg程度になるはずだが、20Lの漬け物樽でちょうど一杯になった。

43f4d099.jpg


これで一度目の味噌作りは一段落、このあと横浜のお客さんたちの味噌作りを手伝い、その後場合によっては二度目の味噌作りを行う予定だ。


 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。
プロフィール

房総で百姓やってる...

カテゴリー
アクセスカウンター

    記事検索
    メッセージ

    名前
    メール
    本文
    最新コメント
    月別アーカイブ
    BLOGムラPV
    PVアクセスランキング にほんブログ村