定年後・田舎作って・コメ野菜

定年に到達した2008年末、房総半島大多喜町に山と耕作可能地が揃った素材を購入し、2009年初めから畑と田んぼを作り、半田舎暮らしとほとんど経験がなかった農業を始めた。2010年には農業従事者として認められ、農地も自己所有となる。更にご近所の畑を借り、規模を拡大して農家の仕事にあたっている。コメも野菜もやっており、週末農業の限界も感じていたが、2011年末に40年続けたサラリーマンを辞め、専業農家に脱皮した。穫れた作物は横浜の家の玄関先で販売、配達もやっていたが、古希を迎えたこともあり、2019年春に毎週の直売をやめた。不定期の直売と宅配便利用のコメやイモ類の販売に移行している。

2015年08月

8/31直売所通信 完熟トマト・夏野菜など

8月も最後の日になりました。このまま秋になるんでしょうか。農場では稲刈りが近づいたので、もう少し照って欲しいところです。
 
数が少ないもの(5袋未満)
丸ナス、オクラ、サツマイモ、栗(700g)、(茹で)落花生、人参(細)、みょうが、ピーマン、イチジク、キャベツ、大葉、ソーメンカボチャ、ロロンカボチャ、モロッコインゲン、冬瓜、ジャガイモ(メークイン)

5袋以上のもの
ミニトマト、キュウリ、モロヘイヤ、ナス、長ネギ、はぐら瓜(青瓜)、坊ちゃんかぼちゃ、玉ねぎ、キュウリ漬物(木更津農家特製)
冬瓜は4分の1百円位です。

塩分少なめの梅干しあります、200円/パックです。

開店前でも中で準備をしていますから、声をかけてください。
配達も致します、ご相談ください。

イネ刈りの準備

0829-全体号.jpg

 房総半島全域でイネ刈りはどんどん進んでいる。ついに同じ会所の田んぼでもイネ刈りが一部終わってしまった。ということで今日一周りしてみたが、一番早く出揃っている1号田んぼは一応水を止めて乾いたらイネ刈りをすることにした。

0829-1号.jpg

 その他は、2号が少し遅れ気味、3号と4号はそろそろ大丈夫という感じ。来週は全体の水(川からの揚水)を止めて各田んぼの排水を始める予定。秋雨前線が居座りそうだが、来月中旬にイネ刈りを行うことになるだろう。

0829-2号.jpg
 
 全体の出来具合はかなり悪い。田んぼの雑草に負けている部分が多く、収穫量としては最大だった昨年(12俵)を大きく下回ると考えている。今年の冬は雑草対策を検討しないとならない。
 
 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

もう一度プリンスメロンの紹介

 今日は午前中昼寝(朝寝か?)、時折小雨の降る午後はハウスに入ってプリンスメロンなどの面倒をみたので、昨日の続きをもうすこし。

0829-メロン1.jpg

 今現在、ネットをかけている実は10個位ある、これはある程度大きくなっていて収穫が期待できるものだ。この他に雌花が膨らんで実になりかかっているものは20個以上、どこまで膨らんでいくのか期待しているものだ。

0829-メロン2.jpg
0829-メロン3.jpg

 溶液槽(奥の緑の容器)は60Lくらいの容量だが、最盛期には2日ほどで空になり、横浜に行っている間にすっかり根を傷めてしまったこともあったが、今は補充装置(手前の黒い槽は補水用)をつけて水を補給している。しかし、相当量の水を吸っているようで、1日経つと溶液の濃度がかなり薄くなり、補充する必要があるほどだ。大変に水を必要とする植物だと思う。同様に肥料も吸っていることになるが。

0829-メロン4.jpg

 プリンスメロンの面倒をみていると、大抵ハチとハチ合わせする。のんびりやっている私とは正反対で、何かに追いかけられているように忙しく花から花へと飛び回っている。おかげで受粉が進んで実が付いているのだから、実に感謝すべき存在だ。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

プリンスメロン復活

 今年の養液栽培は散々で、装置などを度々見なおした。

    養液栽培の装置見直し 
    養液栽培見直し中(2)

いろいろの不備があり、プリンスメロンやミニトマトの溶液層を二度ほど空にしてしまい、根が傷んだことで勢いが弱まり、病気や虫にやられてしまったことが失敗の原因だったと思われる。しかし、その後装置の運転を続けておいたところ、プリンスメロンの株はなんとか復活し、結構な数の実ができて育ち始めている。ミニトマトの方は、4株のうち1株はだめになったが、1株はかなり復活してきている。植物はどうやら侮れない力を持っているらしい。順調なので、プリンスメロンもミニトマト共、脇芽を切ってきて溶液槽に入れておいた。根が出てきたら改めてちゃんとセットする予定。
 という具合で、いろいろ紆余曲折はあるけれども、なんとなく来年につながる見通しが立ってきた。それだけでなく、プリンスメロンやミニトマトもさらに食べられそうだ。

0828プリンスメロン復活.jpg
 
0828プリンスメロン復活実.jpg

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

秋から冬を睨んだ準備

 天候はフラフラと定まらないようだが、次の野菜の準備を始める時期がやってきた。キャベツの苗を作ったり、大根や白菜のタネも買っているが、畑の準備も並行して進めている。

0827草の始末.jpg

 この写真は夏前までジャガイモ畑だったところ、その後結局作物は作らなかったが、草がすごい勢いで生えてしまっていた。1週間ほど前に上の部分は刈払機で刈ったけれど、根などはそのまま残っている。大根を植えるためにはこれを始末しないと又根の大根だらけになってしまう。
 今日はついにマイクロユンボを持ち出し、畑中の土を20cmほど削り、草の根を取り出して積み上げるという作業を行った。これから1週間ほどは雨がちのようだが、その後くらいに焼いて処分する予定。写真は3分の1ほど終わった段階のもので、このあと全部削りとった。昨年ウルトラポチから代わったミニトラクターは自動水平装置がついており、綺麗に均してくれるはずだ。
 それにしても、「草は見えないうちに取れ」と言われているが、はびこらせたツケは極めて大きい。わかってはいるんだが、田んぼや作物が植わっている畑の方を優先せざるをえないのが現状だ。
 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

新しいメガネ

 2週間ほど前、眼科に出向いてメガネを作った話は書いたが、今週それが出来上がってきた。今までは、眼科ではなくメガネ屋に行って作っていたから、わざわざ眼科に行ったのは初めて、それと前の記事で簡単に書いたけれど、今回は一度に2つのメガネを作った。これも初めてである。
 一つ目は遠近両用というか2焦点レンズのもので、レンズの下のほうが老眼鏡となっているもの。今までのメガネと基本的に同じだが、2焦点の中心間距離を少し小さくしたものにしてもらった。
 もう一つは老眼用だが、ピントが合う位置を少し遠目(40~50cm)にしてもらった。これはPCやタブレットを操作するときの距離に合わせたのである。

0827メガネ.jpg

 それで、新しいメガネの第一印象は「よく見える」だった。私には加齢黄斑変性症という持病があり、厳密にはいろいろ歪んで見えているんだが、何故か今度のものはよく見える。それに、どうやら永年付き合ってきた乱視もあまり入っていないらしい。目というものも数年経つと色々変わるようで、3年おきくらいには作り替えたほうがいいのかもしれない。それに、顔の前でずっと頑張っているし、過酷な環境刺激にさらされているしある程度消耗品と考えるべきだろう。
 ただ、2つを掛け替えるのは少し面倒だ。もらったメガネケースを一つだけ使い入れ替え制にしているが、2つ併用のメリットを感じないと2焦点のメガネのみになりそうだ。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

ガラスのスクリーンプロテクタ

0826スマホ1.jpg

 この前からスマートフォンたちのスクリーンプロテクタをいくつも買いこんでいた(アリババで)。いつも小さなかばんに無理やりいくつも詰め込んで運んだり、土だらけの手で触ったりしていたので画面の傷は避けられないものだが、とりあえず Zenfone 2 につけてみた薄く硬いガラスのスクリーンはそうした傷をふせいでくれるものだったから、今回全てをガラススクリーンにしようと思っていたのである。
 ただ、ずっと天気の日が続いて空気が乾燥していたから、貼るのを見送っていた。空気中に浮遊しているホコリが大敵なのだ。今日は朝からすごい雨が降り、そのあともモヤがかかったような天気だったので、風呂場に入り込んで特に傷の酷い方から3台のスクリーンを貼り替えた。交代でingressに使用する Z Ultra と nexus 5 、それとその際に通信を担当する madosuma だ。
 このガラススクリーンのメリットは、傷がつきづらいということだけではない。よくやっているingressというゲームでは、頻繁にグリフハックというパズルのようなことをやらされる。まあ、やらなくてもいいのだが、挑戦して正解だともらえるものが増えるので、結構頑張っているエージェントは多い、私もその一人。限られた時間内にこのグリフハックをやる際に、指が引っかかりにくいガラススクリーンは大変都合がいい。まあ、我々爺の場合は指よりも頭の内部の方の滑りが悪いんだがねえ。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

サトイモ、親芋を植える

0826サトイモ1.jpg

 サトイモにかぎらずイモ類全般は、うちの自慢できるものです。きっと土があっているのだと思います。今年ももちろん植えていますが、今年はいつもと違い親芋をタネにした株があります。冒頭の写真の手前側2畝がそうなんですが、毎年と同様子芋や孫芋をタネにしたものと明らかに育ち具合が違い大きいのです。
 これまではあたり前のこととして子芋を植え付けていたんですが、ご近所のおばあさんから親芋を植えると数は少ないが大きな芋が取れるなどと教えてもらったので、今年はそれを実践してみたわけです。掘ってみないと結果はわかりませんが、少なくとも茎や葉は相当大きく育っていて期待ができます。おまけに、親芋を植えた株には珍しいことに花が咲きました。
0826サトイモ2花.jpg

 今年の結果にもよりますが、来年は本格的に比較テスト(種芋を子芋にするか親芋にするかでの収穫量の違い)をやってみようと思います。
 
 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

8/24直売所通信 完熟トマト・夏野菜・ブルーベリーなど

暑さもようやく峠を越したのでしょうか、昨夜はちょっと涼しかったようです。今年のブルーベリーはそろそろ終わりです。今週は少し多めに入りましたので、ジャム用や冷凍保存用にいかがでしょうか。
 
数が少ないもの(5袋未満)
米ナス、丸茄子、オカヒジキ、サツマイモ、ゴーヤ、トマト(中玉)、大根、人参、バジル、大葉、小玉スイカ(500円)

5袋以上のもの
ブルーベリー(ジャム用あり)、ミニトマト、ナス、リーフレタス、きゅうり、長ネギ、モロヘイヤ、ピーマン、みょうが、オクラ、じゃがいも(紫・キタアカリ)、古代米(黒米)、ロロンカボチャ、坊ちゃんかぼちゃ、はぐら瓜(青ウリ)、冬瓜
ブルーベリーは150円/200g。ロロンカボチャは50円/100g・半分250円位。冬瓜は4分の1百円位です。

塩分少なめの梅干しあります、200円/パックです。

開店前でも中で準備をしていますから、声をかけてください。
配達も致します、ご相談ください。

井戸周り復旧完了

0822井戸復旧.jpg

 昨日、電動(24∨)ポンプの取り付けは完了し、試運転までは済ませていた。今日は手押しポンプも取り付けた。これまで手押しポンプは、ブロックを積んでその上に置いただけだったから時折グラグラしていたのだが、今回積んだブロックをコンクリートで固定して井戸の台板をボルトで止めたので、ようやくしっかりした。手押しポンプの下には約4mのVP管、それにフートバルブという逆流防止装置をつけてあったが、全く傷みは見られずそのまま当分は使えそうだった。
 
0822井戸の中身.jpg
 
 復旧完了後、揚水能力を計測してみた。(10Lの必要時間)
               今回新設    井戸ポンプ
   1号ハウス内給水栓まで 1分30秒   1分40秒
   上の池まで          2分00秒   2分15秒
AC100∨ 150Wの浅井戸用ポンプより若干いいという結果になった。今回のポンプは、24∨3.6Aのブラシレス3相直流モーターのもので、意外に能力は高いことが判明した。なお、先日設置した小型のポンプ(24∨1.0A同形式)で1号田んぼから上野池まで上げた場合の揚水量は2分/10Lであった。

0822上の池.jpg

 1号田んぼの水面レベルは1号ハウスの給水栓とほぼ同レベルだが、24時間稼働させた場合の水量は約10立米、これは現在の川からの揚水量1時間分だ。川から揚水するポンプは、毎日8~10時間程度稼働させているので(天候や稲の生育レベルで変化)、1割程度の能力ということになる。この程度だと、田んぼの揚水にはそれほど寄与しない。どちらかというとハウスや畑への適用となるだろう。


 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

井戸(サブ)ポンプの製作

082井戸ポンプ分解.jpg

 今日は天気もすっきりしないので、昨日到着したポンプの取り付け作業を始めることにした。まずは井戸の現状確認だ。2011年に「井戸の下見」という記事に当時の調査結果が載っていた。水面まではGLから3.0m、水深は95cmとあった。今回、まず手押しポンプを外して調べたところ、GLから水面までの3mは同じ、水深は1mだったからほぼ同じ、地下水は安定した状態だと思われる。また、泥や砂がたまっているかどうかも確認してみたが、これは殆ど無い状態だった。

0820ポンプ本体.jpg

 今回はほとんど図面らしきものも書かず、現場合わせ的に始めたが、かなり苦労した。概略を書いておくと、アルミの板(3ミリ厚、40×15cm位)にポンプ本体を取り付け、中間のコントローラらしきものをとり、24∨電源と直結する形とした。また、底からポンプの吸水口までを20cm程度にするため、アルミ板にチャンネルを取り付けた。ここまでは順調だったが、この段階で試運転をしてみたらなんとポンプは動かない。ケーブルは3線出ていて、ポンプ本体には茶(+)、青(ー)と書いてあり、黄色は記載がないから繋がなくていいのだろうかと解釈して、ちょっと心配しつつ組み立てていたのだけれど、どうやら何らかの制御回路を組まなければ動かないようだ。小さいポンプは2線で単純なものだったけれど。

0820コントローラー.jpg

 ここで外したコントローラを装着することに方針を変える。もともとのケーブルの長さでは水没する位置についていたから、どのみち途中を切ってケーブルを足さねばならなかったのだが、計画変更となるといろいろ手間取ってしまう。だが、もう一本あったアルミのアングルを継ぎ足してその上端に合成樹脂の板を取り付け、そこにコントローラーのBOXを取り付けた。井戸の底から1.8mほど、水面から0.8mくらいの高さだから水には入らないが、井戸の中の湿った雰囲気の中では何らかの障害が発生する可能性もあるが、まあ様子を見ることにしよう。電線は何ヶ所もつないだが、ハンダ付けのあとエポキシ樹脂で固めてみた。24∨だし、その程度でいいと考えている。

0820全体.jpg

 今日は組み立てをすべて完了、配管も終了しているので、明日この装置を井戸に入れて試運転し、そのあとレンガやブロックで台を作り手押しポンプを取り付けて今回の作業は完了である。


 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

ポンプ到着

0819ポンプ大型01.jpg

 最近はamazonで販売しているものも中国から直送というものが増えてきている。この頃続けて買っているポンプもそうだ。田んぼから上の畑への揚水、溶液層内の循環用に使う小型のものを3台、そして井戸からの汲み上げ用に使おうと思っている大型の1台を買った。いずれもアリババ(aliexpress)と価格比較しているが、何故かアマゾン経由のほうがかなり安い。それで、本日は井戸用のポンプが到着した。

0819ポンプ大型02.jpg

 先週末、大きさは違うが同じタイプと思われる小型のポンプを分解して清掃してみたが、内部への砂などの侵入はなさそうだった。割合と作りはしっかりしているようである。しかし、不思議なことにドジョウが1匹侵入しており、これにより水が出ないという障害が起きていた。異物混入を防ぐためネットで覆っていたのだが不思議である。まあ、この大型のポンプも構造は簡単でしっかりしているように見受けられる。

0819ポンプ水量調整装置.jpg

 ただ、不思議な装置がついていた。モーター本体と電線でつながった箱で、ダイヤルのようなものが引き出し線でつながっている。どうやら水量を制御できるらしい。ただ、説明書が中国語でなかなか理解できない。google翻訳の世話になってみたが、それでもまだよく理解できない。
 
翻訳結果は文末****

 いろいろ調べてみたら、3相ブラシレス直流モーターというものがあるらしい。更に調べると、ドレミファ電車で有名な京急2100型のVVVFと同じような原理で速度コントロールできるようだ。といっても理解できているわけではない。今回の使用法では水量制御は必要ないので、この仕掛けは外して電源と直結することにした。
 
 本日、最新の電気の検針結果がポストに入っていたが、農事用電力料金はこれまでの最高で1万円を超えた。また、普通の100∨もこれまでの最高を記録した。やはり、ソーラーでポンプを回す仕掛けは必要と思う。
 

googleさんの翻訳結果
(非制御ポンプには速度信号を描画しない:三相ブラシレスDC説明DC電源入力DC電源入力ポンプ制御ansyは赤いポンプブラックEREデッド黄色山賊ELEY <高速インターフェイスの速度に乗る黒EET潜在的な配線方法をポンプポンプ中間ライン)速度インターフェイス赤線iESV、黄色のライン速度信号線、黒線は、赤と黒の線は、ポテンショメータ、黄色の線接合部の潜在​​的な暴力の両端に接続されている地上ので、回転リフトの可能性であります間の速度0- SVミョウバンを達成するための可能性を使用して、0〜50の間の摺動黄色の線、の電圧を可能にします。 Oそう簡単に、一緒に赤と黒をタッチ回路基板につながらないが、潜在的なリフト速度とVRだけ削除VR知事の可能性を使用する必要がある場合(0〜5V)の速度が同じで、燃え尽きトレーニングスピード接続方法PWMまたはアナログ信号VR(0〜5V)PRM(50〜800Hzの信号振幅が5Vである)へのVRスピードのコネクションによる方法(PRMと0- 5W遠く異なる制御の動き、購入は注意すべきです)使用上の注意(注意またはアナログ信号(050速度がちょうど赤い缶をダングリング、システムグランドへの外部速度信号生成制御システム·インターフェース(PRMまたは05W、黒い線へのインターフェイスイエローケーブルを高速化します。 )●三相ブラシレスDCは、プロセス制御技術には、センサ、外部ポンプポンプ分離の正方形のボックスのコントローラを使用しない、ポンプは高温、ソフトスタート、無影響、高温、インテリジェント保護することができ、ポンプ機能は、オプションのプログラム(PRMまたはO- SVアナログ信号)または手動速度(ポテンシャルW)をすることができます。●DC入力電源、赤のプラス黒のマイナスは、注目トランスボックス-ない移動、直接場合を除き、AC電源に接続することができませんIT適応インク。●ポンプからのこのポンプはポンプはGEはカスタマイズすることができる完全防水、滑り止め!立ち往生アイドリング保護保険で、レベルのダイビングインストール時または下にインストールする必要があります。


 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

8/17直売所通信 完熟トマト・夏野菜・ブルーベリーなど

お盆休みも終わり、お子さんたちの夏休みも終盤に入りましたが、暑さはまだまだ続きそうですね。夏野菜も今が盛りです。木で赤くなったトマトはいかがですか。
 
数が少ないもの(5袋未満)
ゴーヤ、ピーマン、モロッコインゲン、サツマイモ、坊ちゃんカボチャ

5袋以上のもの
ブルーベリー、トマト(大玉・中玉・ミニ)、ナス、丸茄子、キャベツ、きゅうり、オカヒジキ、長ネギ、モロヘイヤ、オクラ、じゃがいも(紫・キタアカリ)、古代米(黒米)、ロロンカボチャ、冬瓜
ブルーベリーは150円/200g。ロロンカボチャは50円/100g・半分250円位。冬瓜は4分の1百円位です。

塩分少なめの梅干しあります、200円/パックです。

開店前でも中で準備をしていますから、声をかけてください。
配達も致します、ご相談ください。

サルの消息など、最近のケモノ事情

 昨日、借り畑に草取りに行ってきたカミさんが耳寄りな話を持ち帰ってきた。隣の酪農やっているお宅が猟友会に依頼し、サルを3匹駆除してもらったという情報を地主さんから聞いてきたのだ。牛の餌になるとうもろこしを酷くやられたため、頼んだらしい。それがいつだったかははっきり分からないが、そういえば今週は警報が鳴ってもサルの姿は見えない。最後に田んぼの向こう側にいるサルを見たのは先週の木曜のことだった。そのときは3匹いたようだったから、駆除されたのはそのグループだった可能性もある。山には大きな群れを含めたくさんのサルがいるはずなので、このまま無事で済むはずはないが、向こうも少しはおとなしくするのではないかと期待する。
 
0815さつまいもの被害.jpg
 
 ところで今日借り畑に行ったら、地主さんがさつまいも畑でなにかやっていた。聞いたら、昨日一昨日と続けてさつまいも畑にイノシシが侵入し、掘り起こしたらしい。さつまいも(100株程度)の半分ほどやられていた。うちがやっている畑は電気柵で囲っているが、地主さんの畑はその前に海苔網で囲ってあったので、様子を見て被害があったらそっちも電気柵で囲うことにしてあった。今日は草取りに行ったのだが、予定を変更して電気柵を設置した。
 電気柵はいろいろ問題になったけれど、ケモノ対策にはそれなりの効果を発揮する。今回も半分の被害で終わるといいのだが。現在、電気柵は3組使用中。本日他の1台が壊れていることが判明、残りはすぐ使えるものが2台、基板の状態で組み立てれば使えるようになるものが1台ある。サル以外のケモノ対策には十分対応可能である。

0815さつまいも.jpg

地主さんには悪いが、早く植えたうちの方の畑ではサツマイモができている。本格的な収穫は、安納芋ができてくる3週間後以降である。


 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

2号ハウスの貯水装置完成

08142号用水槽1.jpg

 1号ハウスから給水パイプを延ばし、2号ハウス内に500Lローリータンクを設置した。隣には80Lのタブを置いたが、これには井戸からの(直接)配管とローリータンクからの注水の両方が可能な形にした。また、タンク自体は3段に積んだパレット(約40cm)の上に設置したが、これはハウス内に自動潅水できるようにするためだ。
 あとは、そろそろ届くはずの24V水中ポンプを井戸に沈めてこれでも揚水することと、その後にはソーラーの電力でこれを行うようにする作業が続く予定。

08142号用配管0.jpg
08142号用配管1.jpg
 
配管は地中に埋設、これは露出状態で漏れていないかチェックしているところ。こんな形で結構塩ビ管が畑の中を横切っている。図面化しておかないと、あとでわからなくなりそう。


 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

自分で申請したポータルを訪ねた

 私が農業の余暇にやっているゲーム(ngress)では、ポータルという陣地のようなものが重要な役割を果たしている。簡単にいえば、青組と緑組がこの陣地を取り合うというゲームなのだ。こんな単純なものなのに、夜も寝ないで汗まみれになりながらみんなやるのはなぜだろう。
 ということは置いておき、今日はそのポータルの話題だ。ポータルはエージェントと呼ばれるゲームをやっている人たち自身が申請し、審査されてOKになれば突然生えてくる。横浜ではすっかり申請しつくされているので、私の場合大多喜の農場周辺でいろいろ申請しているのだが、これまではなかなか認めてもらえなかった。返事があっても、「基準を満たさない」というものばかりだった。
 ところが、昨日一度に鴨川に4ヶ所もできてしまったのだ。今日は、折よくホームセンターに出かけるついでがあったので、(予定していた市原ではなく、ポータルができた鴨川に変更し)出かけていった。まあ、途中敵に取られたポータルを取り返しながらだったが、4ヶ所のうちの一、とある神社に行ってみた。

 
0813神社階段1.jpg

 そうすると、階段の下にこんな立て札が・・・・・・  左側にある立て札に注目


0813神社階段2.jpg

上まで上がったと思ったら、まだその上が・・・・・
 
0813階段段数.jpg
 
上がってみたら、なんと338段だったらしい。もう息はゼイゼイ、汗でびしょびしょ、おまけに雨まで降ってきた。まあ、一応キャプチャーして一安心。

0813神社本殿2.jpg


下のポータルの写真には申請した私のエージェント名が入っている。しかし、申請の時私は本殿まで上がらず、山の下の鳥居だけ撮って場所のみ本殿のところを指定して申請したのだが、こんなすごい階段があるとは思わなかった。しかし、この階段は相当な障壁である。自分が申請したポータルでなければ私自身も諦めたかもしれないほどだ。このまま人に取られないと「ガーディアン」というメダルの色が日数によって変わってくる。私は別のところで90日以上守りきり、プラチナメダルをとっている。ここでそれを上回るまでには5ヶ月要るのだが、果たしてできるだろうか。

0813ポータル情報.jpg


 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

中華PADに心が動く

 最近、amazon に劣らず「アリババ」を利用している。ご存知の通り、中国の通販サイトである。誰しも危ないと思うに違いなく、私も同様だったけれど、品物到着後真贋(!)や動作の確認をしてOKをしないと発送業者に金が支払われないというシステムになっており、これは彼の国との取引にはまあまあの方法だと思われる。実際のところ私も一度拒否権を発動したことがある。
 最近のヒットは「18650」というリチウムイオン電池だ。私は仕事柄(?)LEDライトをたくさん持っているが、明るいライトでよく使われるのがこの電池だ。普段見る機会はないし、電器店などでも売っていないものだが、実はノートPCの電池はほとんどこれである。以前は秋葉原の特殊な店(三月兎や若松通商)などで比較的安く手に入ったが、最近はそうしたところにも高いものしかなくなっている。高いものを買うという選択肢もあるが、貧乏性であることや数が必要ということから、買いに行っても手ぶらで帰ることが多くなった。そこでアリババである。この前買ったのは約2000円/12本(送料込み)というお買い得品。まあ、今のところ問題は発生していないが、横浜に帰るときは充電したままにはしないようにしている。
 もう一つのヒットは、スマートフォン用の保護シートである。最近は薄いガラス製のものが出ており、ハマっているゲーム(ingress)の操作時に滑りがいいことが助かるので、すb手の端末用のシートを買ったが、これが日本で買う場合の大体3分の1程度。それに送料はただ(日数はかかる) あとはLEDライトやイヤホン、スマホのケースなど、かなりの数を買っている。しかし、やっぱり心の底には平気だろうかという気持ちもあり、せいぜい五千円程度のものしか買ってこなかった。
 ところが、ごく最近気になるもの(ONDA V919 3G Core M WIFI 64G)が姿をあらわした。ちょっと前から、windows8.1とandroidのデュアルブートタブレットを欲しいと思って物色はしていたけれど、windows10が落ち着いてから買おうと我慢していたのだった。それが数日前から、windows10+android5.0のデュアルブートタブレットが発売になったのである。これには大いに心が動いている。CPUも最新もcore Mが入っているし、メモリも4Gである(これまでは最大2G )。ただ、残念なことがある。それはGPSに対応していないこと、それとgoogle playが入っていないことだ。これを我慢できると決めればすぐにでも欲しいところだが、実に悩ましい。




にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

2号ハウス用水計画

 1号ハウス内は、井戸から引いた水を2ヶ所に溜めているし、300Lのローリータンクを置いて、養液栽培槽やハウス内へのホースによる水やり用に使っている。これがほぼうまく行っているので、2号にも展開することにした。

0812ローリータンク.jpg

 大きな柱は、川からの揚水システムの改良で不要になっていた500Lローリータンクの設置である。これを2号ハウス内に設置し、井戸からのパイプで給水する。2号内にはすでに80Lくらいのタブを一番奥に置いてあるが、新設のタンクとタブは手前側(扉脇)に置く。これで、2号ハウス内への水やりも万全である。
 
 ハウスへの給水は、電動ポンプを使って(浅い方の)井戸から行っているが、実はこれについても見直そうと思っている。当然利便性から見てAC100∨の利用は外せないが、補助的に24∨の水中ポンプをつけ、これをソーラーパネルにつないでみようというものだ。すでに24∨3.6A 揚程15m 揚水量:不詳 のポンプをアマゾンで発注しており、ソーラーパネルは(友人の)不要になったものをもらうことにしている。
 ただ、暑いためハウス内の作業が捗っていない。まあ、代わりに計画作業が進んでいるからいいのだが。明日は雨という予報なので、ちはら台(市原市)のスーパービバホームにでも行ってみようと思っている。
 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

夏の定期点検(自分)

 いつもどおり月火と横浜に帰って直売所を開けたが、私はその間に歯医者に2回、医者に2回行った。春以降、結構忙しかったからその影響だろう。お陰で ingress は捗らず、ちょっと残念だった。
 医者2軒のうち片方は「脳神経クリニック」だった。実はこの3週間ほど、鈍い頭の痛みと首から肩にかけた違和感が気になっていた。最初は寝違いかと考えていたけれど、半月以上も続くとこれはちょっと違うと思い始め、一度頭の輪切り写真を撮ってもらって診てもらうことにしたのだった。結果は、頚椎の3番目と4番目の間が狭くなっており、そこから出る神経が圧迫されているという診たて。脳については、血管や脳自体にはなんの問題もなく、認知症の懸念も全くないので、ほとんど問題はないということだった。ただ、首はなるべくいたわったほうがいいということ。
 これを聞いたカミさん、やっぱり2ヶ月近くも田んぼに入って下を向いて草を取っていたのが悪かったんじゃないかという意見、確かに頭は結構重いからそれを支える首は大変だったかもしれない。月曜の夜顔を出した娘はちょっと違う意見、私が使っている遠近両用のメガネのせいで、PCやタブレットを見るとき首が不自然に曲がるのが気になっていたというのだ。私の場合、そういうものを見る時間は相当長いから、これもなるほどと思うものだった。
 実は私の娘は眼科医、やっぱりちょっと違う視点から観察しているのだろう。それで、火曜日にクリニックに来ればメガネを作ってあげるよというので、本日は午前中歯医者で午後は眼科という予定になった。遠近両用だから不自然な姿勢で見ることになるから、老眼専用を作ればというのである。メガネは、実によく働く道具である。風呂と布団に入る時以外は片時も離れずに働いている。メンテだって、時々メガネ拭きで拭くか、酷い時にクリーナーを付けて拭くくらい。クリニックに行っていろいろ検査をしたが、その過程で今使っているメガネがかなりくたびれているという事実が明らかになってしまった。それで、結局遠近両用を更新し、老眼用を追加する、つまり2本態勢にすることになった。
 ということで、今月下旬には新しいメガネができてくる。ちょっと新しい発見は、今まで必ず入っていた乱視の度合いが少なくなったらしいことだ。もう30年近く乱視とは付き合ってきたんだけれど。しかし、何よりPC用のメガネが増えることが興味深い。それと首から頭の痛みが消えるかどうかも重大関心事だ。
 
 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

8/10直売所通信 完熟トマトや夏野菜、ブルーベリー

ブルーベリーはお安くしてあります、ジュースやジャムにもどうぞ。木で赤くなった完熟トマト、いろいろな夏野菜あります。暑いですね、配達しますよ。
 
数が少ないもの(5袋未満)
ピーマン、ゴーヤ、丸茄子、玉ねぎ、大葉、坊ちゃんかぼちゃ

5袋以上のもの
ブルーベリー(ジャム用もあります)、トマト(大玉・中玉・ミニ)、ナス、キャベツ、きゅうり、オカヒジキ、長ネギ、モロッコインゲン、モロヘイヤ、オクラ、じゃがいも(紫・キタアカリ)、古代米(黒米)、ロロンカボチャ、冬瓜
ブルーベリーは150円/200g。ロロンカボチャは50円/100g・半分250円位。冬瓜は4分の1百円位です。

塩分少なめの梅干しあります、200円/パックです。

開店前でも中で準備をしていますから、声をかけてください。
配達も致します、ご相談ください。

スピーカーシリーズ(3の2)xiaomi piston 2

 前回は、xiaomi piston 3.0をアリババで買った話を書いたが、これは5月に出たものであって、その前作の出来がいいという話が多く出回っていた。piston 3.0 も私には十分いいものだったが、そういう話を聞くと「じゃあ、そっちも買ってみるか」ということになるのは買い物病患者の特性である。
 よって、買うことにした。しかし、偽物が特に多いという噂なので、今回はアマゾンで口コミを漁り、本物を売っているというショップに注文することにした。アリババで買う場合の5割増しだが、それでも3千円以下だからよしとした。

0806イアホンケース.JPG

 最近は、アマゾンでも中国や香港から送ってくるものが増えてきているが、これもそうだった。袋はぼろぼろだったが、開けるとちゃんとしたパッケージ、本体も非常に出来がいい。音は、piston 3.0よりももっとつぶが細かくはっきりした音。ソースによっては疲れるかもしれないが、すべての音が聞こえているような感覚はどちらも同じ。

0806イアホン.JPG

 前にも書いたが、おもにゲーム(ingress)やるときに使うのでなんでもいいようなものだけど。
 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

イネのケモノ対策その2

 前の記事を書いたばかりの昨日、早速サルが来襲した。センサーのチャイムがなるので田んぼの向こうを見たが、特に以上は見つからない。念のために双眼鏡でみてみると、田んぼの中に座っているようなサルの顔が見えた。田んぼ側の庭は木の枝や草が邪魔してよく見えないが、田んぼの向こう側に焦点を合わせた双眼鏡だととてもよく見えるのである。早速ロケット花火で追い払った。

0808サルの痕跡.JPG

 あとで田んぼの奥に行ってみると、何箇所かイネが倒されていた。入り込んで出来具合をチェックしたのだと思われる。カボチャはすべてを囲えたが、田んぼ全体を囲うわけにはいかない。当分、やってきたらロケット花火で追い払うしかないだろう。入ってくるのは屋敷から一番遠い田んぼの向こう側に決まっているので、見張り用の櫓を作るというアイデアも当初からあったが、暑いし蚊にはやられるだろうし、実現には至っていない。
 ところで、かわいい子ザルの写真を手に入れたのでアップしておく。このくらいなら可愛いが、大きくなると手に負えない農家の敵になってしまうのだ。

0808子ザルの画像.JPG
 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

イネのケモノ対策

 カボチャが一段落したので、ケモノ対策の対象を穂がつき始めたイネにシフトしている。最初の2~3年はイノシシが入ってかなりの被害を受けたが、2012年に外周にパレットのフェンスを設置、その年に毎晩侵入を試みるイノシシをロケット花火で追い払ってからは、一応小康状態が続いている。この2年ほどはロケット花火もほとんど使っていない。また、寝ずの番もやらずに済んでいる。
 しかし、今年はサルに注意が必要だ。うちのカボチャは完全に守り切ったけれど、お隣さんはとうもろこしやカボチャを酷くやられたらしく、この辺りは連中の重要な餌場になっていることは疑いのないところだ。それに、カボチャでしてやられたということは当然意識にはあるはずで、うちのイネを攻撃対象にしてくることは十分考えられる。現に、今も田んぼの向こうのグミのあたりにサルが来ていて、ロケット花火で追い払ったところだ。ということで、田んぼの向こう側を広くカバーするようにセンサーを4台設置した。付近にケモノが近寄ると屋敷内の親機に信号を送り、場所に応じた電子音がなるというもので、毎年これには助けられている。イネ刈りまでの1ヶ月強、気を抜くわけにはいかない期間が続く。

0807警報機.JPG

0807警報機.JPG



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

畑への水やり

0806里芋畑.JPG

 「畑の作物に水はやるもんじゃない」なんていうことを、ここに来てからご近所の皆さんに教えてもらった。子供同様、甘やかしちゃいけないらしい。しかし、今年夏の暑さと雨の少なさは半端じゃない。特に、丈夫ではあるけれどもともと湿った土を好むサトイモは日照りがこたえており、茶色くなった葉っぱも目立っている。それでも土の中の水を汲み上げて溜め込んでいるから、そろそろ虫がつき始める時期だ。ということで先週一度水をやってみたら、今週になって新しい葉がニョキニョキと出始めていた。

0806汲み上げポンプ.JPG

 たまたま、養液栽培に使う小型水中ポンプの予備を買って届いたので、それを使って田んぼの水を上の畑に揚げる簡単な仕掛けを作ってみた。ポンプは24∨maxのもので、11L/分と量は少ないが揚程7mと意外に高いところまで揚がるのである。電源は、掃いて捨てるほどある昔のノートPCのアダプタを使う。さすがに24∨ のものはないが、19∨のものを半田でつないで使用している。これで、上の畑のサトイモや山芋は一息つけることになった。

0806ポンプ本体.JPG

 実はこの仕掛、沢水がなくなって干からびかけている上の池への給水にも利用できる。これまでは、井戸水を時々入れて完全な乾燥状態にはならないようにしてきたが、劣悪な環境でも平気なドジョウはかなりの数生き残り、子供も生まれているようだ。24∨のモーターを使っているのはソーラーパネルを使うことを想定しているからであり、もう一つは井戸からの揚水に使うことも検討しているところだ。少なくとも、2000円もしないこの水中ポンプは立派に役目を果たせそうなことはわかった。


0806ポンプ本体.JPG


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

WINDOWS10がやってきた

 「いまさらPCなんて」という人もいるに違いないが、私は androidのタブレットスマホに囲まれてはいるけれど、いまだにPCも使っている変人である。毎日・毎週定期的にやっているデータ処理、例えば写真を編集してテキストと組み合わせて記事を作るBLOGのメンテナンス、毎週のExcel利用の売り上げ集計などだが、PCの方が使いやすいポイントというと、キーボードとマウスによるインターフェースとクラウド(OneDrive)との相性あたりだ。

0805Windows10.JPG

 それで、今回のアップグレードだが、windows7 および windows8 & 8.1 に対し、無償で自動更新という形で降りてくるということだった。今使っているwindowsマシンは、持ち歩いて一番よく使う8inタブレット、農場に置いてあるデスクトップ(ときどき使う)、11.6inタブレット(横浜に置きっぱなしでほとんど使っていない)という3台だ。先月29日から更新が始まるということだったが、どれもなかなか始まらない。いろいろ調べてみると、8inタブレットは空エリアが少ないことがわかり、なんとか20G 空けたらようやく更新開始。11.6inタブレットは、どうやらACER(メーカー)がアップグレード対象外にしていることが判明したので、手動でアップグレードしてみた。残る1台のデスクトップだが、これも自動では更新されないし、Windows8.1のままで当分使ってみることにした。1台は残しておいた方がいいだろう。
 で、使い勝手だけれど、ルーチンワークやっている限りでは問題なく、というか違和感なく使えている。一つ気になったのは、記憶容量が64Gと少ない8inタブレットでOneDriveのバックアップデータをSDカードに逃がしていたのだが、それができなくなったらしいことだ。結局、これまでお蔵入りだった11.6inタブレットをメインマシンに戻すことにした。これはなかなか快適な機械だと再確認している。

0805WindowsPhone.JPG

 実は、windows10には大いに期待している。それはwindows phoneとの連携だ。すでにmadosmaという windows phone 8.1を手に入れているが、今年の後半にWindowsのスマホもwindows10に移行していくはずだ。windowsフォン使ったおかげで、Windows8の時に違和感が大きかったタイルも悪くないと思い始めている。こうなってくると、androidやiOs とは違う使い勝手のPC・スマホ連携体制ができる可能性がある。それが期待するところなのだ。
 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

暑さをしのぐ(人間編)

 ここに住みはじめてから7年目、今年の暑さはどうも最高だといってよさそうだ。例年だと、昼でも家に入れば田んぼを渡ってくる風で涼しく感じたものだったが、今年はそうはいかない。使ったことがない古いエアコンはあるけれど、扇風機をつけてなんとかしのいでいる。夕方になると、さすがに周りの森から冷気が降りてきてホッとするけれど、先週は一度ガラスを開けて網戸だけにして寝たこともあった。

0804つるんつるん1.JPG

 そんな状況だから、先週はほとんど休養状態。土曜日は30分ほど走ったところにある勝浦つるんつるん温泉に避難した。これまで何回か行ったことはあるが、それほど有名な温泉というわけではないけれど、千葉県では唯一「名湯百選」に入っているらしい。黒湯だが、確かに入ってみるとツルンツルンとする感じがある。我々は昼前に出かけ、とりあえず温泉に入ったあと大広間に席を取り昼食にした。大広間はお年寄りたちに占領され、カラオケが鳴りやまない状態。それにしてもみんなうまいから常連さんたちなのだろう。

0804つるんつるん2.JPG

 お昼を食べたあとは、座布団を敷き並べて横になる。と、当然昼寝が始まる。1時間ほど眠っただろうか、2時半には送迎バスが出るようで、周囲ではざわざわと支度をする音や足音が聞こえる。少し静かになったと思ったら、今度は家族連れがどんどん入ってくる。どうやら勝浦・御宿などで海水浴を楽しんだ人たちが帰りに寄っているらしい。ただ、食事を出すのは14時までのようで、おなかをすかした人たちは玄関で売っているキュウリやアイスを食べて何とかしのいでいたらしい。
 いくら暑くても我々には仕事がある。そう、ハウスの中の野菜に水をやらねばならない。ということで、16時過ぎにはエアコンの効いたツルンツルン温泉をあとにして農園に戻った。ときどきはこういう休養も必要だ。
 

ツルンツルン温泉公式サイト


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

8/3直売所通信 ブルーベリーに完熟トマト、夏野菜

木で赤くなった完熟トマト、沢山あります。坊っちゃんカボチャ、キタアカリ、玉ねぎは木更津の提携農家さんが出してくれました。
 
数が少ないもの(5袋未満)
枝豆、丸ナス、いんげん、パプリカ、バジル、紫とうがらし、冬瓜、オクラ

5袋以上のもの
ブルーベリー(大粒100g無選別200gどちらも150円、ジャム用500g300円)、プリンスメロンとコロタン(100~200円/個)、トマト(大玉・中玉・ミニ)、ゴーヤ、ナス、きゅうり、カボチャ(坊っちゃん・ロロン)、長ネギ、モロッコインゲン、甘唐辛子、大葉、モロヘイヤ、おかひじき、ピーマン、みょうが、新じゃがいも(きたあかり・紫)、玉ねぎ、古代米(黒米)

マロンとロマンを足した名前のロロンカボチャは、ホクホクです。2Kg/個程度ありますので、半分カット500円、4分の1で250円になります。冬瓜も大きいので、1個400円ですが、半分や4分の1にカットします。


塩分少なめの梅干しあります、200円/パックです。

開店前でも中で準備をしていますから、声をかけてください。
配達も致します、ご相談ください。
プロフィール

房総で百姓やってる...

カテゴリー
アクセスカウンター

    記事検索
    メッセージ

    名前
    メール
    本文
    最新コメント
    月別アーカイブ
    BLOGムラPV
    PVアクセスランキング にほんブログ村