定年後・田舎作って・コメ野菜

定年に到達した2008年末、房総半島大多喜町に山と耕作可能地が揃った素材を購入し、2009年初めから畑と田んぼを作り、半田舎暮らしとほとんど経験がなかった農業を始めた。2010年には農業従事者として認められ、農地も自己所有となる。更にご近所の畑を借り、規模を拡大して農家の仕事にあたっている。コメも野菜もやっており、週末農業の限界も感じていたが、2011年末に40年続けたサラリーマンを辞め、専業農家に脱皮した。穫れた作物は横浜の家の玄関先で販売、配達もやっていたが、古希を迎えたこともあり、2019年春に毎週の直売をやめた。不定期の直売と宅配便利用のコメやイモ類の販売に移行している。

2014年03月

ドジョウと遊ぶ

 苗が気になって直売所業務の配達を今日午前中で済ませ、農場にやってきた。ハウス2号の苗の様子を見たり、ハウス1号の野菜に水をやったりすると、もうあまりやることもない。ウルトラポチの退院待ちなのである。

7cac3377.jpg


 仕方がないので(というかちょうどいい感じ)、横浜から持ってきていた水槽をきれいに洗い、玄関に据えて水を張った。下駄箱の上くらいが最適なのだが、かなりくたびれた下駄箱は何も置かずともグラグラするので、重い水槽には耐えられないに違いない。ということで、扉を開けた正面にでんと置いてしまった。明後日位に来るカミさんからはクレームが出そうだが、水をいっぱいいれたので簡単には動かせなくなって、もうここしかないだろう。

d12f9be3.jpg


 それから何度もドジョウを探しにいろいろ回ったのだが、この前は結構見かけたドジョウが全く見つからない。網を持っている姿が見えるのだろうか。結局、ヌマエビとメダカを何匹か捕まえてそれで我慢していたが、今また田んぼに出かけてようやくドジョウ一匹確保してきた。これはかなりデカい。測ったら13cm位はあるようだ。これではちょっと寂しいので、明日街に出かけてエサを仕入れてきてセルビンで捕まえることにした。
 
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

フクロウがあちこちに

 今日の夕方、まだ少し明るさが残るころだったが、同時多発的にフクロウが鳴きだした。一番近いところはうちの前の山で、大きな木はないはずなんだが鳴いていた。鳴き方が、昨年親から教えてもらっていた仔フクロウのような感じだった。次に近かったのは北側の隣家の向こうの森、あと2羽ほど鳴いていたがそれらについては場所は特定できなかった。繁殖期も盛りとなり、縄張りのせめぎあいが大変とみえる。2つ設置してある巣箱を使ってほしいんだが。

6a24d4e4.jpg

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

03/31 直売所からのお知らせです

すっかり春になってきました、野菜も元気です。木更津の生産者さんが初物のタケノコを出してきました。農場ではモミを播いてイネの苗を作りはじめました。直売所配達員は発芽とんぼ返りしますので、今週の配達は本日午前中にさせてください。

数が少ないもの(5袋未満)
チンゲン菜、芽キャベツ、紫キャベツ、レタス、サニーレタス、春菊、味まるみ大根、菜花、サラダ水菜、ニラ、聖護院カブ、セリ、ラディッシュ、葉玉ねぎ、サツマイモ(安納芋)、切り花(フリージア、カラー)

5袋以上のもの
(茹で)タケノコ、サラダセット、クレソン、ブロッコリー、キャベツ、ニンジン、小松菜、小カブ、ほうれん草、長ネギ、ジャガイモ、サトイモ、生椎茸、干し椎茸、黒米

塩分少なめの梅干しあります(200円)

開店前でも中で準備をしていますから、声をかけてください。
配達無料サービスやっています。遠慮なく配達希望とお書きください。

定農連ミーティングの代わり

72726145.jpg


 本日は定年帰農者連絡会のミーティングの予定だったが、出席者が少なく延期ということにあいなった。これまで会の連絡手段にしてきた yahoo!グループのメーリングリストも来月サービス終了予定だし、そのせいか最近はダウン気味のようで、いくつか書いたつもりのメールが戻ってこないなど、ちょっとガタピシした感じである。しかし、出席できる人だけでも集まろうということになり、長生村のSさん宅に4名が集合した。

bd768467.jpg


 そもそもの目的だったSさんのイチジク畑も見せてもらった。私は比較的最近(1か月ほど前だったかな)お邪魔していたが、その時に比べて誘引用の農業用パイプや防風ネット用の単管パイプなども設置してあり、2年間の見習い(研修)の成果が具体的に見えていたと感じた。今年から農業収入も期待できるそうだ。

019eda61.jpg


 今日は暖かかったので炬燵の部屋ではなく、西側のイチジク畑予定地に向いた部屋でいろいろ雑談をした。Sさんのお宅は文化財といってもいいほどの素晴らしい古民家で、高い天井や立派な柱や鴨居などをみながら座っているとなんだか楽しくなるのである。ただ、行くたびにいろいろ変化しており、お守りをするのはさぞかし大変だと思われる。友達が持っていてたまに遊びに行かせてもらうのが一番良いのかもしれない。

 今回は流れてしまったミーティングをどうするかも話題になり、5月の中ごろくらいだろうか、私のところの田植えの時期にやろうという話になった。大多喜でも南の方の僻地ゆえ申し訳ないと思い、これまでは長生村のSさんや成田のNさん、大多喜のIさんのところにお世話になっていたが、今回は遠いけれど当方に集まっていただくことにした。手で植える田植えも、よろしければ体験してもらうことになる。
 
 これまで、せっかくメーリングリストがあっていろいろなところのメンバーさんもおられるのに、ミーティング(会員密度の高い千葉ばかりとなってしまう)主体となっていたきらいもあるので、新しいメーリングリスト採用・切り替えも行うので、会のすすめ方も何か工夫しようと考えている。ということで、定年帰農者連絡会(定年世代および予備軍の方で、農業あるいは農的生活に興味のある人、実践中の人の情報交換の集まり)に興味のある方を募集します。ご興味のある方は右の管理者への連絡欄からメッセージを送ってください。


にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

ポチは入院治療

4f120e6b.jpg


 昨日、4号田んぼでロータリーが動かなくなったウルトラポチは、今日点検に来てくれた農機具店に入院ということになった。平成13年にこの農場にやってきて以来、初めての外出らしい。ご覧の通り何とか軽トラに載る。

d3f2a47f.jpg


 原因究明は工場でということだが、積み込んだところでプッシュロッドが折れているらしいことが判明、これが原因であれば致命的なものではなく、修理が終わったら田んぼの仕事に働いてくれるだろう。
 
 
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

田んぼ仕立て中

324b9320.jpg


 生き物を次の年につなぐために冬も水を落とさないうちの田んぼでは、田植えまでに普通とは違うプロセスをたどっている。今は田植え一か月前だが、このくらいに一度ウルトラポチを入れてかき混ぜる。田んぼを起こすというのとは少し違うし、代掻きともちょっと違うようだ。これ尾をやるとようやく田んぼの水がもつようになる。今は水が(倍ほど)多いのだが、それでも4号は標準水位に達していない。昨日今日で一通りやったから、これで水は足りるはずだ。田植えの一週間ほど前にポチに角材を括り付けて引っ張って回るから、これが代掻きということになるんだろう。今年はちょっとくろ塗り(畦塗り)もやってみたいものだ。

7f53d44e.jpg


 ところで、最後の4号田んぼを8割方終えたところで、ウルトラポチのロータリー上下ができなくなるというトラブルが発生した。明日、農機具店が見てくれることになった。

 
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

濃い魚影(池と田んぼのドジョウ)

4a71dfa7.jpg


 今日の夕方、田んぼの水の調節をしながら下の池をのぞいたら、あちこちにドジョウがいる。このあたりは2代目アオサギがよく来るところでちょっと心配だが、それでもかなりの数のドジョウがいるらしいことが判明した。この池のそばの4号田んぼをウルトラポチでかき混ぜていたら、いろいろなところに泥の煙が立っていたから、田んぼにもかなりドジョウがいるらしい。今年の秋はいよいよ悲願のドジョウ鍋だ。

c0924c50.jpg



にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

モミまき終了

15b213e3.jpg



 ハウス内のプールの水が温かくなるので、カミさんが昨日からモミを入れていた。モミはもうかなり膨らんでいるし、苗箱に播こうということになった。今年は苗マットを使っているが、その上に相変わらずの手工業でモミを播く。一枚一合弱くらい。昨年よりは少し厚めに播いた。例年の苗は一本植えだったが、今年は3本植え位にできそうだ。あまり分けつしない古代米はもう少し多くする予定。

63f0f846.jpg


 播いて燻炭を被せたあとプールに入れたが、地面の不陸で水を完全に出せず溜まる部分ができてしまうため、芽と根が出るまで棚に載せておくことにした。プールに入れるまでは水やりとハウスの換気が必要になる。春の臨戦態勢だな。今年は去年より半月ほど早いので、順調に生育すればGW直後くらいには田植えができそうだ。

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

プール苗代の準備:湛水試験

7a34585c.jpg


 本日、カミさんが沢水に浸けておいたモミを取りだし、容器に移した。毎日温水を足して発芽を促して苗箱にまくというスケジュールに進んでいく。ハウスの中には2×4SPF材で枠を組んであったが、枠と底の傾斜を直してシートを敷き、水を張ってみた。枠の大きさは1.8m×7.2mだが、シートはそれより小さいものしかなく一部二重にして張ってみたところ、やはりシートの間からの漏水が発生した。このため、継ぎ目部分に角材を這わせて一応問題解決。明日水位をチェックしてみるが、漏水はしていないと思う。
 
    
5168bc0f.jpg


 昨年はハウスの完成時期がちょっと遅かったこともあり、4月中旬にモミを播いた。今年はそれよりは少し早くなる見込み。また、去年は田んぼに出す時期も早すぎて後半の生育が不十分だった嫌いもあるので、今年はじっくり育てようとおもう。それにはこのプールがちゃんと働くことが条件だ。また、水やりを簡易にするために沢水を引いたが、必要に応じて私が横浜に帰らず番をすることも考えよう。
 
    昨年の記録「今年のコメ作りに着手」


にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

タイヤ交換(冬から夏)

 昔はよくパンクしたものだった。ラジアルになってパンクが減り、スチールラジアルになって更に減った。チューブが入っていた時代は、パンクしたら即座にペチャンコになったが、チューブレスになってからは徐々に空気が減るようになり少し余裕もできたている。この数十年間でのタイヤの進歩は著しいものだったと思う。また、昔の車では装着する位置で減り具合が異なるため、タイヤのローテーションも必要だったけれど、足回りの制度性能も向上したからだろう、ローテーションのことはあまり考える必要がなくなってきた。

c459ff5b.jpg


 そんな具合だからタイヤを交換することもめったに無くなってきた感じである。昨日はプリウスαのタイヤを冬から夏に交換したのだが、ずいぶん久しぶりのことだった。もっとも、この前の雪の時にチェーンを装着した際、新しい非金属チェーンが固くて慣れていないこともあって、ジャッキアップしてタイヤを外したりして着けたから予行演習はやっていたということになる。

10ee2d6b.jpg


 以前、頻繁にメンテが必要だった車を持っていたこともあり、フロアージャッキがあるのでこれを利用する。昔使った十字レンチはないので、ツールボックスの工具を使う。どうせ安物のジャッキなので信用せず上げたあとはタイヤを入れておく。外した冬タイヤのトレッドには沢山の小石が挟まっていた、最近出番が減ったマイナスドライバーで取っておく。これをやっておかないと、次の出番の時にペチャンコになっているかもしれない。刺さっている釘は小石程度に小さいのである。ホイールによっては合うなとが違うこともあるので、ちゃんと区別してしまっておく。タイヤを取り付けるのは、実は結構力がいる仕事だが、座り込んで足を手伝わせると楽にボルト位置と穴を合わせることができる。

4884c54c.jpg



 そんな注意を払いながら4本のタイヤを交換していく。それにしても農家は便利で、運搬手段や収納場所は何とかなる。私の小屋の一部、ユンボの横田植え機の手前に納まった。冬夏タイヤが揃ったため、年に二回はこんな作業が必要になった。

2375d4bc.jpg



にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

ストリートビューに出演(かも)

6fd20efc.jpg


 野菜の配達に出かけて下に降りたら変わった車が目についた。写真をご覧になるとお分かりになるでしょう、Google Street View の撮影車だった。私の後ろを通って、普通はあまり車が通らない路地に入っていった。目の前の信号が青になったので、左折を二度やってその路地に入ると向こうの方に車の姿が見えた。当然追いかける。ちょっと走って根岸線山手駅に通じる通りで追いついた。デジカメを携帯していなかったのでNEXUS5で写真を撮る。少し追いかけたが、また路地をまがったので深追いはせずに配達の仕事に戻った。

4edeab0a.jpg


 仕事を終えて戻るのだが、おそらくうちの周辺を撮るんじゃないかと思われたので、スマホは待機させる。ガス山からうちの方に曲がったが結局出会わずに帰り着いた。車を停めて一瞬ボーっとしていたら、なんと目の前を同じ車が通り過ぎた。何か月後かはわからないが、山手駅前通りを追走する車と私、うちの駐車場でボーっとしている(あるいは驚いている)わたし、通ったあとに道路に出て見送る私がストリートビューで見えるかもしれない。不適切映像として消されるだろうか。
 
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

03/24 直売所からのお知らせです

だんだん春になって、野菜が育ち始めています。田んぼでは冬を越したメダカや孵ったばかりのオタマジャクシが泳ぎ回っています。

数が少ないもの(5袋未満)
アイスプラント、スティックブロッコリー、チンゲン菜、芽キャベツ、白菜、春菊、ロメインレタス、水菜、サニーレタス、ニラ、ルッコラ、ふきのとう、サツマイモ(安納芋)、ジャガイモ

5袋以上のもの
サラダセット、ブロッコリー、ニンジン、小松菜、小カブ、味まるみ大根、菜花、ほうれん草、ちぢみほうれん草、玉ねぎ、長ネギ、生椎茸、干しシイタケ、黒米

塩分少なめの梅干しあります(200円)

開店前でも中で準備をしていますから、声をかけてください。
配達無料サービスやっています。遠慮なく配達希望とお書きください。

ビニールハウス2号・完成

44592b60.jpg


 あれこれやっているせいか、ちょっと時間がかかった気もするが、本日2棟目のビニールハウスが完成した。ビニールを留める金物を1号とは変えてみようかとも思ったが、結局全く同じで奥行のみ8間から7間に縮めたものとなった。

4090c6f6.jpg


 今回も沢水を引き込んでおり、樽に入る栓と苗代に入れる栓を別々に取りつけた。引き込んだところは、このハウスの中で一番レベルが高い位置であり、将来は自動潅水などの工夫の余地もあると考えている。とりあえず苗代を設置するが、端の部分は生育が悪いというカミさんの意見もあり、4月後半まではハウスの約半分を苗代のプールが占領することになる。作付け計画や予定などはまだ考えていないので、至急検討することにしよう。

e6c0fb64.jpg

 
 ところで、せっかくだから2号の反省をしておこう。今回は2回目ということもあり丁寧に作ったつもりだった。一応20cmほどあったレベル差も一応是正したが、完全に平らにはなっていない。地上部分は水平垂直にはかなりこだわって作ったので、かなりきれいにできている。ただ、メインの小屋のパイプを刺すときにちょっと誤差があったようで、かなり蛇行している。直管パイプを置いてそれを目印としたが、それでは誤差が出るようだ。3回目があれば考えたい。

0e9e0014.jpg


 桁行方向はパイプを増やし(標準3本に対し7本)、強度は確保したつもりだ。7本の他に両側に2本パイプを這わせ(1間ごとに螺旋杭)、マイカ線をこれに巻いてあるので、耐風性はかなり高いと思う。ただ、妻壁の補強が不十分のような気がする。それと、積雪時の荷重対策も要検討課題。

 ということで、ちょっと一段落だ。
 
0a20c31e.jpg

 
 
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

ジャガイモ植え付け完了

a5506fe3.jpg



 先週、うちの畑にジャガイモを植えたが、今日は後半戦で借り畑に植え付けた。こちらは約300株で、4分の3がキタアカリ、残りはメークインとなっている。
 借り畑は、このあとサツマイモ・サトイモ・落花生・大豆などを植える予定だ。
 
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

苗代の準備など

 今日でハウスのフレームは完成したが、残念ながら風が強くビニール張りは明日以降ということにした。代わりに、ハウス内をウルトラポチで完全に耕耘しておいた。また、来週あたりにモミを播くので、苗代用の2×4SPF材、苗マットなどを買いに行ってきた。また、2棟目にも水を引くことにしたので、必要なパイプと継ぎ手も買ってきた。
 明日は風の具合により、ビニールを張ったり苗代を作るなどの作業を行う。あと、田んぼは満水状態なので、ポチに下駄を履かせ田んぼを起こせるといいのだが。
 
 
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

最近の洗面台

 1カ月半程前、行きつけのホームセンターで格安だったので洗面化粧台を交換した。ちょうど駆け込みの時期となりずいぶん待たされたが増税後にはならずに済んだ。5年前、ほとんど家に手を入れずに住みはじめたが、もともとかなり古い家であり、水回りも改修後かなり時間がたっているため、毎年どこかを更新する感じである。

9ef972ee.jpg


 それで、今回の洗面化粧台だが、シンクの部分が大きくて75cm幅をいっぱいに使っているのである。おかげでモノを置くところが極小で、ほとんど鏡の後ろにしまわざるを得ない。不便といえば不便だが、モノを置くと次第に汚くなりがちだし、これはこれでいいのかもしれない。それにしても大きいので小さな洗面器を買って配置してみたが、これで何とか収まった。全体にお湯を張って顔を洗ったりすると、とてもじゃないが待ちきれないと思われる。
 で、大きなシンクの理由を考えてみたのだが、人間様が頭を洗ったりすることもあるだろうが、ペットの入浴用が意外に大きな目的かもしれない。赤ちゃんも入れられるかもしれないが、ちょっと抵抗がある。抵抗の度合いは人それぞれだろうけれど。
 
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

久しぶりのロングドライブ

 ロングドライブといっても300Km+程度、昨日の走行距離だ。プリウスαで200Kmほど走り、帰ってからキャリイに乗り換えて農場まで寄り道をして100Kmだったけれど、この頃は走っても横浜と農場の片道100Km弱だから十分に長距離であった。このくらいならば今のところ充分走れる。昔は(というのは年寄りの常套句だが)、毎週大阪まで出張するのに車で行ったりしていたのだけれど、やっぱり歳を取ったからこのくらいにしておくべきだろう。

e5014480.jpg

 
 そういえば、運転中に富士山ナンバーを見つけたが、やはりこの数字は希望が多いのだろう。消した3以下の2桁は結構大きかった。
 
 
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

イチゴと情報収集

daacb603.jpg


 昨日私は軽トラで農場入りしたが、今日はカミさんがプリウスαでやってきた。カミさんは、途中の小櫃のあたりのイチゴ直売所でこれを買ってきた。ジャム用として買ったらしいが、見た目はあまりよくないけれどこれが美味かった。それに6パックで1000円と安い。あいにくの天気で客は少なく熟したものは売らざるを得ないといったところだろう。
 しかし、カミさんもさすが農家の主婦で、ハウスが無事だったかどうかという糸口でいろいろ聞いてきた。そのイチゴ農家は丈夫なハウスで大丈夫だったということ、加温してもあまり効果がないこと、屋根をパイプで支えるような構造にすることが有効であること、などである。それを聞いてさっそくインターネットで調べてみたら福島県のHPに「雪害防止対策」をまとめてあった。
 それによると、変形が多いのは天頂部(下向き)と肩部(外向き)らしい。天頂部の補強は比較的簡単で、単管を通してそれを中柱で支えるようにすればできるだろう。肩の部分を内側に引っ張るのはちょっと厄介だ。単純に考えれば肩のパイプを直管パイプで引っ張ればいいのだが、そんなものが何カ所も横断していたら不便でしょうがないだろう。今年はもう降らないだろうから、次の冬までの課題としよう。
 
 
 
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

最近の翻訳事業

 前に「The Brill Building Sounds」のアルバム付属資料の翻訳を始めると書いたが、想像以上に難しくほとんど進行していない。今日などは雨降りで絶好の翻訳時間だが、資料を横浜の家に忘れてきてしまった。まあ、元の英文と翻訳中の和文のファイルはDROPBOXに入っているから、やろうと思えばできるのだが、ちょっと休憩というところである。

a7947a96.jpg


 ところで、実はそのあとの材料も控えている。かなり前からときどき出ていたMOTOWNのBOXである。全部で14冊、収録CDは実に75枚、MOTOWNレーベルの曲はほとんど網羅しているはずだ。それぞれは本の形式になっており、じっくり読むことができるはずだ、まだどれも読んでいないが。

ac7c7e1c.jpg


 それにもう一つ、音楽に関係する資料が今日届いた。再リリースになったNIAGARACD BOOKである。大瀧詠一さんのCDを収録したものだが、すべてリマスターされたもの。EACH TIMEやSONGBOOK2、A Long Vacationは含まれていないが、もともとのものはLPもCDも持っていたので、実は新しいものはない。しかし、もう一度あらためて聞き直すことにしよう。

4e7b470b.jpg



にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

安いスマホの(暫定)最終形が見えてきた

 以前、「安いスマホ」という連載を書いていた(カテゴリー:android参照)。この中で安い通信コストでスマホを使い、ネット環境を持ち歩く方法を紹介していたのだった。現在は、私もカミさんも古い携帯を持ちながらMVNOという安いシムを入れたスマートフォンを使うという二重生活をしているが、これがようやく一本化できそうになったのである。使っている通信業者(IIJ)が提供するシムに音声通話付きのものが発売された。ちょうどアメリカから帰ってきた娘はiPhone5(当然シムフリー)用に注文したからもうすぐ届くはず。我々は4月になってMNP対応になってからシムの交換を行い、ようやく1台持ちが実現することになった。新プランの料金は約2000円、これで通話の基本料金と使い放題の通信が可能である。
 もう一度今の状況を整理しておこう。私はnexus5にIIJMioのSMSオプション付のシムを入れ使用中。プランは月1000円以下の安いものだが、日常の使用には問題がない。カミさんも端末がgalaxy nexusという違いがあるけれど同じシムを入れている。最近では検索やネット通販まで使い始めているから、ほぼ定着したといっていいだろう。私はもう一台galaxy nexusを持っており、これに楽天のシム(やはり月1000円未満のもの)をいれて、主にnexus7(2013)用のモバイルルーターとして使用している。
 ただ、この一年間でMVNOなどの通信手段は大きく変わってきており、しばらく使っているうちにまた色々な変化が起きてくると思われる。しかし、従来からの通信業者でスマホを買うと、本体がタダとはいっても毎月の通信料金は大変に高い。この方法も検討に値すると思う。
 

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

シーズンオフの仕事(結果)

 いつの間にか今年のシーズンが始まっている。1週間ほど前にカミさんがモミを沢水に浸けていた。月末位に新しい方のハウスの中に苗代を作ってモミ播きをすることになる。そうなると、そろそろ田んぼを起こして畦作りをする作業を始めなければならない。その中でまだ少し残っている田んぼの不陸も是正する必要がある。

 ということで、シーズンオフの間にやるつもりだった水源地の堰の盛替えはまたまた先送りになってしまった。まあ、取水装置を作ってからは、それまで毎週のように掃除などのメンテが必要だった沢水系統は、1カ月に一度くらいのチェックで機嫌よく働いているから、引き続き騙し騙し使うことにしよう。小屋裏から山に上るルートは途中で中断したままになっているが、これも来シーズン回しになる可能性が高い。

80b75986.jpg


 最初の60歳ごろに比べると5歳の年齢差があるわけだが、少し体の動きは悪くなったようだ。このあたりの年齢差は結構大きいのかもしれない。まあ、ローギアで回転をあげて慌ただしくやる時期は過ぎ、シフトアップして緩々と進めていく段階に入ったのだろう。ハウス1棟とコストコの小屋を作ったということで良しとしよう。
 
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

03/17 直売所通信 おはようございます

今週は、木更津の生産者さん2軒がお休みで、品物はちょっと少なめです。売り切れの際はお許しください。

数が少ないもの(5袋未満)
生姜、スティックブロッコリー、ブロッコリー、チンゲン菜、ニンジン、春菊、カキ菜、ロメインレタス、水菜、赤かぶ、白菜

5袋以上のもの
サラダセット、小松菜、小カブ、ニラ、青首大根、芽キャベツ、ふきのとう、菜花、ほうれん草、ちぢみほうれん草、玉ねぎ、長ネギ、サツマイモ(安納芋)、ジャガイモ、黒米

塩分少なめの梅干しあります(200円)

開店前でも中で準備をしていますから、声をかけてください。
配達無料サービスやっています。遠慮なく配達希望とお書きください。

ハウスはボチボチできつつある

cf242172.jpg


 いろいろやることがあるので集中できないが、今日は脚元のパイプ計4本と妻側壁を組み立てた。明日はジャガイモ定植作業もあるが、扉や窓の取付と若干のパイプ取付を終わらせて、来週はビニールを張れるようにできると思う。


にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

ジャガイモの植え付け

948f8f64.jpg


 畑担当のカミさんがジャガイモを植えるというので、久しぶりにウルトラポチを納屋から引っ張り出し、上の畑をすべて耕耘した。いつも春の仕事はこれで始動する。これまでうちの畑は、どちらかというと中の畑が主力だった感じだが、ハウスが2棟になってしまったので、これからの主力は上の畑に移っていくことになる。

c1ad4859.jpg


 耕耘はすべて行い、うち半分程度ウネ立てをしたが、その半分くらいにカミさんがジャガイモを植えた。今年は20Kg弱を植える予定だが、この畑と借り畑に半分ずつ植えることになる。

71c3e2d0.jpg


 
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

田んぼの狩人

f49412ff.jpg


 田んぼの方に出ていったら何者かが飛び上がった。一瞬最近やってきた新米のアオサギかと思ったが、そうではなくトンビだった。アオサギだったら一目散に逃げていき、遠くの木の上に止まってこちらの様子をうかがうのだが、やはり猛禽類はちょっと違う。掴んだ獲物を放さず飛び上がり、どうやらどこかに止まろうと電線やそばの木のあたりを飛んだりしているが、掴んでいるものがあるからとまれない。掴んでいるものだが、どうやらカエルのようだったが、そのうちに飛びながら食べようとしている。そのうちどこかに行ってしまったから、落ち着いて食べることにしたんだろう。

38599aa6.jpg


 以前はあまり姿を見かけなかったトンビだが、カエルの大騒ぎの少し前あたりから姿が増えた。大騒ぎの時は10羽くらいが現れて上空を飛び回っていた。どうやら餌場として認定したのではないかと思う。まあ、ドジョウを狙うアオサギとは違って、カエルやヘビ、ネズミなどが対象だと思うので問題はないはずだ。
 
 
 
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

お客さんのCUB型炬燵

7b9dc9b6.jpg


 直売所のお客さんで火曜日の夕方閉店直前に来られる方がいる。いつも財布の中の小銭分だけ残っている野菜を買ってくれるスイーパーのようなお客さんで、当然サービスもさせてもらう。このお客さんは、毎回違う乗り物で現れる。それは車だったり自転車だったり、スーパーカブだったりするのだが、今週はスーパーカブだった。

b6291de6.jpg


 ところが、タイヤがちょっと普通ではない。「何ですか?」といったらスノータイヤだという。バイク用のスノータイヤは初めて見た。このあいだの雪の時もすいすい走れたらしい。さらに話をしているとグリップヒーターをつけてあるらしい。それと布団のようなカバーもついていて、聞けば炬燵のように温かいということだった。いつも乗り物について話をすると果てしなく続くのである。今回もグリップヒーターがどれほど温かいかを、ずっとアイドリング状態で温めて試させてくれた。それにしても、これは冬用で夏用には別のカブがあるというのだ。そういえば、やはり普通ではないところの多いカブの説明を聞いたことを思い出した。

ffdc80f7.jpg

 
 
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

定年帰農生活はまるでテーマパーク(1)春の訪れ

前に、連載コラムの執筆を依頼されたと書いたことがありました。その一回目が発行されたので、ここでもアップしてみます。

16e16b11.jpg


以下転載
タイトル:春の訪れ
 私の農場は山の中ですから、色々な形で春の兆しがやってきます。中でも一番早いものはカエルの産卵です。ここで農業を始めてから5年が経過しましたが、まだ田んぼを作っていなかった最初の年をのぞくと、早いときで1/23(2010年)、遅い方では2/26(2011年2回目)に起こっています。まだ春には早すぎる時期ですが。
 いったいどういうものかというと、大体夕方くらいからですが、外でニワトリのような鳴き声が始まります。玄関を開けて外に出るとあたり一面にカエルが並んでおり、田んぼの方からは大合唱が聞こえてきます。まるで養鶏場のような騒ぎです。そのカエルはヤマアカガエルで、普段から山の中などで生活しており、冬になると当然冬眠に入ります。それが、ちょっと暖かい日だったり雨が降ったりすると一斉に這い出してきて、田んぼの中で繁殖行動を行うのです。始まりから収まるまでは大体一日半くらいでしょうか。終わるとカエルたちは再び土の中に潜って二度目の冬眠に入り、あたりには静寂が戻ります。他の種類のカエルたちはずっと後に産卵しますが、うまく時期がずれるようになっているようです。
 ヤマアカガエルが産卵する冬の間は雨が少なめですから、沢水を通年引いているうちの田んぼでは干上がることも当たり前のようにあります。親たちはそんなことお構いなしで冬眠していますから、乾いた田んぼから卵をすくい出して水のある田んぼや池に移すのは私の役目になります。そんなことを4年もやっていますので、うちの田んぼはカエルだけでなく生き物の楽園状態になっています。もちろん、そんな田んぼに農薬は撒けません。ですからおいしいコメというご褒美が秋にはやってきます。自分でコメを作るというのは。田舎暮らしの中でも最高の楽しみかもしれません。

   この記事は田舎暮らしの総合情報誌「月刊ふるさと
   ネットワーク」のコラムとして掲載されたものです。
   この本は、田舎暮らし向け物件を扱う「ふるさと
   情報館」が発行しているもので、全国の物件情報や、
   田舎暮らしに関連する色々な話題が掲載されています。
   将来の田舎暮らしを目指す方には役に立つ情報誌だと
   思います。書店では販売しておらず、年間購読の
   会員誌となっています。下記で無料の見本誌を入手
   できます。
    電話:03-3351-5601(ふるさと情報館・代表)
    HP:http://www.furusato-net.co.jp

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

ハウス組立作業はほぼ順調

e1378461.jpg


 今回私がひいた風邪は悪性だったようで、「風邪なんかひく気がしない」と豪語していたカミさんにも伝染したため、ちょっと前は二人でゴホゴホやっていた。私がほぼ治ったあとも引きずっており、昨日は収穫作業もやらなければならなかったため、ハウス組立作業は私のみで行った。しかし、2棟目ということもあって習熟効果もあらわれ、作業自体は順調に進んだ。棟の縦パイプ1本と両肩のパイプ2本に加えて天井補強のパイプ2本のうちの1本も取り付けた。1棟目は一応神経は使ったはずだが、少しよじれも出ていた嫌いがある。そのため、今回はゴムハンマーで要所を叩いて補正しながら歪みを取って作っている。

4fd27d8a.jpg


 残りは天井の補強パイプ1本、本体パイプ足元緊結用の2本、マイカー線緊結用の2本、これで本体関係は終了、その後2枚の妻壁を組み立てる。妻壁は意外に必要パイプ本数も多く、必要な長さにカットする手間などが結構かかる。もちろんパイプヌキサシ君の出番もあるのだが、まだちょっと時間がかかりそうだ。

69741b54.jpg


 去年組み立てた1棟目のハウス内では、豆や葉菜類が育っている。ソラマメなどはもう花をつけ始めている。ちょっと早い気もするが。

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

03/10 直売所通信 おはようございます

少し暖かい日もあり、野菜が育ってきています。種類も量も次第に増え始めました。いよいよ春が近づきましたね。

数が少ないもの(5袋未満)
赤ダイコン、アイスプラント、ヤーコン、小松菜、小カブ、玉ねぎ、赤かぶ、春菊、花(フリージア)

5袋以上のもの
サラダセット、ブロッコリー、スティックブロッコリー、味丸み大根、キャベツ、芽キャベツ、ふきのとう、菜花、ほうれん草、ベビーリーフ、長ネギ、サツマイモ(安納芋)、サトイモ、生椎茸、黒米

塩分少なめの梅干しあります(200円)

開店前でも中で準備をしていますから、声をかけてください。
配達無料サービスやっています。遠慮なく配達希望とお書きください。

星野リゾート・リゾナーレ熱海について

 今回、農閑期旅行で泊まったホテルのことを調べてみたので記事にしてみる。前回泊まった「星野リゾート・裏磐梯ホテル」については、「裏磐梯ホテルの裏事情」という記事にまとめたことがあった。今回も、同じホテルチェーンが傾いた高級ホテルを復活させた事例である。

 まずこのホテルが建っている場所だが、熱海の市街を見下ろす山の上になっている。この場所には以前、熱海サボテン公園という施設があったらしい。これを運営していたのは熱海高原観光という会社で、実体はみその商店という土産物などを販売する(といってもそれなりの規模の)会社だったらしい。この企業は、サボテン公園だけでなく、その正門のそばから伊豆スカイライン沿いの玄岳までの延長約2.7キロのロープウエイを運行させていたようだ。たしか玄岳ドライブインというものが山の上にあったのを記憶しているが、それがロープウエイの山上駅だったことは今まで知らなかった。しかし、みその商店は、そうした過大な設備投資が祟ったのか、3年くらいで会社自体がつぶれることになったらしく、サボテン公園もロープウエイも終了となったようだ。ちなみにロープウエイは1967年開業だったらしいから潰れたのは1970年ごろということになる。そのゴンドラは121人乗りと巨大(世界最大かな)なものだったということだ。

 その後、サボテン公園の跡地にはリゾートマンションが建設されることになり(事業者はまだ判明していない)、それがどうも建設途中で加賀山代温泉の超高級旅館「百万石」に譲渡されたようで、建物は「あたみ百万石」という名称の高級ホテルとして開業となった。ただ、本家の「百万石」自体が倒産し、あたみ百万石も2010年5月に閉鎖となったらしい。この建物は、一時建物再生に特化していた「アトリウム(現在はクレディセゾングループ)」が入手し、その後星野リゾートが改修してリゾナーレ熱海として新装開店したという経緯のようだ。
 
 建物自体はおそらく築後20年程度は経過しており、外装関係はそれなりにやつれた様子である。インテリアはクライン・ダイサム・アーキテクツの設計らしいが、特に共用部分はリニューアルされており、きれいである。ただ、本当に金をかけてある裏磐梯ホテルの内外装に比べると相当見劣りがすると感じた(個人の感想)。今回泊まったのは、おそらく一番狭い部屋だと思うが、それでも60~70平米はあり、マンションの1住戸分くらいはある。もっと広いテラスつきの部屋もあるようだ。もともとがマンションとして建てられたものだから、そのように部屋も広いのだと思う。あたみの夜景など眺めながらゆったりと過ごすのは快適である。
 
 しかし、この2つのホテルはどちらもなかなかの施設であるにもかかわらず、比較的安い価格で宿泊できる。色々な事情で、当初の建設投資をそのまま回収する必要がなくなったため、サービスや食事の原価プラスαでの提供が可能になっていると思われる。まあ、我々のような年金生活者にはありがたいのである。ビュッフェスタイルが基本の食事は、それなりに工夫がなされており、がっかりさせられることはないと思う。スタッフは、色々な仕事を掛け持ちでやる少数精鋭方式のようだが、親切でよく気が付くという印象である。また、こんなところを発掘していってみたいと思う。
 

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

本日の客人

d93f254e.jpg


 本日の午後、見知らぬ青年がスーパーカブ(新聞配達仕様)で現れた。都会ならば新聞の勧誘員が巨人戦の切符か何かを持って現れたと思うだろうが、このあたりではそのようなことはあり得ない。聞いてみると、雑誌「現代農業」を発行している農山漁村文化協会の人だということが判明した。取材にしては事前の連絡がないし、何だかわからぬままとにかく話を聞き始めた。
 聞いたところでは、来週金曜までの期間勝浦を本拠地として周辺の農家などを訪ね、現代農業の定期購読の注文をとりながら色々な情報を収集するということがミッションらしい。農文協の本拠地東京都港区ナンバーのスーパーカブは6万キロも走っており、彼は昨年春入社の新人だそうだが、同じような地回り部隊が30数名ほどいるらしい。現代農業という雑誌はこの仕事を始めてから愛読しているが、その多彩な情報はどうやって集めてくるのだろうということが当初からの不思議に思っていたのだが、その謎が解けた気がする。彼は竹製の花器を持っていたが、今日訪問した先で「持って行けよ」といわれたらしい。農家を訪ねて色々な話を聞き、親しくなって色々な記事のネタ集めもするのだろう。

34618da3.jpg


 私がこの仕事を始めた5年前、インターネットで集められる情報もそれほど多くなくて、「現代農業」は貴重な情報源だった。ただ、当時と比べるとインターネットを流れる情報量も増えて、私自身としては「現代農業」に頼る割合が多少減ってきた感じもある。しかし、インターネットとはあまり縁のない先輩たちもまだ頑張っているから、創刊のころから70年も続いているというこの地回りの仕事もぜひ引き続き頑張ってもらいたいものだ。
 サラリーマン時代には出入りの書店経由で定期購読していたが、その後は本屋で買っていたこの現代農業、せっかく来てもらったので、農文協直接の定期購読を注文したことは言うまでもない。
 

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

2棟目のハウス建設に着手

ebcd244b.jpg


 今朝はハウス予定地の高低チェックと地均しを行ったが、前回(といってもかなり前)の作業で高低差は10cm程度まで減少していたので、午後からテスト的に本体のパイプを建て始めた。今回は「パイプヌキサシ君」という新兵器があるので様子を見たのである。

299badab.jpg

    引き抜きモード

 ところがこれがかなりの優れものであった。去年はカミさんと二人がかりで格闘したが、今度はヌキサシクンを踏んで押し込める。押し込み過ぎた場合の引き抜きも簡単にできる。前回はL=8間のハウスで1日半ほどかかった作業を、たった半日で終わらせてしまった。作業効率は倍以上ということになる(今回は7間:間口は3間で同じ)。

39afdf9d.jpg

    差し込みモード

 一応、明日は天井の1本と足元の2本、計3本の縦パイプを取り付けながらパイプの建付けや間隔などの微調整をやる予定。来週は補強の縦パイプと妻面のパイプ組み立てを行うつもりだが、注文したパイプがすべては来ておらず、直管(3間)が14本ほど不足していたため、それが届くのを待ってという部分もできそうだ。

af116f41.jpg


 
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

農場内の見回り結果

 大雪のあと風邪をひいたり旅行に行ったりで農場内の見回りをサボっていたが、今日は久しぶりに見て回った。そうしたら、田んぼの向こう(竹藪の入り口付近)でイタチが死んでいた。死因は不明だが猛禽類の仕業だろうか。
 その他の異常としては、3号田んぼから4号を迂回するパイプがあるが、これが詰まっていた。パイプを通すツールでいろいろ突っついて詰まっているところを探し出したが、ここにはカエルが詰まっていた。
 という具合で、写真を掲載するようなものではないため、文字によるレポートのみ。雪はようやくすべて消えた。私は鴨川経由で来たので雪をみなかったが、軽トラで房総の背骨を横断してきたカミさんによると、まだ雪は残っているらしい。もうずいぶん経つんだが。屋敷の裏の梅の花が咲き始めており、3分咲き位。いよいよ春は近い。
 
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

熱海で梅見

026ccabc.jpg


 宿泊先から下に降りたところに熱海梅園がある。まだ間に合いそうなので立ち寄ってみた。梅まつりは今度の週末までで盛りは過ぎていたが、種類によっては満開直後という感じのものもあった。

23bd818d.jpg


 ある樹にはメジロのグループが集まっていた。間近からみることができてちょっとうれしかった。

8e0a9749.jpg


 農園の梅はちょうど咲き始めたばかりで来週くらいが満開ではないかと思うが、ずいぶん時期が違うものだ。

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

農閑期旅行(第2回)熱海へ

c5591482.jpg


 昨日から熱海に一泊で出かけてきた。今回はカミさんの他に、アメリカから帰国した娘が同行している。宿泊先は星野リゾートのリゾナーレ熱海というホテルで、先日の裏磐梯ホテルと同様に潰れたホテルを再生したものである。今回も熱海を見下ろす山の上にあるなかなか立派なホテルだが、建物は裏磐梯ホテルほどのグレードではないし、少しやつれているけれど、部屋はとても広く温泉もなかなかいいため、ゆっくりと休むことができた気がする。

d159947e.jpg


 昨日到着時は霧で何も見えなかったが、次第に霧も晴れて夜景が見え星も出たが、夜景は百万ドルとはいかず1万ドルくらいだろうか、往時の熱海とはちょっと違うということだろう。すっかり晴れた今朝は、真鶴岬の向こうに三浦半島、その向こうに房総半島が見え、MM21のランドマークまで見えた。

9b28b67b.jpg


 さてこれでシーズン入りということになる。明日農場入りしてハウスの設置を本格的に進める予定。
 

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

風邪の続きで「Brill Building Sound」

 先々週からの風邪にはかなり悩まされた。結局、「あたしにはうつる気がしない」と豪語していたカミさんに風邪がうつり、移したら治るはずの私の風邪もかなり引きずっていた。雪の残りも引きずっていたため、幸いなことに仕事の機会損失は最低限で済んだが。農場は咳の嵐に見舞われた。が、今週になってようやく下火になりつつある。

43159905.jpg

 
 ところで、私は風邪をひいている間に新しいテーマを見つけた。先日到着した「Brill Building Sound」には結構密度の濃い冊子がついているのだが、これの翻訳をやってみようと思っている。昨夜1ページの半分ほどやってみたが、65歳の日本人爺にとってはかなり大変なので、OCRで読み取り翻訳ソフトを使って機械翻訳して、それから作業をつなごうと試みているところだ。これも65歳の爺には厄介な部分がないわけじゃない。しかし、HPプリンターのユーティリティとMICROSOFTの無料ツールを使うとなかなかいい感じでデジタイズできることがわかった。これから農業も忙しくなるので、早く片付けようと思う。
 
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

03/03 直売所通信 おはようございます

3月に入り、ようやく畑の雪も融けました。雪に閉じ込められた野菜はおいしくなっています、ぜひお求めください。

数が少ないもの(5袋未満)
サラダほうれん草、サラダからし菜、サラダ水菜、クレソン、ルッコラ、春菊、赤かぶ

5袋以上のもの
サラダセット、ブロッコリー、スティックブロッコリー、味丸み大根、白菜、キャベツ、ニンジン、ふきのとう、小松菜、菜花、水菜、ほうれん草、長ネギ、玉ねぎ、サツマイモ(安納芋)、サトイモ、生椎茸、黒米、苗(キンセンカ)

塩分少なめの梅干しあります(200円)

開店前でも中で準備をしていますから、声をかけてください。
配達無料サービスやっています。遠慮なく配達希望とお書きください。
プロフィール

房総で百姓やってる...

カテゴリー
アクセスカウンター

    記事検索
    メッセージ

    名前
    メール
    本文
    最新コメント
    月別アーカイブ
    BLOGムラPV
    PVアクセスランキング にほんブログ村