定年後・田舎作って・コメ野菜

定年に到達した2008年末、房総半島大多喜町に山と耕作可能地が揃った素材を購入し、2009年初めから畑と田んぼを作り、半田舎暮らしとほとんど経験がなかった農業を始めた。2010年には農業従事者として認められ、農地も自己所有となる。更にご近所の畑を借り、規模を拡大して農家の仕事にあたっている。コメも野菜もやっており、週末農業の限界も感じていたが、2011年末に40年続けたサラリーマンを辞め、専業農家に脱皮した。穫れた作物は横浜の家の玄関先で販売、配達もやっていたが、古希を迎えたこともあり、2019年春に毎週の直売をやめた。不定期の直売と宅配便利用のコメやイモ類の販売に移行している。

2014年11月

冬タイヤ、準備完了

ee3d5b40.jpg


 これまで、スタッドレスは大昔のインプレッサ時代に一度しか買ったことがなく、雪が降ったら乗らないという考え方でやってきた。しかし、今年は大雪が降ったし、毎週必ず行ったり来たりという生活なので、今回スタッドレスを購入した。12月の後半になったら履かせることにしよう。今回買ったのはBSの非対称スタッドレス、4本ともつける位置が決まっている。

 ところで、先日のパンクの時に痛感したのだが、車載のジャッキは酷いことになっている。ハンドルが細くて実に頼りない。まるで、パンクはしないという前提で作ったようだ。仕方がないので、この前ホームセンターで油圧ジャッキを買ったのだが、これも安物を買ったのであまり使えないような気がする。銭失いにも困ったものだ(自戒)。
 
 
 にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

すっかり雨にやられる

91548af9.jpg


 昨夜から雨が降り続いた。気象データでは、大多喜・鴨川・勝浦周辺はせいぜい20mm程度の降水量だが、うちの農場ではその程度とは思えない雨が降っていた。日が明けてから沢水の途中につけてある水抜き栓を開けて入ってくる水を減らしたが、すでに夜の間に田んぼには水が入り込み、畑から田んぼ本来の姿に変わり始めていた。特に3号田んぼでは一部の配水管が詰まっており、盛大に水が入っている。

c17e4d7e.jpg


 昨夜、燻炭は水をかけて消したが、そのあと相当な雨が降ったにもかかわらず今朝様子を見たら水蒸気が出ていた。中を探るとやはりまだ火がついている。今日は二回ほど水をかけたけれど、どうも完全に消火した感じはしない。明朝、再確認して完全に消火しないと、横浜に行っている間に灰になりそうだ。

 ということで、本日は休養日になってしまった。しかし、雨で増えた沢水には働いてもらっている。例の暗渠の中をかなりの速さで水が流れているので、勾配調整は急速に進みそうだ。来週水曜日くらいにはコルゲート管を入れることができるだろう。
 

 
 にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

燻炭づくり

1f616757.jpg


 今年一回目の燻炭は、例年とはいろいろ状況が異なっていた。まず、燻炭づくりの場所だが、2号田んぼの横に掘ってある穴は、消すときには田んぼに入ってくる沢水を注入できるのでとても便利なんだが、カミさんがミニトマトの残渣などを放り込んでいて使えなかった。まあ、そちらを燃やしてもよかったんだが、今日は取材があって何か絵になるものを用意してやろうと気を利かせたので、昨日軽トラで運んできたモミガラ山(小)の脇の畑で始めてしまったのである。

a4856d68.jpg


 撮影は無事済んで夕方になったら、今度は雨が降ってきた。雨だから少し勢いが落ちてちょうどいいと思ったんだが、そんなときに限ってよく燃えており、いましがた見に行ったら地面に近い裾のあたりは黒くなり始めていた。燻炭の火は地面に沿って早く回るのである。水を入れれば消えるいつもの場所とは違うから燃やす量もいつもの半分程度に減らしたので、短時間で燃えてきたのだと思われる。これではとても明日朝までは持たず、放置したら灰になりそうだったので、ちょっと生煮え気味だったがかき回して水を100L位かけてきた。燻炭になったのは7割くらい、あとは黄色いモミで残っている。このくらいでも問題はないんだが、燻炭の火はちょっとやそっとでは消えないから、朝起きたら灰になっているんじゃないかと心配しながら寝ることになる。

dbe76b4a.jpg

    うーん、これは何だかわからない写真だな

 にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

本日はモミガラ運搬

6b2189eb.jpg


 暗渠のレベル調整も徐々に進んでおり、コルゲート管(穴あきパイプ)を入れてモミガラで埋めるという工程が迫ってきたので、今日は以前から行きたいと思っていたモミガラ山に出かけていった。去年の分が残っている上に今年のモミガラが積もっているので、山の大きさは半端ではなく、高さ5~6mというところだろうか。

839a21e8.jpg


 山の中腹に上がると、軽トラの荷台を見下ろす位置になり、いつものアルミのスコップでモミガラを放り込むには具合がいい。今回は、一体スコップ何杯分だろうかと気になっていたので数取りをしてみた、360杯。今日は都合3回取りに行ったから、スコップ1000杯分のモミガラを取ってきたわけだ。農場を出発してモミガラ山に行くのに20分、積み込みに50分、帰りが20分で下す時間をみると、合計で2時間かかる。

 モミガラは上の畑のサトイモのあとに置いてある。一応今日の軽トラ3杯分は暗渠で使う予定。他に、畑に直接撒いたり燻炭を作る分が6~7杯あるので、ここに一旦積んでおき運搬車で必要な分を運ぶことにする。
 

 にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

君は「バンメン」を知っているか?

 以前、行きつけの店が休みだった際にいちど食べてみようと行ってみた奇珍楼(横浜市中区麦田)の復習をしていて、どなたかのBLOGで「バンメン」のことを読んだ。この店は有名店だが、私が結構訪れる隠れた名店「華香亭本店」にも同メニューがあってそちらの方が古いと書いてあったようなので(うろ覚え)、昨日は行きつけの華香亭に行っていつもの「五目焼きそば」ではなく「バンメン」を注文してみた。

5ecbf4ec.jpg

 
 af78c820.jpg


 出てきたソバはこのようなもの、細めの麺に薄い醤油味の餡(肉・野菜・イカなど)が載っている。サンマー麺に近いがもやしは使われていない。載っている餡はいつもの焼きそばの具とよく似ている。というところを観察して食べ始める。
 この店は味が薄めだが実に美味い。油なのか油を加熱した旨みなのかわからないが、薄いにもかかわらずしっかりした味がある。このソバもその通りで、色々な材料を一つずつ楽しみながらあっという間にスープや麺の切れ端まで完璧に食べてしまった。次回から、焼きそばを食べるかバンメンを食べるか、それとも新しいメニューに挑戦するか、実に悩ましい状況になった。
 
 「バンメン」というものをもうちょっと調べてみたら、ここに詳細なレポートがあった。もちろん華香亭や奇珍楼も紹介されており、続編(2)や横浜以外の続編(3)もある。華香亭については、昭和以前の雰囲気が残るおもてや店内の様子、謎の電蓄!などの写真もある。私もそんなものを撮ったのでアップしておこう。

2da1cadb.jpg


24c5a839.jpg


132ce2ca.jpg

 
 にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

携帯端末はいささか混乱中

 うちの娘からiPhone5がおさがりでやってきた。彼女はそれをアメリカで使用していたのだが、帰国後残念なことにシムフリーにするチャンスを失い、私のGalaxyNexusのテザリング機能を使い、それ経由でインターネット接続していたのだった。シムには通話機能も付けていたのだが、それはほとんど使わずに050プラス(IP電話)という不安定なものをしぶとく使い続けていた。
 iPhone6が出てから、ずっと買い換えて1台にして080電話に移行したらといい続けてきたが、このほどようやく入れ替えたのである。そうしたら不要になったiPhone5をくれることになり、さらにGalaxyNexusも出戻ってきた。iOSについては、iPod Touchを使っていたが、これで似たようなもの2台となった。これまで私がモバイルAPとして使っていたIDEOSは、ようやくお役御免となりGalaxyNexusに戻ったのだが、これはandroid4.2.2でありアプリを入れるとなかなか便利な端末になる。
 先般来、NEXUS7に代わるNEXUS9を買って仕込んできたが、どうも双方の性格や使いみちが異なり、並行して使うことになりそうだし、結局のところ
   NEXUS7とNEXUS9
   GALAXY NEXUSとNEXUS5
   iPOD TouchといPhone5
ちょっと似たものセット3組をトッカエヒッカエ使っているというばかばかしい状況になってきた。今はその前段階のセットアップやアプリの構成の見直しに追われているんだけれど。密かにNEXUS6を狙っているが、この状況ではとても入る余地がなさそうだ。

d81083fb.jpg

    端末もごろごろしているが、充電器とケーブルも散乱

 にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

11/24直売所 ブロッコリー・白菜など、冬野菜いろいろ

白菜・大根やミニトマトなど野菜色々あります。農場では霜が降り、野菜がおいしくなっています。山東白菜、お薦めです。

数が少ないもの(5袋未満)
ラディッシュ、みつば、レタス、鷹の爪、アサツキ、ハヤトウリ、カブ、小カブ、柿、チンゲン菜、冬瓜

5袋以上のもの
大根、白菜、タアサイ、ほうれん草、パプリカ、ピーマン、ミニトマト、水菜、カブ(あやめ雪)、スティックブロッコリー、ブロッコリー、長ネギ、小松菜、山東白菜、春菊、リーフレタス、サツマイモ(安納芋)、サツマイモ(鳴門金時)、ジャガイモ、サトイモ、人参、銀杏、干しずいき

世間にはほとんどない無農薬栽培・天日干しの新米(ミルキークイーン)いかがですか? 1Kg700円です。玄米なら1.1Kg700円です。発送も承ります(送料500円) お試しパック(5合500円)用意しました。味見してください。
サツマイモ・サトイモも発送承ります。安納芋500円/Kg、サトイモ400円/Kgです。
黒米はいかがでしょう。3合に大匙一杯入れると赤飯のような色で炊けます、アントシアニン豊富。300円/150gです。

塩分少なめの梅干しあります、200円/パックです。

開店前でも中で準備をしていますから、声をかけてください。
500円以上のお買い上げで、中区および隣接区に無料配達します。他地区の方はお問い合わせください。

暗渠・レベル調整は水任せ

 最初に一通りバックホーで掘った後、200分の1勾配をつけようとしているのだが、水の力を借りようと思い、4号をバイパスしていた沢水を流し込んでいるところまでは昨日書き込んだ。

c50fa3bc.jpg


 今日は水を流しながらの作業を継続した。流れをよく見ると、波が立っている瀬の部分と平らな淵の部分に分かれている。淵の部分は凹んでいる場合も多いので、土を落としながら鍬で底を叩く感じで緩やかな勾配をつけていく。瀬の部分は勾配はついているのだが、角度がつきすぎている場合も多いので、上流側から少し削り加減で緩くしていく。これを何回もやった。更に、最上流側には細かい土を落とし、水の流れが凹凸をならすようにしている。
 農場に来ている間はこのように水に仕事をさせ、横浜に行っている間は水を停めてそこを固まらせるというサイクルを何度か繰り返せば良い加減になるのではないかと考えている。昨日50m(径60)のダブル管(コルゲート管)を買ってきたが、溝の底に収めるにはまだ少し時間がかかりそうだ。

189ab737.jpg


 今日はもう一つアイデアが浮かんだ。コルゲート管を地中に埋設するのだが、当然埋めたらもう手を付けられない。今やっているように、沢水を流せるようにしておけば万一の障害の排除に役立つかもしれない。簡単な変更なので取り入れるつもりだ。

 にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

今日はいろいろ捗った、暗渠工事

昨日の雨は田んぼがちょっと柔らかくなる程度、掘ってあった暗渠の中には少し貯まる程度で収まった。まだ竹やぶ側の水出口を掘っていなかったので、それを片付けたあとに4号をバイパスしていた沢水を流し込んだ。

5381ebd7.jpg


掘削後のレベルは、昨日アップしたとおりで相当調整が必要だったのだが、水を流すことによりレベルの調整が可能になるし、更には高いところの土を溝の上まで上げなくても、水に手伝ってもらって下に流せばいいということなので、一石二鳥というわけだ。今日のところは最後まで一応水が流れるようになったので早めに切り上げて、資材を買いに行った。
資材のメインはコルゲート管で、Φ60✕50mのものを購入、あとは呼び径65のVU管や継ぎ手など。電話による在庫と価格調査の結果、市原ちはら台のスーパービバホームまででかけていった。明日、レベル調整が順調に進めば籾殻をもらいに行くことにしている。何しろ暗渠分だけで軽トラ満載の3台分だ。それが終わるとようやく燻炭づくりにも着手できる。

暗渠掘削の続き

 昨日掘った溝のレベルを計測してみた。4mおきに測定、結果をグラフにすると次の通り。

9f8c4c0d.png

 
 いろいろ考えて、勾配は200分の1とした。ご覧の通り、真ん中あたりに高いところがある。砕石を買ってきて敷き、それでレベル調整をしようとも考えたが、結局くぼんだ所に水が滞留することになるので底の土自体のレベル調整を行うことにした。今のレベル調整は、溝からの排出や埋め戻しを最低にする。つまり中での土の移動だけで完結するようにしたもの。当然削るよりは埋めて調整する方が楽なので、あと10cmほど深く掘っておけば楽だったと後悔している。
 ただ、午後になって雨が降り始めており、見には行っていないがおそらく水がたまっていると思われる。明日は泥んこになりちょっと厄介な状況になりそうだ。
 

 にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

防獣ハウスの建設

 今年の春から初夏にかけて、ご近所さんからビニールハウス2棟を作ってくれと頼まれて、楽しい仕事でもあるので引き受けた。台風がやってきたりするとちょっと心配にはなっていたが、今のところなんの問題もなく使ってくれているらしい。先日、そちらのお宅からもう1棟作ってくれないかと依頼があった。今度はビニールは張らずにネットを張る、つまり防獣対策用の施設である。うちにはもう作るスペースもないし、作らせてもらうのは面白いしありがたい。

8163018e.jpg

  これは頼まれて5月に作ったハウス、今回依頼のハウスもほぼ同サイズ

 そちらのお宅はうちよりも200mほど奥にあり、その分サルなどの被害は多いようだ。毎年、トウモロコシやかぼちゃその他いろいろが被害を受けているらしい。今年作ったビニールハウスがケモノ除けにもなったということで通常なら露地で作るようなものをネットハウスの中で作ろうということらしい。うちで試験的にやってみた簡易型パイプハウスを勧めることも考えたが、常設にするにはちょっと華奢だし、しっかりしたパイプハウスで場合によってはビニールハウスとして使える方がいいと考えて依頼通りで対応することにした。

 材料は発注したが、雪や台風の影響を引きずっているのだろうか、少し時間がかかるらしい。まあ、今から春先までは植えるものもないだろうし、材料が揃ったらぼちぼち始めるつもりで待つことにした。大きさは間口2.5K、奥行き7Kの17.5坪、坪1万近くはかかるのだが作る野菜は実に高いものになる。しかし、収穫間際に盗られる悔しさは半端ではないのがよくわかる。 

 にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

暗渠工事・一次掘削終了

f69a0cec.jpg


 本当に小さなバックホーだが、これが意外によく働いて、累計4時間程度で50mの田んぼに幅30cm延長45mの溝ができてしまった。最初は予定位置の横1m程度の位置に水糸を張り掘り始めたが、はっきりわかるほど曲がってしまったのであらためて頭上に糸を張って掘り進めた結果、習熟効果もあったのだろうけれど全体の3分の2くらいは少し勾配がつく程度にうまく掘り進めることができた気がする。
 ただ、大変なのはこれからで、鍬などを使って溝の底のレベルを200分の1勾配で整地するという手間のかかる作業が始まる。その後、穴の開いたパイプを敷設してモミガラを被せ、その後埋め戻して完了という手順になる。まあ、やり直しはしたくないのでじっくり進めることにしよう。
 
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

アプリ「Ingress」は、かなり面白い

 数日前に週アスPLUSでみた「Ingress」というアプリをインストールしていた。農場のそばでちょっとやってみたが、田舎ではなんとなく不満足感が漂うものだったが、横浜に戻ってみて本日「散歩の友」にしながら始めてみたら、なかなかというよりかなり面白い。定年になってヒマなオジサンにはもってこいだと思う。といっても何のことかわからないと思うので、簡単に説明してみる。
 ごく簡単に言うと、大規模な陣取りゲームのようなものだ。googleが絡んでいるので、グローバルな広がりがあるらしいが、自分の身の回りから始めて行くことができる。まだ一日目だから目をつむって像を撫でているレベルだけれど、アプリを開いて自分のそばを浮遊している光っている粒を集めながら、ポータルと呼ばれるチェックポイントを目指す。ポータルは社寺や石碑などの動かぬシンボルが多いようだ。郵便局やローソンもポータルになっているものがある。で、ポータルに近づくと「ハッキング」できる。その結果でアイテムを入手したり、ポイントが上がったりするらしい。

70521a06.jpg

    今夜のルート、本牧山頂公園から本牧神社に降り、ぐるっと回って戻る4Km

 本当はもっと根本的なことがあって、実はプレーヤーは最初に2つのグループのどちらかに所属することを求められ、その勢力間の陣取りゲームが行われていてその1つの細胞になっているんだが、まだそのあたりはまだわからない。今日のところで驚いたのは、自分が50年近く住んでいた町でも全く知らない場所が山ほどあることだった。地図でポータルを探して向かうのだが、まったく知らなかったところも多い。また、歩いて移動していると初めて通る道ばかり。そんな調子だから、ひるま4Kmくらい、夜も4Kmくらい歩いてしまった。夜の部では google のアプリ「My Tracks」を使って歩いた道を保存してみた。ということで、スマホがなければ成り立たないけれど、やってみると相当面白いのでやってみてください。私はスマホではなく 画面が大きいNEXUS7 を使ってみました。

81327724.jpg

    マークはそれぞれポータルを表す、緑と青は2つの勢力の色分け

 明日は、横浜にいて比較的暇なので、元町・中華街・本町という横浜市中心部を歩いてみる予定。

 にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

11/17直売所 ミニトマト・ブロッコリー・白菜など、野菜いろいろ

白菜・キャベツやカリフラワーなど野菜色々あります。今週はイチゴの苗を持ってきました。無農薬・天日干しの新米、販売しています。発送なども承ります。黒米もあります。

数が少ないもの(5袋未満)
カリフラワー、赤キャベツ、サラダからし菜、タアサイ、自然薯、冬瓜

5袋以上のもの
ミニトマト、ブロッコリー、カブ、ラディッシュ、キャベツ、白菜、大根、水菜、春菊、長ネギ、山東菜、小松菜、ほうれん草、干しシイタケ、サツマイモ(安納芋)、サツマイモ(鳴門金時)、ジャガイモ、サトイモ、タマネギ、人参、銀杏

イチゴ苗(50円/ポット)は、プランターに植え替えて冬を越すと、5月ごろにイチゴができます。植え替えれば毎年できます。有機肥料(油粕)サービス。

世間にはほとんどない無農薬栽培・天日干しの新米(ミルキークイーン)いかがですか? 1Kg700円です。玄米なら1.1Kg700円です。発送も承ります(送料500円) お試しパック(5合500円)用意しました。味見してください。
サツマイモ・サトイモも発送承ります。安納芋500円/Kg、サトイモ400円/Kgです。
黒米の新米できました。3合に大匙一杯入れると赤飯のような色で炊けます、アントシアニン豊富。300円/150gです。

塩分少なめの梅干しあります、200円/パックです。

開店前でも中で準備をしていますから、声をかけてください。
500円以上のお買い上げで、中区および隣接区に無料配達します。他地区の方はお問い合わせください。

暗渠を掘り始める

 本日、サトイモを全て掘った。これで秋の収穫は大豆を残すのみとなり、一段落である。ただ、やるべきことは山積みになっており、暇な農閑期は当分来そうにない。来ないかもしれない。

c82177e4.jpg


 今日は試しに暗渠を掘ってみた。テストなので1時間ほどの作業でやめたが、全長45mの3割くらいは掘れたと思う。ただ、下に向かって200分の1程度の勾配をつけようと考えてえいるのだが、このやり方がまだイメージできていない。また、一番下の流出口あたりの計画もできていないので、そちらを先行させようと思う。

 うちのマイクロユンボは、この作業にはピッタリの大きさである。特にバケットの幅(約30cm)がちょうどいい。ただ、一度掘ったらクローラはまたげないので、後ずさりしながら掘っていくということになる。穴の底のレベル調整は人力でやるしかなさそうだ。


 
41c66e03.jpg



 にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

ケモノの穴

d379615b.jpg


 カミさんが家の北側の庭を整理していて、隣家との境のフェンス下にケモノの侵入口を見つけた。前に怪しいと思っていたところらしく、木の枝などで塞いでいたそうだが、それを広げて出入りしていたものと思われる。

883eb14a.jpg


 瓦のかけらや角材を並べて侵入できないようにしたつもりだが、きっと別のところに出入り口を作るのだろう。イタチごっこというやつだ。ただ、天井裏で騒いでいた動物のうち、最も大きなヤツ(ハクビシンかアナグマ?)は毒エサが効いたのか最近静かなので、この穴も使われなくなっているかもしれないが。
 天井裏のケモノについては、大ネズミ2匹を退治できたことを確認しており、駆除を頼んでから約2カ月でほぼ終結しつつあるようだ。
 
 
 にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

田んぼ裏作は結構順調

e1f09574.jpg


920064c5.jpg


dbdc3327.jpg


 10月の初めにタネを播いた野菜たちは、結構順調に育っている。今週の直売所には小松菜・山東菜を出したが、今週はさらに育っている。播く前に石灰や腐葉土・堆肥などを撒いたし、間引きもボチボチやっているからだろう。これまで、野菜(畑)はあまり面倒をみていなかったが、これだけやったのは初めてといってもいいかもしれない。

98820a8b.jpg


 1畝だけ大根を播いたが、2~3回程度の耕耘では田んぼの土は十分にほぐれておらず、間引いたものをみると又根になっている。田んぼでやるのは葉物がいいということだろう。先週も今週も間引きをやっているが、大根もカブも葉は柔らかくてうまい。特にカブの葉の浅漬けはとってもおいしい。これだけでも今年の裏作は成功だと思うくらいだ。 
 

 にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

音楽の嗜好

 先週の農場からの帰り、カーラジオから流れてくる音楽にちょっと反応した。信号待ちの瞬間に Sound Hound(曲名調査アプリ)で調べておいてあとで確認したら、「Stranger On The Shore/Acker Bilk」という1962年の大ヒットだったことが判明。この曲には同乗していたカミさんも珍しく反応していた。その曲だが、かすかに聞いたような気はする無性に懐かしい雰囲気の曲だ。2万2千曲のライブラリーの中には入っていたけれど、その中では☆☆という(その他大勢というレベルの)評価だったので、☆5個にランクアップすることにした。
 この曲は、毎年のビルボードヒットチャートをまとめたCD全集の1962年版に入っていたものだが、確か5年ほど前に実施した「すべての曲を5段階評価」した際には聞き流していたものだった。あるいは、そのころは反応しなかったものが年齢や環境の違いでいいと思えるようになってきたのかもしれない。もうすぐ66歳だからね。
 ライブラリーを聞くとき、トップレート(☆4個以上)1800曲か☆3個以上(4000曲)に限って聞くときがほとんどだが、ランクの低い曲も一度聞き直して再評価してみようと思い始めた。
 
 


 にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

定年帰農その9:定年帰農者は(無理せず)機械を使いこなそう

以前執筆依頼があったということで紹介した連載コラムについては、1~7回目のものを当BLOGの記事にしてきました。ここでは8回目11月号分を掲載します。

以下月刊ふるさとネットワーク2014/11からの転載

3dec2f4f.jpg


タイトル:定年帰農生活はまるでテーマパーク
9:定年帰農者は(無理せず)機械を使いこなそう
 2反の田んぼと2反の畑をやり始めてから6年が過ぎようとしています。始めたころは60歳でしたが、毎年確実に歳をとっていきますし、それにつれて体力も次第に衰えていると実感しています。もちろん、体・筋肉を使う仕事もやっていますが、体力がつくところまでには至りません。そういう状況ですから、無理せずになるべく機械に頼っていこうというのが私どもの方針になっています。
 トラクターや管理機などはもちろん必需品ですが、我々のところでは運搬車と小さなバックホーが非常に便利な道具となっています。運搬車は特に収穫の際には大活躍します。9月のコメの収穫時期には、刈り取った稲束を稲架まで運んだり、天日干しを終えた稲束をハーベスターまで運び、脱穀が終わるとモミの入った袋をしまうために納屋に運ぶといった具合で、この機械はじっとしている時間がありません。最初のうちは古いハーベスターの駆動部に荷台を載せたものを使っていましたが、酷使に耐えられず壊れたので、中古だらけのうちの機械の中では珍しく新車を買って使っています。
 もう一つのバックホーは、普段はあまり使う暇がありませんが、シーズンオフには主役のような存在になります。毎年冬になると田んぼを広げたり畦や土手を整備していますが、それにはなくてはならない機械です。また、オフには裏山に入る仕事も結構あります。例えばシイタケのホダ木を伐り出したりといったことです。これまで山まではなかなか手が回らない状況でしたが、去年の冬からは運搬車が通れる道を整備することも始めています。今年は、水がひかない田んぼに暗渠を設置しようと思っていますが、その主役はバックホーです。うちの機械は0.5tクラスという小さなものですが、使いみちを考えるとこのぐらいが手頃という感じです。
 農業には定年がありませんが、我々は60歳からという遅いスタートでしたから、この楽しい仕事をできるだけ長く続けたいと考えています。そのためには役に立つ機械を積極的に使っていくことも必要です。今回はエンジンがついた機械の話になってしまいましたが、実は色々な道具もできる限り自分で作る努力をしています。そのあたりはまた機会があればまとめてみましょう。なんでも工夫して10年も20年も頑張りたいと思います。

7b632676.jpg


   この記事は田舎暮らしの総合情報誌「月刊ふるさと
   ネットワーク」のコラムとして掲載されたものです。
   この本は、田舎暮らし向け物件を扱う「ふるさと
   情報館」が発行しているもので、全国の物件情報や、
   田舎暮らしに関連する色々な話題が掲載されています。
   将来の田舎暮らしを目指す方には役に立つ情報誌だと
   思います。書店では販売しておらず、年間購読の
   会員誌となっています。下記で無料の見本誌を入手
   できます。
    電話:03-3351-5601(ふるさと情報館・代表)
    HP:http://www.furusato-net.co.jp


関連記事
  投稿依頼が舞い込んだ 
  定年帰農生活はまるでテーマパーク(1)春の訪れ 
  定年帰農生活はまるでテーマパーク(2)田舎を作ろう 
  定年帰農生活はまるでテーマパーク(3)街と田舎を往復する二重生活 
  定年帰農その4:田舎暮らしの醍醐味の一つ:米作り 
  定年帰農その5:農業従事者になる(農地取得)
  定年帰農その6:害獣との戦い
  定年帰農その7:森の精霊と過ごした2週間(1)
  定年帰農その8:森の精霊と過ごした2週間(2)先月の続き

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

11/10直売所 ミニトマト・ブロッコリー・白菜など、野菜いろいろ

ミニトマトなど野菜色々あります。落花生が穫れたので茹でました。無農薬・天日干しの新米、販売しています。発送なども承ります。黒米もあります。

数が少ないもの(5袋未満)
レタス、大根、ニンジン、サラダ水菜、パセリ、ピーマン、タアサイ、ミックスレタス、あさつき、チンゲン菜、サツマイモ(紫芋)、冬瓜

5袋以上のもの
ミニトマト、ブロッコリー、カブ、ラディッシュ(白)、甘トウガラシ、白菜、春菊、リーフレタス、ネギ、山東菜、小松菜、ニラ、ギンナン、干しシイタケ、柿、サツマイモ(安納芋)、サツマイモ(鳴門金時)、ジャガイモ、自然薯、サトイモ、銀杏

世間にはほとんどない無農薬栽培・天日干しの新米(ミルキークイーン)いかがですか? 1Kg700円です。玄米なら1.1Kg700円です。発送も承ります(送料500円) お試しパック(5合500円)用意しました。味見してください。
サツマイモ・サトイモも発送承ります。安納芋500円/Kg、サトイモ400円/Kgです。
黒米の新米できました。3合に大匙一杯入れると赤飯のような色で炊けます、アントシアニン豊富。300円/150gです。

塩分少なめの梅干しあります、200円/パックです。

開店前でも中で準備をしていますから、声をかけてください。
500円以上のお買い上げで、中区および隣接区に無料配達します。他地区の方はお問い合わせください。

油かすをもらって使う

 先週、お隣さんから油かすは要るかと聞かれていた。トラックで持ってきてもらうのでツツジ用に使うんだが、うちが使うなら分けてあげるということで、すぐさまもらうと返事。

eff80715.jpg


 今週来てみたら、軽トラ一杯分もらうことができた。姿は、直径55cm程度で10cm厚平均。1枚15〜20Kgくらい。通常ホームセンターで売っているような油かすを固めたもの。全部で20枚ほどあった。今回分は田んぼに植えている菜っ葉類やワラを積んで作っている堆肥に撒いて、4枚ほどの残りはハウスのトマトを片付けたあとに撒く予定。結構固くなっているのだが,カケヤでなるべく細かく砕いて撒いた。今回はお試しのようなもので、春前にはまた貰いたいと考えている。

575a8116.jpg


 にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

NEXUS9の躾を開始

 一応、NEXUS7の後継ということから、最初のセットアップの際にNEXUS7のバックアップという指示をしたのだが、これがちょっとまずかった。2Gのメモリー領域が4分の3くらい占領され、空き領域が少ない。それに、消費電力が結構多いためか充電速度が遅い。いままで、面白そうなアプリをどんどん入れてきたのが原因だ。
 結局、一度初期化して必要と思われるアプリを入れ直したが、アプリの数は半分ほどで収まった。これにより、空き領域は2分の1程度に増えた。充電の速度も少し改善されたが、もう少し早くてもいいと思う。ただ、いつも持ち歩くスマホとは違って、充電する時間の割合も多いはずだから、まあいいかな。

a3e97e71.png


 もう一つ、大きな問題があった。WIFI接続が瞬断するのである。もっとも影響が大きいのはオンラインゲームをやっている際で、せっかく大画面で楽しもうと思っているのに台無しなのである。上の写真でピークが見えているが、この時に接続が途切れている。他の端末でも並行してチェックするが、NEXUS9のみ症状が出る。相性の問題もありそうだ。ということで、無線LANの親機をアマゾンで注文する。しかし、もう少しいろいろ努力してみた。無線のチャンネルを変えてみたらどうだろうということで、もともとの10CHから4CHに替えてみたら、時折瞬断はするものの状況は改善した。もう一声離して1CHにしたら今のところ症状は治まっている。AMAZONの注文はキャンセルしたが、明日朝到着で頼んだため発送準備が進んでいたようで、キャンセルは受け入れられなかった。まあ、このあたりで更新するのもいいだろう。
 
 
 にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

4号田んぼの作業準備

15a953cb.jpg


 暗渠を掘るための準備を開始した。まず、ほぼ中心(背骨)の位置に園芸用ポールを5本立て、基準となる糸を張った。たった4カ所だが、プラスマイナス4cmの高低差があることが判明。暗渠を掘ったあと、細かく高低差を測って土の移動もやりたいところだ。

5a31013e.jpg


 あともう一点、これまでドジョウたちの越冬場所だった4号田んぼの西側の深いところに入れていた水を止め、工事のために干すことにしたので、そのあたりの泥をすくってドジョウを探してみた。本当のドジョウスクイだ。鍋に入れられるような大きなものは少なかったが、30匹くらいは捕れた。一番大きなヤツは水槽に入れたが、あとは上の池に放した。まだまだ居ると思われる。
 田んぼの状態だが、歩くと足が少し潜るくらい柔らかい。今月後半まで大雨が降らなければ工事に入れそうだ。

 にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

ついにNEXUS9が届いた

 昨日香港を出た荷物は、ヤマトのおかげでなんの問題もなく到着した。当方の推定が外れたのは成田ではなく羽田に到着したことだった。ヤマトは羽田に超大型の物流センターを建設していたのだが、それが機能しているようで、追跡してみると「羽田クロノゲート」という名前が見える。13時54分に到着して手続きを済ませたあと、18:03にクロノゲートベースを出ている。農場のエリアは、朝の段階で配送店につかないと翌日回しになるのだが、これなら大丈夫だと思った。
 今日は、雨が降る前にということで、午前中は慌ただしく肥料をやったりサツマイモを掘ったりしたが、雨が降り出した午後予定通り到着した。現在いろいろ設定中。この記事もNEXUS9で書いている。androidにはFC2BLOGのアプリもあるのだが、インストールもできない状況。android5には対応していないのだろうか。これはPCと同様の方法、WEBでの記事作成だがこれは問題ない。キーボード(Logicool K480)はきわめて快調。だが、やはり厄介なところは写真のアップロードだ。今日の場合は一応 Galaxy Camera でandroidのアプリを使いトリミングや縮小を済ませたあと、自分宛のメールでそれを送りつけてアップロードするという面倒な方法をとったが、もう少し洗練された方法を考えることにしよう。
 ところで nexus 9だが、どうも充電のスピードが遅い。かなり速い nexus 5 の3〜4倍は掛かりそうだ。第1陣は本日届いているはずなので、世の中の事情を調べてみることにしよう。

f7033ceb.jpg

NEXUS 9が、いよいよやってくる

 先月の中ごろ、発表とほぼ同時に GooglePlay に予約をして出荷の便りを待っていたのだが、正確に予定通り今朝出荷の連絡メールが届いた。メールはシンガポールのGoogleからだったが荷物は香港からで、今朝の 3:05(現地時間)に出国している。配送業者はヤマトで、日本のヤマトのサイトでも追跡ができた。同時発表のNEXUS 6のスタートが(日本では)見えないため、ちょっと心配していたがこっちの方は遅れることはなかった。
 
  荷物状況   現地日付   現地時刻  国・地域
  経過     輸出許可   11/04 15:35  香港
  最新     出国      11/05 03:05  香港

香港からは、現地3:30発・成田着8:15の便があるので、これでやってくると思われる。本日通関などの手続きが終わって再発送だと、早ければ明日到着、遅くとも明後日という見通しだが、とても待ち遠しい。現在使用中のNEXUS7から大きくなるが、androidのメジャーバージョンアップもあり、PCの代わりをどれほど務められるかが気になるところだ。まあ、最近購入したLogicoolの切り替えキーボードの出番により使えるとみているけれど。

なお、android 5 は、今持っているNEXUS 5やNEXUS 7にも近々降りてくるはずで、これも楽しみなところだ。

 にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

パンクのその後

 新車の時の装着タイヤは意外に厄介な存在だ。メーカーとタイヤメーカーが相談し、コストも含めて開発するので特定のブランドでも詳細が異なるケースは結構あるらしい。家に帰って直売所の準備を済ませて検索すると、「Dunlop ENASAVE EC300 175/65R15 84H」というタイヤは、価格ドットコムでは値段が表示されていない。これは専用タイヤで通常の洋品店などでは買えないということになる。
 ディーラーで定価で買うのもあまりにもばかばかしいので、今回は車検を頼む近所のガソリンスタンドに相談してみた。しかし、昨日は祝日だったからタイヤメーカーの営業所は休みということで、待たざるを得ない状況になってしまった。水曜には天井裏の住人の駆除業者・屋根を直す大工さんがやってくるので火曜の夜に出発する必要があるので、あまり時間はなかったんだが。
 今日の昼前になってスタンドから電話が入ったが、そのタイヤは営業所にはなくメーカーに依頼する必要があり、午前中に発注して明日午後到着するそうだがどうしますか?とのこと。それでは間に合わないので一応断って、今度はDUNLOP系の販売店をあたる。しかし、そこでも状況は変わらない。「通常は系列販売店でも在庫は持ちませんが、藤沢の店には1本あることになっています。」というので、藤沢の店に電話すると「お客様の注文で用意したもので、行先が決まっています。」どうやら、同じようなトラブルに見舞われた人がいたようだ。そのタイヤのサイドウォールは弱いんじゃないか。
 ということで、エナセーブの一般向け商品EC202を買うことにして最初のスタンドに手配を頼んだ。間もなく電話が入り、EC202は終了して後継商品はEC203になるらしいですというので、じゃ、それで頼む。ようやく何とかなったが、1本だけちょっと違うパターンになった。すでに6,000キロ程度走っており、新品からは減っていると思われたので、後ろの2本を前に取り付けて新しいタイヤと残りの前のタイヤを後ろに取り付けてもらった。
 中古だと9分山が4,000円位で買えたりするので、スタッドレスを買って春まで履き、それまでにゆっくり換えるという選択肢もあったと気が付いた。まあ、1カ月ほど早いので、そちらの方はじっくり探すことにしよう。
 
 
 にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

雑誌の取材が進行中

 少し前に「野菜だより」という雑誌を作っている学研パブリッシングという出版社から取材をしたいとの依頼が舞い込んだ。まだFM東京の取材・放送が済んでから時間も経っておらず、カミさんは「断れば」とあっさり言っていたが、私としては「定年過ぎてもこんなに元気に楽しめる」というメッセージは送りたいから、今まで同様対応することにした。
 すでに農場・直売所とも取材は完了し、私は宿題(農業関係収支・田んぼを作る前と後の比較写真)を整理して送ってある。記事がまとまって雑誌になるのは12月の初めらしい。私が整理した宿題はもちろん掲載されると思うが、発行後ここでも披露しようと思う。
 BLOGには、これまで4,288件の記事を掲載しており、私以外ですべて読んだ人はいないはずだが、含まれる情報量は膨大であり、「どんな取材がやってきてもOK」と豪語できるが、最近はさすがに新しいエピソードは減ってきており、アップする頻度は減少傾向にある。新しい路線を膨らませるのか、それとも農業関係の話題を掘り下げるのか、ちょっと考えようと思っている。
 
 にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

久しぶりのパンク

e77be524.jpg


 木更津金田のホームセンターに立寄って、さて帰ろうと思ったら異様な音がしてハンドルがゴトゴト、この前パンクしたのはいつだったか?、全く記憶がよみがえらないほど久しぶりの出来事だった。プリウスαならスペアを積まず修理キットで直す必要があったのだが、どうにも心配で今度のフィールダーにはオプションでスペアをつけたから、仕方がないタイヤ交換しようということになった。

fba3424a.jpg

    実際は、こうではなく荷物満載だった。まるで八百屋のクルマ状態

 幸い、ホームセンターの駐車場のライトの下に停められたのだが、問題は荷物が満載であること、山積みの野菜などを一旦降ろし、トランクの底からスペースセイバータイヤを取り出した。続いて工具だが、ここで困ったことが持ち上がった、ジャッキが見当たらない。取説をみるが、そこにも記載がない。もうちょっと探すと別のところに収納場所の記載を発見したが、なんと助手席のシート下だった。トランクから移住していた荷物をどかしてなんとか発見、それでも手の入りにくいシート下で、知恵の輪のように出すにはコツが要った。

c2d76ac7.jpg


 貧弱なジャッキのハンドルに苦労しつつなんとか交換し、スタンドに跳び込み修理を頼んだが、ここで普通のパンクではなくサイドウォールが切れていることが判明した。駐車場内で一度車止めに当たったのだが、その際に切れたらしい。これでは修理は不能、仕方なく細いスペースセーバーで家に帰った。
 それにしても最近のクルマはパンクをしないことを前提に作られていると痛感した。今回は私の不注意だったが、パンクというとトレッド(踏面)ではなく側面の壁を切るケースが多いかもしれない。そうなると修理は不可能だ。私自身はいやというほどタイヤ交換した経験はあるが、それでも近年まれだったから少なからず手こずって手間取った。パンク修理剤を入れて電動ポンプで空気を入れるという方法は、きっともっと大変だと思う。皆さんも一度明るい広い場所で手順確認・あるいは訓練をやっておかれた方がいいだろう。
 
 
 にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

11/03直売所 ミニトマト、野菜いろいろ、茹で落花生など

祝日でもいつも通りお店あけます。ミニトマトなど野菜色々あります。落花生が穫れたので茹でました。無農薬・天日干しの新米、販売しています。発送なども承ります。黒米もあります。

数が少ないもの(5袋未満)
レタス、リーフレタス、ミニ白菜、、キャベツ、富有柿、イチジク、ブロッコリー、スティックブロッコリー、パプリカ、カブ、冬瓜

5袋以上のもの
茹で落花生、ミニトマト、山東菜、ピーマン、甘トウガラシ、ミニダイコン、大根、春菊、タアサイ、ラディッシュ、長ネギ、サツマイモ(鳴門金時、安納芋)、サトイモ、ジャガイモ、キウイ、ギンナン

世間にはほとんどない無農薬栽培・天日干しの新米(ミルキークイーン)いかがですか? 1Kg700円です。玄米なら1.1Kg700円です。発送も承ります(送料500円) お試しパック(5合500円)用意しました。味見してください。
サツマイモ・サトイモも発送承ります。安納芋500円/Kg、サトイモ400円/Kgです。
黒米の新米できました。3合に大匙一杯入れると赤飯のような色で炊けます、アントシアニン豊富。300円/150gです。

塩分少なめの梅干しあります、200円/パックです。

開店前でも中で準備をしていますから、声をかけてください。
500円以上のお買い上げで、中区および隣接区に無料配達します。他地区の方はお問い合わせください。

久しぶりの農場

b6cd00c4.jpg


 横浜の家に到着したのが21時40分ごろ、慌ただしく支度をして農場にやってきた。さすがに今日は湾岸線→アクアライン→アクア連絡道+圏央道と乗り継いでやってきたので時間は1時間35分だったが、燃費は二五キロ台に留まった。高速道路では80~90Km/毎時で走るためエンジンがかかるので、EV割合は異例に低い。
 農場は特に問題はなく、沢水も多めに流れてきているようだ。田んぼの野菜類もまあまあ順調に育っているようだ。あと、玄関前にはボロボロの銅版が何枚か積んであった。屋根の谷の部分に張ってあったもので、一度目の台風の時にあいている穴から水が回り、雨漏りの原因となったものだ。今回漏った場所以外にも穴が開いていたらしい。
 ということで、あまり大きな問題はなかったようだ。

 にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。
プロフィール

房総で百姓やってる...

カテゴリー
アクセスカウンター

    記事検索
    メッセージ

    名前
    メール
    本文
    最新コメント
    月別アーカイブ
    BLOGムラPV
    PVアクセスランキング にほんブログ村