定年後・田舎作って・コメ野菜

定年に到達した2008年末、房総半島大多喜町に山と耕作可能地が揃った素材を購入し、2009年初めから畑と田んぼを作り、半田舎暮らしとほとんど経験がなかった農業を始めた。2010年には農業従事者として認められ、農地も自己所有となる。更にご近所の畑を借り、規模を拡大して農家の仕事にあたっている。コメも野菜もやっており、週末農業の限界も感じていたが、2011年末に40年続けたサラリーマンを辞め、専業農家に脱皮した。穫れた作物は横浜の家の玄関先で販売、配達もやっていたが、古希を迎えたこともあり、2019年春に毎週の直売をやめた。不定期の直売と宅配便利用のコメやイモ類の販売に移行している。

2015年07月

サル対策ケージの作り方

 農業者にとって獣害はやっかなものだが、なかでもサルについては単なる柵(電気柵でも厳しい)程度では簡単に突破されるため、一番対策が困難なものとなっている。当農園では、毎年被害を受けていたカボチャを守るために簡単なケージを作成して、完璧に被害を防ぐことができたので、その製作方法について簡単にまとめ、同様の問題を抱えている皆さんへの水平展開を図ることにした。
 
概要
 栽培期間のみ設置する簡易な仮設構造物で、園芸用ハウスに使われる鋼管を利用する。鋼管については、再利用にかぎらず他の用途への一時転用なども考慮し、購入したままか半分にカットした状態での利用を基本とする。原案では、4mと5.4m(スエジ付き)の直管パイプを使用しているが、購入店の品揃えなどと実際の計画を見比べて仕様見直しをおこなってください。

0529サル対策ケージ.jpg


基本ユニットは上の図のとおりです。防獣ネットのサイズから4m(2m✕2)が基本的な単位となります。4mまたは5.4mを基本として横に増やすことが可能です。

使用資材について
 園芸用鋼管は色々な規格のものがあります。当方はうちのハウスに合わせてΦ22.2mmを使いましたが、1サイズ太い25.4mmの方がしっかりするかもしれません。更に太くすると管厚も増しがっちりするはずですから、使い方によっては選択肢に入れてください。こちらでは、5.4m長のものは専門店から購入したスエジ付きのものです。4mサイズは軽トラで何とか運べるので、ホームセンター(ジョイフル本田)で買いました、こちらはスエジ無しです。スエジというのは、管の片側が細くなったもので、接合金物無しで繋ぐことができます。4mものは700円弱、5.4mものは千円程度だったと思います。
 2サイズとも存在理由があります。4mサイズは、半分の2mが防獣ネットの幅とちょうど合います。5.4mについては、半分の2.7mの材を柱として使うと、0.3~0.4m土に入れても2m程度の天井高さを確保できます。今回のケージでは、中に2mのパイプを柱とした棚を作り(二重天井として)、カボチャの空中栽培を行いました。
 管の組み立てについてはビニールハウス用のパイプクロスという金物を使います。2本のパイプを直角につなぐものです。固定力は劣るフックバンドがあると、仮止め用に便利です。
 防獣ネットには幅も色々ありますが、この場合は2m幅が便利です。2m幅50m長で5000円前後だと思います。

組み立てについて
 全てに先立ち、設置場所を測りながら決めてください。図では4m✕5.4mと書いてありますが、柱の位置は15~20cm程度内側にしてください。

1.パイプ建て方前半
 図の黄色い部分のパイプを建て、横のパイプを取り付けます。地面部分のパイプも必要です、網の下側をこれに固定しないとサルは潜って入ります。上のパイプの高さは稚樹から2m前後としてください。網を張るためです。

2.パイプ建て方後半
 青く塗った部分のパイプを載せて金物で留めます。地面部分は隙間が開かないようにしてください。

3.ネット張り(天井)
 オレンジ色の部分に天井となる網を張ります。周囲4方は紐などでしっかり留めます。屋根にサルが乗っても落ちないようにしなければなりません。

4.ネット張り(壁)
 周囲にネットを張ります、上下のパイプに紐で固定します。作業者が出入りする部分は二重張りにします。二重張り部分下側はプラ杭などで留めたくなりますが、うちにくるサルは2週間ほど通って抜き方を覚えたようです。全て紐でくくるようにした方がいいでしょう。


 カミさんは、サルからかぼちゃを守りきれたことに大満足でした。来年は倍以上に増強することになりそうです。どこにでも設置できるし、他の作物にも適用可能です。
昨年一度試作をして、今年はその結果をフィードバックして作ってみました。まだ改良点は多いと思います。これを元に作られたら、結果や感想・要改良点などをお知らせください。不明な点があれば問い合わせてください。お願いします。


0529サル対策ケージ(2).jpg


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

7/27直売所通信 ブルーベリー、メロンに完熟トマト

ブルーベリーはたくさん採れましたので更にお安くしました。メロンはプリンスメロンとコロタン(小さいネットメロン)があります。木で赤くなった完熟トマト、沢山あります。
 
数が少ないもの(5袋未満)
丸ナス、いんげん、人参

5袋以上のもの
ブルーベリー(今回無選別、150円/200g)、プリンスメロン(200~500円/個)、コロタン(200~400円/個)、トマト(大玉・中玉・ミニ)、ナス、きゅうり、長ネギ、ルッコラ、バジル、モロッコインゲン、モロヘイヤ、小松菜、ピーマン、みょうが、枝豆、オクラ、新じゃがいも(紫)、古代米(黒米)、ロロンカボチャ(50円/100g)

マロンとロマンを足した名前のロロンカボチャは、ホクホクです。2Kg/個程度ありますので、半分カット500円、4分の1で250円になります。
ブルーベリーはサービス価格にいたしました。ジャムやジュース用にいかがでしょうか。

塩分少なめの梅干しあります、200円/パックです。

開店前でも中で準備をしていますから、声をかけてください。
配達も致します、ご相談ください。

養液栽培見直し中(2)

 ハウス内で3種(きゅうり・プリンスメロン・トマト)の野菜を作っていたが、どうもいろいろ不具合が出ることから、再度装置の見直し・是正を行った。1週間ほど前の記事では、きゅうりがだめになり撤去やり替えと書いたが、プリンスメロンも結局2週続けて栽培槽が空になり、枯れかかってしまった。この原因としては、栽培槽の容量50Lでは月火の二日間もたないほどよく水を吸うということにあったので、本日、ボールタップを仕込んだ水槽を脇に付け、ここにローリータンクから減った分だけ水が入るように改造した。プリンスメロンの実がいくつかついているのでこれで様子を見るが、駄目になる可能性大である。ハウス内には、うどんこ病とアブラムシが発生しており、水切れなどで弱ったところにこれが襲いかかったという感じだ。

0725給水装置.jpg

 トロ箱3段のトマトは、全体水量が200Lほどあり、トマトの吸う量はメロンほどではないので、水が無くなることはないものの、ポンプが詰まるというトラブルが頻発しており、このせいでtまとも少し萎びている。何しろ肥料を含む水が大量にあるので、アオミドロやらいろいろな藻類も発生する。この辺りをうまく濾過する仕掛けを至急考える必要がある。それと、川からの揚水に使っていた500Lのローリータンクが余っているので、こちらにも自動給水をしようと考えている。

 養液栽培については、水の補給・濾過がかなり重要なポイントになることを痛感。また、病気や虫の害についても、露地栽培よりは逃げられない感じだ。ということで、後半戦で何とか立て直して来年からの本格稼働につなげていきたいところだ。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

スピーカーシリーズ(3)xiaomi piston 3.0

 小米科技(xiaomi)というメーカーは、我が国ではあまり馴染みがないが、世界第3位のスマートホンメーカーだ。中国で足場を固めたあとインドに駒を進めているが、高品質低価格でえらく評判がいいらしい。スマートホンの場合、海外製品はたとえシムフリーであっても使用電波帯域の関係で日本では思うようには使えないから、日本向け製品の発表・発売はちょっと楽しみだ。しかし、これ以上スマホ買ってどうするんだ、と自分でも思うから無理に出さなくてもいいよ、小米科技(xiaomi)さん。
 それで、スマホではないんだけれど、このメーカーのインナータイプイヤホンが水面下では有名らしいと聞きつけた。アマゾンや価格コムの口コミなどもチェックしたが、確かに良さそうだ。ただ、偽物が異常に多いということも評判になっているらしい。若干心配ではあったがアリババで探してみた。ここでは購入回数や店の評判などで見当をつけるのだが、評価を得たpiston 2 ではなく、まだ出たばかりの piston 3,0であれば偽物も少ないだろうと、店の評価が高く価格も平均的なところのものを買ってみた。まあ、二千円代前半だから気楽なものである。

0725xiomi-piston.jpg

 3週間位待っただろうか、アリババで送料無料を選ぶとこの位が平均的待ち時間である。そっけない袋に入っては来たが、中のパッケージ・ケースや製品自体はかなり質がいい。さっそく聞いてみると、音はかなりのものだ。解像度が高いといえばいいだろうか、分離が良いといってもいいかもしれない。今まで隠れていたような音が聞こえる感じだ。ということで、一応偽物ではないだろうと信じている。写真のジャックのそばに小さな2次元バーコードが見えるが、これをスマホで読むと、小米科技(xiaomi)のマスコットが「本物だよ、おめでとう」といっているようなHPに飛んで行く。これはなんだか偽造も可能のような気がするんだが。
 田んぼの草取りの間、スマホにつないで音楽を聞くのに使用した。しかし、周りの音が聞こえないこと、前かがみ姿勢の関係で時々外れてしまうことなどがちょっと残念なところだった。音はいいけれど、主に聞くのはサザンロックやジェイムス・ブラウン、チャック・ベリー、その他はオールディーズなので、音の質にこだわる必要はあまりないのである。それに、時間としてはゲーム(ingress)をやるときに使うことが大半。イヤホンにはかわいそうかな。
 ところで、前回の Mifa F2であるが、このイヤホンに代わってワークソング用に使い始めた。そうしたところ、満充電で6時間程度持つことが確認できた。畑での草取り作業時だからほぼ最大音量である。今のところ暑さのせいで昼休みが長いから何とか1日持つが、秋になったら昼休みに充電の必要がある。スマホに入れてある20Gほどの音楽だけでなく、ラジコでラジオも聞いてみたが、これもなかなかいい。予想以上に私にはピッタリのスピーカーだったと思う。ちなみに、アマゾンで探したら売っていた。比べるとハードオフで買った値段は割合と安かったかも。新品だと電池の持ちがどうなるかは気になるが。
 




にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

草対策継続中

 別に草取りは好きじゃないが、田んぼの草取りが終わってからも続けている。今週は3日半連続でやり、今日の午前中早めで一段落となり休憩に入ったところだ。

0722さといも1.jpg

 田んぼが終わったあと、毎年サトイモが我々を待ちわびている。サトイモは、さつまいもなどとは異なり比較的上に伸びる質だが、田んぼの始末に追われる間に草も伸びており、サトイモの葉がようやく顔を出すといった状況だ。今年は作付面積が多め(350平米くらいか)だったので、カミさんが先行してうちの畑分を終わらせ、今週は借り畑のサトイモ畑にとりかかった。あまりにもひどいので、私が刈払い機で畝間を開通させ、カミさんが根回りを取っていく。

0725さつまいも1.jpg

 私は、サトイモ畑のあとさつまいも畑に移り、草取りにとりかかる。さつまいもは地を這っているため草に紛れているが、葉が大きいため草の勢いは弱めで、手で引き抜いて処理できる。まあ、ちょっと早めだったから良かったが、もう一週間ほど遅かったら相当難儀したに違いない。

0725はとむぎ1.jpg

 さつまいも畑の一角にハトムギを植えてある。横浜のカミさんの仲間内ではハトムギ茶がいいという話になったようで、うちのお茶もこれが優勢になりつつある。それだったら自分で作ってみようということで通販の種をとって植えたものだ。ところが、雑草の大部分はイネ科だからハトムギと同じようなものが沢山並んでいる状態になっており、注意深く判別して抜いていく必要があった。麦といえば、大麦と小麦を植えてあったのだが、刈り取りをやる暇がなく全てトリの餌になってしまったらしい。ハトムギはそうはならないように気をつけよう。
 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

イネの穂が出始めた

 5月に入った頃からやっていた田んぼの草取りは、先週で終了にした。結局、コナギの勢いはとめられず、ずいぶん残した状態で終わりとせざるを得なかった。イネの丈が急に伸びはじめてまたぐこともできなくなったし、足にイネの根を切るような感覚も伝わってくるようになったし、こうなると田んぼには入れない。あとはイネたちの底力に期待するしかない。

0724イネの穂出現

 ちょうどタイミングを合わせたように、今週になってからイネは穂を出し始めた。田んぼ全体を眺めてみると、大半はかなり元気になったけれど、面積で2割程度については明らかに元気がなくか細いイネになっている。これまでの6年で最も収穫量が大きかった昨年に比べると、かなり減少ということになりそうだ。まあ、秋になったら色々反省し、翌年に向けて対策を考えるという楽しみも待っているわけだ。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

スピーカーシリーズ(2)Mifa F2

 最近購入したスピーカーなど4組のうち1台しか紹介していなかったが、昨日変わったものを見つけて手に入れたので、順番を替えてそれを紹介してみよう。
 昨日の昼食は杉田家(家系ラーメン)に行ったのだが、その後16号の富岡あたりを走っていてハードオフの新しい店を見つけたので入ってみた。以前は紳士服の青山だった建物である。最近の私の行動エリアにはハードオフは全くないので、久しぶりにジャンクまで含めてじっくり見たのだが、その中でちょっと気になったものがこれ。
 
0722ミファ1.jpg
 
 最初はなんだかわからなかったが、スマホでいろいろ調べるとどうやらスピーカーだということがわかった。bluetoothで接続できるらしいから、これはもしかしたら作業中に使えるかもしれない、防水ということだから田んぼでもオーケーじゃないか。ということで買ってみた。まあ、三千円+税と高いものでもないんだけれど。
 
0722ミファ2.jpg
 
 車の中で充電しておき、農場についてからハウス内に水をやる際に使ってみたが、これはなかなか素晴らしいものとわかった。スマートフォンからの信号をbluetoorthで受け取り音を鳴らすのだが、想像以上によく働いている。帯域などを云々するようなものじゃないが、しっかりした音で音楽を鳴らすものだった。それに、通話も可能らしい。スマートフォンはポケットに入れたままでSPのボタン操作だけで電話を受けられるらしい。まあ、電話などめったにかかってはこないんだけれど。
 ということで、仕事中に使うスピーカーは一応確定した。インナーイヤホンも使っていたが、時々外れるのが困った問題だった。田んぼの草取りやっていると泥だらけの手袋を外して耳に入れなおさなければならないし、イヤホンだと周りの音を聞けないという大きな問題もある。前回紹介したスピーカーは、田んぼに向けて大音量で鳴らしたら壊れてしまった(その後治ったけれど)。ただ、満充電してどのくらいの時間使えるかを検証する必要はあるだろう。
 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

7/20直売所通信 ブルーベリー、プリンスメロンに夏野菜

ブルーベリーはたくさん採れましたので2割程度増量、まとめ買い値引きもあります。カボチャはロロンカボチャに移行中です。木で赤くなった完熟トマト、沢山あります。
 
数が少ないもの(5袋未満)
坊ちゃんカボチャ(300円前後/個)、ロロンカボチャ(50円/100g)、ピーマン、アオナス、ゴーヤ、つる菜、小松菜、甘唐辛子、モロヘイヤ
マロンとロマンを足した名前のロロンカボチャは、ホクホクです。2Kg/個ありますので、半分カット500円、4分の1で250円になります。


5袋以上のもの
ブルーベリー(大・中・小粒、ジャム用は4袋)、今週がピークのプリンスメロン(200~400円/個)、トマト(大玉・中玉・ミニ)、ナス、きゅうり、長ネギ、いんげん、枝豆、白菜、オクラ、玉ねぎ、新じゃがいも(キタアカリ・メークイン、紫)、人参、古代米(黒米)

ブルーベリーは、大粒(120g)、中粒(180g)、小粒(240g)、いずれも200円/袋ですが、2袋350円、3袋500円にサービスします。

塩分少なめの梅干しあります、200円/パックです。

開店前でも中で準備をしていますから、声をかけてください。
配達も致します、ご相談ください。

刈払い機の故障

 農家の夏には大活躍なのが刈払い機だ。田舎に行くと、道路脇や田んぼの畦道をおじいさんが刈っているのを眼にすることも多い。ただ、うちの場合は田んぼの草取りとか畑(サトイモやさつまいもなど)の草取りが優先するため、あまり活躍していないのが現状だ。
 今も私は田んぼの草とり優先でやっているが、草があまりひどくなると、カミさんが担いで刈り始めることになっている。といっても、田植え以来3回めの草取りが今日だったから、ボウボウの状態のほうがずっと長い。
 一昨日だったか、休憩後エンジンを掛けようとしたカミさんが「紐がない」と騒いでいた。エンジン始動用のリコイルの紐が確かになくなっている。今日は、雨が降るとの予報だったので、イングレス大多喜版で出かけたついでに紐を買ってきた。この刈払い機の紐が切れたのは2回めで、前回ちょっと短くなっていたから、それで無理がきて切れたのかもしれない。修理自体は比較的簡単に出来た。このリコイルという仕掛けは、戻すためのゼンマイバネが仕込んであるため、開けた途端に色々な部品が飛び出ることも多い。また再組み立てに特殊な工具や治具がいることもあったりするが、共立製のこれは素人が修理しやすいように作っているのかもしれない。

修理後の画像、紐の取っ手は行方不明、木片で自作
0717刈払い機.jpg


 実は刈払い機はもう一台あって、そちらの方は背負うタイプにしてある。鋼製の刃をつけて私が使っていたもので、カミさんは今回壊れた普通タイプのものにビニール紐(自動繰り出し)をつけて使っていたのだが、これで背負い型を使い始めた。ちょっと危ない上に背中のエンジンは熱いんだけどね。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

養液栽培の装置見直し

0716溶液給水装置1.jpg

 今日は雨模様だったし、養液栽培のきゅうりを撤去したこともあり、装置を一部見直しした。1つは、ローリータンクからの給水装置部分だ。ローリータンクから出た水は、ハイポニカの会社から買った装置に入る前にボールタップで一定レベルになるようにコントロールされている。しかし、ボールタップの給水部が詰まりやすいのである。今頃だと、ローリータンク内にアオミドロが発生し、これが詰まってしまう。このため、配管の途中にアオミドロを取る仕掛けを付けた。ついでにローリータンクの水をバケツやジョウロに取り出せる栓もツケた。

0716溶液クレソン増設.jpg
0716溶液クレソン増設1.jpg

 もう1つは、トロ箱を2段並べてトマトを作っている方に、一つ箱を増やした。一番下の水を貯める樽にカミさんがクレソンを入れたので、中のポンプに根などが入り込み詰まる状況が頻発しているので、クレソン用の箱を増設したのである。
 あと一つ、トロ箱1台でプリンスメロンを育てているが、先週末から2日間で箱の中の水がなくなってしまうという状況が発生した。50L位は入っているはずなんだが、メロンはよく水を吸うらしい。これも水量を増やすような改造が必要だ
 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

養液栽培のきゅうり、やり直し

0716溶液きゅうり1.jpg

 2年目の溶液栽培で、見直しをしなければならなくなった。養液栽培では、きゅうりとプリンスメロン、それにトマトを育てている。ただ、梅雨の間の湿気も影響していると思うが、ハウス内にはアブラムシが発生し、きゅうりが最もひどくやられており、多くの葉に病気も出ていた。

0716溶液きゅうり2.jpg

 きゅうりはハウス外に10株ほど植えてあるが、うち半分はピークを過ぎており、養液栽培のきゅうりが代わってメインになるはずだったが、この予定がちょっと狂ってしまった。開始は6月初めだったから1ヶ月半ほど後戻りする感じだが、気温も高いし養液栽培の交代要員も1ヶ月以内にきゅうりを作ってくるはずだ。

0716溶液きゅうり4.jpg

 だが、ハウスという閉じたところで養液栽培を行う以上、害虫と病気は大きな課題だ。特に無農薬でやるのは楽ではない。今回、プリンスメロンのうどんこ病には重曹、きゅうりのアブラムシには食品成分の薬なども使ってみたが、あまり効果はなかった。プリンスメロンの隣に植えたコロタンにはうどんこ病は伝染らなかったから、品種の選定などは重要だろう。その他はこれから勉強だ。

 根の成長はかなりのものである。本来なら、これからどんどんきゅうりを生産するはずだったのに 
0716溶液きゅうり根.jpg

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

0715rainbow.jpg

 今日の夕方、虹を見ました。相変わらず田んぼの草取りをやっているので、こりゃご褒美じゃないかという感じでしたね。ちょっと前に zenfone2 にシステムアップデートが来ていたので、wifiが入る玄関に置いたままだったから、慌てて取りに行ったら消えそうな虹しか取れなかったけれど、反対の西の空では雲が黄金色に光っていました。これでも明日は雨だそうです。降ってほしくはないんだが。
 
0715西の空.jpg



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

ここをやまゆりの里へ

0715やまゆり1.jpg


0715やまゆり2.jpg

 ここに来てから6年、梅雨明けで暑くなった頃に咲くやまゆりは大きな楽しみである。特に家から正面の庭の一角に咲くものは帯化(たいか)という一種の奇形で、数多くの花をつける。今年も咲いてくれたが、一つ残念なことがあった。3本セットで咲いていた帯化の株のうち1本が3週間ほど前の強風で折れてしまったのだ。それをメダカの鉢に挿しておいたところ、葉は枯れてきたが花は開いた。これは今度横浜に持って帰ろう。

0715やまゆり3.jpg
 
 毎年、タネを採ったりそれを植えたり、いろいろとやっているが、なんとかやまゆりを増やそうとしているのである。最初にタネを播いてから花がつくまで4~5年はかかるらしいが、私のやっていることとあまり連動していないような庭の片隅や木の陰にだんだんやまゆりが増えてきている。まあ、環境が合っているからなのだろう。私がタネから育てたものは、そろそろ球根になっていると思うので(消えていなければ)、もうちょっとやまゆりは増えるかもしれない。

0715やまゆり4.jpg


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

7/13直売所通信 カボチャや夏野菜

 夏やさいなど野菜いろいろあります。坊っちゃんカボチャ、先週は早々に売り切れましたが、今週もあります。ブルーベリー復活です。木で赤くなった完熟トマト、沢山ありますので増量しました。
 
数が少ないもの(5袋未満)
バジル、モロヘイヤ、キャベツ、ピーマン、枝豆、オクラ、あまとうがらし、プリンスメロン(450円/個)

5袋以上のもの
ブルーベリー(大・中・小粒、ジャム用は1袋のみ)、トマト(大玉・中玉・ミニ)、ナス、きゅうり、長ネギ、カブ、いんげん、大根、白菜、玉ねぎ、新じゃがいも(キタアカリ・メークイン)、人参、古代米(黒米)

坊ちゃんかぼちゃは1個売り150~450円です。 60円/100g見当です

塩分少なめの梅干しあります、200円/パックです。

開店前でも中で準備をしていますから、声をかけてください。
配達も致します、ご相談ください。

田んぼの住人たち

 雨が降っているときはさすがに休むが、天気なら当たり前のように田んぼの草取りである。2反歩とそれほど広くはないが、ひと通り草取りをやって最初の場所にもどると(2週間後くらいか)見事に草は育っている。そんな具合だから、イネの背が伸びて跨げなくなったり、根が伸びて踏むと切れるようになったり(感覚でわかる)などで田んぼに入れなくなるまで、この草取りは続くのである。

07011めだか.jpg

 最近はいつも「草取り」と騒いでいるが、これが意外に嫌な仕事ではない。ずっと田んぼに這いつくばっているから、住んでいる生き物たちがよく見えるのである。長いニョロニョロした奴はあまり歓迎ではないが、その他のものはみるだけでもちょっと楽しいものが多い。今日はメダカの稚魚や幼魚を発見した。田植えの頃に池から連れてきて放したことがあるが、その子どもと思われる。3月から沢水をとめたので、環境としては厳しくなっているが、何とかずっと生き延びさせてやりたいものだ。

0711田のクモ.jpg

 それから、今年の特徴は蜘蛛が多いというところだ。数平米に1匹くらいの割合で住み着いている。実は今年のイネにはカメムシがついている。これまで虫は殆どつかなかったのだが、どうやらコナギの異常発生で虫には住みやすい環境ができたのだろう。蜘蛛が多いのもカメムシの発生と因果関係があるように思う。
 次の動画は田んぼの中で落とさないように注意してスマホで撮ったものだ。5月の田植えの頃、畦に白い塊ができるのだが、その中にはシュレーゲルアマガエルの卵が入っている。それが育ってようやく蛙になったのである。得意そうにイネの葉に乗っかっていたので)撮影した。このカエル、周囲の色に合わせて自分の色を変えるのである。緑じゃないのは田んぼの土の上にいたからだろう。
 春からずっと、ホトトギスが「東京特許許可局」と鳴いている。ウグイスも競うように鳴いている。今週からヒメハルゼミが山全体で鳴き始めた。そんな声を聞きながら田んぼの小動物を見つけるのもなかなかおもしろいものである。




にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

収穫したカボチャたち

0709カボチャ.jpg

 カボチャ担当のカミさんによれば、サルはカボチャをねらってかなり研究しているらしい。例のカボチャの檻の出入口はネットを二重にしてサルを食い止めているが、これは地面にプラスティックの杭で留めてある。これが毎日抜かれるようになったらしい。さらに、別の場所のネットの地面側が破れているが、これはどうやらサルが引っ張ったためらしい。どちらも、侵入できるほどやられたわけではなく、今のところカボチャは盗られず全てカミさんが収穫しているらしいが、サルの挽回もありうるかもしれない。まあ、このまま何とか食い止めて、来年は面積倍増でカボチャを作ることにしよう。

破られたネット
0709カボチャ3.jpg


プラスティック製杭(抜かれたので数を増やしたあと)
0709カボチャ2.jpg


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

危うくクビになりそうだったzenfone2

 さっきスマートフォン(zenfone2)をみていて、昨日から今日の昼頃にかけて数件の着信履歴があることに気づいた。雨模様だから作業していて気づかないということもないし、おかしいなあと思いながら「いえ電」から自分にかけてみると、なんと着信音が出ていない。画面では着信しているのにである。
 さっそく原因探しが始まる。真っ先に「音と通知」の着信音関係の設定を疑ってみるのだが問題ない。次に疑わしいのは電話アプリ、私の場合はiijみおフォンを使っているので、普通の電話アプリとダイヤルアプリ2段使いだが、どちらも問題なし。そうなると、何か別のアプリが邪魔している可能性もある。最もあやしいのは、最近見つけたバックグラウンドで動いているアプリをとめて電池消費を抑えるものだが、さすがにアプリをアンインストールするところまではやりたくない。
 仕方なく、シムを抜いて別の端末に入れてみることにした、つまりzenfoneで電話をかけるのを諦めるということだ。普通ならば、その前に使っていたnexus5を使えばいいのだが、zenfoneにメインを譲ったあとヘソを曲げたようで、通信回線への接続が不安定になっている。通話機能には問題がないかもしれないが、まあこのままwifi専用で頑張ってもらおう。なので、この前のwindows phone「madosma」を使うことにした。これには同じIIJのSMS付きシムを入れてあったので、シム入替えだけで問題なく電話機能は使えるし、通信もOKだった。
 ということで、当分このまま使おうと思ったけれど、nexus5 をもう一度チェックしてみた。根本的な問題解決にはなっていなかったからだ。すると、設定の「音と通知」の中にzenfoneにはない「割込み」というあやしい項目があるのに気づいた。開けて調べてみると、どうやら電話の着信やアラームなどの音を割込みとして制御する機能のようであった。nexusであればこれを「常に割り込み」にすればいいと思われた。では、zenfoneでの呼び出し方は? 試行錯誤の結果、音量ボタン操作の時に出る窓から設定の歯車を押すことで呼び出せることがわかり、「常に割込み」という設定にして問題はようやく解決した。その後、設定の中に「割り込み」という項目があることに気づいた。nexusとは異なり、音と通知の中ではなく独立した項目になっていて当初は気づかなかったものだ。

0709割り込み.png

 androidの弛い縛りに危うくダマされるところだった。今回は解決したが、いろいろな設定やアプリ同士の因果関係で別の不具合が発生することも懸念される、気をつけよう。しかし、windowsPhoneが意外に使えそうだということは判明した。今日確認した通話機能だけではない、実は半日ほど出かけた昨日、windowsPhoneをアクセスポイントとしてZ Ultra(wifi&Bluetooh)を使ってみたんだが、全く問題ないし電池消費も少ないことが確認できた。madosmaに通話・通信サイドを任せて、ingressや諸々のアプリの利用はテザリング経由で他の端末を使うという方法はありだと思う。

0709WPScreen.jpg
 
これは今のmadosmaのホーム画面、なかなかきれいである。windows8出始めの時には違和感があったタイルだが、winndowssPhoneではしっくり来る。かなり気に入っている。androidは必要だが、windowsPhoneもあったほうがいいと思う、アプリさえ増えれば。

  
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

狩猟免許を更新(二度目)

 農地取得後、田んぼを作るより前にやったことが狩猟免許を取ることだった。この6年間を振り返ると、簡単な箱罠でタヌキ・イタチ・ハクビシンなどを捕獲する程度で、狩猟免許(罠)を活用するというようなものではなかった。しかし、私の仕事のかなりの部分はケモノ対策である。それは、防獣柵や電気柵の設置であったり、この前書いたカボチャの檻の組み立て撤去であったりするのだが、農夫というよりは獣害対策員といったところだろうか。

0708狩猟免許更新.jpg
平均年齢も高いが、喫煙者比率も相当高いおじいちゃんハンターたち(休憩時間)

 今日は、免許取得後3年毎にやってくる更新講習の日だった。午後からだったが、ヒマな年寄りばかりなので早めに出かけていった。受付の30分前についたけれど、もう駐車場はいっぱい、最後のあいている1台に潜り込む。会場に入ると、66歳の私は最若手という感じ、平均年齢は70歳を上回るんじゃないだろうか。
 簡単な適性検査のあと講習が始まる。狩猟の基本の再確認・鳥獣の区分や猟具の説明など、それに加えてビデオも見せられた。交通違反後に見せられるビデオの狩猟版だ。猟銃の誤射や暴発の危険性の確認などが寸劇で紹介され、自己の悲惨さなどを参加者にあらためて伝えようというものだ。
 狩猟免許を持っていても、本当は狩猟者登録という手続きを行わないと狩猟はできないことになっている。ただ、私の場合はうちの敷地内限定で罠をかける程度、農家が害獣取る場合には本来免許は不要らしいが、まあ一応ケモノのことも知り、道具のことや法律全般もアタマに入れておきたいので、まだ当分更新は続けるつもりだ。しかし、もっと若い人にとってもらわないと、ケモノは減りそうにないね。
 
 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

かぼちゃの収穫が始まる

 サルが出没するこの辺りの集落では、カボチャは基本的に奪われるものと思わねばならない。うちでは3年ほど前から被害にあうようになり、昨年は青瓜と間違えたらしいロロンカボチャ以外はほとんど盗まれてしまった。そんな状況なので、今年はカボチャ畑をパイプで囲い、防獣ネットで囲うという手段をとった。

0707カボチャの檻

 これが見事に当たったようで、先週は一番なりの坊ちゃんカボチャを収穫し、直売所に出した。日曜の夜に味見は済ませていて良い出来を確認済みだが、メールでの宣伝がチョットした反響を呼び、一回目収穫分は瞬間的に売れてしまい、予約注文も入ってしまった。
 二日間の直売所を終わらせて農場に帰ってきたが、カボチャは無事だった。昨年まではカボチャの収穫時期になると横浜にいてもなんだか落ち着かなかったのだが、今年は大丈夫。ただ、点検に行ったカミさんの話では、ネットの下を止めているペグが2本抜かれていたそうだから、サルが反撃に出てくる可能性もある、気をつけよう。
 
 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

7/6直売所通信 とうもろこし・野菜いろいろ

 夏やさいなど野菜いろあります。採れたてとうもろこしがあります。サルから死守した坊っちゃんカボチャ出しています。
 
数が少ないもの(5袋未満)
つる菜、カブ、バジル、山東菜、アスパラガス、ピーマン、春菊、スナップエンドウ、切り花(グラジオラス)、ヤングコーン、ラディッシュ

5袋以上のもの
とうもろこし、トマト(大玉)、ミニトマト、ナス、玉ねぎ、赤玉ねぎ、きゅうり、大根、カボチャ、サラダセット、いんげん、レタス、新じゃがいも(キタアカリ・メークイン)、人参、古代米(黒米)

今週、天候不良のためブルーベリーはお休みです。
絶対美味しい一番なり坊ちゃん(栗)かぼちゃは1個売りです、200~400円前後(60円/100g見当)。

塩分少なめの梅干しあります、200円/パックです。

開店前でも中で準備をしていますから、声をかけてください。
配達も致します、ご相談ください。

最近、スピーカーなど色々(1)

 この一ヶ月ほどの間にスピーカーや(インナー)ヘッドホンを4つほど買った、おいおい聞く人間は一人だぞ。どれも大したものじゃないが、順々に書いておこう。

0705HKスピーカー.png

 一つ目はこの丸いやつ、犬が震えるCMでお馴染みもやつである。オークションでは破格で買えるということで、弟に頼んで落としてもらった。なかなかいい音がするので喜んで聞いていたのだが、あるときうんともすんとも言わなくなった。田んぼの草取り作業をやっている時、家から田んぼに向けて大音量で鳴らしている時にプツンと切れたのである。色々いじくり回したが、復旧しない。
 今日、トルクスドライバーが見つかったので、苦し紛れに全部バラしてみた。前と後ろを割るだけだが、数本のケーブルでつながっており、そのコネクターを外すところまではやらずに諦めた。それで元通りにはめてネジを閉め、念の為にスイッチを入れてみたら、なんとなおっている。スイッチボタンは、メインの電源とbluetooth、それに音量の+ーの4つしかない。壊れた時は、初期化の隠しコマンドがありはしないかと、色々な組み合わせで同時押しや順番押しなどもやってみたが、全く反応がなかったのに。
 しかしまあ、治って朗々と鳴っているのを確認して帰ってきた。Z ULTRAとZenfone2 の2台に、比較的好みの4000曲をいれてあるので、いつでもどちらかをつないで鳴らすことができる。農場の方でのBGM用はこれでOKだ。
 
0705HKスピーカー2.png

右の丸いSPは今回紹介したもの1台でステレオ、左の2台1組のものは次回紹介予定。
 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

目の前の横断者たち

 ここへ来て梅雨空が幅を利かせ始めている。ハウス内の仕事も色々あるからやっているが、昨日は午前中でそれを切り上げて、君津の「大江戸温泉物語君津の森」に出かけていき、風呂(温泉ではない)とランチを楽しんだ。雨にイジメられた農家のささやかな骨休めである。そのあとは木更津まで足を伸ばしてイオンの巨大ショッピングモールも見に行った。普段の農家と直売所の生活ではどちらもなかなかできないのである。

0704横断中.jpg

 ところで、帰り道で面白い出来事に出会った。君津を縦断する広域農道からちょっと入ったところで、イノシシの一家が道路脇に集まっていたのである。車が近づいても逃げることもない。スマートフォンを取り出してまず一枚、そうしたら目の前の田舎道をようやく横切って歩き出した。
 こういうとき、いつもぶつけてやろうかと思うのだが、普通の車ではまずこちらにも大きな被害が出るだろうから諦める。うちからは20Km位は離れたところだったが、近くの農家は奴らにきっと泣かされているに違いないんだけれど。
 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

養液栽培中のトマトについて

0703溶液トマト.jpg

 ハウスを作った一昨年から、(ミニ)トマトはよく穫れていて出来もなかなかいい。なので、カミさんは2号ハウス(21坪)をほとんどトマトで埋め尽くしている。私は、メロンをやっている1号ハウスの中で養液栽培で4株のトマトを育てている。先行している2号の方は収穫時期が始まって赤い(一部黄色も)トマトが出来ているが、1号の養液栽培の方も小さな実がつき始めた。ただ、こちらの方はまだ整枝中という段階である。トマトも、他のきゅうりやプリンスメロンも、養液栽培で作るものは全てパイプで作った天井に這わせ、いわゆる空中栽培で作るので、各枝を紐で引っ張ってこちらの希望する方向に向かわせているのである。養液栽培では根の吸収もいいはずだから、脇芽も全く取らずに好きにやらせているから、整枝中と言っても枝は大混乱だけれど。

0703溶液トマト2.jpg

 今回、トロ箱を2つ並べてセットしているが、一番下の水溜用の樽にはカミさんの手でクレソンが放り込まれており、これが実によく育っている。しかし、樽の底にセットしてある水中ポンプに根が吸い込まれ、詰まりそうになるのでちょっと困っている。いっそのこと、クレソン用にもう一台トロ箱を増やしてみようかと考え中。来年は最初からトロ箱4~5台にすることにしよう。
 
 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

雑誌に載りました

0702田舎暮らし1.jpg

 ちょっと前に取材を受けていましたが、本が送られてきました。田舎暮らしの本(宝島社刊)8月号です。この本は、サラリーマン時代に先輩が定期購読していて、読み終わったものを読んでいたのですが、当時は田舎暮らし物件情報誌そのものという感じだったものが、今回読んでみると田舎暮らしそのものを色々紹介するというように幅が広がった感じがしました。それで、「定年後移住のコツ」という特集の中で2ページで取り上げられていました。

0702田舎暮らし2.jpg

 最近は、私どもが田舎暮らしに飛び込んだ6年半前と少し雰囲気が変わってきたように思っています、ちょっと下火になったような感じ。団塊の世代の中心が65歳前後になってきたこと、65歳まで雇用するという方向への変化などがその原因でしょう。実は、65歳位になってから大きく生活の枠を変えるのはちょっと難しいと思っています。それなので、50歳位から準備を始めたら、というメッセージを入れてもらいました。しかし、定年後の田舎暮らしは実に楽しいです。私についていえば、組織に浸かって過ごしていた以前とは異なり、自分で全て考えて決める毎日は充実していますね。挑戦する方々が増えるといいんですが。
 内容は今までのものとあまり変わらないかなあ、同じような説明をしてそれをまとめているから当然だろうか。明日7月3日に書店に並ぶようです。それほど数が出ているとも思えないから大きな書店だけかもしれません、ついでがあったらみてください。
 
 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

ハウス内のメロンの現況

0702メロン棚1.jpg

 5月中頃にパイプ(25Φ)で棚を作り、プリンスメロン8株とコロタン4株を植えつけた。2週間ほど前に途中経過は簡単に書いたが、その後も経過が順調だ。

0702メロン棚0514.jpg    5月中旬、植え付け直後

 
 手前はコロタンで、冒頭の写真でもなっている実が見えるが、一番育っているものではそろそろ網目がでてきそうだ。プリンスメロンもコロタンも、ある程度の大きさになったらネットで吊るすようにしているが、これは完熟して落ちるまで待って収穫するためである。現時点ではコロタンが20個、プリンスメロン40個程度はネットに入れてある。

0702メロン棚3.jpg
 
 ただ、プリンスメロンはうどんこ病にやられており、重曹を水に解いて撒いたりしているが、少し心配なところだ。風通しの悪いハウス内ではしかたがないところかもしれない。また、プリンスメロンの脇芽を水に刺しておいたら根が出たので養液栽培でも育てているが、これは楽しみである。

0702溶液メロン.jpg


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

新種のスマートフォン登場

 6/16にマウスコンピュータから発売になったwindows mobileのスマホ 「MADOSMA」 については、非常に興味は持っていたけれど、スペック的には中級レベルであることや、今年の後半には windows10 が発表となり、これまで別系統だったモバイル(windows phone)も統合されるから、その段階まで待とうと考えていた。
 ところが、先日購入した zenfone 2 に通話用端末の座を譲り、補助的な通信専用シムを入れて使っている nexus5 が不調で、しばしばインターネット接続ができないという不具合に見舞われるようになった。テザリング機能を使って Z Ultra などの wifi 端末用の電波も出してもらわないと困るから、この状況はちょっと困るのである。

0701MADOSMA.jpg

 というのも理由の一つとして加わり、急遽 MADOSMA を買ってしまった。昔から携帯端末は出ればかならず買うという感じだったから、windows phone も買ったことがある。今手元に残っているのはこんなもの、

0701W-zero3-1.jpg
0701W-zero3-2.jpg

シャープの W-ZERO3(windows mobile 5.0)で、確か一世を風靡したはずだ(一部に)。今はY!mobile になってしまった willcom のPHS電波を使って移動体通信ができたのだった。現在では当たり前のものだが。

 日本では、もう何年も windows phone は出ていなかったらしいから、アプリや日本語入力など、色々不十分なところがあるだろうと予測はされたが、テザリングは利用できるし、久しぶりに windows phone もいいだろうというところだ。この端末自体は、mobile対応のwindows10がでたら入れ替えられるはずだから、それも楽しみなところである。ただ、きっとこれでは我慢できないはずだが。
 まだ本格的に使いはじめてはいないが、今のところはなかなかいい感じである。ingressのアプリがないことや、ingress仲間の連絡手段であるhangoutも今のところ使えていないところが気にはなるが、それを離れて普通に携帯端末として使うには悪くない。(現時点の感想で、使い込むと変わるかもしれないが、それはまたいずれ)
 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

きゅうり(養液栽培)順調

0626きゅうり溶液栽培.jpg

 ハウス外で育てているきゅうりは2週間ほど前から採れ始めているが、遅れて始めたハウス内の養液栽培によるきゅうりも実をつけ始めている。こちらは葉が巨大になり、実の大きくなる早さもはっきりわかるほど元気がいい。

0626きゅうり溶液栽培1.jpg

 外(露地)については次世代の苗を作り始めたが、養液栽培では根の傷みも少ないだろうと思われるので、色々比較してみたい。ただ、アブラムシがかなり付いており、手でとったりしているが、どうなるかも気になるところだ。
 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。
プロフィール

房総で百姓やってる...

カテゴリー
アクセスカウンター

    記事検索
    メッセージ

    名前
    メール
    本文
    最新コメント
    月別アーカイブ
    BLOGムラPV
    PVアクセスランキング にほんブログ村