定年後・田舎作って・コメ野菜

定年に到達した2008年末、房総半島大多喜町に山と耕作可能地が揃った素材を購入し、2009年初めから畑と田んぼを作り、半田舎暮らしとほとんど経験がなかった農業を始めた。2010年には農業従事者として認められ、農地も自己所有となる。更にご近所の畑を借り、規模を拡大して農家の仕事にあたっている。コメも野菜もやっており、週末農業の限界も感じていたが、2011年末に40年続けたサラリーマンを辞め、専業農家に脱皮した。穫れた作物は横浜の家の玄関先で販売、配達もやっていたが、古希を迎えたこともあり、2019年春に毎週の直売をやめた。不定期の直売と宅配便利用のコメやイモ類の販売に移行している。

2016年05月

次の直売所予定について

次の月曜(5/30」火曜(31)は、都合により直売所はありません。
翌週(6/6~7)以降は平常通りですので、お待ち下さい。

GoProもどき購入

 毎週横浜では娘のところのワンちゃんを散歩に連れ出しているが、写真を撮るのに結構苦労している。スマートフォンを片手で操るのは容易ではないし、デジカメを持ち歩くのはかなり厄介だ。そういえばGoProがいいかもしれないとずっと考えていた。しかし、それほど安くはない。何しろ買うものには不自由しないので、限定的な用途のものには少なめの投資(?)ですませたいところだ。
 ということでいろいろ探していたところ、SJCAMという中華のものが割合と良さそうだということがわかってきた。これはもともとGoProのコピー商品だったらしいが、割合とメジャーなブランドになってきてからは、これの偽物も出てきている模様。もとからあるSJ4000というシリーズは、アマゾンでも真贋情報がいろいろあり、ワンランク上げてSJ5000X Elite というモデルにしてみた。




 農場には犬姫様はいないので、門からずっと一回りテスト的に撮影したものをYouTubeにアップしてみた。とりあえず壊れたヘッドライトのベルトを利用して頭につけるようにしているが、角度調節ができないため視線より少し上を撮っている。防水ケースをつけられるGoPro用のヘッドストラップを頼んでいるので、これがメインになるかもしれない。しかし、農場内ならともかく、街なかをこれ装着で歩くのは少し考えものかもしれない。

0526SJCAM.jpg



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

タイヤ交換(更新)

 3万4000Kmほど走ったフィールダーのタイヤがかなり減ったので交換することにしたのは既に書いた。本日タイヤが到着したのでさっそく交換した。2台の夏タイヤ<ー>冬タイヤ交換をやっているので手慣れており、30分ほどであっさり交換できる。

0525タイヤ交換0.jpg

 交換したのは横浜ブルーアース、エコタイヤのランクで言うとAAA+cである。前の摩擦抵抗は最高ランクだが、後ろのウエット性能は今ひとつというところだ。本来ならAAA+aにしたかったのだが、各メーカーとも見せパイで作ってはいるけれど、たいていワンサイズで175/65R15というサイズのものはないので仕方がない。

0525タイヤ交換2.jpg

 実は、前と後ろでは減り方がかなり違っている。「パンクのその後」に書いてあるように、パンクで1本のみは別のものに変えている。この仲間はずれタイヤは後ろの左側に装着していたが、フロントタイヤが左右で違うというのはいかにも気持ちが悪いため、前後のローテーションが出来なかったのである。5000キロほど前に入れ替えができていたらあと5000キロ位は今までのタイヤで走れたような気もする。
 鉄チンホイールと古タイヤはコストコ小屋保管にした。6000キロほど短い仲間外れタイヤなどは4分山くらいだから、いざという時の緊急タイヤにはなりそうだ。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

google earth(map) 更新

 久しぶりに google map を眺めたら、農場周辺の航空写真が更新されていた。これまでは2014/3月のものだったが、今度は昨2015年10月9日の写真になっていた。

20151009farm1.jpg

 このころは、既に稲刈りや脱穀が終了して、ちょうどソーラーパネルを設置した時期である。畑ではさつまいもの収穫を始めているが、まだ大半が掘る前。サトイモはこれからというところ。BLOGでこの日を調べてみると、(午前中に)カボチャの檻を解体したとなっていた。しかし写真上ではその姿がないので、撮影は昼以降ということだろうか。山の杉の影もそのような感じだ。

0524カボチャ檻解体.jpg

 google earth の方では過去の航空写真をみることができ、特に私のように毎年のシーズンオフにプチ土木工事をやる人間にとってはなかなか面白い見ものになる。今はちょっとやるヒマがないが、過去に遡って並べてみるというのをやってみよう。
 
20151009farm2.jpg

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

フィールダー燃費、最高記録達成

0523燃費最高記録.jpg

 気候も良くなったので昨夜はエアコンもつけずにずっと帰ってきた。累計燃費はずっとこれまでの最高で推移し、木更津あたりでは40Km/Lをずっと上回っていた。これは調子いいと思っていたら、いつもは渋滞などしない木更津金田ICに南側から入る抜け道で30分ほど渋滞し、ここで40Km/Lを割り込んだ。アクアラインの中は半分渋滞で燃費計は一進一退、浮島で出てからは信号停止も多く徐々に下がっていく。しかし、横浜到着時は34.1Km/Lと、これまでの最高を上回り、さらにカタログ燃費33Km/L、マイナーチェンジ後の現行燃費33.8Km/Lをも上回った。昨年5月に33.5Km/Lを出したことがあったが、今の気候の良い時期はエアコンやヒーターも使わずに済むので、燃費にはいいらしい。
 それと、3万4千キロほど走っているので、タイヤがかなり減ってきた。週末に関西まで出かけるので、タイヤを交換することにして発注したが、タイヤが減るところがり抵抗も減るらしいから、それもプラスになっている可能性がある。装着タイヤは、これまでがエコピア、次は BlueEarth だが、今までの方は2シーズン冬タイヤで走っていることを考えると、減りは少し早い気がする。次はどうだろうか。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

5/23直売所通信 そらまめ・イチゴ・春野菜・来週はおやすみ

赤くなってから採ったイチゴは今週で終わりです。今週は採れたてそら豆あります。春野菜もいろいろあります。新玉ねぎもオススメです。梅酒・ジュース用青梅、450円/Kgです。来週(30と31日)は、直売所おやすみです。

数が少ないもの(5袋未満)
いんげん、ラディッシュ、ウド新芽、大根、バジル苗、しそ苗

5袋以上のもの
イチゴ(完熟)、ニンニク、そら豆、スナップエンドウ、カリフラワー、サニーレタス、レタス、キャベツ、チンゲンサイ、春菊、グリーンピース、ほうれん草、青梅、新玉ねぎ、赤玉ねぎ(新)、新じゃがいも、黒米、梅干し

開店前でも中で準備をしていますから、声をかけてください。
配達も致します、ご相談ください。

草取りの1回目終了

0521の4号田んぼ.jpg

 木曜日から始めた田んぼの草取りの第1巡目が終わった。意外に早く終わった。私のほか、友人とカミさんが手伝ってくれたが、トータルの作業時間は20時間ほど。100平米/時間という感じで、例年よりずっと早く終わった。もちろんこれで終わりではなく、何度も繰り返すはずだが。

0521の1号田んぼ.jpg

 昨年も田植え後5日目くらいで草取りを始めたのだが、田植え直前の代掻きをやれなかったため、田植えの時点でコナギの芽が出ていた。それに比べると今年はまだ小さい。目ではほとんどわからないが、草取り器でこすると微細なモヤシ状の芽が沢山浮いてくる。根から伸びるのだろう、普通そうだが。昨年の最初の草取りは、5日で1巡と書いてあったけれど、今年はコナギが小さい分早く終わったようだ。
 再来週の日曜日は、父親の田舎(兵庫県)で法事があり出かけていくため、直売所を休みにするほか作業も多少休む予定である。その前後も頑張って、草に負けないようにしなければならない。
 
 
 http://kaisho-farm.blog.jp/archives/1015304398.html
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

田んぼの草取り開始

0520の4号田んぼ

 今年はイネを草から守ろうと色々やってきたわけだが、先週田植えが終了したのを受けて早速田んぼの草取りを始めている。昨日は遠来の客にまで手伝わせたんだが、今日も引き続き草取りだ。


0520草取り道具1.jpg

 使う道具は一昨年に自作したもので、昨年に続き採用している。シーズンオフもいろいろ調べていて、デッキブラシがいいという話もあり買ってみたが、やはり自分で工夫して作ったもののほうが良かった。しかし、昨年は草に負けたんだが。

0520草取り道具2.jpg

 今日は、カボチャの棚を作って欲しいというカミさんのリクエストを後回しにして、昨日の続きの4号田んぼ草取りに専念した。ここは約750平米ほどあるが、今日の7時間で8割ほど完了した。明日は4号の残りと1号400平米をやって、草取り1回目が完了する。今年はペースが早い。
 例の道具で田んぼの土を削ると、細かいモヤシのような無数のコナギが浮いてくる。ただ、水が澄んでから見直すと、残っているヤツもかなりあり、幾度か繰り返すことも必要と思われる。
 
 
 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

ソーラーポンプの非常事態

0519バッテリー電圧.jpg

 この前の日曜日、夕方には横浜に向けて出発という日だが、ソーラーポンプの部品{過放電防止回路}が届いたので旧部品との交換を行った。それと関係があるかどうか今でもわからないのだが、ポンという音がして交換したばかりの基板に載っているICが溶けて落ち始めた。それと、テスターで測ってみたらバッテリーの電圧がゼロになっており、一番肝心なチャージコントローラーが停止している。慌ててチェックしたらバッテリー回路のヒューズが溶けていた。テスターでバッテリー電圧を測ると、使用しているバッテリー別に、1(49.6∨)2(23.5∨)3(23.5∨)となっていた。このシステムは24∨で運用しているので、1系統は明らかに異常な数値だ。1系統のバッテリー自体の電圧は26∨前後なので、どうやら何らかの理由で直列接続になっていたように思えた。接続部分はすべて端子板を利用しており、ハズレとか接触はあるはずがないという認識だが、現実はそうじゃなかったようだ。ボックス内の配線は太い単線で行っており、それが原因で緩んだかもしれなかった。まあ、家を燃やすわけにも行かないので、ソーラーパネルとバッテリーの接続を切って対策は今週まで延期することにした。

0519ソーラーシステム概念図.jpg
 
 火曜日に戻ってくると、注文していたDC-DCコンバーターが届いていた。32∨までの直流を24∨以下に落とす回路だ。いつもテスターでポンプに繋がるバッテリー電圧を測るのだが、天気が良ければだいたい28~29∨になっており、過放電防止回路や24∨規格のポンプ本体には悪影響があるのではないかと懸念していたのだった。しかし、今はそれどころではない。日曜の出来事でどの程度のダメージがあったかの確認が先だ。最初に、バッテリー周りの配線をすべて組み直した。回路ごとにつけてあるS/Wを順次断続し慎重に電圧を測定して異常がないことを確認し、チャージコントローラーに通電した。意外にもチャージコントローラーも過放電防止回路も生きており、モーターの回転音がし始めた。ただ、それは一様ではなく止まったり動いたりを繰り返すだけだった。そこでDC-DCコンバーターを取り付ける。どうやらこれは効果的だったらしく、ポンプは順調に回り始めた。
 この作業は水曜日(昨日)行ったが、本日も順調に動いており、ようやく安定状態を取り戻したようである。最後は電圧を24∨に抑えることによって問題は解消したが、その他に何か原因があった可能性も否定出来ない。まあ、様子を見ていこう。
 
0519エコチェッカー.jpg
 
 ところで、今回こんなものを買った。AC100∨の機器の消費電力を測定するものだ。実は今回、2万円を超えるチャージコントローラーなどが壊れた可能性があったため、再投資するメリットが有るかどうかの判断用である。しかし、無事復旧したのでその必要は薄れてしまった。しかし、ソーラーではなく24∨のアダプターでACから給電した場合、どのくらいのコストかを確認したところ、2円/毎時ということがわかった。12時間/日稼働として750円/月、9000円/年位である。4~5年ほど動けば元が取れるかな。(パネルは別)ちなみに、横浜の家の冷蔵庫を測ったら3000円/月、それより10年ほど新しい会所の冷蔵庫は1800円/月程度だった。旧い冷蔵庫は結構電気を食うのである。

 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

勝浦タンタンメンに初挑戦

 7年以上も大多喜町に半居住しているが、隣の勝浦市のご当地ラーメンである「勝浦タンタンメン」を食べたことがこれまでなかったのは(元)ラーメンマニアとしては異例のことであった。まあ、こっちにいる時は、ホームセンター等に買い物に出る以外は敷地外に出ることは少ないし、出たとしても勝浦とは反対側の鴨川に買い物する店が多いので、そもそも勝浦に近づく機会が少なかったのである。

0518はらだの店構え.jpg

 先日から、元の勤務先同期入社で FACEBOOK でも友人であるSさんが房総半島沿岸部(東京ー>茨城の途中)を歩いており、勝浦まで来ているということなので本日迎えに行ったのだが、勝浦だから担々麺だろうということで、一緒に適当な店を探して向かった。その店は大多喜街道松野交差点から少し北に上がったところから、農道の入り口のようなところを左折、数十mのところにあった。一応のれんはかかっているがなかなかラーメン屋とは思いにくい店構え。右側の元よろず屋という風情のところから入ると調理場があり、奥にはホールがあった。じつはこの「はらだ」という店、ざっと50くらいはあると思われる勝浦タンタンメンの店の中でも有名店に位置づけられるものらしいとあとで判明した。

0518はらだの担々麺.jpg

 混んでいることもあるらしいが、今日のところはあっさり中に入ることが出来、幸いに早めに担々麺と会うことが出来た。しかし、これがかなり辛い。が、なかなかうまい。玉ねぎの甘さに助けられながら7割方(限界)スープを飲み、勘定を払って出ようとしたら、お店のお姉さんが「体は大丈夫ですか?」と聞いてきた。どうやら爺さん二人組には普通の辛さでは無理でなかったかと心配されたらしい。でも、少しむせたことはあったが、無事たべられたし、それにまた行ってもいいと思えた、そして他の店も挑戦対象である。田んぼの草取りが終わったら時々巡回してみるか。

勝浦タンタンメン:2015年に青森県十和田市で開催されたB-1グランプリ全国大会では、
         ゴールドグランプリを獲得した



 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

5/16直売所通信 イチゴ・春野菜いろいろ・ニンニクも

赤くなってから採ったイチゴは今週もあります。ニンニクとニンニクの芽も採ってきました。春野菜、いろいろあります。新玉ねぎもオススメです。

数が少ないもの(5袋未満)
サニーレタス、いんげん、アスパラガス、新じゃがいも、そら豆

5袋以上のもの
イチゴ(完熟)、ニンニク、ニンニクの芽、キャベツ、スナップエンドウ、ほうれん草、チンゲンサイ、新玉ねぎ、レタス、春菊、黒米、梅干し

開店前でも中で準備をしていますから、声をかけてください。
配達も致します、ご相談ください。

cube i9に問題発生

 アリババで買った中華windowsPAD「cube i9」では、ちょっと前からインターネットアクセスが途切れるという現象がしばしば発生していた。それはUSBメモリーや外付けハードディスクを繋いだ時に起こることが多かった。色々調べてみると、USB3.0機器やケーブル等の出す高周波が2.4G帯と干渉するという現象らしい。cube i9の無線LANは、2.4G帯のみで、11AC(5G帯)には対応していなかったのだ。

0514無線LAN1.JPG

 しかたがないので、USB無線LANアダプタを購入、本日届いたので早速インストールしてみた。今のところ問題なく動いている。外付けHDDを2台にしてみたが、順調に動いている。なので、USB3.0ハブにこの小さなアダプタをつけっぱなしにすることにした。ハブを付けないで使うときは内蔵のLANアダプタを復活させるという面倒な手順はいるが、速さも増しているようだし、ハブ+USB無線アダプタ接続をデフォにすることにした。

0514無線LAN2.JPG


しかし、bluetooth も危ないんだよな。

 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

田植え、完了す

0514田植えが完了.JPG

 予定(計画)通り、友人の応援も得て田植えが終了した。8度目だが、毎年状況は変わり条件は一定でない。今年はゆっくり準備してきたので、排水もほぼ順調に進み、ヒタヒタ状態でうえたから機械も手植えも比較的植えやすかった。ただ、レベル差はまだ消えておらず、特に今日の田んぼは乾いて固くなった部分もあった。
 苗はかなり大きく育っており、補植や手植えは楽だった。乾燥重量3Kgの籾を30枚の苗箱に播いたから100g/枚となっているが、苗の量としてはぎりぎり間に合った感じだ。来年はもう少し薄く播いて40枚ほどにしよう。
0514田植定規.JPG

0514田植え機.JPG

 以前は全て手植えでやったこともあったが、昨年から機械植え主体にした。老齢化に因るものである。毎年手伝ってくれる横浜の友人は、機械植えはあまり面白くないらしいので、手植えも残しているが、これは我々にとっても好都合である。あっという間に終わる機械植えと違い、田んぼや苗の状態をよく確認できる。それに、手で植えるという習慣をやめてしまうのも考えものだ。
 3回も代掻きをして、できるかぎりコナギを潰そうとしたが、今日よく見たら小さな芽がたくさん出ていた。コナギの芽だ。今年も戦いが始まる。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

用水のトラブル(川水編)

 昨日夕方に発生した川水揚水系統のトラブルは2箇所同時(?)に発生したもので、いずれもパイプ接合部(ソケット)が外れたものだった。

0513破損箇所0.jpg

 一箇所は昨日復旧済みだが、負圧防止弁を設置したあたりで、原因は接着不良だったと思われる。


0513破損箇所1.jpg
 
 もう一箇所は崖を駆け上がるパイプの接合部で、恐らく数十年前に設置したところで、経年変化により接着が剥がれたようだ。
 
 この揚水系統全般的に言えることだが、ポンプのオンオフで圧力変化による衝撃が発生しているようであり、これにより接合部の劣化が早まっているかもしれない。今朝のところは、田んぼに水をいれることが急務であり、とりあえず外れた箇所をサンドペーパーで削り再接着し、水を出した状態で脇に新しいパイプを設置した。ただ、両端部の接続替えにはある程度の時間もかかるため、水を止められる時に行うようにした。下(川)のポンプ側配管は、約15mほど径50mmとなっているが、この内10mほどをVP65に交換する。水量にはあまり影響はないと思うが。
0513配管工事1.jpg


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

不思議なイチゴができた

 今年の当農場ではイチゴが大豊作である。先週(GW)の前半にはそれほどでもなかったが、好天と気温のせいか週末にはたくさん採れ始めて、直売所でも大人気商品となったのだった。

0512不思議なイチゴ2.jpg

 ところで、カミさんが変わったイチゴに気づいた。色は白に近く桃・あるいはココナッツのような香りがして、味も桃のようである。調べてみたところ、桃薫(とうくん)という品種のいちごが同様の特徴を持っているらしい。うちのイチゴは3年ほど前の女峰という苗の子孫で、毎年ランナーでできる子や孫を植えているので、普通に考えれば性質が変化することは考えられないんだが。他所から別の品種が混入することもありえない。さてなぜだろう。
 それにしてもこのイチゴはうまい。桃薫だと1000円以上/粒ということだが、それほどの価値とは思えないもののイチゴとはかなり違った味わいがある。

0512不思議なイチゴ.jpg上の白いいちごがそれだ


しかし、普通のイチゴで「イチゴミルク」は、いいなあ
0512イチゴミルク.jpg


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

田植え(第1次)終了

0512田植え8割終了2.jpg

 昨日の雨も特に問題とならず、概ねヒタヒタ状態となったので朝から田植えを開始した。苗は思ったより育っていて25cmくらい、田植機では限界に近い長さだと思う。まず4割を占める4号田んぼに挑戦、これで気持ち的には随分楽になった。その後、1号と2号を終わらせた。水の抜けが悪く水が引いていない3号は土曜日に横浜から応援に来る友人用に残してある。午前中で田植え作業は終了、午後は補植を行った。2反歩の田んぼの家焼く8割が終わったことになる。土曜日は手植えになるが、全て終了する予定。

0512田植え8割終了.jpg

 午後から川水を揚げ始めたが、夕方近くになって水が出ていない。竹ヤブに入って行くと一箇所パイプが外れていた。ここを修理して1時間後にスイッチを入れたら、まだ水が出ない。もう一度調べたら川から駆け上がっている古いライト管のソケットが外れている。この辺りは以前から気になっており、交換用のVU65を40m分買ってあるのだが、早くやっておけばよかったなあ。明日は朝からパイプ敷設工事だ。
 
 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

用水システムのトラブル(ソーラー井戸ポンプ)

 昨年秋から稼働させているソーラー利用の井戸ポンプについては、ときおり不具合が発生している。ただ、いろいろな要素があるため、トラブルの原因追求はそれほど簡単ではない。要素というと、ソーラーシステムの最重要部品であるチャージコントローラー、バッテリーの過放電を防止する回路、ポンプモーター(直流ブラシレスモーター)の制御回路、モーター本体といったところ。水が出ないとかモーターが回らないといったトラブルはしばしば起きるが、そのたびにいつも一通りのチェックを行わねばならない。つい最近、上の池では出ないが下の方では水が出るという状況があり、これはモーターが壊れたと思って交換したけれど、結局途中でパイプが外れていたということもあった。

0512ソーラー装置.jpg右上が過放電防止モジュール基板


 この頃は、時々モーターが回っていないということがあり、朝起きたらスイッチを入れ直すことも多かったのだが、どう考えても過放電防止回路の異常だと思える。これは、東京デバイセズ 24V バッテリー過放電防止モジュール IW8990-C24 という商品で、概ね20∨を下回ると電流をカットし、25∨を上回ると接続する仕掛けだ。いろいろ回路も探したが、適当なものが意外になくてこれを購入した、11月頃だったと思う。ずっと問題なく働いていたが、この頃の不具合の原因ではないかと推測されるため、再購入して交換する。ただ、ソーラー・バッテリーの電圧が28~29∨くらいまで上がることがあり、不具合の原因かもしれないため、アマゾンでDCーDCコンバーター(24∨出力)を買い、これを入力側につけることにした。田植えも順調に進行しているので、水のシステムも不具合をなくしておくのである。



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

今週はいよいよ田植えだ

0510田植え準備完了.JPG

 先週まで色々準備をしていたが、今週後半に田植えをする予定だ。先週の木金は3回めの代掻きを済ませた。3回は多いが、コナギの芽を潰すのが目的である。浮いた芽を土につけないよう、川水は6時間揚げて、水面の高さも上げておいた。先ほど到着してポンプの電源を止めて各田んぼの水出口のレベルを下げておいた。ただ、今晩から明日にかけて雨が降るから、期待通りに水はひかない気がする。それに、ちょっと田んぼは柔らかすぎるかもしれない。まあ、ひたひたになったところから機械で植え、横浜から友人がやって来る土曜日に、最後の手植えで終わりになる予定。

0510田植え機ゲージ.JPG

 手植えは2号か3号のどちらかになるが、それ以外は田植機を使うので、今回植えたところとの間隔確認用の仕掛けを取り付けた。うまい具合にフロントのバンパーを外したあとのネジ穴が使えたので、ありあわせのアルミアングルで作成。先日解体した乾燥機についていたチェーンをとっておいたのだが、これがピッタリ填まった。

0510苗も準備完了.JPG

 苗は18cm位だろうか、見たところ元気である。ずっと田んぼに置いてあったから頑丈な苗になっているはずだ。苗箱は30枚だから、一番密度を薄くしても2反に対してはあまり余裕が無い。最後の1枚は手植えなので、ここで余裕を作る形だ。ずっと完調ではなかった腰もなんとか治ったようなので、頑張って終わらせよう。

0510浮いたコナギの芽.JPG

水温が低いためか、コナギの出はもう一つという感じ。この写真は、代掻きのあと浮いてきたコナギの芽。田植えのあとはまた草取りの日々が続くだろう。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

5/9直売所通信 イチゴ・春野菜いろいろ

イチゴが採れ始めました。露地栽培でもちろん無農薬、赤く熟してから採りました。春野菜、いろいろあります。葉付きの玉ねぎもあります、葉はネギのように食べられます。春キャベツもオススメです。

数が少ないもの(5袋未満)
そら豆、タラの芽、ウド新芽、カブ、大根、ニラ

5袋以上のもの
イチゴ(完熟)、長ネギ、春キャベツ、スナップエンドウ、新玉ねぎ、葉付き新玉ねぎ、レタス、春菊、サニーレタス、アスパラガス、ほうれん草、小松菜、野ブキ、人参、黒米、梅干し

開店前でも中で準備をしていますから、声をかけてください。
配達も致します、ご相談ください。

GW:犬姫さま来訪

 前記事で書いたとおり、娘の飼っているワンちゃんが農場にやってきた。ひどい渋滞に巻き込まれたが、小さいころ車に酔ったこともあるというが、まったく問題なく狭い車の中で外や後ろを見学しながら過ごしていた。娘が待つゴルフ場についた時に外に出て、久しぶりのオシッコをしたが、もちろんそれまでの粗相は無し。その夜は私が一緒に寝た、暑くなるために時々場所を変えていたが、オシッコも決められた場所(シートを敷いたプラケース)でやるし、これもまた問題はなかった。

0504ハウスはドッグラン.JPG

 夜中から降っていた雨は朝が来ても降っていた。とりあえずハウス(24坪)がちょうどいいドッグランだということでそこに入れたんだが、リードを外すとやはり喜んで走り回る。ただ、雨は関係ないハウス内は、土が乾ききっていて走ると土埃、すぐに足は土まみれになってしまった。そこに加わった娘が、どうせ洗うことになるから外で思う存分走らせようというので、次は田んぼの方へ移動。

0505濡れネズミ.JPG


 こちらでは大きな反応があった。なんとか田んぼに入ろうとするのである。田んぼに落ちかけたり、実際に泥の中にはいり込んだり、すっかり泥まみれになったからか、さすがに田んぼはやめようと思ったらしく、今度は畦道を走り回る。それも相当なスピードでジャンプも混ぜながら。そして次第に田んぼの奥の方まで走っていくようになったが、そのあたりは山蛭がいそうな危険区域、そろそろ風呂に入れて綺麗にしようということになった。
 風呂に入れる場合は誰かが一緒に入ったほうがいいということで、やっぱり爺やが入ることに。そして犬姫さまは元通り綺麗にはなったけれど、お湯はすっかり泥水になり抜いたあとも掃除が必要、それに爺やも泥だらけ。一応始末をして出てみると、カミさんと娘が二人がかりでドライヤーで乾かしていた。しかしその下には山蛭が一匹、やっぱりどこかで食いつかれたらしい。それに、娘の家に帰ったあと、ダニらしきものが落ちてきたそうだ。

0505ブルンブルン.JPG

 そんなこともあったが、本人は大喜びだった。雨の中泥ンコになってすごい勢いで走り回っていた。まあ、預かっている間仕事にはなりそうにないが、必要があればいつでも預かれそうだ。
 

0505BBQ.jpg

 なお、午後からは天気になったけれど、こんどは息子や兄弟の家族たちが大挙やってきた。子どもたちもいたのでさすがの犬姫様もそれらの対応に追われ、夜帰る頃にはフラフラで相当につかれたらしい。一夜明けた今朝もなかなか起きなかったということだ。普段うちに泊まった時など5時頃に顔を舐められて起こされるくらいなのに。まあ、子どもたちは「可愛い可愛い」と追いかけ回すんだけれど、ワンとも言わずに相手をするのも大変だろうね。

ドロンコの写真ばかりなので、普段の姿もあげておこう
0505BBQ2.jpg


以下は走り回る犬姫さまの動画集











0000マリンちゃん.jpg


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

ひさしぶりに渋滞に巻き込まれた

 この3連休は子どもたち・兄弟・甥姪の家族が集まるし、なんといっても最大のイベントは娘の飼っているワンちゃんの農場デビューである。娘夫婦はゴルフに行くというので、前夜からワンちゃんを預かり、今朝は直売所も配達のみで閉店とし、11時頃横浜を出て農場に向かった。しかし、湾岸線は東扇島の手前から渋滞が始まる。特に左車線はほとんど動かない、おそらくアクアラインがボトルネックになっていると思われた。

0503マリンちゃん田舎へ.JPG

 結局、埒があかないということで真ん中に寄り、羽田まで行って∪ターンすることにした。ここまでで2時間以上経過していた。しかし、反転しても同じ4Km渋滞が待っていた。湾岸線環八入り口の料金所にはトイレに並ぶ人達がいっぱい。我々は羽田での反転の際にターミナルビルによっていたので大丈夫。しかし、こんな調子ではみんな大変である。

0503マリンちゃん田んぼ.JPG

 アクアラインに入ったら、今度は事故が発生という放送があったが、幸い大したことにはならなかった。とっくにプレーが終わっていた娘のいるゴルフ場についたのが16時半、そこから45分ほどで農場に到着、なんとか暗くなる前に入ることができた。さっそくワンちゃん(マリンちゃん♀)を連れて巡回、普段の散歩とはまったく違う反応をみせたリードをしっかり持っていないと田んぼに入りそうになる。娘が持っているときは、土手を駆け下りあと少しで田んぼに突入というところまで降りた。やっぱり、水の中で仕事をする先祖の血がそうさせるんだろう。明日は、朝のうち雨が降るらしいが、いろいろ経験させることにしよう。

0503マリンちゃん田んぼ2.JPG


 マリンちゃんが家に泊まるときは私が一緒に寝るんだが、たいてい5時頃顔を舐められて起きることになる。今朝もそうだった。もうそろそろ限界だ、寝ることにしよう。

0428まりんちゃん.JPG




にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
href="http://lifestyle.blogmura.com/retirelife/ranking.html" target="_blank">にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

5/2直売所通信 春野菜いろいろ

茹でタケノコ・わらびは今週で最後になります。今年は何でも早く出て早く終わるようです。野ブキ(キャラブキ用)など、ウド、ウド新芽、タラの芽など、春の野山の代表もあります。今週は、田植えの準備もあるので、火曜日はものがなくなり次第閉店とさせていただきます。

数が少ないもの(5袋未満)
グリーンピース、水菜、ニラ、大根、スティックブロッコリー、スナップエンドウ、人参、玉ねぎ、タラの芽、にんにくの芽

5袋以上のもの
タケノコ(茹)、ワラビ、フキ、ウド、ウド新芽、キャベツ、ラディッシュ、長ネギ、新玉ねぎ、アスパラガス、サニーレタス、小松菜、野ブキ、春菊、黒米、梅干し

開店前でも中で準備をしていますから、声をかけてください。
配達も致します、ご相談ください。
プロフィール

房総で百姓やってる...

カテゴリー
アクセスカウンター

    記事検索
    メッセージ

    名前
    メール
    本文
    最新コメント
    月別アーカイブ
    BLOGムラPV
    PVアクセスランキング にほんブログ村