定年後・田舎作って・コメ野菜

定年に到達した2008年末、房総半島大多喜町に山と耕作可能地が揃った素材を購入し、2009年初めから畑と田んぼを作り、半田舎暮らしとほとんど経験がなかった農業を始めた。2010年には農業従事者として認められ、農地も自己所有となる。更にご近所の畑を借り、規模を拡大して農家の仕事にあたっている。コメも野菜もやっており、週末農業の限界も感じていたが、2011年末に40年続けたサラリーマンを辞め、専業農家に脱皮した。穫れた作物は横浜の家の玄関先で販売、配達もやっていたが、古希を迎えたこともあり、2019年春に毎週の直売をやめた。不定期の直売と宅配便利用のコメやイモ類の販売に移行している。

2013年10月

コストコの小屋を検討してみた

4e1bff2d.jpg


 小屋の大きさと前に測っておいた機械のサイズを紙に書いてみた。20分の1サイズだ。

9e27f3e4.jpg

 
 幅は70cmと140cmで合計210cmは小屋の幅の240cmと比べるとちょっときついが、マイクロユンボの幅が狭い前部と、ウルトラポチの最も幅広いロータリーを同じ方向、つまり逆方向に並べれば何とかなることが判明した。ところが大きな問題が判明。ウルトラポチのロータリーは140cm、開口部の幅143cmとほとんど変わらない。これではいくら慎重に運転してもドアの脇にぶつけずに通すことは困難だ。というのが昨夜遅くの結論。

4566e29e.jpg


 
 今朝になって、もう一度計測してみた。そうしたら、ウルトラポチのロータリーはW=110cmしかなく楽勝で出入りが可能だった。ただ、田んぼ内の作業時に使う下駄(羽根)をつけると130cmあり、これが最大値ということが判明した。140cmというのは羽根までを測って余裕を見たものだったらしい。スケッチして寸法を入れるというあたりを手抜きした結果のミスである。
 ということで、前回の「方針転換かも(農機具小屋)」は変わっておらず、現在のところは出来上がりがちゃんとしていることからコストコ小屋の方向で詳細検討に入ろうとしている。問題は床をコンクリート打ちで作り、鏝仕上げをやるところだ。もちろん人がやっているのはいやというほど見ているが、自分自身でやるのは初めて。まあ、単管パイプで作ってもこれは必要条件だから、頑張ってやってみるかな。
 

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

タイヤ交換の記録

 購入後26か月で3万7千キロ走ったプリウスαのタイヤ交換を行った。前段は「プリウスαのタイヤ交換プロジェクト」に書いており、ミシュランエナセーブ+に決め、インターネット通販で定価の5割引で購入、10,040/本(送料代引き手数料込)。交換は、結局大多喜町の297号線バイパス沿いにあるSHOPに決めた。交換工賃は前記事通り6000円+消費税、これに馬込の暇人さんのアドバイスを容れバルブ交換(315円/本)を追加、持ち込みついでに昨晩あわててアマゾンに発注して届いたMOBIL1(4078円!/4L)の交換も行った、工賃は500円。
 持ち込んだ店はカーコンビニクラブの看板も揚げており、どうかなと思わないでもなかったが、待っている間に社長が出てきていろいろ店の来歴や考え方を説明してくれ、印象は悪くなかった。3週間後に軽トラの車検が来るため、横浜の最寄スタンドに予約をしているのだが、今日の店に車検の費用について尋ねたら、「うちはやるべきことはちゃんとやるので安くはありません」ということなので、今回の車検は予約通り横浜でやることにした。
 なお、届いたミシュランタイヤはイタリア製、刻印などはしっかりしており偽造品ではないようだ。コストコや大手自動車用品店の2万円安でタイヤを交換することができた。なお、オイルも2~3000円は安く交換できたはずだ。
 
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

サルとの遭遇

 今日は雑誌の取材があり、その後大多喜町中心部にタイヤを交換するために出かけたのだが、途中でサルの群れに遭遇した。場所は農場のある会所地区の北のはずれ、県道から曲がって300mほど進んだあたりで、会所の北端のお宅のちょっと先である。まず道路の左端にボスざるらしきヤツが座っており、カメラを向ける暇もなくいなくなった。それに続いて何匹かのサルが散らばっている。ちょっと進むと道路を何匹かが横断している。子供を抱いた母ザルもいた。デジカメ2台、スマートフォン、タブレットと写真を撮れる端末を4台ももっていたにもかかわらず、十数枚の写真を撮ったにもかかわらず、サルが写っているのは母子ザルの1枚のみ。ちょっと情けない。

3f53d485.jpg


 一応車を停めて道路に出て様子をみる。実際に見かけたのは10匹弱だったが、ボスや母子もいたことを考えるとかなり大きなグループと思われる。ちょうどその集団の中央に割って入り車を停めた状況だったようで、あちこちで警戒警報的な叫び声があがる。一番近い家の飼い犬だと思うが、吠える声も続いている。左側は山、右側は谷だが、道路から探してみるけれど、声はすれども姿は見えず。おそらく向こうはこちらの姿が見えるところから様子をうかがっているに違いない。
 10分ほどその場でとどまって様子を見ていたが、進展も新展開もないため本来の目的地に出発した。農場にはときどきサルが侵入し、うちではカボチャを(累計)10個ほどやられたが、私自身はあまり姿を見ていない(特に今年)。去年までは見かけると直ちにロケット花火をお見舞いしていたから、危険人物とみられている可能性がある。そんなことから群れを間近に見たかったんだが、また次回となった。
 

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

方針転換かも(農機具小屋)

405d6fca.jpg


 今日は横浜の家をのんびり出てきたので、川崎コストコの開店時間に通りがかった。農場では手に入らない肉類を買ったついでに例の小屋(Lifetime-Brighton-8'-x-15')をチェックしてみた。一応の検討では、開口部高さと横幅の不足からこれをあきらめることにしていたのだが、開口部高さは190cm程度、横幅は240cmということで、
  ウルトラポチL=3,000 W=1,400 H=1,800
  すこっぴー L=2,500 W= 700 H=1,900(私の頭)
高さはクリアすることが判明。横幅は、何とか横に並べられるけれどちょっと無理がある。どちらかを奥に入れ、手前にもう一台を置くことで何とかなるだろう、長さはかなり余裕があるから。
 ということで、製作マニュアルや作った人の記録などを調べ始めた。もう一つの懸念は強風などへの耐久性だが、床をコンクリート製としてアンカーボルトを埋め込み、具合を見ながら屋根をワイヤーで引っ張るなどの追加補強をすれば大丈夫だろうと思われた。単管パイプで作る案と比較しながらどちらかに決めることにしよう。

6f8b69de.jpg

  設置予定地は道路沿いの山の麓あたり、山裾を削って平地を作る予定 

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

シーズンオフの作業(予定)

524e2b44.jpg


 毎年この時期になると、冬の間何をやろうかと考える。大抵の項目はなかなか実現しないまま春になり、また次のコメ作り作業などに突入してしまう。じゃあ、考える意味がないのかというとそんなことはない。なにも考えずにいると、これ幸いと時間は走るように過ぎていき、なんの改善もされぬまま次のサイクルが始まってしまうから、まあ考えないよりはましだろう。ということで、既出の項目がほとんどだが整理してみる。

94252b72.jpg

 
 まず田んぼの関係だが、毎年少しずつ良くなって最初に比べるとずいぶん改善されたが、まだ完全な水平ではない。今は水がたまっているのでチャンスである。この均平作業は機械よりも人間の方が得意なものの一つで、厳しい肉体労働だが早いうちにやろうと思う。田んぼの関係のもう一つは用水関係だ。沢水については水源地の堰と取水装置、川水揚水関係では夏に設置した中間のタンクの位置をちょっと変更するという作業がある。均平作業が2週間、用水関係は1週間ずつ程度必要だろう。
 害獣対策では、外回りの柵の各所補修が必要だ。丸太が何本も倒れており、これを起こしてパレットを並べ直す仕事がある。パレットフェンスは150m程度で、その補修は1週間程度。
 次は農機具小屋だ。床は旧倉庫のもの(10平米弱)を移設し、それを活用する形で単管で小屋を作る。床にコンクリートを打つかどうかで工程は変わるが、10日から2週間程度か。それと、単管の稲架の補修(再設置)。これは1週間はかからない仕事だろう。ビニールハウスは、1棟目の補強と2棟目の設置を行う。これは両方で1週間程度だ。

6e673276.jpg


 列記したコア作業に要する期間は8週間、こればかりやるわけではないし、3か月ほどの間に適切に配置したマスター工程作りをしなければならない。
 
 
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

プリウスαのタイヤ交換プロジェクト

 先週パンクを発見して修理し、タイヤ交換の必要性を認識したが、今日は直売所店番の傍らいろいろ調べてみた。まずはメーカーやブランドの調査、一応エコタイヤの範疇に入るものから選ぶことにした。業界団体とみられる日本自動車タイヤ協会というところが、ラベリング制度というものでメーカーブランド横断的に性能の比較をやっており、これが役に立つように思えた。例えば転がり抵抗で言えばAからAAA、ウエット性能では a b c d となっている。どうせならAAAでa といきたいところだが、サイズ面で制限があり(プリウスαは205/60R16)、結局AA(b)のミシュランエナセーブ+にすることにした。
 価格.comで調べると最安値は1万円前後、このあたりを確認して最寄りのオートウエーブとコストコ金沢シーサイド店に電話をかけて聞いたところ、どちらも6万8千円前後と相当高い。ここで、近いうちに軽トラの車検を頼む最寄りのスタンドに電話をして聞いてみたところ、交換工賃が1万2千円程度(4本)という回答だった。タイヤは送料代引き無料だから4本で4万円程度、スタンドで交換なら5万2千円とずいぶん安くなった。
 もうちょっと調べてみることにして、大多喜町の自動車屋を探して聞いてみたら、今度は6千円(4本)という返事。いよいよ安くなってきた。ただ、窒素封入はやっていないらしい。バランスをとる機械もちゃんとしたものがあるかどうか不安もあるが、実力を試してみるのも面白そうだ。ということで、とりあえずタイヤの発注は今済ませたところだ。それにしても、値段の開きは大きなものだ。
 
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

10/28直売所通信 新米・枝豆・椎茸など・配達します

おはようございます。今週はシイタケができているホダ木を持ってきています。お宅でシイタケ栽培どうですか(長さ40cm位\400)。お子さん、お孫さんにカブトムシ幼虫要りませんか。

数が少ないもの(5袋未満)
柿、イチジク、サラダセット、生椎茸、レタス、三つ葉、オクラ、ナス、ニラ、金時草、バジル、鷹の爪、切り花(小菊)

5袋以上のもの
ブロッコリー、新生姜、春菊、キャベツ、ダイコン、ミニトマト、赤ダイコン、ピーマン、枝豆、ターサイ、山東菜、サトイモ、長ネギ、インゲン、甘トウガラシ、ジャガイモ、新米(ミルキークイーン)、古代米(黒米)、サツマイモ(安納芋・鳴門金時・ベニアズマ)、玉ねぎ、銀杏

塩分少なめの梅干しあります(200円)

価格は基本100円です。
お米(ミルキークイーン)は700円/Kgです。
古代米(黒米)にはアントシアニンという色素が多く、ポリフェノールが豊富です。ご飯を炊くとき、白米3合に対して大さじ1杯程度を混ぜると、お赤飯のようになります。(300円/150g)
カブトムシの幼虫、差し上げます。お渡しは来週以降です。お子さん・お孫さんにどうぞ。

開店前でも中で準備をしていますから、声をかけてください。
配達無料サービスやっています。遠慮なく配達希望とお書きください。

72d59c49.jpg

シイタケが・・・・(続き)

1b18f923.jpg


 一昨日、シイタケの発生を確認して昨日採ろうと思っていたのだが、雨を理由にデジカメで遊んだりしていて採りそびれた。春と違って今頃はそれほど出足が早くないと思って油断していたのだが、今日の午後雨が止んでからみにいったら、山の置き場にも池脇の置き場にも、屋敷の裏の置き場にも、結構な数のシイタケが発生しており、それに大きくなり過ぎというものもたくさんできていた。

a68fa24a.jpg


 昨日の夜到着したカミさんと手分けして採ったが、昨日からの雨を十分吸い込んで湿っている。こういう時の奥の手、納屋に並べて扇風機をかけて乾かすことにした。小さいものは残してあるので明日も収穫が続く。

72d59c49.jpg


 今年菌を打ったものでも、細いホダ木にはシイタケができている。これもシイタケをつけたまま直売所で売ってみてもいいだろう。
 
60b1eaca.jpg
 


にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

MVNOについて

 これは「安いスマホ」というシリーズで紹介したものだが、先ほどのWBS(テレビ東京)で紹介されていた。安い初期費用と月間費用で電話とインターネット利用が可能な方法があることを紹介していた。その核になるのがこのMVNO。まあ、iPhoneに金は惜しまないという人には関係ないけれど。

    安いスマホ(3):MVNO

 ところで、一日中雨模様の今日は家に籠って新しいおもちゃの探検をやっていた。しかし、電池がもたないという難点が見つかった(本当は既知情報)。一応予備電池は頼んだけれど、本体をなんとかしないといけない。androidを掘り下げることも必要になってきた。病コウモウというヤツだ。

f6178efa.jpg

 小さく、ツナギの胸ポケットにもラクラク入る。雨のため、サンプルの撮影はまだできていないのが残念だ。

 
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

シイタケができている

c767b7e5.jpg



 野に置いてあるホダ木にできる(普通の)シイタケは、春と秋の二回発生するが、秋は期間も短く量も少ない。そのせいか、うちのBLOGを検索しても秋の収穫に関連する記事はほとんどなかったようだ。夏から秋にかけて日陰にしたり水をかけたりといった手間をかける暇はないのでこの傾向は変えられないかもしれないが、とりあえず記録として残しておこう。

5a0fe665.jpg


 今日見つけたものはいずれもまだ小さく、あと1~2日程度育てたいのだが、例の台風襲来で雨が大量にに降るとどうしても傷みやすくなる。明日の止み間に採ることにしよう。
 

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

androidデジカメの2台目がやってきた

 BLOGには記事を書いたが、昨日スマートフォンが治り(壊れていたわけではなかったが)気楽になったこともあって、次のandroid端末を購入した。端末というのも適当ではない、デジカメである。以前、これと比較して SAMSUNG の GALAXY CAMERA を購入したのだが、ちょうど1年が経過したS800Cも例によって価格が大幅に下がり、一万二千円台まで落ちてきたので買ってしまった。

3cd20154.jpg


  GALAXY CAMERA に大きな不満はないのだが、ちょっと画作りが派手なことと図体が大きいことが気になっていた。特に大きさについては、農作業時に持ち歩くことが不便で、時折前のヤツを引っ張り出すこともあったので、このサイズがあってもいいとこじつけ気味に決定した。
  ただ、撮って帰るとすぐに dropbox にアップしてくれるし、他のアプリを入れて多機能に使えるというメリットはもう手放したくないのである。出来ればNIKONがもう少しまともなandroidデジカメを出してくるといいんだが。いやいや、オリンパスでもソニーでも。
 
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

昨夜は東京ゲートブリッジ経由ルート

 昨日は秋葉原に立ち寄って農場に来たのだが、たまにはアクアラインを使わずに湾岸線回りで向かおうと考え、新木場まで下ってきた。もう20年以上前になるが、このあたりに仕事場があって臨海副都心地区の大型ビルなどを建設するという仕事に携わっていたので、ある意味思い出が深い場所である。いろいろ変わったろうと考えるうち、そういえば新しい橋ができたということを思い出した。
 経路を変更し、若洲を抜けて東京ゲートブリッジを渡り、大井から浮島に抜けてアクアライン経由で帰ることにした。大井までの道はトンネルも多く、(昔考えていた)未来都市的、そこから先は第1京浜をちょっと通り、大鳥居から川を渡り大師から浮島に向かうのだが、こっちは昭和の道かな。

4c41771c.jpg


 途中では写真が撮れなかったが、海ほたるでご飯を食べたついでにゲートブリッジを撮影した。東に行ったり西に向かったり、右往左往したので少し時間はかかったけれど、新しい道を通るのはいいもんだ。
 
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

スマートフォン復活

 昨日の火曜日、スマートフォンを送り返してからちょうど1週間が経過したので、ショップに電話してみた。ところがどうも歯切れが悪い。異常の原因を特定できていないらしかった。仕方ないので、昨日の農場入りを1日ずらし、今日秋葉原にある店に行ってきた。お店は本日休みということで店長はおらず、技術的に詳しいという店員が対応してくれることになっていた。
 昨日からいろいろ考えてみたのだが、私なりの結論としてはどうやら通信関係の情報がDoCoMo用ではなく海外用になっているのではないかと考えた。世界の中でDoCoMoのみ使っているFOMAプラスという特殊仕様の電波しかない農場で試したので、ハード的な故障でなければそれしかないだろうというところだ。
 6時の約束だったが4時過ぎには到着し、秋葉原だから少しぶらつく。4時半ごろだったろうか、店の方も準備ができたというので訪ねて行った。すぐに預けてあった当方のスマートフォンの設定の端末情報をのぞいてみたら、やはりベースバンドバージョンがDoCoMoのものではなかった。若い中国人らしい店員さんも、いわれてすぐにそれに気づいたらしくPCに向かって書き換えをやってくれた。私もうっかりしていたが、どうも店の方にも基本的な知識が十分ではなく、問題のある改造を施した端末を売ってしまったらしい。
 これまで、通信事業者以外からスマホを購入し、シムもMVNOのものを使うという実験をしてきたが、端末の購入についてはリスクもゼロではないとわかってきたのである。
 
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

プリウスαがパンク

 プリウスαは26か月が経過して3万7千キロを走破している。最低でも毎週200キロは走らせているので通常の自家用車よりは距離は伸びているだろう。その間、一切トラブルはなかったのだが、月曜日に初めてのパンクを経験した。
 午前中に乗った際、右後ろのタイヤのエアーが減っていると感じたのだが、午後再度乗った時には減り具合が増えていた。窒素を入れているので目でわかるほど減るのはどう考えてもおかしい。プリウスαは標準ではスペアタイヤがつかず、パンク修理キットとエアポンプが載っているという潔さだが、実際にパンクした時には少し困ることになる。二度目の発見は新山下のオートウェーブのそばだったからさっそく持ち込んでチェックをしてもらう。まずは脱着点検ということで525円を支払う。隣のヤマダ電機でぶらぶらしていると電話が入り、釘らしいものは刺さっているが、タイヤが減っているけれど修理しますか?と聞いてきた。交換しろということらしい。確かに減っているのは気になっていたところで、雨が降っているときに踏切を渡った時にメーターの中のスリップ警告灯も点いたりするほどだった。とりあえずパンクの修理はして交換の見積を用意するよう伝えた。
 修理が完了して追加の金額1050円を支払ったが、見積は簡単なもので、アジアンタイヤが4万円、トーヨーなら6万円というものだった省燃費のハイブリッド車にそれはないだろう。ということで、プリウスαのタイヤ選択が課題として加わった。
 
 
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

取材申し込み-田舎暮らしの本

 約5年前に現在の農地+家屋を購入した際、前所有者さんについていた不動産業者さんから電話がかかってきた。何ごとかと思ったが、そこがかかわっている月刊誌「田舎暮らしの本」の取材に対応してほしいというものだった。
 実はこの本、私にとってはなつかしいものである。職場の先輩が定期購読していて、きっと私が田舎暮らし指向だったからだと思うが、読み終わったものを回してくれていたのだった。この雑誌には毎回相当数の田舎暮らし物件が掲載されており、私の物件購入の際の基礎情報や相場感覚はこの雑誌によって得られたと思っている。
 この本には毎月田舎暮らしを実践している人たちの記事もあり、そもそも田舎ぐらいに関連する情報はかなり豊富であった。物件情報以外にも読みものは多いのだが、その中の記事の一つになるのではないかと思っている。
 
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

10/21直売所通信 新米・枝豆など・配達いたします

おはようございます。季節外れの台風のおかげで農場では倉庫の屋根が飛びました。皆様は大丈夫でしたか。今週は古代米(黒米)を持ってきました。枝豆は、味噌をお作りになった方はご存知の甘い小糸在来です。

数が少ないもの(5袋未満)
オクラ、キャベツ、ナス、三つ葉、春菊、ミニトマト、赤タマネギ、パプリカ、銀杏、冬瓜

5袋以上のもの
茹で落花生、生落花生、ダイコン、ピーマン、枝豆、ターサイ、長ネギ、柿、インゲン、甘トウガラシ、ジャガイモ、鷹の爪、新米(ミルキークイーン)、古代米(黒米)、サツマイモ(安納芋・鳴門金時・ベニアズマ)

塩分少なめの梅干しあります(200円)

価格は基本100円です。
お米(ミルキークイーン)は700円/Kgです。
古代米(黒米)にはアントシアニンという色素が多く、ポリフェノールが豊富です。ご飯を炊くとき、白米3合に対して大さじ1杯程度を混ぜると、お赤飯のようになります。(300円/150ℊ)

開店前でも中で準備をしていますから、声をかけてください。
配達無料サービスやっています。遠慮なく配達希望とお書きください。

二度目の台風対策

e8fecafa.jpg


 今週は火曜の夜に農場に入る予定だが、何があるかわからないのでいつもは閉めない雨戸を使った。今回撤去した倉庫の材料は風で飛ばないようにロープで緊結してある。何とか無事に過ぎ去ってほしいものだ

54577ede.jpg


倉庫が一時的になくなったおかげで、屋敷側からは田んぼの方がよく見えるし、田んぼ側からも家の全体をみることができる。この家は昭和27年ごろのもので、もちろん古民家というようなものではないが、田舎暮らしをするにはなかなか味がありおあつらえ向きである。電気がやってきたのは昭和37年、それまでの生活はさぞや不自由だったと思う。

 
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

倉庫の解体がほぼ完了

 昨日スケルトンだけにしていたが、本日はその続きで骨組みの解体を進めた。一人でも組み立てられるように部材は一人でも持てるように設計されているようだが、解体の順番を間違えると倒れたり落下したりする危険性もあり、手順を考えながら進めた。2回ほどカミさんの応援を頼んだが、あとは一人でできた。

96aec3a0.jpg


 上をバラすとこのままテラスにしてもいいような6畳のスペースが出現する。ただ、新しい倉庫をここに作るので、続けて床も解体していく。床パネルをはがすと土の上に並べたブロックが現れた。簡単な構造である。少しブロックの数を増やせば農機小屋の床にも使えそうだ。

ba461a16.jpg


 解体した部材のうち板(壁・屋根など)はロープで緊結しておいた。風散防止対策である。実は、昨日ご近所のおばあちゃんがやってきて、「トタンが1枚飛んできているがお宅のではないか?」ということだった。行ってみると確かにうちの倉庫の屋根のパネルだった。数十メートルも飛んだらしい。毎週台風とはひどい話だ。
 
4332c23e.jpg

 


にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

水源地の様子

e98fc094.jpg


 十分とは言えなかったが、今年も途絶えることなく田んぼに水を供給してくれた水源地は、先日の台風に伴う豪雨のおかげで普段とはまた区異なる様相である。ずっと乾燥状態が続いていたから、少々の雨ではスポンジのように吸い込む山の土も、さすがに腹いっぱいに水を吸い込んで貯めきれずに、滝のように水を流している。夏以降、この沢の水をすべて取り込んでも200L/毎時くらいしか流れていなかったが、台風以降はうちの方に毎時4立米くらい送り込んでも全く平気で轟々と流れている。

30d07f2f.jpg

 

 
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

スチール倉庫の解体開始

 昨日新設倉庫の注文を済ませてきたが、その時に既存倉庫の解体のことを確認した。そうしたら、2坪のものの標準工事費が2万8千円、それより大きいものは見積してからだという。うちのものは3坪だから4万円くらいは必要ということだ。この金額の中には解体だけでなく処分費用も含んでいるはずだが、うちの場合、板状の材料(壁・屋根や扉など)はイノシシ防衛柵の材料として活用するので取っておくことになるし、解体は自分でやることにした。

92993f9d.jpg


 しかし、解体するといってもその前にはいろいろやらなければならないことがたくさんある。朝からは籾摺り機と米選機の大掃除、そのあとは納屋の大掃除と倉庫の中身の納屋への移動などが前工程、実際の解体は午後の遅い時間になってからだった。

b863c3d3.jpg


 今日は壁パネルや扉を撤去し、骨組みだけにするところまで。何もなくなってみると、こんなテラスがあってもいいんじゃないかという感じ。ただ、広いようでも他には倉庫を設置で切るような余地はない。床は金属製のパネルであり、農機具小屋に転用ができるかもしれない。骨組みの鋼材は薄い鉄板ではあるが、それなりの重さはあるようだ。天気の具合を見ながらだが、明日から気を付けながらばらしていく予定。
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

冬休みの課題:収容施設の整備と再配置

 台風の風にやられたスチール倉庫は建て替えることに決め、本日鴨川のカインズホームに行って注文してきた。行く前にカミさんと相談したが、納屋(20坪)とスチール倉庫(元は3坪、新設は2坪)に加えて、田んぼエリアにもう1棟建ててそこにウルトラポチとマイクロバックホーを収容する方向で考えることにした。この2台は納屋に入れてあるのだが、出し入れごとに泥をまき散らすため具合が悪いのであった。また、スチール倉庫は面積が3分の2になるので、これまで入れていたバインダーと田植え機を納屋あるいは新設の小屋に入れることになる。
 
266f1502.jpg

    ずっと興味があったコストコの小屋
 
 新設の倉庫については、これまで何度か取り上げている「コストコの小屋」や、最近気づいた「メタルシェッド1003」を考えたが、どうもウルトラポチやマイクロバックホーを入れるには高さが不足しているようだ。また、風に対する耐性の点で不安がある。というようなところから、以前これも検討したことがある単管パイプによる完全自作の方向で検討を始めることにした。自由度も高いので、上に見張り台(隠れ家)を作ったりしても面白い。

4f89e139.jpg

    ちょっと計画していた農機具収容小屋、これの延長で考えよう

 元からある納屋だが、大きな乾燥機やコメ収納庫、昔のコメを入れる缶、ボロボロの棚などがあるため、効率的なスペースの使い方ができていない。不要なものの廃棄や棚などの収納計画の見直しと設置なども行い、有効活用を図ることにした。
 
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

籾摺りが終了し、今年のコメ作りも終わりだ

 前半のコメがほぼなくなりつつあるので、今日は後半のコメの籾摺りを行った。午前中でミルキークイーンの残りと古代米を終了、これで今年のコメ関連の仕事は一段落である。

18426705.jpg


 ミルキークイーンは310KG、前半の250kgと合わせて560Kgとなり、狙っていた10俵には及ばなかった。古代米は21Kgと面積(2畝)からは考えられないほど少なかった。ただ、ちょうど直売所の1年分ぐらいだからいいということにしよう。
 これまでと比較してみよう。
   2009年   320Kg   3俵/反
   2010年   600Kg   6俵/反
   2011年   130Kg   
   2012年   400Kg   6俵/反
   2013年   560Kg   5俵半/反
 細かい分析はいずれやるが、毎年田んぼの面積が変化しており、古代米との比率も変わるので大づかみの数字だが、6俵/反という平均には及ばなかった。コナギのせいと思われる。2010年は今年よりも多かったが、面積は少なかったので実質は7俵/反を超えていた可能性もある。来年の目標だ。

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

台風の被害

c1b23b44.jpg


 農場のエリアでは台風の風のピークは6~8時頃だった。強い風が吹きまくっているが、ときおり非常に強い風が混じる。出ると危ないので家の中に閉じこもっているのだが、外で大きな音がし始めた。のぞいてみると家のすぐ横にあるスチール倉庫の屋根がめくれて風にあおられていた。倉庫の前には車を停めていたが、屋根の鋼板が落ちて来そうだったためヘルメット着用で外に出て、安全なところに移動させた。

87e08f66.jpg


 おさまってから点検すると、屋根はほとんどめくれてしまっていた。おまけに屋根をおさえていた鉄板も曲がっており、これが構造の一部を担っていたようで、トタンなどで屋根を復旧すればOKというわけにはいかないだろう。

38a516e2.jpg


 そのほかをチェックしてみると、上の畑から道路への出入り口につけている「トラクターゲート」の片側が、門柱門扉とも道路側に傾いていた。この柱は90mm□の角材をコンクリートで固めたものだが、コンクリート自体がぐらぐらと動いていた。

31aeca1d.jpg


 目立つ被害はスチール倉庫とゲートの2カ所、まずゲートは土を盛って突き固めるというとりあえずの方法で直した。何しろ夜のゲートの外はシカなどの歩き回る世界だから。
 夕方、ホームセンターに出かけて倉庫の修復用資材を物色したが、やはり風や雨を十分防げるような修復は行えないようで、カタログを貰って帰ってきた。

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

ドジョウ泥棒がやってきた

fd2c0474.jpg


 昼前から降り始めた雨は次第に強くなり、田んぼはあっという間に湛水状態になった。そんな様子を撮っておこうと家の中からデジカメを4号田んぼに向けた。

447de07a.jpg


 そうしたら靄がかかった向こうに何かいる。

376b784e.jpg


 遠くの侵入者を撮っていたら、部屋の真下10m位のところにももう1羽、夫婦でドジョウを獲りに来たらしい。こういう状況だと、泥に潜っていたドジョウたちは水につられて出てくるはずで、これは泥棒たちに負けずに集めないと。一応、ロケット花火をおみまいしておいた。

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

スマートフォンの初期不良

 カミさんの galaxy nexus(SC-04D)は、先々週に到着した。SIMはIIJMIOのSMSオプション付を申込み、到着予定が昨日(10/14指定)だったので、WiFiのみでとりえずの設定などをおこない、ようやくのスマホデビューを果たしていた。

213bf452.jpg


 先週の水曜だったか、期日指定にしていなかった私用のSIM(実は変更依頼をしていた)を発送するというメールが入り、配達先となっていた横浜から農場の方に転送してもらった。翌々日の金曜日、さっそくそのSIMをカミさんのスマホに入れてみたのだが、全然電波を認識しない。通信サービスはありません-NTTドコモと表示されるのである。幸いなことに同じ端末があるので、SIMをそちらに入れてみると問題なく電波を掴んでいる。もう一台のSCー04Dで使えているSIMをカミさんの端末に入れると、やはり電波は認識できない。
 2台の端末の違いは、もともとのものはルート化して中身を書き換えており、新しい方はDoCoMoでシムロック解除を行ったという違いがあるが、どう考えても初期不良である。販売店に電話をして聞いてみたが、通信事業者の選択という操作をやってみてくださいといわれ、その後は担当者が不在となり休戦状態。一応、「ムスビー」という白ロム販売サイト(今回中継したところ)に経緯を伝えるメールを送った。そのあと3連休に入り、またまた休戦。
 
 今日、ます「ムスビー」から届いたメールは、「受取完了連絡を持ちまして、ムスビーでのサポートは終了しております。以後の連絡は販売店とやってください。」」という極めてそっけないものだった。再び販売店に連絡したが、今度は状況が比較的正確に伝わっていたせいか、不良の発生したSIMと本体を着払いで送ってください、ということで一応復旧の方向で動き始めた。白ロムというちょっとあやしい雰囲気のものであり、どうなるかは興味深いところである。何でもかんでもとは言わないが比較的返品しやすいAMAZONはちょっとありがたい存在かもしれない。
 そんな事情だから、私のスマホはカミさんに渡しており、私自身はモバイルルーターとNEXUS7 (2013)を使っている。この組み合わせだと野良仕事に持ち歩くわけにはいかず、仕方なくデジカメを復活させた。これだとケーブル経由でPCからデータを読み取る必要がり、自動的にDROPBOXに書き込んでくれるandroidの便利さを再確認した。
 
 
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

ビニールハウスの台風対策

 今朝になっても予報は変わらず、かなり強力な台風が農場のある房総半島を直撃する可能性が高い。今週は私のみが農場詰めなので手薄であるが、10年に一度の台風ではじっとしているわけにはいかない、朝から作業を開始した。

7062a7c0.jpg


 まずはマイカ線を外すのだが、今回は片側のみ外して反対側の足元のパイプに結び付けておいた。

10b8e3b9.jpg


 続いて天井ビニールだが、バタバタやって風を送ってパイプからはがし、片側に引っ張り下ろした。当初は畳んで納屋に入れるつもりだったが、すでに濡れており、持って歩くとドロドロになりそうだったので、その場に置いてパイプの根元にビニールひもでところどころ結び付けておいた。
 腰部のビニールは外して下に置き、これもビニール紐でパイプに括り付けた。ここまでの作業で約2時間。思ったよりも順調だったが手を省いた分復旧作業の方が大変かもしれない。

481506a7.jpg


 あとは中のものの避難だ。半年も使っていると色々なものがたまっており、一輪車6往復分の雑多なものを納屋に運び込んだ、軽トラは外に溢れ出した。ワラもかなり積んであったが、これにはブルーシートをかけておいた。ワラは欲しいという方のためのものだが、濡らすと運ぶ時に大変だろうからなるべく濡らさないようにしたいものだ。この作業が30分、合計2時間半で完了。
 本格的(恒久的)な台風対策はまたやるのだが、これで一安心というところだ。
 
 
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

台風がやってくる、ビニールハウスを狙って!

cb4e2da3.jpg


 台風襲来は何回目だろう、10月も半ばだというのに。それにしても今度の26号は勢力が強い上に房総半島直撃コースである。これまで何度かの台風を受け流してきたビニールハウスも、今回はかなりヤバいのではないかと感じる。ビニールが破れるならまだいいが、パイプが損傷を受けるとちょっと困ったことになる。シーズンオフには増設とともに1棟目の補強も考えに入れていたが、壊れたとなればいろいろ計画を変えざるを得ないだろう。
 
 明日も午後からは雨になるらしいが、決断して作業(中のもの退避とビニール取り外し)を行うかどうかを朝一番で判断しなければならないようだ。
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

10/14直売所通信 新米と秋の味覚いろいろ・今回配達お休みです

おはようございます。暑くなったり涼しくなったりしていますが、やっぱり秋になってきました。ご好評をいただいている新米・落花生や甘い安納芋もあります。どうぞご利用ください。野菜もいろいろあります。今週は配達員が農場詰めのため配達お休みさせてください。

数が少ないもの(5袋未満)
長ネギ、ニラ、金時草、モロヘイヤ、オクラ、キュウリ、冬瓜、三つ葉、ミニダイコン、大根、ムラサキダイコン、イチジク、ルッコラ、新生姜、白菜、スープセロリ

5袋以上のもの
茹で落花生、生落花生、キャベツ、青ゆず、ナス、枝豆、ミニトマト、サラダからし菜、サラダほうれん草、ピーマン、パプリカ、モロッコインゲン、インゲン、ミョウガ、甘トウガラシ、サツマイモ(鳴門金時・安納芋)、ジャガイモ、タマネギ、新米

それから、塩分少なめの梅干しあります(200円)

価格は基本100円です。
お米(ミルキークイーン)は700円/Kgです。

開店前でも中で準備をしていますから、声をかけてください。

最後の天日干し仕上げ

32369c39.jpg


 ようやく秋らしいさわやかに晴れた日になったので、もう少し干したいと考えていたモミを出してきて、屋敷前の土間にシートを敷いて天日に干した。適度の風もあり、昼過ぎにはかなりすっきりと仕上がった。1回目に籾摺りをした250Kgは、昨日精米も済ませて今週中にはなくなる勢いなので、後半のミルキークイーンと古代米の籾摺りをそろそろ行うつもりだ。

27e243d5.jpg

 
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

シーズンオフの仕事

d95d994b.jpg


 燻炭作りもシーズンオフの仕事の皮切りだが、今日は堆肥BOXの増設を行った。これもシーズンオフらしい仕事である。工作としては最も簡単なものの一つで、3×6尺のコンパネを半分にカットし、それを4枚組み合わせて垂木材で固定するというものだ。もっとも厄介な部分は手前側の板に持ち上げるときの取っ手をつけることで、表に取っ手を取り付けて裏からねじ止めするためすぐに失敗する。今回もちょっと曲がってしまったが、まあ愛嬌ある顔と思ってそのままにしてある。
 今のところ、上の畑に別の堆肥置き場があり、そこにある程度の量の堆肥があるので、本日製作したBOXには第2次の燻炭を入れることになる。毎年、シーズンオフの仕事は事前に考えておき計画をいろいろするのだが、今年はそれができていない。やることはやりつくしたというわけでもないので、これから考えてみなければ。
  

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

カブトムシ幼虫またまた発見

6fa588bb.jpg


 燻炭の収納用に堆肥BOXの中の残りを出して畑に撒いたのだが、中からごろごろと幼虫が出てきた。ここの堆肥は米ぬか・落ち葉・ワラなどを混ぜて作っているのだが、栄養がいいらしくて丸々と太って大きな幼虫である。この大きさはカブトムシ以外には考えられない。

9d1ccc68.jpg


 これでかなりの数がそろったので、直売所に来るお子さんたちにプレゼントすることにしよう。
 
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

燻炭(第1次)終了

22b16ea4.jpg


 昨日は午前中に燻炭器をもう1台買ってきて2台体制にしたが、昼前ごろから風が出てきたので急速に燻炭化が進行し、15時ごろには出来上がって田んぼの水を引き込み始めた。風のせいでなかなか火が消えず、井戸水をホースで引っ張り、両方からの注水で夕方までかかって何とか落ち着いた。来週は第2次を始めるので、ビニールハウス脇の堆肥置き場を空け、ここにできたばかりの燻炭を入れ、残りは畑の空いているところに撒いた。

51e4d917.jpg


 ところで、もみ殻や燻炭の数量関係を整理しておこう。まず、軽トラに積む時だが、私は3×6Kのコンパネを左右、キャビン直後と最後部に3×4Kの板をはめ、大きな箱状にしている。運搬車にも刺し板をして容量を増やしている。色々なもののキャパシティを計算してみた。
  軽トラ   2.5立米 燻炭にすると 1.2立米
  運搬車   0.3立米
  もみ殻袋  0.1立米
  もみ殻袋  0.06立米(燻炭は重いため少な目)
  堆肥BOX 0.7立米
 
 軽トラはもみ殻袋20本分強を積むことができる。軽トラ一杯のもみ殻を燻炭にしたが、容積で5割程度になった。この数字は作り方などで差が出るかもしれない。
 明日は第2次用に堆肥BOXを1基増設することにして、今日の夕方資材を買ってきた。

 
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

安納芋が好調(株により)

d1d2c5d0.jpg


 友人からお米と安納芋の注文が入ったので、今日は借り畑に出かけてイモ掘り。1列12株ほど掘ったのだが、結構な量だった。中でもこの株はあとで測ったら3.5Kgもあり、おそらく今年のチャンピオンではないかと思われる。
 もっとも、こういうものばかりではなく小さかったり少ないものもあるので、平均は2.5Kg/株といったところだろうか。まだまだ残っている方が多いので、最終結果は別途整理するつもりである。
 
4f9cca51.jpg


にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

パパフクロウの特訓はまだ続いている

 燻炭の様子を見に外に出たら、北側の森からフクロウの鳴き声が聞こえた。普通の鳴き声に続いて、たどたどしい鳴き声も聞こえる。前に紹介した親子とみられる2羽のフクロウのやり取り(教育)がまだ続いているらしい。
 録音用のタブレットをとりに家に戻りすぐに外に出てみたが、残念ながらやり取りは終わって再び静寂の夜に戻っていた。子フクロウの鳴き方は、以前に比べると若干うまくなった気もするが、その後の時間経過を考えるとあまり優秀な生徒とは思えない。パパもいい加減いやになってすぐに終わらせるんじゃなかろうか。
 
 前に録音した親子の鳴き方教育の様子は次の記事でお聞きください。ヴォリュームを大きくしないとよく聞こえないかもしれません。
 フクロウの鳴き声教育(解説・分析編)
 
 
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

本日の作業:追加天日干しと燻炭作り

cbf1464a.jpg


 もみ殻をいただきに行くのは午後だったので、午前中は残り半分の籾を玄関前の土間に広げて干した。午前中ぐらい干せばいいと思ったが、干したら雲が出てきたためちょっと残念だったが、もともと16%台までは下がっていたからこれでいつでも籾摺りができる状態になったと思う。

e605072e.jpg


 午後はモミガラ調達に出発した。片道約45分ほどのところ、現地で定農連のSさんと合流して積み込み作業、その後は大多喜町下大多喜のIさんのお宅に御邪魔して次回定農連ミーティングの準備の打ち合わせを行った。帰宅後、ちょっと天気が心配だったが雨は明朝9時前後のみとの予報だったので燻炭の準備開始。

acea9f02.jpg

 
 もみ殻はちょっと湿り気味、霧雨も降っているし灯油を浸透させた新聞紙を使って着火、現在(23時)は順調に燃焼している。風もそれほどないし、明日朝位に表面が黒くなり始めると思うので、半分くらい残してあるモミガラを被せ、夕方ごろ出来上がると見込んでいる。
 
 
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

秋の定例業務、燻炭づくり

 明日は、定年帰農者連絡会仲間のIさん(茂原)の紹介でモミガラをいただけることになり、出かけてくる。今日はその準備で、燻炭スペースの整備を行った。スペースといっても田んぼの脇の穴で、一つ工夫をしているのは田んぼに入ってくる沢水をそこに引いてこれるようにしていることだ。
 燻炭づくりも5回目になるが、一番難しいのは火を消すことである。以前は、次の週末にやってきたらすべて灰になっていたこともあったが、水を引くようにしてからは失敗はない。1年経つと田んぼから水を引くパイプもすっかり埋もれていたが、掘り出した。去年の燻炭が3袋ほど残っていたので、ハウスに運んだ。整理した後に撒くつもりである。

e9d4a1a9.jpg

    入居した年(2009)の晩秋、燻炭づくりの煙が上がっている
 
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

当農場とドジョウのかかわりについて

 「ドジョウ」は当BLOGの頻出ワードの一つである。もともとうちの田んぼは、田んぼのないところに作ったものだし、ほかの川や水路とはつながっていない閉じた場所である。このため、足や羽のあるカエルや虫など以外の魚たちは存在することはできない。それも寂しいので、2010年の4月ごろに川魚店から購入して放したという経緯があった(ドジョウの種まき)。その後、うちの敷地下を流れる川(養老渓谷)で獲ったしまドジョウなども放したことがあるが、今田んぼにいるドジョウたちのルーツは2010/04のドジョウたちだといってよいだろう。
 年によって差はあるが、初夏のころになるとドジョウの稚魚を田んぼのいたるところで見かけたりするのだが、秋にたくさん出てくるかというとそうではない。いったいどこに行くかと思うのだが、多くは毎日のように来ているアオサギの胃の中に消えているのだと思う。また、イネ刈り後に水が抜けてしまった田んぼの泥の中に潜り、そのまま死んでしまうものも少なくないと思われる。
もともとは増やして食用にしようという下心もあったが、3年以上もつきあっていると食べることに躊躇がないわけでもない。顔をみると、これがなかなか可愛いのである。まあ、うちの田んぼを囲む生態系の中で定着して増える状態になれば当初の目的も実現ということになるだろう。

56867d18.jpg


    玄関そばのコンクリート上で発見したドジョウ
    下の写真の向こうに見えるトロ函から脱出したもの
    1日1匹ほどは逃げ出す、表面が湿っている間は死なないようだ

59173454.jpg


にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

 

10/07直売所通信 新米と秋の味覚いろいろ

おはようございます。秋になってきました。ご好評をいただいている栗・新米に茹で落花生が加わりました。ネットリしていて甘い安納芋も掘ってきました。どうぞご利用ください。野菜もいろいろあります。配達も行います。

数が少ないもの(5袋未満)
プリンスメロン、ミニトマト、三つ葉、白菜、新生姜、青菜、ミニダイコン、廿日大根、ゴーヤ、切り花(コスモス)、モロヘイヤ、丸ナス

5袋以上のもの
茹で落花生、次郎柿、栗、ニラ、ナス、ピーマン、サラダからし菜、甘トウガラシ、サツマイモ(鳴門金時・安納芋)、ミョウガ、いんげん、モロッコインゲン、オクラ、ジャガイモ、玉ねぎ、シソの実

お米(ミルキークイーン)700円/Kgです。5合(750g)500円のお試しパックも用意しましたので、味見をしてみてください。

一部を除き100円です。
それから、塩分少なめの梅干しあります(200円)

開店前でも中で準備をしていますから、声をかけてください。
配達します、無料サービスです。どうぞ「配達希望」と書いてください。

本日の作業:田んぼの耕耘

 昨日は1号田んぼをウルトラポチで耕耘したが、今日は残りの3枚を一気に片づけた。均平状態についてはまだ問題があり、特に畦際が高くなっており、少しずつ手作業で直していく予定。ウルトラポチに乗りながら田んぼを見ていると、実にいろいろなものが慌てて走り回っている。最も多いのは蜘蛛、バッタもかなり多い。このあたりは残っていたコナギなどの草についていたものだ。昼間ということでドジョウの姿は見えなかったが、イモリは何匹かいた。メダカも少し水があるところで泳いでいた。

39166a7a.jpg


 ところで、ドジョウは泥の中に必ずいるはずだ。田んぼの端に作ってある待避所(大きなバケツを埋めたところ)に誘導する名案を思い付いた。一応均した後、ロータリーを上げて田んぼを縦断するのである。轍が2本できるが、水が減ってくるに従い、ドジョウがこれを辿って待避所までやってくるのではないかと期待している。

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

コナギ殲滅作戦継続中

3fb641d9.jpg


 水を張った田んぼでのトラクター耕耘は雨の中でもできる仕事の一つだ。あまり寒いときにはやりたくないが、今頃なら悪くない仕事になる。田んぼは、イネ刈り直後に起こしておりコナギの大半は始末したはずだが、どっこい生き残りは少なくない。雨のおかげで水が増えており、とりあえず一番上の田んぼに水を溜め、ウルトラポチで走り回ったのでほぼ殲滅したと思う。

5047d8b4.jpg


 終了後、次は4号田んぼに水を張り始めた。明日はこちらに着手できるはずだ。
 

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

スイカとプリンスメロンの終結

38bc3a76.jpg


 朝から雨が降っていたので、本日の仕事はビニールハウス内と田んぼの後始末。ビニールハウス内では、スイカとプリンスメロンの撤収を行った。どちらもシロウト農家が初めて作ったにも関わらず上出来で、直売所でも販売したが購入されたお客さんからは必ずといっていいほど次週も注文をいただいたが、残念ながらすべてにお答えするに十分な数は確保できず、来年は何とかしなければといつも思うのだった。

6b381f1e.jpg


 スイカはカミさんが撤収したが、種まきや棚作りを担当した私がプリンスメロン撤去も担当。ちょうどビニールハウスの背骨の部分がもうすぐきれいになるはずだ。プリンスメロンの根の部分は意外に貧弱である。1株あたり7~8個を収穫したはずだが(合計8株)、とてもそんな仕事をやったようには見えなかった。棚は園芸用ポールを屋根型に組んだが、茎に細かい棘もあり内側に手が入りにくく、来年はこのあたりを工夫したい。
 
 トマトは、気温が下がったためか穫れる量は激減しているが、樹自体はまだ元気がよく、脇芽も旺盛に出ている。いったいどういう形で終焉を迎えるのだろう。トマトもハウスがあったからこそうまくできたものだ。路地でもトマトを作ったが、結局直売所にはほとんど出せずじまいだった。

  にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

農場から、お米とイモの販売のお知らせ

無農薬・天日干しのミルキークイーンはおいしいコメになりました。
サツマイモも、ホクホクして甘い鳴門金時と、
クリームのようにネットリとしてとても甘い安納芋
を作っており、いずれも自慢できるものができました。
もしよろしければご注文ください。

ミルキークイーン 5Kg  3,500円+送料600円
安納芋      5Kg  2,500円+送料600円
鳴門金時     5Kg  2,000円+送料600円

送付先情報(〒・ご住所・電話番号・お名前)もお願いします。

===========================================
会所無農薬実践農場:平瀬康夫(miurajin@gmail.com)
直売所    : http://kaisyofarm.cart.fc2.com/
===========================================

今年の脱穀完了

 11時ごろから雨が降るという予報だったので、朝からハーベスターを大掃除してミルキークイーンの迷子米を取り除いた。これをやらないと黒米に沢山白米が混じってしまうのだ。掃除が終わっても雨は降らなかったので、思い切って古代米の脱穀を終わらせることにした。黒米の束は先週末に運搬車に積み、ハウスの中に入れて週末前後の雨を避けていたのだった。
 古代米は、まったく不作で15Kgしか穫れなかった昨年ほどではないが、あまり順調ではなく、せいぜい去年の倍といったところだ。そんな具合だからあっという間に終了し、もう一度大掃除を行い、中のコメをきれいに取り出した。またガソリンも出して納屋の一番奥に収めた。今年はこれで出番は終了である。
 
 にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

ドジョウたちは今

 田んぼを干すことが条件となるイネ刈りという重大な環境変化があったので、田んぼを住処にしていたドジョウやメダカたちは大変な目に遭ったに違いない。何とかしてやりたいとは思うが、コメ優先にせざるを得ない。ただ、米の田んぼそれぞれにバケツを埋めたりして避難所は作ってあるので、運のいいヤツは助かっている。

391f5567.jpg

      20㎝位あると思っていたが、測ったら15㎝、でも結構大きい

 ドジョウは、田んぼを干しても泥の中に潜って生き延びているようで、毎年イネ刈り後に水を戻すとどこからともなく現れる。今年も毎晩田んぼ回りをしているが、水を張り直した田んぼでは必ず姿を見ることができる。水を張ったあとは耕耘するため、見つけたドジョウは池に避難させることにしている。

f3f3e257.jpg


 ドジョウを探しているのは私だけではないらしい。最近は常連のアオサギだけでなく、先日はシラサギも来ていた。本来なら秋にはドジョウがたくさん穫れるはずなのだが、アオサギたちは執拗にドジョウをとっているらしく、我々の口に入るほど穫れないのが残念である。
 
cb86dd9e.jpg

      何かを咥えているように見える 
 にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

プロジェクト:スマホ仲間を増やす

 うちのカミさんが急にスマホを持つことに乗り気になった。一時帰国中の娘に感化されたらしい。もとより携帯からスマートフォンに移行するという時期は近いとみていたので、さっそく対応を始める。DoCoMoに相談に行くつもりだったようだが、私が代わりを務めることにした。
 実はタイムリーなことに、現在私も利用しているIIJMIOというMVNO(FOMAの卸売通信事業者)が、SMSオプション付きのSIMを出すことを発表したばかりなのだ。これは結構大きな進化で、実質FOMAのSIMであるMVNOのSIMを使うときに発生するセルスタンバイ問題を、特にソフトの書き換えなどせずに回避できるのだ。

213bf452.jpg


 まず端末だが、F-11DとかF-02Eなどの富士通のものにしようかと考えたのだが、同居している2ちゃんねらーの弟が富士通だけはやめた方がいいというので、私の持っているGalaxyNexus(SC-04D)を買うことにしたこれを使う一番の問題(セルスタンバイ)をSMSオプションで回避できるからだ。前に二日間ほど苦労したソフトの書き換え(アンロックとルート化)をやらなくても使える。それから、素のandroidだから余計なメーカー製アプリなどもなく、電池ももつだろうという理由だ。

7b9359d8.jpg


 SIMは、IIJMIOに申し込もうとHPに行ってみたが、SMSオプションのSIMは10/7(月)11時からですといわれたのでそれを待つことにした。一応、B-MobileのSIMはあるので使えないこともないんだが、当面はWiFi運用である。一応端末は本日届いたので、ボチボチ設定を始めているところだ。今回買ったのは未使用品だが、使い始めると3回のシステムアップグレードが起こり、最終的にはandroid4.3になった。これはなかなか素晴らしい。

 
 
 にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

田んぼの改修準備

508d2f0a.jpg


 すべての田んぼはイネ刈り後一度起こしているが、今回は雨がかなり降って田んぼにも水がたまっているので、順番に水を張ってウルトラポチでもう一度起こすことにした。まだ残っているコナギの殲滅と田んぼの水平度合の向上が目的だ。水を入れる前に、田んぼの中に散らばっているワラやワラ屑を外に出さなければいけないので、今日はその作業を行った。

16a969c2.jpg


 1号には沢水を入れているが、実はこういう時の夜にはドジョウが獲れる。乾いた田んぼの泥の中に潜っていたヤツ等が夜になると出てくるらしい。さっきは3匹ほど捕まえてきた。1匹は20cm近くある大型のものだ。昼間も数匹捕まえた。さっきとったものはまだ放していないので、明日になったら写真デビューするかもしれない。
 
 にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

自分で育てた米を食べて思うこと

 毎年この時期に必ず思うのだが、米を作るということをやって本当に良かった。5年前にちょっと頭の向きが違っていたら、まったく縁も経験もない今の状況には跳び込まなかったと思うのだが、人生というものは実に面白いものである。何もないところに田んぼを作り、やったこともないコメ作りをやって何とか米を作ったのだから。そのころの大転換がなければ、今頃は退屈な毎日を送っていたに違いない。

1a13d45a.jpg


 もちろん自分で作ったコメは思いっきりうまいのだが、イネ刈りをする時、草取りをするとき、田植えの時、どんな時もいろいろ考えている。どうやったらイネが元気になるか、コメがちゃんととれるか、水が来ないとかイノシシが来るとかといった混乱要因を防げているかなど、まったく退屈はしないのだが、5年弱前には全く無関係だった私にも別に難しいことはないのが不思議なほどだ。どうやら日本人の意識の中にはイネを育てるプログラムが仕込まれているんじゃないかと思うくらいだ。コメを美味いと思い大事にするという気持ちも同様に仕込まれているのだろう。

7e597801.jpg


 田んぼでイネを作るという仕事は、パラメーターの多い方程式のようなもので、毎年同じようには育って行かず、結果もバラつきが多いのだが、5回やればそれだけ経験は増えて、また来年は違う工夫をしてみようと挑戦する気持ちになる。ということで、またまた来年のコメ作りが始まっていく。死ぬまでやってみたいものだ。
 
 にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

逆ポーランド記法の電卓

 私の頭の中で電卓というと「逆ポーランド記法」につながる。このあたりの事情は過去記事「HPの電卓(個人的回顧と復活)」に書いたことがある。この記事で紹介した電卓よりも上位の機種(hp 50g ハイエンド グラフ電卓)があることが判明してすぐにそちらを買ったのだが、かなりの衝動買いだったことがこれでわかる。
 そのあとも、これをいろいろ使いこなそうと「オイラーさん よろしくおねがいしまーす」なんていう記事も書いたが、老化した頭はなかなかその機能を使いこなせずにいた。しかし、「逆ポーランド記法」という演算式の入力方法は身に沁みついており、普通の電卓ではなくやはりこれだったのである。

368d98ae.jpg


 しかし、最近になってアプリでこの入力方法を受け入れるものがあることが判明し、スマートフォンとタブレットの双方にこれを組み込み、もっぱらこれを使っている。といっても高度な技術計算ではなく、直売所の売り上げの集計程度だから、普通の電卓でいいようなものだが、あたまの中の構造がこれむきになっているらしい。
 逆ポーランド記法とは、「5に4を足す」というような日本語の構造に似た入力方法が基本である。メモリーではないスタックという記憶場所に途中経過を置いておくことができ、それをうまく使うと括弧なんていうものもいらない。という優れものである。興味のある方はちょっと調べてみてください。私もいろいろ調べたが、HPから新型の電卓が出ていることが判明。 今いろいろ欲しいものがあり、これに食い込むのは無理かもしれないが、ちょっと興味がわいてきた。
 
 にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

ミルキークイーンの脱穀終了

7f427c2b.jpg


 昨日、朝からハーベスターによる脱穀作業を始め、昼頃ミルキークイーンの脱穀が完了した。あとは黒米(古代米)が残っているが、ハーベスターの掃除をしないと混じるので、それは後日とした。一応籾の状態で18袋だから前半の14袋よりは多い。前半は254Kgだったので後半分は320Kg程度と推測される。まあまあかな。
 今回は、再度の雨濡れを避けるために完全な乾燥状態になる前に脱穀したが、袋ごとに水分量を測って必要な場合にはシートで天日干しを行う。ただ、水分量は多少多めの方が美味いという見解もあるらしく、試食してからの話だ。前半の分は食べ始めているが、相変わらず美味いのでおかずは要らないくらい。冷えても美味い。去年はミルキークイーンの他にコシヒカリ・イセヒカリを作っていたが、イネ刈り後の作業が煩雑なこともあって今年は1種類に絞ったが、正解だったようだ。

8f4b03f5.jpg


 3段稲架は柱のパイプが一部滑り降りていて無残な状態になっていた、また施工不良といわれている。クランプの締め付けはきちんとやる必要があることを再認識した。
 
 
 にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。
プロフィール

房総で百姓やってる...

カテゴリー
アクセスカウンター

    記事検索
    メッセージ

    名前
    メール
    本文
    最新コメント
    月別アーカイブ
    BLOGムラPV
    PVアクセスランキング にほんブログ村