定年後・田舎作って・コメ野菜

定年に到達した2008年末、房総半島大多喜町に山と耕作可能地が揃った素材を購入し、2009年初めから畑と田んぼを作り、半田舎暮らしとほとんど経験がなかった農業を始めた。2010年には農業従事者として認められ、農地も自己所有となる。更にご近所の畑を借り、規模を拡大して農家の仕事にあたっている。コメも野菜もやっており、週末農業の限界も感じていたが、2011年末に40年続けたサラリーマンを辞め、専業農家に脱皮した。穫れた作物は横浜の家の玄関先で販売、配達もやっていたが、古希を迎えたこともあり、2019年春に毎週の直売をやめた。不定期の直売と宅配便利用のコメやイモ類の販売に移行している。

2015年02月

ロサンゼルス近郊ツアー総括

0227玄関はジュークボックス.jpg 
   子供の頃、FMも無い時代のラジオで洋楽を聞いた世代としては感涙の店

 昨日、8日間の旅行を終えて成田に到着。私以外の二人の弟の主目的は買い物で、行っている間精力的にアウトレットなどを回っていた。私は、多少買い物はしたけれど、そろそろ今あるものでいいという年代になりかかっているので、少々にとどまった。まあ、買いたいと思っていたタブレットなどの気に入るものがなかったせいもある。老化が進んでいるため、右側通行の運転も危険ありと判断したので、弟達に運転してもらい、後ろの席でうつらうつらしたり、街中では車中からIngressのハックを連発するというのんきな状態を楽しませてもらった。

 宿泊先は、4日間連泊し他サンタモニカの古いけれど味のあるコンドミニアム的ホテル、ロスから100マイルくらい東に入った山の中のリゾート地レイクアローヘッドのコテージ型ホテルとそれぞれ持ち味のあるところに泊まった。最終日は朝早い出発に備えて普通のホテルだったが。

0227長いレシート.jpg

    山ほど買っても50$行かない

 食事はちょっと壮絶なものだった。出発時にうちのカミさんが3人にカンパしてくれたが、それで全部賄うというような感じになり、99conlyショップで山ほど買ってホテルで食べるようなことが続いたりした。まあ、最低レベルということか。しかしそれもなかなか楽しかったな。

0227店内風景.jpg

    ジュークボックス風の店の店内

 全般的に楽しいことだらけだったけれど、私にとって最も楽しかったのは帰国前日の日程だった。レイクアローヘッドから山を下り、北に進んでいくと次第に砂漠の中に入っていく。120Kmほど走った本当に砂漠の真ん中にTanger Outletsというところがあり、それがアウトレットの最後だったのだが、そのあと、ほど近い街にある「Peggy Sue's 50's Diner」という店まで行って昼飯を食べたのだが、本当に50年代60年代の雰囲気で作った店で、当時は若い綺麗なお姉さんだったようなウエイトレスが、これまた昔風のハンバーガーなどを食わしてくれる。店内にはプレスリーの実物大人形もあってその前で記念写真も撮れる。という時間を過ごしたあと、昔のルート66の痕跡が残る道までいって記念写真。まあ、当年66歳の私にはこたえられない時間が過ぎていった。残念だったのは、そのそばにある鉄道とルート66の博物館が土日しか開いておらず中の展示を見られなかったことだが、また行くことはないだろうな。まあ、人生の残りも少なくなってくるだろうから、他のところに行くほうがいいだろう。

0227ルート66.jpg
0227ルート66.jpg




にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

西海岸買い物旅行(2)山へ

0224デザートヒルズ2.JPG

4日間泊まったサンタモ二カのホテルを出て東に向かう。通勤ラッシュは半端ではなく、フリーウェイは真赤なので一般道で東に向かう。最初の目的地はテザートヒルズ・プレミアムアウトレット。巨大なショツピングセンターであるこ れまで大したもの買っていなかったが、ここでようやく革ジャケット購入、しかし大したものというようなものじゃない安物、イングレス用だ。

0224デザートヒルズ1.JPG


0224レイクアロ-ヘッドJPG.JPG

そこからロサンゼルス方向に少し戻って、今度は山に登る。今夜の宿泊地は、レイクアローヘッドという保養地であり、そこにもアウトレットがあって「ペンドルトン」という今回最も期待していた(らしい)店がある。山を上りはじめると雪が降っており、他の客がほとんどいない中、弟達は店の中へ、私はINGRESS活動。その後ホテルに落着いた。
0224サドルバッグイン1.JPG

ホテルは、コテージといった方が良いかもしれない。2階建てで3ベッドルーム+リビングという十分以上のものだった。暖房のスイッチに気付くまではかなり寒かったが、点けたら春である。しかし、残念なことに風呂のお湯が熱くならない。フロントのお兄ちゃんは帰ってしまったのでどうにもならず、このまま眠るしかなさそうだ。明日は好天らしい。
0224サドルバッグイン2.JPG

今回は運転していない。そろそろ老人なので慣れない右側通行には危険が多そうで見送った。後部座席でポータルキャプチャ―(ingress)やったりしながら、時々周りの写真を撮るという具合に楽をさせてもらっている。ありがたい。

車はビバリーヒルズ通過中
0224ビバリーヒルズ.JPG



ハリウッドも通っただけ
0224ハリウッド.JPG

0224ハリウッド2.JPG


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

西海岸買い物旅行(1)

 到着した日から早速始まるのは買い物だ。弟達二人は毎年買い物を目的としているようで、今までの経験・知識や事前のリサーチも沢山あり、移動経路は半自動的に買い物する場所を繋ぐというものになり、合間にものを食べる店などが割り込んでくる。

0223巨大ショッピングセンター.JPG

 そんな状況だから、私も欲しいと思っているもの(例えば、変態的中華タブレット・アンドロイドウォッチなど)を探してはいるのだが、アメリカはこうしたものの購入にはどうも向いていないようで、とりあえずついて回るというぐらいにとどまっている。ただ、電話と通信のシムは買って試してみようと思っていた。BESTBUYで、NOKIAのwindowsフォンがおまけでついてくるシム(50$)を買ってあとあとおもちゃにしようと目論んだが、ひと月分の通信料(40$)の追加は必要ということで、弟達から止められてしまった。続いて、TARGETで500M分通信込みで35$のシムを見つけて購入したが、トラブルに見舞われて(別項にまとめる予定)返品となってしまった。買い直そうと何軒かのtargetをまわっているが、まだその商品に再会しておらず、スマートフォンにシムを入れてIngressをやろうという希望は叶っていない。

0223アウトレット巡り.JPG

 それにしても、アウトレットや巨大ショッピングエリアはどこにでもあるという感じで、明日以降もこれの延長だろう。あまりにもハードに夜まで動きまわるものだから、BLOG更新もなかなかやるひまがない。



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

ロサンゼルスにやってきた(旅行Ⅰ日目)

0220機内.JPG
 会社員の、それも比較的若いころ、20数年前だったとおもうが一度出張で来たことがあるロサンゼルスに、もう一度やってきた。飛行機は、予定よりも早く出るということで搭乗を急がされたが、離陸直前にトラブルが発生したらしく、結局予定より90分ほど遅れて離陸、到着も70分延着となった。

0220西海岸.JPG

 出発は夕方、現地到着は同日の昼頃、好天に恵まれての旅行スタートとなった。今回の目的は、基本的に買い物である。弟二人は毎年その目的でアメリカを訪れているが、私は初めての参加で様子見ということになる。とりあえず一日目は99cショップなどで山のように食材や飲料を買ってホテル入り。

0220ホテルエントランス.JPG

0220ホテル中庭.JPG


 ホテルはサンタモニカ海岸のすぐそば、サードストリートという目抜き通りそばにあるが、中庭にプールがあるリゾート・滞在型で、部屋は広めで大きなオーブンがあるキッチンも付いている。新しくはないがなかなか落ち着いた施設で、のんびり出来る感じ。ここに4泊という予定である。(続く) 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

明日からアメリカへ

 いつの間にか出発前日になってしまった。今日は入院している母親の見舞いに弟たち二人とうちのカミさんで出かけ、ついでにいろいろ打ち合わせもやってきた。まあ、学生のころは母親と4人で色々なところに出かけていったが、以来兄弟の旅行というのは初めてなのでどうなるのかは不明。

0218デジカメ.jpg

 ところで、旅行予定が決まってから気になっていたことがある。それはデジカメだ。この頃はandroidのデジカメという変態マシンを2台買っており、デジカメとしては少し間が空いていた。このためスマートフォンで写真を撮ってBLOGなどには使っていたが、一番の問題は電池がすぐ底をつくところにあり、予備電池はいずれも数個あるけれど、旅行に出かけた先ではさすがに不便だろうと思っていたのだった。
 帰宅後、下の弟と出かけたついでに電気屋に立ち寄り、型遅れの安物を買ってしまった。どんな写真が撮れるかは現地から発信するBLOG記事でご覧ください。
 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

境界柵(防獣柵)第一段階完成

0216防獣境界柵2.jpg

 夜になると猪や鹿がウロウロする隣地との境界柵だから、アメリカに行く前に片付けようと必死にやったので、何とか日曜の出発時間前に完成した。ただ、今回はパレット部分のみで上のネット(1m幅)は帰国後やることにした。今の時期であれば連中が喜ぶものは殆ど無いので、高さ1.1mのパレットのみで平気だろう。
 結局、延長60mの柵を建てるのに3×2人工かかったが、うち2.5人工は既存柵の撤去であり、設置については3.5人工くらい。このうち0,5人工は整地作業だった。歩掛かりは20m/人日ということになる。依頼されている近所のお宅は、延長140m程はあるから整地も考慮して8人日必要ということになる。結構大工事だ。

0216防獣境界柵1.jpg
下の方にはトタン・戸板などを置いてある、こうして目隠しをしないとイノシシ君はやってくる

 今回は25.5mmのパイプを使用したが、押したりするとかなりたわむ。これに1m幅の防獣ネットを上に継ぎ足すから、台風の時などは若干心配である。もう1サイズ太いパイプにすることも選択肢のうちだが、そうすると普通の単管パイプとのコスト差が縮まってくる。パイプ自体の単価はある程度差があるのだが、クランプなどの関連部品の単価は割高になってくるのである。
 それにしても、前にもらったパレットはまことに便利な機材である。いざとなれば片手でも持てるし、平らなところなら作業時に立てて置けるし、寸法は一定だし、こういったものの構築には重宝する。耐久性には不安もあったが、4年ほど経過してももろくなったりはしていない。合計10年ぐらいは使えるだろう。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

2/16 直売所からのお知らせ

 寒さに加えヒヨドリの大群が畑に来て被害も出ています、種類・量とも少なめです。売り切れましたらすみません。来週は、都合により直売所を休ませていただきます、すみません。

数が少ないもの(5袋未満)
ブロッコリー、白菜、レタス、山東菜、ほうれん草

5袋以上のもの
キャベツ、人参、カブ、菜花、小松菜、長ネギ、サトイモ、玉ねぎ、黒米

塩分少なめの梅干しあります、200円/パックです。
黒米は、白米3合に大匙一杯ほど入れると赤飯のような色で炊けます、アントシアニン豊富。300円/150gです。

開店前でも中で準備をしていますから、声をかけてください。
500円以上のお買い上げで、中区および隣接区に無料配達します。他地区の方はお問い合わせください

農家の便利な道具:バックホー

0214マイクロバックホー.jpg


 昨日、燃料漏れで休養を余儀なくされたマイクロバックホーは、朝一番に農機具店さんが直しに来てくれて、再び順調に動き出した。既存柵の残骸をカミさんが片付けてくれたおかげで、午前中で残りの40mほどの整地を完了した。そのあと夕方までかけてパイプをすべて設置し終えたので、どうやら明日には隣地境界を柵で塞ぐメドがついた。

0214一応順調:境界柵工事.jpg

 うちのバックホーは、農閑期になると俄然出番が増えて、農場の景色を変えるような仕事をやってくれるのだが、わずか500Kgというマイクロサイズの機械である。しかし、使ってみるとこのくらいのサイズがちょうどいいところだと思う。まあ、ゼロから田んぼを作った時は2tサイズをレンタルしたけれど、そのあとの大体の仕事はうちのマイクロで十分だった、というより幅にしても高さにしてもこのくらい小さくないと邪魔になるような場所で作業することが多いのである。例えば、田んぼの周りの通路もずいぶん狭くしてしまったし、山の通路を開くときもバックホーの幅≒運搬車の幅以上のものは必要がない。
 という具合に働きものだから、農機具店さんにはオイル交換を頼んでみた。
 
 ところで、2003年頃にはこんなクルマに乗っていた。弟や仲間たちと箱根に行った時のショットだ。今の愛車はほとんどヤンマーだ、変われば変わるもの。S660の音が聞こえてきているが、こっちに戻れるかなあ。
021412年前.jpg


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

境界柵の進行状況

 朝から既存柵撤去にとりかかる。昨日の続きである。全体の3分の2程度が片付いたところで、あとはカミさんにやってもらうこととして私はユンボで整地をし始めた。まあまあ順調に20mほど進んだところで異常に気づいた。油が滴り落ちているのである。エンジンルームを見るとホースが割れているらしく少しだがオイルが噴き出ていた。燃料タンクからつながっているパイプなので軽油である。すぐに農機具店に連絡をとって見に来てもらい、明日部品を用意して直しに来てくれることになった。

0213境界柵1.jpg


 急にユンボを使えなくなったため、整地済みのところで柵の組み立てをやってみることにした。使用するパイプは25mmと通常のハウスよりは太い。一応先が尖った杭(L=1.8M)を80CM程度打ち込み、これに1.33Mのパイプを継ぎ足すことにしていた。組み立てはあまり問題がないが、やはり単管に比べるとグラグラと柔らかい。パレットを組み付けると少しマシになるが、うえに1M程度のネットを張るので風に対してはどうだろうか、ちょっと気になるところである。パイプとパレットの間にスチールパネルを挟んだ、これを入れないとイノシシは絶対に入ってくる。トタンでも可。4スパン(全体は15スパン)やったところで雪が降ってきて本日分終了。

0213境界柵2.jpg


0213境界柵3.jpg
 

 ところで、作業中に電話が入った。ビニールハウス3棟のお施主さんだ。今回はご本人ではなく友達(同じ会所の人)の希望で、ケモノが入り放題の畑の周りにパレット柵を作って欲しいというものだ。こちらのオタクでは以前私の紹介でパレットを手に入れたのだが、まだそのままになっていたようだ。こちらは旅行などで忙しく、やがてコメの準備も始まると話したが、いつでもいいからやってほしいということなので、引き受けることにした。アメリカから帰ってから、ちょうど今やっている方法の応用で対応することにしよう。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

やっと境界柵の工事に取り掛かった

0212隣地柵施工開始.jpg

 風邪をひいたり用があったりで先延ばしになっていたが、本日ようやく本格着工した。多少準備作業にとりかかってはいたが、今日もネットや鉄条網などを外す仕事から始め、ユンボを使うような整地作業は夕方からようやく始めることができた。今晩は隣地との間は素通しで出入り自由である。何か進入するかな。
 実は来週木曜日から一週間、3人兄弟でアメリカに遊びに行くため農場に来ることはできない。だから日曜までに塞ぐことが必要条件、ということで急に慌ただしくなった。更に、夜になってから税金の申告準備も始めたので明日から週末は突貫作業だ。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

ingressを巡る2つのコミュニティ

 何かの情報で、Facebookに「イングレスお達者倶楽部」というコミュニティがあると知りさっそくチェックしてみたが、元気な爺さんの集まりらしくこれは参加するしかないだろうと申し込んだ。オープンなのでfacebookアカウントを持っていれば見に行ける。健康保険も介護保険も縁がない生活を送りたい方はingressもこのコミュニティも参加を検討するといいと思う。
 ingress関係ではこれが二つ目の参加コミュニティだ。もう一つはハングアウトというgoogleのアプリを介した横浜南部エリアの青組のコミュニティである。こちらはかなりディープな人たち、若い人が多いと思われるが、情報量は実に豊富でイン活をするには何から何まで参考になる。
 ということで、ingressを通して社会とつながるという側面も見えてきた。サラリーマンを卒業して、社会とのつながりのほとんどを占めていたものがなくなった。これまでは農場と直売所それぞれのご近所さんとのつきあいが日常的な社会とのつながりだったけれど、違うものができ始めている。たかがゲームというなかれ、社会とつながって自分の位置を考え作っていくことは死ぬまで必要だと思う。


0210ingress.jpg


 昨日今日は直売所の仕事を午前中早めに片づけて、夕方までイン活を行った。ハングアウト仲間のアドバイスもいろいろあり、順調にポイントが溜まりレベルも上がりつつある。
 
 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

2/9 直売所からのお知らせ

 冬まっただ中で、種類・量ともいつもより少なめです。売り切れましたらすみません。春が待ち遠しい時期になりました。

数が少ないもの(5袋未満)
ブロッコリー、白菜、レタス、聖護院大根、ほうれん草、菜花、小松菜

5袋以上のもの
キャベツ、人参、長ネギ、サトイモ、じゃがいも、玉ねぎ、大豆(小糸在来200g袋)、黒米

塩分少なめの梅干しあります、200円/パックです。

開店前でも中で準備をしていますから、声をかけてください。
500円以上のお買い上げで、中区および隣接区に無料配達します。他地区の方はお問い合わせください。

宝物を掘る

0207イモの保存.jpg


 カミさんがハウス横の一角を掘り始めた。バックホーで手伝うといったが、その必要はないと言われたので隣で見学。ワラやモミガラの下からバインダー袋が出てきた。その中からはサトイモがごろごろ、今回は親芋から子芋・孫芋を外さずに保存したということで、イモはほとんど傷んでおらず良い状態だった。直売所でサトイモは好評で売り物がなくなったため掘り出したのだった。残りは種芋にするので、再びワラとモミガラをかけて埋め戻した。
 
0207イモの保存2.jpg



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

モミガラ運搬

0207モミガラ運搬.jpg

 長い休みから復帰しなければならないので、ちょっとした力仕事が適当だろうとモミガラを運ぶことにした。行ってみたらやはりかなり湿ってはいたが、今回のモミガラは燻炭用ではなく畑に撒くものだから構わないだろう。午後から出発したし帰着した時には小雨が降りだしたので1回のみで終了した。上・中・下の畑に1杯ずつ、あと2杯程度かな。田んぼに燻炭を撒くことにすればさらに4杯程度加わる可能性がある。
 
 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

房総のローカル鉄道:久留里線

 千葉県は、首都の隣に位置するにも関わらず公共交通機関が貧弱なところである。私の農場も、最寄りの鉄道駅まで10Kmほどあり、2番めに近いところまでは12Km、そのいずれまでもバスの便すらない。今回横浜からはいつもと違うルートでやってきた。このルートだと久留里線の終点である上総亀山駅の傍を通るのだ。ここまで農場からは21Km、列車+出迎えルートには何とか使えそうと考えているが、まだ実施はしていない。
 ところで、このルートをたどってきたには理由があった。房総半島の真ん中にあるこの駅は(ingressの拠点)ポータルになっており、ここのキーを持っていると海辺のポータルからリンクを張れる可能性があるのだ。ハックしたついでに調べてみたら、鴨川のローソンまでリンクでき、ポイントを稼ぐことができた。という具合に農閑期の隙をイングレスがずいぶん埋めている。


0206上総亀山.jpg


 駅の先はここで線路が途絶えている。本来ならば大多喜を経由して外房の大原まで繋ぐはずだったらしいのだが、諸般の事情でここで止まってしまったらしい。のちに上総中野から大原までは木原線(JR時代)として開通し、その後いすみ鉄道となっているが、結局上総亀山から上総中野までは鉄道がない地域になってしまった。もしできていれば農場のあたりも少しは変わっていただろうか。とはいうものの、千葉では鉄道は全くあてにされていない。高校の通学に使う以外、一体誰が乗っているのだろうという感じだ。久留里線が予定通りできていたとしても、閑古鳥だったに違いない。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

最近の ingress

 風邪には10日ほど苦しめられてようやくほぼ治っているが、そんな中でも最低限の ingress活動はやっており(それで治るのが遅れたか?)、LEVEL8となった。イングレスとしては、このLEVEL8が大きなマイルストーンとなっている。攻撃力と守備力がこのレベルで最大となるためである、見習い期間終了というところだ。よって、ここまでは一所懸命レベルアップに励むのだが、そのあとはそれぞれが目標を決めて面白みを見出していくものらしい。私の場合は、先日地域もう連絡網(googleらしくHangoutを使う)に加わっており、チームの連携による攻防に取り組もうとしている。

0205ingress.jpg
 
 
 風邪のせいで、歩行距離は残念ながらあまり伸びていない。来週以降、風邪が完治してから数字をどんどん伸ばしたい。
 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

そして雪は問題とならず

 昨年の2月は大雪に見まわれ、たまたま一人で農場に詰めていた私は、大雪に端を発する停電や通信レス環境に閉じ込められてえらい目にあったのだった。今回はカミさんもいていざとなれば二人がかりでハウスの雪下ろしができて楽勝だ、と思っていたのだが今のところ雪は大したことがない。いま念の為に外を見まわってきたが、地面にはほとんど積雪が見られず、上を見上げるときれいな月が輝いていた。このままだと放射冷却でカチンカチンに地面が凍るだろうが、懸念していたハウスの雪による被害は免れそうだ。
 昨年の雪は数十年ぶりということだったが、一度ああいうことがあると心配なものだ。今月の後半の1週間とちょっと、兄弟3人でアメリカ西海岸を回るという予定を組んでいるが、その間に降られないことを祈りたい。
 ところで、もう着手するだけとなっていた隣地境界の柵は、2週間目に入った風邪と天候不良で遅れている。この雪で今週も着手を見送らざるをえない。おそらく3日はかかると思うので、少なくとも水曜から土曜までは連続して確保したいところだ。柵の更新中は完全に遮断することは難しいので、ケモノ対策上月火を挟むわけにはいかない。
 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

12:田舎暮らしは自然との共生だ(最終回)

以前執筆依頼があったということで紹介した連載コラムについては、それぞれ当BLOGの記事にしてきました。今回の12回めで)出版社との約束が満了して最終回となりました。これまで、単発の記事や取材を受けたものなど色々ありましたが、一年にわたっての連載というのはもちろん初めてのことでした。それぞれの稿ごとの起承転結っもちろん考えましたが、12回の組み立ても工夫はしてみました。なかなかおもしろくためになった一年間でした。こういう機会を与えてくれた出版社には感謝したいと思います。振り返ってみると、掲載していない号もあるようです。実際の記事をスキャンしているので、そちらの方で完全版を用意します(そのうち)。

ふるさと


以下月刊ふるさとネットワーク2015/2からの転載

タイトル:定年帰農生活はまるでテーマパーク
12:田舎暮らしは自然との共生だ
 田舎暮らしを始めたら自分の食べる野菜は作りたいものです、できたらコメも作ってみたらいいと思います。こんなこと書いていますが、実は私自身、今の生活を始めるまで野菜作りの経験は全くありませんでした。そもそも興味もなかったのです。家内は市民農園を借りて野菜作りをしていたのでその延長だったと思いますが、私は定年をきっかけに新しいことにチャレンジしてみようという感じで目をつぶって飛び込んだ方でした。ろくに準備もせずに始めたものですから知識や力には限界がありましたけれど、野菜やコメは不思議にうまく出来たという印象です。植物はじっとしているだけですが、実際には極めて優秀ないきものであり、自身の力でちゃんと育ってくれるのです。それは、植物だけでなく自然界のすべてにいえることなんでしょうね。
 今の生活を改めて振り返ると、まさに自然に包まれて森羅万象の全てと対話しながら過ごしているということに気が付きます。同世代の人達と話をすると、1年が早いという話が必ずといっていいほど出てきます。しかし、私はそうは感じません。植物と付き合っていると、花が咲いたり収穫だったり紅葉だったり、一年のある時期の出来事までがずいぶん長くて待ち遠しいものです。それに、自然の中にいると毎日のようにいろいろなことが起こり、退屈することがないのです。
 40年以上も都会でサラリーマン生活を送ってきたのですが、第二の人生を全く違う形で始めたことは大正解だったと思います。五木寛之さんの「林住期」という本の受け売りですが、古代インドの法典が教える人生4区分のうちの3番めが「林住期」です。家を形成して子供を育てる「家住期」を終えた後、森林に隠棲して野菜や果実を食し修行し、自分自身のために生きる時期なのだそうです。これはまさに、今の我々の生活そのものです。引き続きこの生き方を存分に楽しみたいと思います。
 さて、2月号から書き始めて今月で12回め、これが最後になりました。6年間の田舎暮らしにはいろいろな出来事があり、様々な問題解決や工夫もしてきました。そうした記録は私のBLOG「定年後・田舎作って・コメ野菜」にまとめています。よろしければ検索して御覧ください。

   この記事は田舎暮らしの総合情報誌「月刊ふるさと
   ネットワーク」のコラムとして掲載されたものです。
   この本は、田舎暮らし向け物件を扱う「ふるさと
   情報館」が発行しているもので、全国の物件情報や、
   田舎暮らしに関連する色々な話題が掲載されています。
   将来の田舎暮らしを目指す方には役に立つ情報誌だと
   思います。書店では販売しておらず、年間購読の
   会員誌となっています。下記で無料の見本誌を入手
   できます。
    電話:03-3351-5601(ふるさと情報館・代表)
    HP:http://www.furusato-net.co.jp


関連記事
  投稿依頼が舞い込んだ 
  定年帰農生活はまるでテーマパーク(1)春の訪れ 
  定年帰農生活はまるでテーマパーク(2)田舎を作ろう 
  定年帰農生活はまるでテーマパーク(3)街と田舎を往復する二重生活 
  定年帰農その4:田舎暮らしの醍醐味の一つ:米作り 
  定年帰農その5:農業従事者になる(農地取得)
http://rookiefarmer.blog26.fc2.com/blog-entry-4193.html
  定年帰農その6:害獣との戦い
  定年帰農その7:森の聖霊と過ごした2週間(1)
  定年帰農その8:森の聖霊と過ごした2週間(2)先月の続き
  定年帰農その9:定年帰農者は機械を使いこなそう

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

2/2 直売所通信

早くも2月、冬の畑では葉物野菜が寒さに負けぬよう糖分を貯めこんで美味しくなっています。田んぼでは、ヤマアカガエルが産卵をはじめました

数が少ないもの(5袋未満)
芽キャベツ、レタス、ブロッコリー、赤かぶ、山東菜、キウイ、小かぶ

5袋以上のもの
大根、白菜、人参、菜花、長ネギ、水菜、ほうれん草、サトイモ(小)、じゃがいも、玉ねぎ、大豆(小糸在来200g袋)

黒米はいかがでしょう。3合に大匙一杯入れると赤飯のような色で炊けます、アントシアニン豊富。300円/150gです。
塩分少なめの梅干しあります、200円/パックです。

開店前でも中で準備をしていますから、声をかけてください。
500円以上のお買い上げで、中区および隣接区に無料配達します。他地区の方はお問い合わせください。

Amazon 要注意

この数週間、私のメインのスマートフォン(Nexus5)の不調が続いていた。操作等の面で大きな問題はなかったが、電池の消耗がはげしくなっていた。使っているアプリが教えてくれる消費割合は12~15%/時位、つまり満充電しても7~8時間で空になるというレベルだ。これは具合が悪い。今月後半に弟2人と米国西海岸に遊びに行くことにしており、シムフリーのこの端末は重要な役目を果たすはずなのだ。
それで、原因調べを始めた。一番あやしいと思われたのは外部電池内蔵ケースだ。3,000円台という価格は安過ぎると思ったが、ingressという電池を酷使するゲームをやっているから、容量倍増はありがたかった。だが好調な期間は続かない、出力をきちんと制御しているとも思えないし、ケース内蔵の電池が駄目になりかかったようで、使用をあきらめた。
こうなるとアプリを疑わざるを得ない。もちろん、ingress関係のアプリは最初から疑っており、頻繁なチェックや状態の把握は怠っていないのでこれではなさそう。いざとなったら初期化という選択肢も頭に入れて色々思い出してみる。症状が出始めた時期を振り返ると、どうも訪米計画が持上がってからなのだ。その頃にやったことというと、地球の歩き方「米国西海岸」を買ってkindleを入れて読み始めたのだった。そこで思い出す、「アマゾンのアプリ要注意」とどこかに書いてあった。さっそくkindleなどを消して挙動を見守ると、Nexus5は以前のようなオーダーの消費量(3~5%/毎時)に戻った。
ということで、犯人はわかったような気がする。kindle以外のAmazon配信アプリも消したからkindle以外の可能性もあるが、ともかくこれで様子をみるつもり。地球の歩き方はNexus7かNexus9で読むことにする。
 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。
プロフィール

房総で百姓やってる...

カテゴリー
アクセスカウンター

    記事検索
    メッセージ

    名前
    メール
    本文
    最新コメント
    月別アーカイブ
    BLOGムラPV
    PVアクセスランキング にほんブログ村