定年後・田舎作って・コメ野菜

定年に到達した2008年末、房総半島大多喜町に山と耕作可能地が揃った素材を購入し、2009年初めから畑と田んぼを作り、半田舎暮らしとほとんど経験がなかった農業を始めた。2010年には農業従事者として認められ、農地も自己所有となる。更にご近所の畑を借り、規模を拡大して農家の仕事にあたっている。コメも野菜もやっており、週末農業の限界も感じていたが、2011年末に40年続けたサラリーマンを辞め、専業農家に脱皮した。穫れた作物は横浜の家の玄関先で販売、配達もやっていたが、古希を迎えたこともあり、2019年春に毎週の直売をやめた。不定期の直売と宅配便利用のコメやイモ類の販売に移行している。

2015年03月

3/30 直売所からのお知らせ

 桜が満開ですね。春キャベツ、とう立ち菜、生椎茸など、春先の野菜を揃えています。

数が少ないもの(5袋未満)
チンゲンサイ、パセリ

5袋以上のもの
春キャベツ、ブロッコリー、とう立ち菜、生椎茸(原木)、ほうれん草、からし菜、春菊、ニンジン、長ネギ、玉ねぎ、サトイモ、じゃがいも、紫じゃがいも、古代米(黒米)、水仙(切り花)

塩分少なめの梅干しあります、200円/パックです。

開店前でも中で準備をしていますから、声をかけてください。
配達も致します、ご相談ください。

4号田んぼの現況

0328-4号田んぼ.jpg

 4枚の田んぼのうち一番下にある4号は、面積も最も広くて730平米程度あり、全体の4割程度で最も収量が多い。しかし、田んぼの状態は一番悪くて倒伏のために刈れない部分が発生したりする。ここで稼げるかどうかで結果が大きく違ってくるため、今回のシーズンオフには暗渠を掘ったので今年の結果には期待しているところだ。しかし現在、水を張って起こしているのだが、毎年直してはいるのだがやはり高低差が目立っている。

0328-4号田んぼ状態.jpg
冒頭の写真は、この地図の右から左を向いて撮ったもの
 
 そこで、航空写真に高いところ(赤)、低いところ(青)を記して土の移動方向を矢印で書いてみた。最終的には手作業になってしまうのだが、新しい機械(アグリカ)も来ているし、それで角材を引っ張って手直しをすることにした。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

嫉妬する機械

0326タブレット.jpg

 昨日、前日からかばんに入れたままだった Nexus7を取り出して使おうとしたが反応がない。はあ、かばんの中で放電したのだろうと電源ケーブルをつないだが、普通は電池の画が表示されるはずのに、全く反応がない。再起動しようと電源ボタンを長押しするが、何度やってもダメ。で、ちょっと焦り始める。
 私はどちらかというと機械マニアだから、なにか新しいものを買った時に前から持っていたヤツがへそを曲げて不調になるという経験が多いので、ああZ Ultraを買ったから Nexusがへそを曲げちゃったと思った。確かにZ Ultraを買ったのは抜き打ちに近かったしなあ。
 しかし、このまま不動品にしておくのも癪である。いろいろ調べてみると、どうやら「完全放電」してしまったらしいこと、その場合にどうすればいいかをgoogleサポートに問い合わせて得た回答も見つかった。それによると、ある程度の時間純正ACアダプターで(強い電流で)充電し、一度ケーブルを外してつなぎ直せというものだった。最悪8時間以上充電しろと書いてあったけれど、私の場合には1時間程度の充電で何とか回復した。
 ということで、Nexus7の嫉妬ではなく、24時間以上も充電せずに鞄の中に放置した私の行動の結果であった。かくして充電地獄は更に続くことになる。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

田んぼの準備開始

0326夕暮れの田んぼ.jpg

 昨日から田んぼに水を張って代掻きを始めた。多くはないが24時間出ていた沢水がないため、川からの揚水のみで水を張っているので、最初は少し時間がかかる(昨年の設定のままだから朝夕4時間ずつ)。まだ1号のみだが、昨年秋に導入したアグリカ(クローラ駆動の乗用管理機)は順調で、水が入ればどんどん進むはずである。
 先ほど、竹やぶに降りて中間タンクの位置を下げられないかを検討してみた。川側ポンプの揚水量がボトルネックになっているためである。この点については以前も検討しており、性能曲線も調べていた

           性能曲線 
 
 2~4m程度下げたいと考えたのだが、この性能曲線を見る限りでは上のポンプの能力が足りなくなりそうだ。結局、能力低下がみられる川のポンプを交換するのがいいという結論になった。
 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

Z Ultra 購入

0324ZULTRA.jpg

 ingress を始めてから電池の急速な減少には手を焼いていた。ということは何度も書いているような気がするが、それを何とか打開しようと1台端末を増やしてみた。ズルトラなどとも呼ばれている SONY Expedia Z Ultra の中古である。ディスプレイサイズは6.4inch これは歩きながらingressをやるにはベストではないかと前から思っていたのだった。まあ、電池の持ち以外にも買う理由はあったわけだ。
 この機種はいわゆる通信会社で言うとAUからしか出ておらず、docomoの電波をMVNOで使用している私には都合がわるいので、実際に買ったのはWi-Fiモデルである。今までメインに使っていた Nexus 5 はシムフリーモデルで、通信とゲームを1台でやっていたわけだが、このズルトラWi-Fiを買ったのは、通信とゲームを2台で分担させたら長持ちするんじゃないかと思ったからである。それも普通のWi-Fiではなく Blue Tooth で接続することを考えたのだった。
 今日は本牧イオン周辺を3時間弱歩きまわったのだが、この間 Galaxy Nexus を通信用、BlueToothでつないだズルトラでingressをやったのだが、なかなかいい結果だった。ちょっと驚いたのは ingress と無縁の使い方(持っているだけ)をした Nexus 5 の電池があまり減らなかったことだ。あまりにも急速に減る電池は寿命だろうと、交換用の電池をアリババに注文したんだが、普通に使うならそれほどひどい状態にはなっていないらしい。
 本来なら 2台目の nexus 7 がこうした使い方に合うはずなんだが、画面のタッチ具合が悪く、ingressで重要なグリフハックがやりにくいため、全く使えないのである。ということで、またまた端末が増えて充電器まわりは大変なことになってしまった。

0324androids.jpg

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

3/23 直売所からのお知らせ

 横浜より少し寒い農場にも春がやってきつつあります。先週は芽を出した種籾を苗箱に播きました。野菜も春のものになってきました。春キャベツ、とう立ち菜、生椎茸など、今週も持ってきました。土の中で寒さを避けていたサトイモ、掘り出してきました。

数が少ないもの(5袋未満)
菜花、ブロッコリー、レタス、大根

5袋以上のもの
春キャベツ、生椎茸(原木)、ほうれん草、べんり菜、春菊、ニンジン、クレソン、長ネギ、玉ねぎ、サトイモ、じゃがいも、紫じゃがいも、黒米

塩分少なめの梅干しあります、200円/パックです。

開店前でも中で準備をしていますから、声をかけてください。
配達も致します、ご相談ください。

防獣柵(依頼工事)の進行状況

0321防獣柵3.jpg

 昨日でパイプ関係は完成したが、本日も作業は継続している。うちのコメ作りの支度もやったりしているから、タイムシェアリングである。今日は、残っていた扉の調整を片付け、パレットの取り付けを行った。立ってする仕事はできるというので、カミさんも応援に来た。大体半分が終わったが、明日は収穫などもありあまり時間は取れない。既存のハウスに扉をつけてほしいという追加工事も出てきたので、来週まで引きずりそう。
 扉については、このままではちょっと頼りなく、イノシシが突進してきたらひとたまりもない。カンヌキのような仕掛けを考えたので、これも来週の作業になる。そういえばパレットの足元も埋めなければ、まだやることは結構残っていた。
0321防獣柵1.jpg
0321防獣柵2.jpg


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

川からの揚水テスト

0321川のポンプ.jpg

 苗の準備も進行しているので、川からポンプ2段で揚げている水の具合をテストしてみた。動かす前に川に降りてポンプを引き出してみたら、かなりサビも出ているし、取水口のあたりはちょっと詰まりも見られた。引き返して針金で掃除道具を作りゴミなどを取り除いた。
 その後スイッチを入れてみると、今回はあっさりと水が出た。ただ、上のポンプは逆転接続にする必要があったけれど。水の出具合を測ると、1号田んぼへの配水で、出:110秒 止まる:210秒となった。
 
 この結果から川(下)のポンプと上のポンプそれぞれの揚水能力を出し、以前と比較してみた。
 
           川のポンプ  上のポンプ
    2015年   4.3   12.5
    2014年   5.6   11.9
    2013年   5.7   14.0
    2012年   6.4   13.9
           単位は立米/毎時

途中で若干経路などを変えているけれど、大きな傾向は掴むことができる。川のポンプはちょっと劣化している感じだ。今シーズンが終わったら修理か取替を検討してみよう。また、川のポンプは連続運転、上のポンプは断続運転であり、揚水量は川のポンプの量で決まっている。中間地点(上のポンプを入れてある)の500Lのタンクの位置をもう少し下げると、川のポンプの揚水量が増えるはずだ。これも検討課題だろう。

0321川から注水テスト.jpg


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

モミ播き

0321苗作り0.jpg

 ハウスの中で水につけておいたモミが2週間経過して芽を出したので、苗箱に播いた。ほぼ例年通りだと思う。例によってかなり薄播きで、3Kgのモミを30枚の苗箱に播いた。とりあえずは棚に並べて出揃ったらプールに移す予定。この枚数だと、ある程度は機械も使えるほどの量である。このところ手植えでやって来たが、そろそろ楽をすることも考えていこうと思う。

0321苗作り2.jpg
 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

防獣柵(依頼工事)は概ね順調、しかし

 着手してから実働4日が経過したが、杭+柱パイプ+横パイプの組み立ては終了した。両開き2枚の扉が2組つくのだが、これを調整しているうちに日没終了となった。地中障害対策で杭+柱にしたのだが、それでもなかなか垂直には入らない。杭と柱は2個の自在クランプで組むためかなり調整は効くのだが、扉両側のパイプについては平行度合いが厳しく要求され、その調整に手間取った。明日は抜いて打ち直すことも考えることにした。それが終わるとパレット150枚を並べてロープで緊結、最後に両側から土を寄せパレットの足元を埋めて終了という手順。あと実働3日半から4日程度だと思う。

0320シカの足跡.jpg
    真新しいシカの足跡、毎晩(昼も)入っているらしい

 そろそろこちらの作業が迫ってきている。明日朝はモミを苗箱に播く作業を終わらせて依頼工事に取り掛かるのだが、実は具合の悪いことがある。カミさんが転倒して膝を痛めてしまったのである。昨日鴨川の亀田クリニックに出かけで水を抜いたりしたが、靭帯損傷の可能性があるということで、来月中旬に専門の医師に診てもらうよう予約をした。ということで、当分は2人分働く必要がある。
 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

動物たちの春

 22時頃農場に到着、10度よりは低いがそれでも随分暖かくなった夜の空気を感じながら満天の星空を眺めていると、2箇所からふくろうの鳴き声が聞こえた、繁殖期だな。それに重なるようにキョンの悲鳴のような声、さらにシカの鳴き声も混じってくる。春が近づいて、動物たちも動き出す気配。
 実は来る途中でこんなことがあった。最短の山の中を走る県道経由ではなく、久留里から国道を南下してきたのだが、その途中で道路になにかが転がっていた。ドラム缶よりは細いが人よりは太め、イノシシだった、70〜80Kgはありそうだった。道路に飛び出して車にぶつかったらしい。イノシシはひとたまりもなかったようだが車も無事ではなかろう。以後は慎重に走ってきたが、会所に入ってからシカの群れが道路を横切っていた。やはり春である。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

カボチャとソラマメを守る檻

0316カボチャのオリ2.jpg

 よそのお宅の対策ばかりやっているわけにはいかない。昨日は午前中しか時間がなく、材料もまだ揃っていなかったので、依頼工事は先送りにして自宅の方で昨年も作った檻を組み立てた。昨年はカボチャのほとんどがサルにやられたので、試験的に枝豆をこの檻で囲い、ついに守り切った。今年は本命のカボチャをこの中で栽培することにしている。それも空中栽培でやるつもりだ。

0316カボチャのオリ.jpg

 うちでは2.7m・4m・5.4mの3種類のパイプ(数字は長さ、径は22)を揃えて色々な使い方をすることにしているが、今回は4m✕5.4mにしている。柱は2.7mにしているが、今回は天井を1.9mにしたので上にかなり突き出ている。いよいよケモノとの戦いが幕を開ける。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

3/16 直売所からのお知らせ

 農場では種籾を水に浸け始めました。これから苗を作り秋のお米収穫まで育てます。春を知らせるふきのとうや春キャベツ、とう立ち菜、今週も持ってきました

数が少ないもの(5袋未満)
赤タマネギ、生シイタケ(原木)、レタス、小松菜、大根

5袋以上のもの
春キャベツ、ブロッコリー、ほうれん草、トウ立ち菜、山東菜、白菜、菜花、春菊、ニンジン、ふきのとう、長ネギ、玉ねぎ、紫じゃがいも、黒米

塩分少なめの梅干しあります、200円/パックです。

開店前でも中で準備をしていますから、声をかけてください。
配達も致します、ご相談ください。

本日の作業:杭打ち試験

0314杭のばらつき.jpg

 まだ材料が揃っていないので、依頼元のお宅には来週中頃から本格着工と言ってあったのだが、今日の午前中に材料一番手の杭が届き、予定地には硬いところもあるので試験施工をやってみた。結局予定場所全てに杭を打ってみたのだが、150cmの杭が70cm入るところもあるし、15cmしか入らないところもあるという具合に、地面から下の状況には大きな差があるらしい。ただ、硬いところでは30cmも打ち込めば十分固定できそうなので、その辺りを基準にすることにした。(うちの境界柵の場合、80cm程度打ち込めたが)

0314杭先端.jpg

 使用した杭は、25.4mm径パイプの先端を潰して尖らせたもので、どうやらジョイフル本田のオリジナル商品らしい。もちろんパイプそのものを打ち込むよりずっと入っていくが、それでも当現場は15cm程度に留まるような状態だ。月曜日にはパイプが届くということなので、どうにも潜っていかない場所については、パイプをを敷いてみてそれ沿いに杭の位置をずらしながら障害に当たらない場所を探ることにした。

0314現場全景.jpg

 現場の全景はこうなっている。3方が川だが、大昔に埋め立てをしたらしい。崖の途中に一応金網を張ってあるが、ほとんど効果がなく、ケモノは入り放題。今回は平らなところにパレット利用のフェンスを作る。手前側には家があるので立てないが、3方でだいたい140mくらいの柵になる。明日は収穫作業もあるので続きを出来るかどうかはわからない。水曜以降に本格再開である。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

本日の作業(杭の打ち込み)

0314杭のばらつき.jpg

 まだ材料が揃っていないので、依頼元のお宅には来週中頃から本格着工と言ってあったのだが、今日の午前中に材料一番手の杭が届き、予定地には硬いところもあるので試験施工をやってみた。結局予定場所全てに杭を打ってみたのだが、150cmの杭が70cm入るところもあるし、15cmしか入らないところもあるという具合に、地面から下の状況には大きな差があるらしい。ただ、硬いところでは30cmも打ち込めば十分固定できそうなので、その辺りを基準にすることにした。(うちの境界柵の場合、80cm程度打ち込めたが)

0314杭先端.jpg

 使用した杭は、25.4mm径パイプの先端を潰して尖らせたもので、どうやらジョイフル本田のオリジナル商品らしい。もちろんパイプそのものを打ち込むよりずっと入っていくが、それでも当現場は15cm程度に留まるような状態だ。月曜日にはパイプが届くということなので、どうにも潜っていかない場所については、パイプをを敷いてみてそれ沿いに杭の位置をずらしながら障害に当たらない場所を探ることにした。

0314現場全景.jpg

 現場の全景はこうなっている。3方が川だが、大昔に埋め立てをしたらしい。崖の途中に一応金網を張ってあるが、ほとんど効果がなく、ケモノは入り放題。今回は平らなところにパレット利用のフェンスを作る。手前側には家があるので立てないが、3方でだいたい140mくらいの柵になる。明日は収穫作業もあるので続きを出来るかどうかはわからない。水曜以降に本格再開である。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

WiFi-SDカードを使う

 アメリカに行く直前に買ったデジカメは、手頃なサイズで画も悪くない(BLOG用だから多くは望まないが)。何よりAndroidデジカメに比べて電池が持つのがよく、今のところこれとスマホを併用している。しかし、撮って家に戻ればクラウドにしまってくれるこれまでのカメラに比べ、いちいちSDカードを出してタブレット(windows)に移して処理をするのはどうにも厄介だ。本当はwifi対応のデジカメを買えばよかったのだが、9000円の在庫処分では贅沢は言えないのだ。

0312WIFISD.jpg

 そこでWi-Fi機能付きのSDカードを買ってみた。便利なアプリもあって、電源を入れると自動的にSDカードのWi-Fiに接続して今日のデータをダウンロードするというまあまあの環境が手に入った。さていつまでもつのやら。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

防獣柵(依頼工事)開始

0312予定地1.jpg
 近所から頼まれているパレット利用の防獣柵工事については、先週プランの煮詰めや資材の発注を終わらせているが、今日は天気もいいし仕事も一段落なのでマイクロユンボを積んで準備工事に出かけていった。

0312予定地2.jpg

 現場は以前谷間を埋め立てたところで、既に畑として利用している。会所エリアでも一番外れであり、ケモノの攻勢は最も厳しい。ハウスは2棟あるが、昨年はサルが入ったらしい。
 一応1反5畝ほどを囲むフェンスを作る計画だが、今日は設置場所をユンボで削ってみた。最終的にはパレットを並べたあと足元を埋めるので少し削っておくのだが、埋め立ての時にはガラやコンクリートも混じっていたらしく、大きな石やコンクリートの塊がゴロゴロ出てくる。杭をうまく打ち込めるかどうかが相当気がかりな状態だった。
 今日のところは180本程度使用するパレットを各所に運んで終了、あとは資材が揃った段階で再開の予定。杭を打ち込むのに苦労しそうな場所は全体140mの4分の1程度、できれば来週いっぱいで終わらせたい。

0312応援部隊.jpg

こちらのお宅は以前牛を飼っていたそうで、こんなローダーが残っている。マイクロユンボでは役不足のところでは、ご主人の操縦で手助けしてくれた

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

タイヤ交換

0311夏タイヤ交換.jpg

 12月に冬タイヤに変えてから3ヶ月、雪の中を走るということはなかったし、今年は凍結した山道を走るということもなかったのであまり出番はなかったけれど、安全に走れたのだと思うことにしよう。
 
 房総半島南部ではあるが結構寒い農場付近でもいよいよ春めいてきたので、夏タイヤに交換することにした。3月後半に積もるような雪がふることも過去にはあったが、もしそんな状況になったらクルマは動かさないようにしよう。

0311夏タイヤ交換2.jpg
 
 3ヶ月間で5000キロ弱は走ったと思うが、燃費の悪化は顕著だった。大体5km/L程度は悪くなっていたようだ。夏タイヤで30Km/Lで走っていた区間を25Km/Lとか、25Kmが20Kmという具合である。割合でいうと2割減かな。安全の代償は結構あるということだ。
 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

水道工事

0311配管工事5.jpg

 ちょっとした事情で沢水の利用をやめることにしたため、井戸水を敷地内各所に配るため塩ビ管を張り巡らせた。2本ある井戸のうち浅い方の水の栓のところに蛇口を一つ増やしてあったのだが、そこが出元である。

0311配管工事1.jpg
0311配管工事2.jpg
0311配管工事3.jpg
 
 玄関の前を横切り、田んぼへのスロープ脇を露出で這わせ、そこからハウスまでは埋設した。ハウス内には合計3箇所の栓をつけた。あとは上の池や下の池にも水を流せるようにしており、水生生物たちにも配慮をしてある。
0311配管工事6.jpg

 ということで、予定外の水道工事をおこなった。ただ、水量は限定的だ。養液栽培などを本格的に始める場合、ポンプの強化や塩ビ管の径を大きくしたり(現状13∮)といった事が必要になるかもしれない。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

バジルなどの苗作り

0311バジルなど.jpg

 ビニールハウスの中では、稲の苗づくりの準備などを始めているが、まだガラガラ状態だ。昼間は暑いくらいに温度が上がるし、先週思いついてバジル・ペパーミント・ローズマリーのタネを買ってきてポリポットに播いた。少数はうちの畑に植えるが、直売所でも販売しようと考えている「キッチンをファームにしよう」である。
 今ちょうどモミを水に入れているので、横浜帰還中はモミガラを入れている容器に少しずつ水を入れ、漏れた水がポットの下にしみ込むようにしておいた。かなり具合よく働いていた模様。

0311モミと苗ポット.jpg
 
 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

3/9 直売所からのお知らせ

 農場のあたりは横浜より平均で5度位温度が低いのですが、ようやく春めいてきました。春を知らせるふきのとうや春キャベツ、とう立ち菜、今週も持ってきました。ふきのとう、天ぷら・蕗味噌などにいかがでしょう。

数が少ないもの(5袋未満)
赤タマネギ、菜花、大根、紫じゃがいも

5袋以上のもの
春キャベツ、ブロッコリー、春菊、小松菜、ほうれん草、レタス、ニンジン、ふきのとう、とう立ち菜、長ネギ、じゃがいも、玉ねぎ、黒米

塩分少なめの梅干しあります、200円/パックです。

開店前でも中で準備をしていますから、声をかけてください。
配達も致します、ご相談ください。

米作りの準備に着手

0307浸種.jpg

 いろいろ一段落したし、ご近所から頼まれている防獣柵作りも控えているので、米作りの準備を開始した。といっても対してやることはなく、モミ(3〜4Kg程度)を水に浸けることと苗代をハウス内に設置することだ。浸種は昨年よりも1週間程度早かった。モミはハウス内の桶に入れておくことにした。

0307プール苗代.jpg

苗代は1.8m✕7.2mで苗箱40枚弱程度作る予定。そういえば昨日は田んぼを起こしたのだった。昨年よりもいずれも早めのスタートとなっている。
0306アグリカ


0306田んぼ起こし


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

境界柵完成

0305境界柵2.jpg


 間に旅行も入ったりして仮の姿だった境界の防獣柵(全長60m)がようやく完成した。パイプとプラスチックパレットの部分は2週間前に完成していたが、遅れていたのはその上のネットだった。パレットだけでは高さが1.1mしかなく、シカの侵入などを防ぐには2m程度の高さは必要になる。これで一安心ということだが、連中は、入ろうと決めたらかなり執念深いため、これから注意深く見守ることにしよう。今年のシーズン中はロケット花火を枕元において警報に備えるというスタイルを復活させる必要があるかもしれない。

0305境界柵1.jpg


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

スマホの充電器いろいろ

 イン活(Ingresで遊ぶことをこう言う)をやっていると、電池の消耗がはげしくその対策が大きな課題となる。ingressやる前から電池切れは嫌だったから、2万mAhクラスの外部電池を買ってあったが、ポケットに入るくらいの小型(1万と1.3万mAh)外部電池を買い足した。活動中は、メインのNEXUS5から使い始め、電池がなくなるとかばんに入れて外部電池から充電し、もうひとつのアンドロイドスマホ(galaxy nexus)からテザリングで電波を出し、Nexus7やiphone、iPod Touchを順次使っていき、galaxy nexusの電池が弱ってきたらNEXUS5を再度使い始めるという具合だ。幸いingressのアプリ自体はandroidとIPHONE系の差は少なく操作自体に問題はないが、道路脇でゴソゴソと交換したりするのもちょっとみっともない。それに、ただでさえこれをやっていると怪しいと見られているはずだから、疑わしき行動は避けようと考えた。

0304外部電池3.JPG

0304外部電池2.JPG

 それで、こんなものを買ってみた。容量は6000mAhだからちょうどスマホ1回分、スマホとほぼ同じ大きさで薄い。重ねて持てるし胸のポケットにも入れることができる。ケーブルは専用のものがついており、電池への充電、スマホへの給電ともこれを使用する。ケーブルは大容量のようで、充電・給電とも早い感じだ。これはなかなか具合がいい。スマホの電池が20%くらいになったらこれをつける。回復したら外部電池につないで給電する。なんだ、結局あまり変わらないかも。ただ、朝から夕方までくらいならば問題なく活動はできている。

0304Ingresバッグ.jpg

0304Ingresバッグ2.jpg

ところで、アメリカではそれほど買い物はしなかったが、軍の放出品をメインにしている店に寄った時ingress用ということでバッグをひとつ購入している。これはピストル用という触れ込みだった。4丁入るというのだか本当にピストル用なんだろうか。そのせいかポケットが一杯ついており、電池やスマホをたくさん持ち歩くには都合がいい。ただ、20ドルという安物なので、なんとなく仕立てが悪く形も歪んでいるが、私の用途には全然問題はないので次の安物を見つけるまでは使うことになりそうだ。

梅を愛でるひととき:三渓園

0303さんけいえん
 これまでの60数年間、桜を含めて花をみるということはそれほどはなかったのだが、昨日は観梅の日であった。もちろんそれだけではなく、スマホ片手にingressやりながらだったが。山頂公園を抜けて本牧のイオン周辺で武器などを調達して三渓園に到着すると、天気は今一つでかばんの底に傘を入れてでかけたほどだったが、園内には大勢の人たちがいて散策していた。まだ春節期間中なのだろうか、中国の人もかなり多い。あとは私のような老人も多い。
 三渓園は、明治の頃に生糸で財を成した原三渓という人が自邸と庭園を作ったものが母体である。庭の一部は当時から一般に開放されていたが、戦後財団法人の所有となり、横浜市が管理するところとなり、現在は全てに開放されている。園内には多くの建物が配置されており、色々なところからの寄せ集めという雰囲気もあるが、いずれもそのままにしておけば歴史の浪の中に消えてしまったものも多かったに違いなく、ここでそうした建物などに触れることができるのはありがたい。春の梅や桜、秋の紅葉などの四季の見どころも多く、そうした時期に園内を散策すれば、自然と建物との組み合わせが特に興味深いはずだ。と書いてはいるけれど、そばに住んで50年近くなるのにほとんど足を踏み入れたことがなかったこの三渓園、ingressのおかげで月に何度かは足を運ぶことになった。横浜市では65歳以上の市民に「濱ともカード」という優待券を配布しており、これを見せればタダというのも年金生活者になありがたいところだ。
 ingress的に言うと、この園内には30以上のポータルがあるが、いずれも青組のものとなっている。時折緑組の人たちにチョッカイを出されはするが、まもなく修復されるというパターンである。私の横浜拠点のあたりは全般的に青組が優勢であり、三渓園からほど近いイオン本牧(昔のマイカル本牧)周辺とともに、ある意味ingress青組の一大拠点と行っても良さそうだ。しかし、このゲームではどちらかというと攻撃側有利であり、私のような一人前になりたてのエージェントでも大抵は破壊可能である。結局のところ、壊されてもすぐに復旧して更にレベルアップできる体制がそうした拠点を形成していくのである。
 なんだか偏った話になってしまったきらいもあるが、昨日はingressも楽しみながら梅も共に楽しんだ。私だけではもったいないので、今日は農場に出かける前にカミさんと一緒にもう一度訪れることにした。まあ、ingressはやめておくことにしよう。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。


3/2 直売所からのお知らせ

 先週はお休みをいただき、すみませんでした。もう3月です。春を告げるようにふきのとうが出てきました。春の野菜はまだちょっと少なめです。

数が少ないもの(5袋未満)
山東菜、赤カブ、赤タマネギ、タマネギ、水菜、とう立ち菜、生椎茸(原木)、大根

5袋以上のもの
キャベツ、ブロッコリー、春菊、菜花、小松菜、クレソン、ニンジン、ホウレンソウ、ふきのとう、長ネギ、カブ、小カブ、黒米

塩分少なめの梅干しあります、200円/パックです。

開店前でも中で準備をしていますから、声をかけてください。
500円以上のお買い上げで、中区および隣接区に無料配達します。他地区の方はお問い合わせください。
プロフィール

房総で百姓やってる...

カテゴリー
アクセスカウンター

    記事検索
    メッセージ

    名前
    メール
    本文
    最新コメント
    月別アーカイブ
    BLOGムラPV
    PVアクセスランキング にほんブログ村