定年後・田舎作って・コメ野菜

定年に到達した2008年末、房総半島大多喜町に山と耕作可能地が揃った素材を購入し、2009年初めから畑と田んぼを作り、半田舎暮らしとほとんど経験がなかった農業を始めた。2010年には農業従事者として認められ、農地も自己所有となる。更にご近所の畑を借り、規模を拡大して農家の仕事にあたっている。コメも野菜もやっており、週末農業の限界も感じていたが、2011年末に40年続けたサラリーマンを辞め、専業農家に脱皮した。穫れた作物は横浜の家の玄関先で販売、配達もやっていたが、古希を迎えたこともあり、2019年春に毎週の直売をやめた。不定期の直売と宅配便利用のコメやイモ類の販売に移行している。

2013年09月

9/30直売所通信 無農薬天日干しのお米ができました

おはようございます。ようやく秋になってきましたね。今週は会所無農薬実践農場のお米が穫れました。野菜もいろいろあります。どうぞご利用ください。配達も行います。

数が少ないもの(5袋未満)
イチジク、プリンスメロン、冬瓜、空芯菜、三つ葉、青菜、ニンニク、ニラ、生落花生、万能ねぎ、ミニダイコン、キュウリ、いんげん

5袋以上のもの
次郎柿、新生姜、ナス、ピーマン、廿日大根、甘トウガラシ、モロヘイヤ、サツマイモ(鳴門金時)、ミョウガ、オクラ、栗、ジャガイモ、玉ねぎ、シソの実

お米(ミルキークイーン)700円/Kgです。5合(750g)500円のお試しパックも用意しましたので、味見をしてみてください。

一部を除き100円です。
それから、塩分少なめの梅干しあります(200円)

夜の見回り(ケモノ編)

 今年はイネを最後まで守り切った。草にやられたので収穫量は期待ほどではなかったが、一昨年・昨年よりは多そうだから贅沢は言わないことにしよう。ただ、甚大な被害を蒙るイノシシは入らなかったが、タヌキ程度の小動物は来たようで、田んぼの中にモミガラが落ちていたり、田んぼの脇に糞があったり、栗のイガが転がっていたこともあった。
 うちの田畑を我が物顔で歩かれるのも癪だから、毎晩巡回は欠かさない。今晩の場合は田んぼの向こう側の山に青く光る眼が見えた。タヌキサイズである。ライトで照らすとこちらを注目している。一旦玄関に戻りロケット花火を携えてそのあたりを見ると、まだ目は光っていた。何発か打ち込んだが逃げていった模様。

 ところで、その前後にあたりを見回すと、まったく違う方向でオレンジ色の目が光っていた。こちらは樹の上なので、おそらくフクロウではないかと思われる。青い目の方を撃つとフクロウが逃げるように思ったが、仕方なく発射。今年は毎日のようにフクロウの鳴き声が聞こえるが、今年はイノシシが来なかったのでロケット花火もあまり使わなかったので、そのせいかもしれない。去年は9月を中心に1000本以上は使ったから、フクロウも避けていたに違いない。
 
 にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

今年のビニールハウスを振り返る

cb4e2da3.jpg


 二度の台風は結構な風を吹かせたが、ビニールハウスは無事だった。今日もおそらく瞬間で20m/s程度は吹いていたと思うが、全体がグニャグニャ動きはするものの大事には至らなかった。前回の台風の時には25m/sくらいは吹いていたと思う。ということで、3月の設置後すぐに大風にビニールを破られたことによるトラウマは遠ざかりつつある。案外丈夫じゃないか、というところだ。
 ところで、まだ半年だが振り返ってみると、このハウスは結構よく働いたという印象だ。最初のうちはイネの苗づくり、サラダミックスやラディッシュなどの早いサイクルのものを植えたが、このあたりは当たり前に便利なものだと思った。いやこれはすごい、と思ったのはそのあと植えたトマト、スイカ、プリンスメロン、マクワウリなどだ。いずれも水をなるべくやらずに甘さやうまみを濃縮させるものだが、路地ではできないものがハウスの中ではかなりうまくできる。
 ただ、3間×8間の24坪では限界があり、スイカなどはほとんど自家消費になってしまった。そんなことからもう一棟増設するつもりだが、使い方についてもまだまだ工夫の余地があることもわかっている。今回は間口を3分割して使ったが、壁側には入れないエリアができてしまった。トマトの収穫のために何とか壁側に潜り込んだが、作物によっては両側からてを出せるようにしなければならい。プリンスメロンは空中栽培にしてスペースの面では有効だったが、手を入れづらい場所ができてしまった。上からネットを吊るような工夫も必要だろう。トマトも園芸用ポールで支柱を作ったが、これも上から吊るような方法を考えたい。まあ、作業性を考えた配置と作物の生育計画を考えていく必要があるらしい。

 にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

明日、残りを脱穀する

7d7d40c5.jpg


 この前の雨は農場周辺ではかなりのものだったため、水分計の値はなかなか下がらない。16~18%程度の間でばらついている状況。ただ、月火は雨という予報になってきたので、明日残りを脱穀することにした。袋ごとに水分量を測り、16%を切らない場合はシートの上に広げて更に天日干しを行うつもり。去年は雨に悩まされ、最終的には脱穀後この方法でさらに乾燥させたのだった。玄米の量は300Kg前後と予測しているので、午前中にはめどがつくはずだ。

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

バインダーの掃除

bfc87e14.jpg


 今年も4号以外の田んぼでは大変に世話になったバインダーを掃除した。いまどき、こんな機械を使う農家はそう多くはないと思うが、天日干しをしようとこだわって作るなら、これは必需品だし便利である。
 ただ、今年のうちの田んぼでは、イネの足元の雑草(コナギ)があまりにも多かったので、いろいろ障害が発生した。来年はすっきりした田んぼで使いたいものだ。一応、泥などを取り去りイネの切れ端も掃除し、ガソリンを抜いて倉庫に収め、今年のイネ刈りは無事終了。一年のうち数日しか働かないから、毎年慣れる前にしまうことになる。

8b3bfe19.jpg


 
 にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

今年もとびきりうまいコメが穫れた

f138d596.jpg


 天日干し中の残り半分は雨のためまだ乾燥していないため、脱穀が済んでいる前半のコメの籾摺りをやることにした。納屋の奥にしまってある籾摺り機と米選機を引っ張り出し、まず中の点検を始める。ネズミの住処になっている危険性もあるからだ。まあ、去年もきっちり防御してしまっておいたから大丈夫だった。

e973065a.jpg


 脱穀済みの籾米はコンバイン袋14袋、25Kgとすれば350Kgである。午後の4時間ほどで籾摺りは完了し、玄米は255Kgほどになった。片付けもそこそこにコイン精米に走り、夕ご飯は新米。つやつやした炊き上がり、もちもちした食感、例年通りの美味いコメになっていた。

ec09e3d8.jpg

 
 さて、これで残りのコメの乾燥待ちだ。さっき試料をとってきたが、18%台だった。明日1日乾燥させ、日曜日に脱穀という具合になりそうだ。

df500bb3.jpg



 にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

本日の作業(草刈りなど)

 秋になった感じはあるが、田んぼの周りの草はなんとも酷いものだ。稲刈り等に手を取られている間に蔓延ってしまったのだが、イネ科の雑草などは穂をつけており、もうちょっとしたら枯れるだろうなどとのんきに構えているわけにいかず、田んぼの隅に残っているコナギや4号の向こう側に生えているマコモなどとともに刈払機でやっつけ始めた。

ccd950c1.jpg

    田んぼも回りも草だらけ

 考えてみると、サラリーマンをリタイヤしてから1年と9か月経つが、その前の週末農家時代と比べて草に関しては全く改善されていないのはなぜだろう。うちは、カミさんも刈払機を持っていてガンガンやるんだが、今年の場合はやはり田んぼのコナギに手がかかりすぎ、その隙を見つけて他の草も蔓延ってきた感じがする。そんな具合だから、特段手のかかるようなことをなるべく回避していくような工夫が必要だと思えてきた。そのためには、シーズンオフの間にできることをいろいろやっておくことも重要だろう。たとえば、草対策について考えてみると、畑でも田んぼでも通路でもないところをなるべく減らしたり、通路部分は草を生やさない工夫をするとか、土手や畦は凸凹をなくして刈りやすくする、といった工夫が有効だろう。シーズンオフにいろいろ考えて計画することにしたい(毎年そうしているつもりなんだが)。
 

 にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

手前味噌について

12c15ebe.jpg


 昨年末から今年の初めにかけて、直売所ではお客様の味噌造りのお手伝いをしました。具体的には大豆(木更津の在来種)の販売と、味噌用米麹の手配でしたが、夏を過ぎて秋に入り「とてもおいしくできている」というお客様の声がどんどん届いています。当方でもちょっと前から樽から出し始めており、来客の方や親類に配ったりして好評を博しています。
 今年も同様に皆様の味噌造りのお手伝いをしていこうと思います。ご提供予定の大豆は晩生の豆で、収穫は11月で脱穀は12月ごろの予定です。ご注文をいただくのは来年相応の予定で、実際の味噌造りの時期は1月末から2月になりますが、どうぞ楽しみにお待ちください。
 
 
 にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

田んぼの雑草(コナギ)対策

 昨年は、イネ刈りのあとに水を張って今年の春までそのままにしておいたのだが、考えてみると雑草対策については全く無防備だったといえる。残ったコナギは花を咲かせて種子を作り、それを田んぼ中にばらまいたらしいから、今年の酷い状況が発生したのだと思う。

58c10276.jpg

    収穫量の面で最も期待していた4号田んぼ
    イネ刈り後はコナギ畑となっており、主役がどちらかわからないほどだ

 例年もコナギは生えていたが、新しく作った田んぼだから大したことはなく、田植え後に米ぬかを撒いて6月中に何度か草取りをすることで大きな被害を防げていたのだが、この一年ですっかり好きなようにさせてしまった。もちろん、農薬(枯葉剤)を使わない前提だから、それ以外のいろいろな工夫で後遺症を防がなければならない。とりあえず、イネ刈り後にすぐ田を起こしてコナギを始末したが、あと何回かは耕耘して完璧を期することにしよう。ちょっと困るのは、田んぼの中の池(4号の旧越冬池部分)などにはかなり生えていて、まだ駆除していない。こういったところは刈払機で刈り取るなどの対策が必要。
 今年はイノシシなどのケモノの被害はなかったが、最終結果は出ていないものの雑草の影響は小さくないようだ。毎年反省点はいろいろあるが、来年につなげていきたいものだ。
 
 にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

思わぬ連休になった昨日今日

 この前の台風の時は風がひどく雨は少なかったが、今回は台風のせいか前線のせいか、かなり雨が多い。昨日は作業を午前中で打ち切りにしてちはら台のスーパービバホームに行き、電気屋やホームセンターなどを巡って楽しんできた。本日も雨が続いているので、昼寝をしたり夕方から温泉に行ったり、これまた休養日を楽しんだのである。
 しかし、干してあるイネは困った状態である。月曜日の時点では脱穀ができるほど乾燥していたが、いまは刈った時よりも水分が多くなっていると思う。脱穀後の工程(籾摺り)は、機械の設置や清掃が厄介なため、なるべく一気にやりたいのだが、今週末は半分でもやることにするか。
 沢水は、夏の間極端に少なかったが、これで復活するかもしれない。コナギを完全に退治したら今年も冬季湛水をやってもいいだろう。

 にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

田起こし(一回目)完了

34e06cec.jpg


 コナギ退治のための田起こしは昨日と今日で完了した。それにしてもひどい生え方である。昨日の1~3号は比較的順調だったが、最後は4号で潜りかけたため、今日はウルトラポチに田んぼ下駄を履かせて出動である。危ないところが3カ所ほどあったが、一応コナギの種づくりの阻止は完了。まだ隅には生えているので、土手の草と合わせて刈払機で退治をしなければならないようだ。
 来年のコメ作りの第一歩だったが、このあとも色々考えて田んぼの雑草対策を組み立てようと思う。

545b62db.jpg


 
 にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

何かの幼虫のその後のまたその後

 このBLOGは動物や虫の話題が多いが、名刺にも書いてある通り、「生き物とともに作るコメ野菜」がモットーだから、どうかお許しください。今日はしばしば取り上げるカブトムシの幼虫編だ。

 今月の初めごろ、堆肥置き場で何かの幼虫を発見し保護しておいた。その時はカブトの幼虫かもしれないし、そうではないかもしれないし、結論は出せなかったのである。今日、久しぶりに堆肥を掘り起こしてみたら、かなり大きく育っていた。どうもカブトムシの幼虫に間違いはないだろう。

  関連記事
    堆肥置き場で(大?)発見
    何かの幼虫のその後

 確認したのにはきっかけがあった。お盆休みにやってきてカブトムシのつがいを捕まえて飼っていた甥っ子一家の虫たちが卵を産んでそれが孵ったんだそうだ。20匹ほどいて全部は飼育できないから、この連休に来るので農場で放したい、といってきた。だれか欲しい人がいたら譲るという申し出もあった。

72e23bf3.jpg


 さっそくカブトムシを飼いたがっている高校時代の友人一家に連絡をしたら、ぜひ送ってほしいという返事。そんな経緯からうちの幼虫も確認していたのだった。両方の幼虫から選抜し、本日宅急便でマニアのお宅に向かっていった。こちらにも置いてあるが、探せばまだ見つかると思う。ただ、飼うというよりは野にいっぱいいるのでありのままがいいのかもしれない。


 
 にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

稲架の状態

27713811.jpg


 乾いたイネを脱穀のためにとってみたらパイプが曲がっていた。ここで使っている「くい丸」という単管専用の打ち込み杭は先端が尖っているので、イネの重さで沈んだのかと思ったが実はそうではなかった。クランプが緩んで上のパイプが滑り落ちたらしい。カミさんからは「施工不良」という指摘を受けたが、否定できない。

88e542c9.jpg

    (参考)施工直後の状態

31948426.jpg


 3号4号間の増設稲架もそうだが、イネを干すと意外に幅が広がる。運搬車などの通行が厳しくなるため、一段落したら位置や高さを再検討して設置し直すことにした。また、再増設も考えている。3段稲架を今の2倍となる8列3段にすると総延長176mとなり、これでほぼうちの田んぼの総量を一度に干せる。田んぼの水はけを良くするなどの手段は講じるが、イネ刈りの途中で脱穀をするのも結構きついため、延長は必須と考えている。
 

 にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

9/23直売所通信 配達復活しました

おはようございます。先週は台風襲来のためご迷惑をかけすみませんでした。今週、いつもの配達担当は農場にいますが、交代要員が配達しますので、ご遠慮なく配達をお申し付けください。

数が少ないもの(5袋未満)
空芯菜、鷹の爪、パプリカ、スイカ、ラディッシュ

5袋以上のもの
ナス、長ナス、丸ナス、ミニトマト、ピーマン、甘トウガラシ、モロヘイヤ、サツマイモ(鳴門金時)、ミョウガ、オクラ、栗、キュウリ、ジャガイモ、玉ねぎ、シソの実

一部を除き100円です。
それから、塩分少なめの梅干しあります(200円)

イネ刈りは終了

 残っていた古代米と隅の刈り残しをすべて刈り取った。刈り始めたのは9/7だったから、途中の台風などでかなり長引いた。後半は天気が回復し乾燥は進んだが、田んぼ自体はなかなか乾かなかったため、最大の4号田んぼはほとんどを手で刈ることになってしまった。

a1ee95e3.jpg


 今年の出来具合だが、やはりコナギが相当に蔓延っていて、全般的に影響を受けている感じだった。4号は、途中でのチェックでは最も生育状態が良かったが、場所によっては主役をとられていた。ただ、この田んぼは、昨年3分の1くらいは倒伏がひどく刈るのをあきらめたため、それがそのまま養分となり倒伏につながったこともあるので、コナギが生えていなければもっと倒伏がひどかったかもしれない。

bdfc0769.jpg


 まだ収穫量は見えていないが、去年のケモノ(イノシシ)被害による不調に続き、今年は草に負けて不調となるかもしれない。昨年からは冬季湛水をしてみようということで、刈った後そのまま水を張っていたので、コナギはタネを作ってばらまいたというわけだ。今年は湛水をするかどうかは未定だが、花をつけ始めているコナギを始末するため、刈り取ってすぐに田起こしをやってみている。4号では潜りかけたので中止、明日は田んぼ下駄を履かせて再開する。

a7cfc9c2.jpg


 台風の影響が気になるが、一応水曜日には後半の脱穀を済ませ、続けて籾摺りを行うので、今年のコメは次の週末くらいには食べられそうである。
 

 にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

約半分を脱穀

c4739773.jpg


 台風以降の好天のおかげで乾燥が早い。最初の半分弱は含水率15%内外まで下がっており、今日は脱穀を行った。ただ、まだ刈っていないイネもあり、干していない束もありで、作業は結構錯綜した。

0b8121ef.jpg


 まずイネ刈りは2号の古代米の半分を除きすべて終了した。脱穀は80m分程度行い、モミ袋で14袋300Kgほどになった。残りは92m分あるが、分けつが多く倒伏も多かった4号田んぼのイネが多く残っており、トータルでどのくらいになるのかはなかなか見当がつかない。おそらく火曜か水曜には乾燥すると思うので、後半の結果が楽しみである。倒伏で実入りが悪ければ今年も大したことがないという結果もあるだろう。なんとなく期待ほどではない感じもある。

64d15872.jpg


 今回、単管パイプによる稲架を拡充したが、今までよりも延長は長くなっており、イネ刈りの進め方が楽になった。来年までにはさらに延長し、全量一気に干せるようにする予定。

32fca328.jpg



 にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

イネ刈り(手刈り)の歩掛りについて

0339a18b.jpg


 今日は、最初のうち私がバインダー使用、カミさんは手刈りで始めた。途中で「ちょっと遅いんじゃないの」と文句が来たので確認すると、私が15束でカミさんが25束、私は最初のうち紐切りをやっていたが、それを勘案しても負けている。それはバインダーで刈る前に一列分立ち上がらせ、さらに足元のコナギを取ったりしているから、結局時間がかかっていたのだった。ということで、二人とも手刈りということになった。
 本日は応援なしで二人でやったし、機械も十分使えなかったため、200平米のうち1割くらいが日没終了で残ってしまった。それで、一応歩掛りというか能率を計算したので、それを書いておこう。大体12平米/時くらいだと思う。もちろん習熟度合いによっても差があるし、今回の場合足元が悪いところがあり倒れているイネが多いことや、全般的にコナギが多く、刈るときもそれにかなり邪魔されていることを条件としておこう。条件が良ければ割くらいはアップするんじゃないかな。


 にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

イネ刈りは順調に進行、ヤマを越した感じ

8f952c8e.jpg


 今日も4号田んぼのイネ刈りは続く。途中、お隣のおばあちゃんが手伝いに来てくれて午前中は3人がかり、午後からは状態のよいところ(土が固くイネが立っているところ)でバインダーを使ってみたので、昨日なみの220平米くらい刈ることができた。

f613f160.jpg


 バインダーは、ペッタリ倒れたものを刈るのは無理だが、刈る前に手で立たせてやればかなりうまく刈れることがわかってきた。隣の列のイネがかぶさっていたら押しやり、進行方向(向こう側)にちょっと倒れる感じで立たせる。当方の場合はコナギがすごいため、ついでに手で取り去るようにするとなおいいようだ。

bfb80194.jpg


 天日干し中のモミを少しとって水分計では刈ってみたところ、前半に刈ったものでは15%程度で極めて純っ帳に乾燥が進んでいる、もういつでも脱穀できる状態になっていた。イネ刈りが終わったらハーベスターを持ち出してやってみよう。

bad2838b.jpg

    満員になってきたので乾燥したものは、脱穀まで軽トラで一時保管
 
田んぼごとの進行状況は次のようになっている。
  1号(460) 完了
  2号(320) 古代米       180平米残り
          ミルキークイーン   50平米残り
  3号(480) 完了
  4号(720) ミルキークイーン  200平米残り
面積ではほぼ8割方完了ということになる。


 にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

援軍ありイネ刈りはかどる、でも手刈りだから限界

 本日は定年帰農者連絡会仲間(ふさひかりさん)が応援に来てくれるということで、昨夜買ってきた単管パイプで稲架を組み立てた。ふさひかりさんは茂原に田んぼを持っており、すでに収穫を終えており、こちらの窮状をみて応援に来てくれるのである。
 カミさんと二人で刈っているとふさひかりさん登場、さっそく鎌を持って刈り始める。子供のころにやったことがあるようで、どんどん刈ってくれる。今日のところは、バインダーではかれる状況ではなくひたすら手刈り。バインダーで何とか刈れそうなところを残して、倒れているところを中心に刈ったが、3人で4号田んぼの4分の1程度(約200平米)を刈り、新しい稲架の2段目までがいっぱいになった。
 新しい稲架はかなりぐらぐら揺れており、カミさんからダメ出しがあった。単管用の杭が1本しかなく、2mの単管を杭代わりに打ち込んだのだが、15Kgのハンマーでは打ち込み深さがちょっと足りなかったようだ。杭はホームセンターには置いていないようなので通販で買うことにするが、今回イネが乾くまでは何とか補強などを行い騙し騙しもたせることにした。

 今日は暗くなるまでフル稼働、写真は終わってから撮った。

66ca1f45.jpg

わけわからない写真、
木漏れ日ではなく木漏れ月、前の山の木々の間から月を撮ったら不思議な絵になった。

292f7bce.jpg

いつもとちょっと角度を変えた。
フクロウたちのやり取り動画が真っ暗で失敗と思われそうなので、フクロウの来る山を撮影。
次のアップの際にはこの絵を使うつもりだが、本日彼らはこないらしい。
 
 
 にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

フクロウの鳴き声教育(解説・分析編)

292f7bce.jpg


 昨日 動画サイトyoutube にアップしたフクロウ親子の録音は、月あかりはあっても真っ暗になってしまうが、音だけでいいだろうと手抜きをしたのだが、せっかくだからフクロウがやってくる山の写真をセットにして再アップロードしてみた。写真の方は夕刻のもので、実際に鳴き始める時間はもう少し後である。

 ところで、内容(鳴き声)を確認してみた。
 
 8秒目から、親が「ほ ほ ボロ着て奉公」と鳴く
 15秒目から子が「ホーホーボロ着て奉公」とたどたどしく鳴く
 同時よりちょっと遅れて親が見本を聞かせるように鳴いている
 そのあと、小さな声で「ホッ ホッ ホッ ホッ 」と
 親が鳴いているが、これは笑っているんじゃないかと思われる
 25秒目から子が、「ホーホー %$&#」と鳴く途中から間違えているようだ
 
こんな様子で、親が子に鳴き方を教えている微笑ましい様子が聞き取れる。何らかの原因で親に教えられない子はうまく鳴けないんじゃないかと心配してしまう。

フクロウのいる位置までは20m程度離れており、鳴き声は小さめである。どうぞボリュームを大きめにして聞いてみてください。




 にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

農場は台風一過(絵日記風)

9e619ddd.jpg


 今日の夕空は期待を裏切らなかった。刻々と雲の様子や色が変わる。
 
5263dd50.jpg


 
 ところで、農場では天日干し中だ。これも結構絵になる。

8c977c1d.jpg

 
 季節の変わり目を感じた日だった。

67e6cfef.jpg

 
 
 
 にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

稲架(はざ)の増設

dbc23ddb.jpg


 台風で倒壊した稲架の代わりが必要になり、無事だった単管パイプを利用して新設作業を行った。場所は3号と4号の間の通路脇で、これも常設とすることにした。更に、3段に挑戦してみた。パイプの間隔は40cmなので、普通だと3段の上段は届かないが、土手の上からは十分に届く。夕方から4mのパイプを買ってきたので、16m×3段で48mの稲架ができる。また、これで足りなければ12m/スパン単位で増設ができる。2mのパイプを80cm位打ち込んだので大丈夫だと思うが、3段フルで干して台風が来た時がちょっと心配だ。

 にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

フクロウは後継者育成中

 最近、フクロウがしょっちゅう鳴いているが、今日はいつもとちょっと違っていた。YouTube に2本アップしたので聞いてほしいのだが、どうやら巣立った子供に鳴き方を教えているのではないかと思われる。どちらもフクちゃん(と勝手に決めつけている)と、たどたどしい仔フクロウ(とかってに決めつけている)が、掛け合いのように鳴いている。
 外に出ると明るい月の光でライトもいらないし、半袖じゃ寒いくらい涼しいし、フクロウはこんな風に鳴いているし、家の中には入りたくない感じ。








 にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

台風後半戦は何とか勝利

92b07cba.jpg


 イネの移動が終わったのは11時ごろだった。雨はその時点でほとんどやみかけていたが、風はまだまだ勢いが強く、家の中にいても大きな風の音が聞こえる。うちのビニールハウスは完成直後にビニールが破れて張り替えたので、本格的な台風に耐えられるかどうか心配だったが、2時ごろだっただろうか、ようやく勢いが落ち始めた。ハウスに入ってみるが、特に問題はない。少ししてから換気窓を開け、肩のビニールを開け、出入り口も網戸に換えてホッと一息ついた。

d9da1f1e.jpg


 秋の収穫が終わったら、1棟目の補強とビニールの清掃、2棟目の設置計画を進めることにしよう。

ad11f4f4.jpg




 にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

台風前半戦の出来事

44392c12.jpg


 朝のうち、直売所のメール発信注文受け付け作業を終わらせて外を見回ると、1号田んぼの稲架が倒れている。まだ雨はひどくなっていなかったが、ほとんどのイネの穂は地面についており、このあと雨が降ったら水が溜まって水没してしまうことになる。避難させようと思ったが、ビニールハウスは風でボロボロになる可能性がある。納屋には稲束を積んだ軽トラが占領している。どちらも具合が悪いので、まだ空いている常設稲架に移すことにした。降雨で濡れてしまうが、水に浸かるよりはよほどましである。ざっと40m分(田んぼでは400平米分)はあったが、運搬車満載で運んだ結果1時間半くらいで完了した。これで常設稲架80mはほぼいっぱいになった。軽トラ荷台に避難している分が10mほどあるため、天日干し中のイネは90m分、これはちょうど全体の半分程度である。倒壊した稲架は単管などを買い足して3号田んぼに移設し、4号田んぼのイネを架けることにする。

749cdecf.jpg


 おそらく今が最接近だと思うが、雨はたいしてひどくはない。もう一つの心配事であるビニールハウスは今のところ大丈夫。なんとかこのままで堪えて後半戦の出来事という記事を書かないで済むことになってほしい。

f7dfa612.jpg


232d8db8.jpg

 
 朝一番に、Facebook友達から「大多喜町で停電だそうですが、大丈夫ですか」というメッセージが入った。大多喜町は、足立区+葛飾区+江戸川区くらい大きいので、きっと遠いところだと思うので大丈夫です、と返信した。ちょっと気になって調べてみたら、何と農場のある会所も停電エリアに入っている。30世帯くらいが2キロ半に散在している過疎地域だが、どこかが停電になっているらしい。一応、停電になると井戸ポンプが動かなくなるので水を汲んでおいた。作業終了後風呂に入って洗濯も完了、これで停電になっても大丈夫である。
 
 
 にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

9/16直売所通信 今週は配達お休みです

おはようございます。台風襲来のため配達担当が農場に詰めていますので、今週は配達をお休みとさせてください。お店は風雨が下火になったら出します。取り置きの品物は火曜日までお預かりします。

数が少ないもの(5袋未満)
サラダからし菜、インゲン、オクラ、イチジク、長ネギ、青瓜

5袋以上のもの
ナス、長ナス、丸ナス、トマト(中玉)、ミニトマト、ピーマン、甘トウガラシ、モロヘイヤ、サツマイモ(鳴門金時)、ジャガイモ、キュウリ、カボチャ、玉ねぎ

一部を除き100円です。
それから、塩分少なめの梅干しあります(200円)


開店前でも中で準備をしていますから、声をかけてください。

当直売所の台風対策について

 今回の台風襲来に対し、当直売所は通常通り月火の二日間とも開店いたします。ただし、無料配送サービスはお休みをいただきます。
 
 農場では現在イネ刈りの真っ最中であり、ほぼ半分のイネは刈り取りを終え天日干し中です。残りは田んぼで刈り取り作業待ちという状態です。天日干し中のイネも田んぼのイネも雨風にはあまり強くありません。それと、今年の春から運用を開始したビニールハウスも台風の風に持ちこたえられるかどうかは不明です、直撃したらひとたまりもないんじゃないかと思います。ということで、農園主は横浜に帰らずに農園で月曜日の台風通過に備えることにしました。
 つきましては、ご好評をいただいている配達サービスを、今週に限って中止とさせていただきます。また来週以降、どうぞ直売所の無料配達サービスをご利用ください。
 
 にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

今日もフクロウが鳴いている

 今日は暗くなってすぐ、19時ごろから鳴き始めた。道路を隔てた反対側(南側)の山の上の方にいるらしい。聞いていると、さらに南の山の方から鳴き声が聞こえる。そちらの方はどうも2羽分の鳴き声ではないかと思った。終わってすぐ鳴くし、ちょっと調子というかリズムが違う気もする。ということで、もう一度録音してみた。



近い方は、「ホーホーッ ボロ着て奉公」タイプ、遠い方の1羽は「ホーホーッ ゴロスケホー」型のようだ。

 にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

天気予報はあまり当たっていない

 未明から雨が降っていたが、6時ごろはやんでいたので道路に出て沢水の配管を外した。これで大雨が降っても田んぼの方には入らないわけだ。ただ、田んぼは今朝がたの20ミリほどの雨で相当水が溜まってしまった。今日は一日雨との予報だったが、結局はほとんど降らずじまい。体はすでに休養日のリズムになっていたので、昼前にミニトマトを収穫してそのあとビニールハウスの台風養生をしたあとはゴロゴロしていた。
 明日午前中に台風最接近とのことだが、一度ビニールが破れたビニールハウスと200Kg分のイネ(天日干し中)をどうやって護るかはあまりイメージがない。今日の雨のように台風情報も外れてくれるといいのだが。
 
 にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

フクロウが鳴いている

 実は3月にフクちゃんが逗留して森に帰ってから、いつも気にしていたにもかかわらずフクロウの鳴き声を聞くことはめったになかった。せいぜい聞こえたような気がするていど。2週間ほど面倒を見て、けがも回復して帰ったのだが、やはりうちの田んぼの脇で紐に絡み瀕死の傷を負ったから、やっぱりいやなのかもしれないと思っていた。
 今日は珍しく1時間ほどうちの周りで鳴いていた。最初は、北側の休耕田脇の川の方から聞こえ、次にうちの山で一番大きな椎の木のあたりで鳴き始めたのでデジカメを持って出ていき、真っ暗だが撮影した。フクロウは、その後南の山で鳴いていたが、まずこのあたりを縄張りにするフクちゃんに間違いはないだろう。ようやく帰ってきてくれたのかもしれない。うちの山で鳴いていたあたりにはフクロウの巣箱を2つ設置してある。来シーズンは使ってもらえるかもしれない。



 にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

台風対策で大童

f399cebb.jpg


 まだイネもほとんど刈れていない(15%)状態で、日曜朝から雨、日曜の夜からは台風がやってくるということで、本日は対策に追われた。といっても、ひたすらイネを刈るだけだが。1号の残り、2号のミルキークイーン3分の2程度、3号はほとんど、4号は1割くらい、でトータルは半分いったかどうかというところ。

85686f65.jpg


 2号と3号では、明らかにコナギに負けている感じで、分けつも少なめだ。まだ刈っていない4号はかなり出来がいいが、まだぬかるんでおり倒伏も進んでいる。この田んぼをうまく刈るかどうかで今年の結果が決まるといってもいいだろう。今日は端から慎重にバインダーを入れて刈ってみたが、5列ほど刈ったところでバインダーが沈没してしまった。
 
 真っ暗になって作業は終了したが、明日から雨だから一番最初に刈ったイネを軽トラに積み、納屋にしまっておくことにした。乾燥が進んでから濡れると芽が出やすいと聞いたことがあったからだ。明日は私だけ農場に残り月曜の台風襲来に備えることにした。といっても、ビニールハウスのビニールが破れたり、稲架が倒れたりしても見ているだけかもしれないが。


 にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

台風襲来の危機

 韋駄天台風18号が関東地方を直撃する可能性が高くなってきた。今日は、田んぼはあまり乾いていなかったが、やりかけの1号田んぼにバインダーを入れて、だましだまし4分の3くらい刈った。刈ったあとに仮設稲架を設置する途中で時間切れ。仮設の稲架は、明日には写真で紹介できると思うが、40m程度の長さがあり、常設の80mと合わせて全体の3分の2程度を一度に干せる予定である。
 今迷っているのは、明日どこを刈るかだ。雨と風が強いと倒伏しやすい4号のイネはひとたまりもない感じだ。明日一日でできるだけ刈りたいところだが、まだ葉の色がちょっと青く、もう少し待ちたいところだ。1号に続けて2号3号を刈ると、後回しにした4号はもっと条件が悪くなってしまう。まあ、明日朝考えてみよう。
 
 また、直売所についても色々悩ましい。今の予定だと日曜日の夕方から月曜の午前中は荒れ模様らしいので、木更津の生産者さんに連絡して引取り時間を早め、早く横浜に逃げ込もうとしている。月曜の午後は回復しそうなので、直売所は通常通りとする予定だ。確か昨年も台風で直売所を臨時休業にしたことがあったが、台風は空振りだったような記憶がある。
 

 にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

今日も(手で)イネ刈り

 山はスポンジのように雨を吸い込んだらしく、沢水の方はほとんど増えていない。しかし、田んぼには結構水たまりができている。入ると踵くらいまで潜り込むのでバインダーは無理、一番倒伏部分が多い4号田んぼの倒れているところを刈ることにした。

21cf1a85.jpg


 4号の中でも水がたまっているところに入ると、メダカがたくさん泳いでいる。他の田んぼは完全に水が消えたはずだが、4号は水たまりが残っていて生き残っていたらしい。そういえば去年も同じところでメダカをたくさん救出したのだった。

18c150e5.jpg


 イネは、同じ方向に倒れていたら何とか機械でも刈れるのだが、渦巻くように倒れているとちょっと自信がない。そんなところを手で刈っていく。水が残っているところを刈るので、ビールケースが役に立った。私は酒は全くダメだが、ビールケースや酒ビンの通い箱はいくつもそろっている。しかし、思ったよりもぬかるみはひどく、途中で普通の長靴を田植え靴に履き替えて作業をした。手作業のイネ刈りは能率は悪く、広い4号田んぼの一部しか刈ることができなかった。

95549ecd.jpg


 明日は4号の別のところを手で刈る予定。1~3号はバインダーで刈れるかもしれないので、予定は未定だ。
 
 にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

たまには休養日もいいね

 昨夜から未明にかけて、それに今日の昼前後も雨が降り、田植え臨戦態勢のこちらにとっては非常に具合の悪い状況になってしまった。田んぼのあちこちには水たまりができ、バインダーは当然だし、長靴をはいた人間でも入りづらい。ということで、仕事は完全にやめた。
 ただ一つやったのは、田んぼの周りの4台のセンサーの配置だ。4台のうちの2台は外に向けていたが、これは侵入するイノシシを追い払うという意図のものだった。これを内側に向けた。4台のセンサーが田んぼを囲むように配置したのだが、これはサル対策だ。一応現状ではイノシシの侵入を防げているので、もう一つの脅威であるサルの侵入をチェックし、大きな被害になるのを防ごうとしている。サルの場合は、最初に斥侯的な少数のサルが来て様子を見る。安全で餌があると判断したら大きな群れが来るという行動パターンではないかとみている。
 あとは家の中で nexus7 のソフトウエア的改造(root化などという)を実施。何とかうまくいったので、これでいろいろな可能性が広がった。
 
 にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

(フクロウの)フクちゃんだろうか

 鴨川からの帰り、林道から勝浦ダムを抜け県道に下る道の途中で、道の真ん中に止まっていた鳥が飛び立った。ふわっと浮くように飛び立ったのはフクロウだった。うちから直線距離で1キロ半くらいのところ、山の向こう側だがフクロウならあっという間に飛んでいくだろう。実は昨日の夜、うちの山で「ごろすけほー」と鳴いていたのだが、春にうちに舞い込んだフクちゃんの元気な姿だったのかもしれない。

70b356c0.jpg

いろいろフクロウの写真は見るが、うちにやってきたフクちゃんほどかわいいフクロウはいない。
 
 にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。
l

イネ刈りをボチボチとやっている

fc475f1a.jpg


 先ほど、鴨川までご飯を食べに行って帰ってきたら家の前の道路をシカの親子が歩いていたが、昼夜とも農場内に害獣が侵入した形跡はなく、まあまあ平穏な状態である。今日は照ったり曇ったりだったが、夕方前に雨が降るまで田んぼの様子を見ながらイネ刈りを行った。

41ea65a1.jpg


 田んぼの中は多少ぬかるんでいたが、長靴の底が潜るほどではなかった。様子を見ながらバインダーを入れたが、一応縦断が可能な状態と判明した。しかし、コナギが大きくなっているところではイネの足元に絡んできて、バインダーの動作自体にも悪影響が発生する。紐は数回切れてそのたびに張り直す必要があった。午後の最後には買ったイネを掃き出す仕掛けが動かず、詰まって満腹状態になってしまった。

471e24e2.jpg


 ちょうど雨も降りだしたため、そのまま納屋まで走らせて少しずつほぐして取り出した。なぜ掃き出しができなかったかはっきりはわからないが、どうやら変な場所に刈ったイネを押し込んでしまったらしい。夕方からは雨が降っているので、明日のイネ刈りは見送らざるを得ないだろう。まあ、倒伏した個所を手で刈るくらいかな。これまでに刈った面積は220平米程度、まだ1割強である。数日間天気が続けば捗るんだけれど。

dede777b.jpg


 
e1a43e2d.jpg

 
 にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。
l

スイカなどの途中経過

 今日、直売所の常連さんから「先週のスイカがおいしく、感動した」という言葉をいただいた。今年は試験栽培でお客さんに出す分は基本的になかったのだが、スイカを植え付けたころからずっと「スイカを希望」といわれていたので、4分の1だけお渡ししたのだった。スイカだけでなくプリンスメロンもよくできた。プリンスメロンの方は40玉以上はできたので、お客さんに販売する分もあったが、これもご好評をいただいている。ハウスができたから試しにというつもりだったが、予想外にうまくできたし、評判もいい。これはやはりもう一棟増設してトマトやスイカ、プリンスメロンあるいは別のメロンをしっかり作る必要があると感じ始めている。ビニールハウスでいろいろ育ててみて、これまでとは全く違う世界が広がってきたと思う。

83787835.jpg


 スイカは、今小さなものが3個ほどできている。葉の勢いは完全にピークを過ぎており、どこまで大きくなるかは不明だ。もうあまり期待はできないかもしれないが、もう少し見守ってみよう。プリンスメロンもピークは過ぎたが、生っている玉は10個ほど。これまで大きなものは1.2Kgほどあったが、これからはそれほど大きくならないだろうし、甘さもどうなるかはわからないが、自家用なら十分だと思う。
 
 にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。
l

不寝番で農場に早帰り

2ede6eba.jpg


 去年の9月は、まったく横浜には帰らずに農場に逗留し、毎晩柵の外にやってくるイノシシをロケット花火で追い払っていたのだが、今年はイノシシがほとんど気配を見せない。そのためと、直売所の仕事が去年よりも忙しくなっているため(野菜の取扱量が増え、メールのお客さんや配達が増えたこと)、ずっと月火は横浜というリズムを守ってきたが、いよいよコメが熟してきてケモノが入ってもおかしくない状況となったので、日曜夜から月曜午前中は横浜で直売所の仕事をやり、一段落したら農場に戻るというパターンにしてみた。農場にやってくると、特に問題は起こっておらず、田んぼはますます黄金色になり、干しておいた稲束も順調に乾いているという一安心の状態だった。そんな感じだから、今年は不寝番の必要はなさそうだ。

872cac2f.jpg


 ただ、昨日未明の雨は田んぼに水たまりとして残っており、今日のカラッとした天気で明日どう回復するかはわからないが、バインダーを入れて試験刈りなどもやってみようと思う。カミさんは明日夜か明後日午前中到着だが、運搬車もあるし一人でも何とか作業はできる。ただ、天気の具合次第のところもある。今週はあまりはかどらず、来週が本番という感じなので、次もこの早帰りシフトで臨むことになりそうだ。
 
 
 にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。
l

9/9直売所通信 栗・さつまいも・完熟トマトなど

おはようございます。今週も栗・さつまいもがあります。ご好評の完熟トマト類やナス・キュウリ・ピーマン・などの夏野菜もいろいろあります。無料配達サービスもご利用ください。

数が少ないもの(5袋未満)
ブルーベリー、インゲン、にんにく、根ショウガ、鷹の爪、ニラ、マクワウリ、カボチャ

5袋以上のもの
栗、ナス、長ナス、丸ナス、トマト(中玉)、ミニトマト、サラダからし菜、 甘トウガラシ、モロヘイヤ、オクラ、サツマイモ(鳴門金時)、ジャガイモ、キュウリ、ピーマン、ゴーヤ、玉ねぎ、ハグラウリ

一部を除き100円です。
それから、塩分少なめの梅干しあります(200円)


開店前でも中で準備をしていますから、声をかけてください。
配達します、無料サービスです。どうぞ「配達希望」と書いてください。

イネの試し刈りと稲架のテスト

26e2f11c.jpg


 雨が降ったので、ひび割れができるほど乾いていたはずの田んぼはぬかるんでいる。乾くのを待つのだが、バインダーの回転場所となる端や倒れて刈りにくいところを手で刈っておくことにした。じっと待っているよりは随分いい。1号の手前側から刈ったが、やはりコナギが相当育っており、手で刈っても刈りにくい。イネは、ちょっと湿ってはいたが、なんとなく例年より重いような気がする。端から始めて倒伏している部分に刈り進んだが、果てしないので夕方で終了。刈ったイネはできたばかりの稲架にかけてみた。パイプの間隔は40cmにしたが、これでちょうど良い加減だった。

9fec0ba8.jpg


 倒伏だが、1号は2割程度、2号と3号は若干、4号は3割くらいである。全体の1割5分くらいだ。今年はイノシシの被害はないけれど、この倒伏したエリアをうまく刈るかどうかが収穫量に大きく響く。なるべく丁寧に手で刈ることにしよう。
 
 にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。
l

さつまいもの試掘

e7244aa8.jpg


 先週掘ったさつまいも(鳴門金時)が直売所で好評だったので、今週も掘ることになった。まだ全部を掘る段階ではなく、手で探って大きいイモのみを掘るので、私にとっては不得意科目、カミさんに任せて私は大豆やサトイモに肥料をやる仕事に転向した。しかし、穫ったイモはかなり立派である。苗が立派だったこともあり株間を結構大きくしたので、そのせいだと思う。

62c69b74.jpg


 先週電気柵で囲ったが、齧られているイモがあった。齧ったあとを観察すると細かい歯の跡があったため、おそらくネズミだと思う。さすがに電気柵でもネズミは防げない。大きいヤツに入られなければ良しとしよう。
 
5d927e7b.jpg

 

 にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。
l

イネ刈りのテスト

 昨日の続きで、機械(バインダー)で刈れないところを手刈り。ちょっと言い訳がましいが、デジカメを防水から普通のものに換えてから、田んぼの作業の時は写真を撮りそびれてしまうので、本日写真はなしです。
 一応1~3号の両側を刈ったが、比較的田んぼの状態がいい1号の西側にバインダーを持って行き2束ほど刈ったが、紐の状態がおかしく縛られていない状態で掃き出された。バインダーのひもは、去年ちょうどなくなったところで、新しい紐をつないで使い始めたのだが、どうやらそこが詰まったらしい。
 バインダーの紐の通し方は結構厄介で、たまにしか通さないから必ず次の時には忘れてしまう。ただ、今年はコナギがすごいのでたびたび詰まって切れる可能性があるので、ここでちゃんと覚えておくことにしよう。明日の朝は雨という予報なので、本格的な稲刈りの開始は来週の水曜からの予定。
 
 ところで、田んぼの中の何カ所にモミガラが落ちていた。イノシシやシカが食べたほどの量ではないから、タヌキイカくらいの小動物の仕業ではないかと思う。まだ原因がよく分かっていないイネの倒伏と因果関係があるかどうかはまだわかっていない。


 にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。
l

ドジョウすくいは相当面白い

7d5fa63c.jpg


 4号の水抜きをよくしようとバックホーに乗って竹藪側の端に行った。水は結構抜けていたが、以前は深かった越冬池の部分(田んぼの端)は浅くなっており、メダカがなんとか泳げるくらいになっていた。深くしようとバックホーのバケットで底の泥をすくい、脇にあげたら泥の中からドジョウがとび出た。バックホーから降りて捕まえようとしたが、意外にすばしっこくあっという間に泥の中に潜ってしまった。何杯も泥をすくったがときどきドジョウがいるので、一旦戻って道具を一式持ってきて、本格的にとることにした。

9ad85a30.jpg


 納屋から見つけ出したのはふるいである。網の大きさは3種類くらいあったので、最適と思われるものをセットした。田んぼに戻って泥すくいを始めた。すくったら少しずつ泥を取り出し、ふるいの中をじっと見る。ドジョウがいるとすぐにわかるので、掴んでバケツに入れる。これをどんどん繰り返す。やっていると安来節を思い出す。本当にあの通りにやるといいようだ。1時間ぐらい楽しんで屋敷に戻りいつもの樽に入れてみた。

07158adf.jpg


 数えてみると25匹くらいはいるようだ。これならドジョウ鍋分はありそうだったが、当家の料理人が拒否したし、来年の豊漁を期待して上の池と下の池に半分ずつ放流した。おそらく田んぼのあちこちには相当数のドジョウがいるはずだが、これから田んぼを乾かしてイネ刈りをするため、残念ながらドジョウと付き合う時間はなかなか取れそうにないな。しかし、釣りよりも数はとれるし相当面白い遊びであることはわかった。何とか暇を作り、またやってみることにしよう。

8576530c.jpg


5084ffe6.jpg


 
 にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。
l

イネ刈り準備加速中

be699629.jpg


 昨日に引き続き稲架の改修を進め、南側48m分を終わらせて常設分は出来上がった。ただ、今日は午前中から雨模様で、合間を縫っての作業になってしまった。特に昼前は、短時間ではあったがバケツをひっくり返したような雨が降り、乾きかけていたはずの田んぼに再び水がたまってしまった。今年は終盤のイネの追い込みが早く、みるみる黄金色になってきているので、今月半ば以降と考えていたイネ刈りを早めようとしているが、久しぶりのまとまった雨がこのタイミングで降るのは皮肉なものである。

88e542c9.jpg


 とりあえずバインダーを引っ張り出してガソリンを入れて試運転も行ったし、明日はバインダーの回転場所などを手で刈り、田んぼの中央部に溝を作るためイネを抜くといった作業を行うことにした。あとは水が引いて乾燥した部分からバインダーで刈っていく予定。

07a408c0.jpg

昼前の豪雨の際、玄関前に避難して車の屋根を撮影。雨マップの赤い部分に入ったらしい。久しぶりの豪雨だが、これでイネ刈りは少し先送りせざるを得ない。 

 にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。
l

稲架(はざ)一部完了

f87fb67e.jpg


 今日は未明から雨が降り、日中も雨模様というので、単管パイプなどを買いに出かけた。行った先は市原のビバホーム、昨年の電話調査では仮設材料が一番安く、例えば4mの単管1本で200円以上も安い(比較対象はカインズホーム、ジョイフル本田、コメリ)。今回は4m単管が13本、その他クランプなどもある程度買うため、1時間かけていっても元が取れるわけだ。
 
75d0109f.jpg

 
 とりあえず既存の稲架のうちの南側部分の改修に着手する。この区間は6本の柱で4mのパイプを渡したものだが、このそれぞれの柱を高くかさ上げし、パイプを2段にするというもの。一応午後の3時間ほどで作業完了。これで約32m分の稲架が出来上がった。明日は北側部分の改修を行う。こちらは6スパン2段だから48mとなる。合計で80mの常設稲架ができることになる。コメ以外に大豆や落花生などいろいろ干すものはあるので、さび止めをしながらずっとかけて置く予定だ。

f54e1877.jpg


 このほかに鉄筋ハウスを横にして単管パイプと組み合わせた稲架を刈り取った後の田んぼに設置する予定で、これは30m程度干せるため全体の3分の2程度の稲架を確保できることになった。毎年、稲刈りには2~3週間程度かかるため、3分の2程度あれば使い回しが可能だろう。
 

 にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

本日のメインはイネ刈り(1号田んぼ) http://rookiefarmer.blog26.fc2.com/blog-entry-1551.html

雲の情景

 最近の直売所は、配達サービスが定着したこともあって月曜日でほとんど売れてしまい、火曜はあまりやることがない。少し陽が傾きかけた16時ごろ、エアコンの部屋でゴロゴロという状態から、思い切って外に飛び出した。夏の盛りになってからほとんど散歩もしていないので、山頂公園に向かう。暑いことは暑いが、比較的カラッとしていてまあまあの散歩日和だったかもしれない。
 横浜エリアは天気が良かったが、山頂公園から周りを見回すとあちらこちらに積乱雲が立ち上がっている。展望台に上がったり見晴らしの良い場所に立ったりしながら写真を撮った。nexus7(2013)も持って行ったから、photosphere(android4.2以上で可能な360度カメラ)で超パノラマも撮ったが、こちらは一般の環境ではみることができないから、galaxy cameraのショットをアップしてみよう。
 
08edef33.jpg


b01a4a10.jpg


 
 公園を抜けマイカルで涼んで、同じ公園を通って帰ってきた。帰りの少し暗くなりかけた時間帯はワンちゃんの散歩のラッシュで、いたる所で愛犬家のミーティング実施中だった。ところで、家に帰ってニュースを見たら埼玉の方で竜巻が発生していたことを知った。私が見ていた雲の下では大変なことが起こっていたらしい。

ce148fe1.jpg

 
 
 にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

nexus7(2013)到着

6929090c.jpg


 土曜日に帰国した息子が、昨夜持ってきてくれた。昨夜から今日にかけては、直売所の準備や配達などであわただしかったが、合間を縫って設定などを進めている。国内では先週発売になったばかりだから、google検索すると怒涛のように記事が出てくるが、全般的に好評である。もちろん私も気に入った。あと一年くらいは満足して使うことになりそう。
 結局、前のnexus7(2012)はThinkpad201iとともに息子が引き取ってくれた。おまけに、こちらは年金生活者だからということで、有償引取りである。うーん、代わりに何かガジェットが増えそうだ。
 
 にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

日曜日の作業(借り畑の防獣対策2)

d1dfc375.jpg


 借り畑のサツマイモ畑は2カ所になっているが、土曜日に片方を終わらせ、日曜日にはもう一方を囲った。電気柵の仕様などは一部前回の記事「借り畑の防獣対策」にも書いたが、高圧発生器は回路基板などを購入して自作したもので、いずれも5000V程度は出ていた。前にも書いたかもしれないが、高圧発生器が能力不足だったり、柵に草などが絡んで漏電して効果が薄まったりすることも多く、このように収穫時期の作物の周りに限定して囲う方法がいいように思う。

1df28ef5.jpg

 
 
 にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

今月後半のイネ刈りに向けて(天日干しの準備など)

d4b8e8a9.jpg


 田んぼの水は干し始めたが、次に天日干し用の「稲架(はざ)」の準備をしなければならない。コメ作りも今年で5回目になるのだが、はざについては変遷があった。屋敷エリアと田んぼエリアの境界にある金網(L=50m位)に架け、足りない分は竹で作っていたのだが、ある年に台風に遭い金網が切れるという事故が発生したため、昨年から単管パイプを実験的に使ってみた。これはほとんどそのまま残してあるのだが、しっかりしているし使いやすかったので、二段にしたり長さを伸ばすなど、もう少し拡充しようと考えている。今週、計画や追加資材の購入と、できたら組み立てまでやっておきたい。

e08299a7.jpg


 ところで、うちの田んぼは水はけが悪く、毎年イネ刈りのころに雨が多いため苦労するのだが、なかなか溝掘りなどまで手が回らなかった。今日、カミさんの友人からとても適切なアドバイスをもらった。イネを1列引っこ抜くというのである。その列をあとから鍬などでなぞれば確かに有効な溝が出来上がる。今年のうちの田んぼは、4枚で個別に差があるが、比較的分けつも多くよく実もついているらしいが、その代わり倒伏しているイネがあったり、列間の隙間が見えづらく、バインダーで刈るのも一苦労という感じがする。こうやって1列開けると、そこから両側に刈っていけばいいので、かなり楽になりそうだ。これも今週やっておきたい仕事である。ただ、こう暑いと生産性は上がらないなあ。

6b226ceb.jpg

1号田んぼは、ずいぶん黄金色になっている。ミルキークイーンの中では最も早い。

efb9e158.jpg

2号田んぼの左半分は古代米(黒米)である。色はほかと全然違うが生育は早い。ここを一番に刈ることになりそう。右半分のミルキークイーンは、1号より少し遅れている。

bccdaee2.jpg

3号田んぼは2号のミルキークインと大体同じような感じ。

977e71e0.jpg

4号は一番分けつも多くイネの丈も高く立派だが、色の変化は最も遅い。穂が重いうえに稈が長いので、倒伏は最もひどい。毎年ここのイネをちゃんと刈れるかどうかで収穫量は大きく変化するので、今年は慎重にダメなしで頑張りたい。倒れたイネをどうやって刈るかが課題である。

 
 にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

9/2直売所通信 完熟ブルーベリー・プリンスメロン・さつまいもなど

おはようございます。今週は栗・さつまいもが出てきました。ご好評の完熟トマト類、ブルーベリー・プリンスメロンなども用意しました。ナス・キュウリ・ピーマン・などの夏野菜もいろいろあります。無料配達サービスもご利用ください。

数が少ないもの(5袋未満)
パプリカ、にんにく、根ショウガ、空芯菜、イチジク、鷹の爪、インゲン、長ナス、切り花(グラジオラス)

5袋以上のもの
ブルーベリー、プリンスメロン、マクワウリ、トマト(中玉)、ミニトマト、甘トウガラシ、カボチャ、モロヘイヤ、オクラ、サツマイモ(鳴門金時、ベニアズマ)、ジャガイモ、キュウリ、ナス、ピーマン、ゴーヤ、玉ねぎ、ハグラウリ

一部を除き100円です。
それから、塩分少なめの梅干しあります(200円)


開店前でも中で準備をしていますから、声をかけてください。
配達します、無料サービスです。どうぞ「配達希望」と書いてください。
プロフィール

房総で百姓やってる...

カテゴリー
アクセスカウンター

    記事検索
    メッセージ

    名前
    メール
    本文
    最新コメント
    月別アーカイブ
    BLOGムラPV
    PVアクセスランキング にほんブログ村