定年後・田舎作って・コメ野菜

定年に到達した2008年末、房総半島大多喜町に山と耕作可能地が揃った素材を購入し、2009年初めから畑と田んぼを作り、半田舎暮らしとほとんど経験がなかった農業を始めた。2010年には農業従事者として認められ、農地も自己所有となる。更にご近所の畑を借り、規模を拡大して農家の仕事にあたっている。コメも野菜もやっており、週末農業の限界も感じていたが、2011年末に40年続けたサラリーマンを辞め、専業農家に脱皮した。穫れた作物は横浜の家の玄関先で販売、配達もやっていたが、古希を迎えたこともあり、2019年春に毎週の直売をやめた。不定期の直売と宅配便利用のコメやイモ類の販売に移行している。

2016年12月

2016年会所農場10大ニュース

 今年もほぼ無事に終了しつつある。9月に台風9号の被害があったから、完全に無事とはいえないかもしれないが、収穫も大体順調だった。では、個別項目を挙げてみよう。
 
1.収録書「定年就農(単行本)」発刊
 これまで、当農場は現代農業などの雑誌やムックに取り上げられていたが、今年素朴社から刊行された標題書に収録されている。世の中の定年延長の動きや団塊の世代の定年時期を過ぎていることなどから、以前よりは定年就農への注目度合いは減った感がある。しかし、定年後の選択肢としては依然として重要と思う。バインダーで稲刈り中の私の姿があちこちに入っています。

1228定年就農
 

定年就農
神山安雄
素朴社
2016-07-12



2.川水配管増強
 田んぼへの給水は、25mほど下を流れる養老渓谷源流からの揚水によっている。これまで、立ち上がり部分は以前からのライト管(75)、そこから先はライト管(50)を横引き使用していたが、ライト管(50)部分をVU65に変更した。終端までの水平部分40m程を替えたのだが、効果は大きく水量が倍増した。事前に流量を試算したのだが、その結果とほぼ同等の増加だった。
 シーズン終了後、立ち上がりのライト管(75)をVU65に交換した。ポンプ本体から15mほどはVU50及び同径のサクションホースだったが、ここも拡大したので流量増加が期待できる。
 
3.田んぼの土手と畦整備
 田んぼ造成時から7年間、ほとんどそのままだった畦を全面更新した。畦シートを利用しており、畦への浸水防止が目的。
 
4.納屋内整備
 これまで使用頻度が低かった乾燥機と交換時期が来た籾摺り機を処分して、空きスペースに棚を増設した。棚の増設計画はまだ残っており、余裕があればこのシーズンオフに棚を製作して更なる有効化を図る。
 
5.ソーラー利用井戸ポンプの運用
 昨年よりの継続でソーラーシステムを設置し運用開始していたが、最終的に井戸からの用水汲み上げに活用している。かなりいろいろな不具合や故障が相次いだが、チューンナップの結果問題なく動いている。畑や池への給水、ハウスへの給水をまかなえている。
 
6.台風9号の被害
 9月に台風が襲来し、ハウスのビニールが損害を受けた。1号ハウスは天井の一部、2号ハウスはほぼ全面的に破れ、以降トマトの出荷が不能となった。台風ではないが、11月の降雪でかぼちゃハウスのネットに雪が積り、パイプが被害を受けた。

7.耕運機更新
 入植した年(2009)に中古で購入した管理機を、主として畝立て用に使用していたが、基本的な機能には問題はなかったけれど、私自身の体への負担を軽減するため(具体的には腰痛予防)、新型の機械に入れ替えた。ヤンマーの正逆ロータリーの機械であり、アタッチメント無しで畝立てができるというスグレモノで、今までは乗用管理機とセットで使っていたが、これ単体でもかなりの面積の畑を作れるようになった。もちろん体への負荷も激減。

1228耕運機


8.cube i9他、windowsマシン導入
 私にとってはwindowsPCがまだメインであるが、今年はこのラインアップが一変した。今までのメイン(Acer W700D) が不調となり、一度復活したがついに死亡。今のメインは中華PAD(cube i9)に代わっている。当初は不安定だったが、クリーンインストール後は問題なく使えている。この他に gole 1 と portabook という変わり種(変態)PCを購入したが、いずれも働き場所を得て活用中。
 
9.huaweiトリオの導入
 android も色々顔ぶれが代わった。昨年からメインとなっていた nexus 6P は引き続き使用しているが、電話と写真は11月に買った huawei P9(ライカスマホ) に担わせて、nexus 6P は通常時のSNS・メール・検索などに使っている。つい最近、huawei mediapad m3 が加わった。海外ではちょっと前に発売となったが、日本発売は遅れていたもの。huaweiは、日本への進出強化を画策しているようで、開けてみるとまさかの低価格、中国本土よりもずっと安かったので即決。もともと持っていたnexus 6Pもhuawei製だし、結局常用3台はすべてhuawei製となった。
 
10.田んぼの雑草対策で農薬使用
 これは残念な項目である。田んぼの雑草(主としてコナギ)は、開始以来徐々に増え続けて、昨年は前年比6割減という大きな被害を受けていた。今年も田植え後すぐに草取りを始め、2ヶ月ほど努力したにも関わらず、昨年同様の草の脅威と被害が避けられないと判断し、ついに除草剤を一回使用した。イネ刈り後、バーナーでタネを焼くという作業も行ったので、来年も農薬仕様が必須かどうかはわからないが、なるべく使いたくないところだ。ただ、看板に偽りがあってもいけないので、農場の名前も「会所高原自然農場」に変更した。


 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

12/26直売所通信 今年最後です、味噌用大豆予約受付中

葉物野菜色々あります。お正月用にヤツガシラをお安くしています。サトイモ・サツマイモ・自然薯&山芋と芋勢揃いです。どうぞご利用ください。山の自然薯もありますよ。

数が少ないもの(5袋未満)
キャベツ、スティック春菊、ラディッシュ、カリフラワー(特選\300)、パクチー、イタリアンセロリ、チンゲンサイ、お飾り(房州型\300)

5袋以上のもの
自然薯、山芋、サラダセット、小松菜、ほうれん草、大根、菜ばな、春菊、サニーレタス、紅芯大根、ブロッコリー、ブロッコリー脇芽、白菜、長ネギ、玉ねぎ、じゃがいも(メークイン)、サトイモ、ヤツガシラ、サツマイモ(安納芋・鳴門金時)、黒米、梅干し

山芋は、自然薯のタネ(ムカゴ)を畑で育てたものです。味は本格的ですがアクは少なく美味しくできました。千円/Kgで500gから1500gくらいまで色々あります。適当に切ってお売りすることも可能ですから、グラム数をお知らせください。
今週は、山で掘った自然薯もあります。単価は畑の自然薯の5割増しですが、細いので500円以下/本です。

毎年好評の味噌用大豆、ご注文を受け付けています。大豆は1000円/1Kg、麹は920円/1Kg、大豆1Kgに対し、麹1.2Kg(\1,100)位の割合をおすすめします。出来上がりは4Kg前後となります。作り方のメモも用意してあります。

開店前でも中で準備をしていますから、声をかけてください。
配達も致します、ご相談ください。

落ち葉集め(続き)

1224堆肥用落ち葉1

 今日は、堆肥置き場の腐葉土をハウスの中に持っていったんだが、底までさらったら大変なことになった。昨日20匹ほど見つかったカブトの幼虫が更に増えたのである。50匹は超えたかもしれない。居心地のいい腐葉土はなくなったので、とりあえずスチロールの函に保管中。

1224堆肥用落ち葉


 ところで、もう一つの堆肥置き場には幼虫がいなかった。土は腐葉土を通り越して普通の黒土になっていたから、もっと前に作ったものらしい。カブトムシも、卵を生むときには色々調べるのだろう。
 
1224幼虫

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

ロウバイが咲いた

1224ロウバイ

 庭のロウバイが咲いた。BLOGを振り返ってみたが、これまで一番早かったのは1月8日(2011年)、遅いときは2月ということもあった。なにしろ普段よりはちょっと早いようだ。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

田んぼ配水系統の整備

 耕土充実も山を越したので、次の課題に移行しつつある。いろいろある実施項目のうちの一つに、田んぼ回りの配管メンテがある。今わかっている箇所は3つ、一つは川から田んぼまでの揚水配管の変更だ。ポンプから10mほど伸びているVU50をVU65に変更して揚水量をあげることと、一部の配管接続部の変更だ。

1223VU65外れ

 2つ目は、田んぼの向こう側のVU65管の継ぎ手が外れているところをつなぎ直すことだ。ここの配管はカーブしており、継手部分に無理な力がかかり、結局外れてしまったものだ。これはVU管を曲げて直すことにしている。

1223ライト管破損

 3つ目は2系統(VU65とライト管50)のうちのライト管埋設部をバックホーで割ってしまったので、これも直さねばならない。直角に曲がっている部分もあるが、修正部はVU40で直すことにした。ライト管は入手が面倒なので、なるべく使わないようにしているためだ。
 このところの暖かい陽気で山蛭が湧いた可能性もあるが、来週は横浜なので明日やらないとだめだろう、寒くなってからはあまりやりたくない仕事だから。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

ノートPC復活

 昔使っていたノートPCのうち、dell latitude X1 という10年ものの機種については、ハードウエア的には使いやすかったことから復活を企んでいた。もともとのXPからwindows7には入れ替えたけれど、やはり速度的には厳しいことから、HDDをSSDに入れ替えようと目論んでいた。だが、他に色々手がかかることから放置気味で推移していた。

1223ノートPC復活

 つい最近、raspberry PI で動くLINUXベースのデスクトップ環境(PIXEL)がX86環境に移設され、そのイメージが公開されたので、dell latitude X1 への適用という道がひらけた。さっき、USBにイメージを書き込んで起動したら、あっさりとraspberry PI 同様のデスクトップが立ち上がった。デフォルトでchrome互換のchromiumが組み込まれているので、日本語入力を組み込めば使えそうだ。

1223ノートPC復活2

 とはいうものの、端末過多状態なのでなかなか出番はないかもしれない。しかし、これはchrome book と似たようなものだなあ。
 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

味噌作り用大豆の予約開始

 当直売所では、毎年お客様に味噌作りを提案しています。使用する大豆は君津市小糸地区に伝わる在来種で、これがうまい味噌を作るキーポイントになっています。
 手前味噌という言葉もありますが、自分で作った味噌は売っているものとは全く違う美味しいものになり、毎年リピートされる方ばかりです。難しいと思われるかもしれませんが、味噌作りは意外にかんたんです。
 只今大豆の予約を受け付けており、寒さが本格化する1月の後半以降に麹と一緒にお渡しします。大豆は1000円/Kg、麹は920円/Kgで、大豆1Kgに対して麹1.2Kg程度の配分を勧めしています。大豆1Kgで出来上がりの味噌は4Kgほどになります。
 具体的な作り方などについてはお知らせすることも可能です。ご興味がある方は連絡してください。

味噌作り2013


http://kaisho-farm.blog.jp/archives/1015291400.html
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

堆肥作りの副産物

1223堆肥置き場

 うちでは畑の片隅に堆肥置き場を作っている。2013年の春に定年帰農の先輩から教えてもらった方法(畦シートをサークル状に組み合わせる)で作ったものだが、なかなか具合がいい。ただ、うっかりすると草に占領されてしまうけれど。

1223堆肥置き場2

 モミガラ・燻炭関係も一段落したので、落ち葉を集めて堆肥化する作業に移行している。今日は手始めに、横浜の家の周りで出た落ち葉を堆肥置き場に積んで米ぬかをまぶすという作業を行なった。昨年の落ち葉はすっかり良好な腐葉土になっており、それをとりあえず寄せて新しい落ち葉を置いたが、大きなカブトの幼虫がゴロゴロでてきた。一応、うちの孫や弟の孫達にいるかどうか聞いてみるが、特に希望がなければうちで春まで保管する。腐葉土の中は居心地がよさそうだが、本来は畑に戻す土なのでそこに置いておくわけにはいかない。別の居心地のいい場所を作ってやらねば。

1223カブトの幼虫1

1223カブトの幼虫2



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

季節は移る

1222大銀杏

 借り畑の大銀杏はすっかり葉を落としている。この銀杏、ちょうどライカスマホを買った時にピークを迎えていたので、格好の撮影対象となった。撮った写真は、facebookをはじめ色々なところにアップしたので、ご覧になった方は多いと思う。撮った私自身は、写真というよりは画のような仕上がりにびっくりして、その後はほとんどライカスマホで何でも撮るようになったのだった。

1125大銀杏

 農場周辺では紅葉もすっかり終わって冬になりつつあるが、先ほど鴨川まで出かけてきたら、途中の内浦山県民の森ではまだキレイな樹が残っていた。養老渓谷の紅葉が関東最後というのだが、まだアトがいるらしい。

1222内浦山の遅い紅葉

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

サギからの電話

 横浜の家にいるときに電話がかかってきた。先方は、横浜市中区役所健康保険課の中島と名乗り、健康保険の返還金をお支払することになり、10月頃にカミさん宛に申請書類を送ったが、まだ手続きが完了していない。今月16日が期限だったが、それを過ぎたので役所では手続きができなくなった。銀行に手続きを代行させる方法が残っているので、JAバンクとゆうちょ以外で口座のある銀行を教えてほしい。手続きには、通帳とカード、身分証明書、印鑑が必要だという。早口でよどみなく話すその口調は、まったくお役人さん風とは感じられない。画に描いたような還付金詐欺じゃあないか。
 ははー、いよいよ来たな。一度くらいサギの電話がかかってもいいもんだが、などとカミさんと話しをしていたところだった。これは楽しまないと、なんなら銀行のATMまで行ってもいいぞという感じだったが、一応ということで電話番号を聞いた途端、ブツッと電話が切れてしまった。どうやら確認でもされたらバレると思ったのだろう。騙されたふりをして、ケーサツと連絡とりながら先に進めたかったな。

1219アオサギ
写真はアオサギ、本文とは無関係です

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

12/19直売所通信 野菜色々、味噌用大豆予約受付開始

葉物野菜色々あります。今週と来週は、お正月用ということで、ヤツガシラをお安くします。サトイモ・サツマイモ・山芋と芋勢揃いです。どうぞご利用ください。

数が少ないもの(5袋未満)
赤大根、紅水菜、キャベツ、レタス、春菊

5袋以上のもの
山芋、サラダセット、大根、ほうれん草、ブロッコリー、小松菜、白菜、赤かぶ、菜ばな、チンゲンサイ、玉ねぎ、柚子、サトイモ、ヤツガシラ、サツマイモ(安納芋・鳴門金時)、黒米、梅干し

山芋は、自然薯のタネ(ムカゴ)を畑で育てたものです。味は本格的ですがアクは少なく美味しくできました。千円/Kgで500gから1500gくらいまで色々あります。適当に切ってお売りすることも可能ですから、グラム数をお知らせください。

毎年好評の味噌用大豆、ご注文を受け付けます。大豆は1000円/1Kg、麹は920円(予定)/1Kg、大豆1Kgに対し、麹1.2Kg位の割合をおすすめします。出来上がりは4Kg前後となります。作り方のメモも用意してあります。

開店前でも中で準備をしていますから、声をかけてください。
配達も致します、ご相談ください。

サトイモ掘り

 今年も押し迫ってきて、横浜の直売所も今週と来週の2回で終わりである。お正月料理の煮物などに最適なサトイモをサービス価格で売ってみようということで、畑に置いたままの芋を掘り出した。葉の部分は切ってあるが、土の中の芋はそのまま、かなり多めにモミガラをかけて防寒対策をしていたものだ。茎の部分は霜にあたって溶けているが、芋自体に問題はない。

1218サトイモ掘り2
これは赤芽と石川早生、ヤツガシラはすでにハウスに運んである

 今日はヤツガシラが主体で親が35Kg、小芋が20Kgほど。赤芽が15Kg、石川早生(小芋のみ)が20Kgといったところだ。運搬車2台分だった。ハウス内に保管しておいた。

1218サトイモ掘り

うちの小さなバックホーはサトイモ掘りにはぴったりサイズで、ほとんどとりこぼしはない。それでもカミさんは、更に足で探っている。まあ、よくよく探さないと来年野良で生えてきてしまうのである。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

山芋、2回目の収獲

1216山芋第2期

 先週掘って横浜に持ち帰った山芋は、直売所のお客さんにも好評で、全て売り切った。もちろんわれわれも食べたが、野生のムカゴを畑で育てたので、アクは少なく味は濃いというちょうどいい加減のものになっているのだ。年内はあと2回直売所開店日があるので、残りのイモをすべて掘ってみた。芋は3箇所に分けて植えていたのだが、最初に植えたところから段々と種芋の質(大きさ)が悪くなっていたようで、最後の方は例年並みの細くて短いイモになっていた。ただ、種芋としては立派なものになっている。やはり、ちゃんとした種芋を植えることと肥料をやることが成功の秘訣らしい。
 一応、出来が良いものは最後の直売日に売り(年越しそば用)、比較的小さめのイモを次回持ち帰ることにした、写真はそのイモ。温存している方は、納屋の中でモミガラにくるまっているため撮っていない。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

連日燻炭作り

1216燻炭作り

 昨日と今日、2日続けて燻炭を焼いている。連続は初めてだ。田んぼのうち下2枚が残っており、ここに撒くのである。昨日から焼いた分は、3号と4号の4割くらいに撒いた。撒き終わったらすぐに次のモミガラを取りに行って焼いている。まあ、ちょっと慌ただしい。焼いた燻炭を掻き取ったあとには、まだ水が溜まっていた。

1216モミガラ山

 モミガラ山の方は、モミガラの追加がないためドンドン山が痩せている。昨日から、スコップだけでなく万能鍬や三角ホーも持っていって、崩しながら積み込んでいる。ついに頂部も崩してしまった。

1216燻炭作り2

 田んぼ周りの配管変更で、燻炭場に入る水量が大幅に増えたので(1㎥/毎時)、消火は画期的に楽になった。大体朝方出来上がるのだが、2つの山を崩しながら真ん中に池を作り、そこに火がついている部分を入れて消す方法で、1時間もあれば消えてしまう。そして火が復活することも殆どない。消すことさえうまく行けば、ほとんど失敗はないのである。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

久しぶりの秋葉原

 今日は、カミさんが東京駅周辺で用があるというので、私は送りかたがた秋葉原を見て回ることにした。ほとんどのものはネットで買っているし、最近買いすぎ傾向ということもあり、実際には買いたいものはないのだが、たまにはこういうところを見て回るのも私にとっては重要なことである。
 最近は、昔からあったパソコンのパーツショップなどがどんどん姿を消しており、代わりにフィギュアとか、わけのわからない店がずいぶん増えている。歩いている人達も昔とはずいぶん違うのではないかと思うが、平日の昼間で天気がそれほどよくないこともあって、街はかなり空いていた。メイド姿の cafe の客引きさん達も暇そうである。
 結局、色々見て回って買ったのは格安のエネループだけ。あきばお~で単3×8本+単4×2本で1700円+税、それと単3と単4が逆のセット、価格同じ。ケーブルなども見たが、色々品物はあるけれどもあまり得体の知れないものは買わない方がいいと最近思い始めているので(学習)、踏みとどまった。

1214カールスジュニア1

 お昼は、歩いている途中に目についたカールスジュニアというハンバーガーショップに入ることにした。アメリカの店のはずだが、まだ全面展開というわけではなく、この秋葉原のお店がアンテナショップ的な役割を果たしているらしい。1時過ぎぐらいに入店したが、店内はまあまあの入り。私が食べていると外国人の団体が入ってきて、横がかなり騒がしくなってきた。肝心のハンバーガーはまあまあだったし、ついでに頼んだオニオンリングも元々好きなものだし悪くないと思った。ただ、値段はかなり高い。 ハンバーガー+ソフトドリンク+オニオンリング で 大体1200円。

1214カールスジュニア3

1214カールスジュニア2

 いつもなかなか厄介な駐車場は、電気街から少し北に行ったところ、ジョナサンの北側に1時間で400円のところを見つけてそこに入れた、コインPアプリも役に立つ時がある。この辺りでは抜群に安いが、意外に入れる車は少なくてガラガラ状態だった。ビルの奥に入っていく立体駐車場で、通路が狭いからかもしれない。これからは秋葉原に来たらここにしよう。ちょうど時々行く大きなラジコンショップの隣のビルだったから、都合は割りといい。そうだ、前に来たのは春頃だったな。

1214秋葉原の肉屋

そういえば、
駐車場のそばの蔵前橋通りに、古色蒼然とした肉屋があった。営業しているかどうかはわからないが、隣には同じ名前のすき焼き屋も並んでいる。ここでうまそうな牛肉の切り落としがあったので購入。
 ということで久しぶりの秋葉原めぐりは終了、頃合いを見計らって八重洲に戻ってカミさんと合流し、そのまま農場にやってきた。こちらはかなり雨が降ったらしい。道路は山から水が出ているのか、まだ乾いていなかった。農場内を見回ると、日曜に通路に撒いたモミガラがずいぶん流れていた、川のように流れた感じだ。明日はまたいろいろ仕事をやらないと。

1214中央通りのイチョウ


この記事は、音声入力したものを修正してまとめました。 これは前から気になっていた方法
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

伊豆プチ旅行(昼食編)

1209だるまの天重

 往きは三島に寄ったのでうなぎを食べた(既報)。帰りは、昼過ぎに小田原を通りがかったのでだるま料理店に立ち寄った。ここには何度か来たことがあるが、東海道歩きの途中で地元のおじいさんに教えてもらったのが始まりだった。昔の網元さんが始めたようで、寿司や刺身もあるのだが、いつもは天丼を食べる。今回は私の誕生日当日だったこともあって、天丼ではなく天重に格上げしてみた。見た目ほどは味は濃くないが、ごま油100%ということでお腹にはそれなりの負担は掛かる。ただ、他の天丼では胸焼けすることもあるのだが、ここの場合は大丈夫だった。実は、このお店での密かな楽しみは揚げ玉だ。私にとっては、これの購入が天丼を食べることと同じくらい重要な目的になっているかもしれない。農場用と横浜用の2袋を買ってきたが、横浜に戻ったら私と同様「揚げ玉マニア」の弟が来ていて一袋弱はそちらに行くことになった。

1212だるま料理店1

1212だるま店内

1212だるま揚げ玉


 順序が逆だが二日目は、西伊豆の戸田港で昼を迎えた。

1212戸田港遠望

戸田には古い思い出がある。高校2年のころ、というと50年以上前だけれど、臨海学校できたことがあったのだった。当時は鄙びた漁師町だったが、今は硬い建物もある大きな街へと変貌していた。ここで海越しの富士を撮ったりしたあと、口コミ評価が最も高い「の一食堂」を探し出して入った。平日ではあるが、店内には老人団体が2組いて大変賑やかだった。ここではやっぱり海鮮丼、評価通りのちゃんとした丼だった。

1212の一の海鮮丼

カミさんの焼き魚刺身定食が一部写ったので、その全貌も上げておく
1212の一の昼定食

 ということで、初日の鰻丼を含めて3日連続して丼(一部重)のお昼だった。ただ、伊東園G大仁ホテルのバイキングに比べるとよほど存在感のある食事ではあったな。こういうものに慣れていないカミさんは、もう鰻は食わないと言っていたし、帰ってきてからはキャベジンコーワαを買っていたので、かなり堪えたらしい。まあ、年齢からいえばそれが平均かもしれないが。まあ、いずれも美味く、とても満足できるものであった。
 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

モミガラ舗装で冬支度

1211モミガラ舗装

 霜が降りる頃になると、農場内に難所ができてしまう。田んぼ脇の南北幹線通路の一部が坂になっており、滑りやすくなるのである。2箇所のうち上の方は軽トラも通るが、先日は燻炭を積んで上がろうとしたら、雨のあとの湿りで滑って田んぼに落ちそうになった。これでは霜が降りたら上れない事態も起こりそうだ。下の方は軽トラは通らないが人が滑りそうで、実際カミさんは何回か転んでいる。
 ということで、両方共バックホーで削って勾配を緩くして、さらにモミガラを敷き詰めた。モミガラでは滑り止めの効果は大したことがないのだが、少し厚めに敷くことによって霜が発生しにくくなることが期待できる。さあ、いよいよ冬がやってくる。
 
 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

12/12直売所通信 野菜色々、山芋あります

葉物野菜も色々出てきています。サトイモ・サツマイモはたくさんありますが、今週は山芋が登場です。

数が少ないもの(5袋未満)
サラダセット(赤大根入り)、春菊

5袋以上のもの
山芋、ブロッコリー、白菜、ほうれん草、小松菜、チンゲンサイ、菜ばな、大根、レタス、リーフレタス、サラダセット(ラディッシュ入り)柚子、玉ねぎ、長ネギ、サトイモ、ヤツガシラ、サツマイモ(安納芋・鳴門金時)、メークイン、黒米、梅干し

山芋は、自然薯のタネ(ムカゴ)を畑で育てたものです。味は本格的ですがアクは少なく美味しくできました。千円/Kgで500gから1500gくらいまで色々あります。適当に切ってお売りすることも可能ですから、グラム数をお知らせください。


開店前でも中で準備をしていますから、声をかけてください。
配達も致します、ご相談ください。

山芋の収穫

1211山芋1

 毎年クレバーパイプという道具を使って山芋は作っていたが、短かったり細かったりしていてあまり成績はよろしくなかった。当初のタネは野生のムカゴを毎年育てて大きくしたものだったが、最近は穫れた芋の上の方をタネとして使っている。これまではもともと自然薯なんだからと、肥料も殆どやらず放置していたが、今年は少々肥料をやってみたら随分立派なものが穫れた。野生の自然薯は、おろすと黒くなるほどアクが強いものが多いが、うちのものはアクはあまりないようだ。しかし、味は濃厚で美味しい。じゃがいも、サツマイモにサトイモ、それに山芋が加わるので本当に「芋農家」である。お米も美味しいんだけれどね。
 
1211山芋2


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

耕土充実中

1211ワラクズ袋

 今年のシーズンオフの最重要テーマは「耕土充実」であると書いた。すでに1号と2号の田んぼには燻炭を撒いたりしており、畑にも燻炭モミガラを撒いているが、今回は前々から気になっているハーベスターが吐き出したワラ屑を利用しようとしている。一応、米ぬかを少量ふりかけて、かき混ぜて田んぼに積んでおいた。また、畑での利用も考えて、一部古いバインダー袋に入れてある。あとは、山に入って落ち葉も集めてこようと考えている。
 
1211ワラクズの山

1211ワラ屑ブレンド




にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

伊豆プチ旅行から帰還

1209オドメーター

 夕方、伊豆から農場に直接帰ってきた。全行程は400Km弱と比較的軽めだったが、最後の30Kmほどはカミさんに代わってもらった。最近は年寄りの自動車事故が多いから、無理はしないことにしているのだ。
 昨日は一日富士山漬け状態だったが、今日は朝から頂上に雲がかかって見えなかった。かわりに韮山周辺の歴史遺産を回ってみた。反射炉を作った代官の屋敷(江川邸)は、反射炉に比べると見物客は少ないが(皆無に近い)、なかなか見どころがあった。また、反射炉を作った江川坦庵という人が、それに限らずいろいろな功績を残していたことも興味深いものだった。

1209江川邸1

1209江川邸2

1209江川邸3


 わずか3日間ではあったが、色々面白いところが多かった。少しずつ何回かに分けて書いていくことにしよう。(続く)

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

伊豆(プチ)温泉旅行(1)

1207ホテルの離れ1

 ちょっと前に農閑期旅行を計画した。温泉なら草津だろうということで、比較的中心部にある大きな旅館を予約していた。本来なら先週2泊3日で泊まっていたはずなのだが、予約直後に折込の伊東園ホテルのチラシが目についた。ご存知とは思うが、傾いたホテルや旅館を手に入れて格安で泊まれるチェーンだ。基本的に食事はバイキングで布団は自分で敷く方式である。我々夫婦は12月が誕生月なのだが、その場合3000円/泊の割引となると書いてあった。元が安いのに更に安くなるというから気になった。特にチラシに載っていた大仁ホテルは激安ホテルマニアの弟も泊まったことがあるそうで、伊東園の中ではお薦めという評価だった。更にそこに絞って調べると、大仁ホテルの離れで2泊15,000/人という更に安いプランが見つかり、草津はキャンセルしてここに決定したのだった。

1207三島のうなぎ

1207反射炉


 湘南の海沿いから箱根を越え、三島でうなぎを食べ韮山の反射炉を見て到着、チェックインは15時だったが1時間ほどの早着だった。30分ほどロビーのソファーで待って部屋に入った。離れというのは昭和の香り漂う木造住宅で、考えようによってはなかなか味わいがある。私の父親は役人だったから、子供の頃は全国各地を転々としたが、住んでいたあちこちの官舎がちょうどこんな感じだった。隣の離れは長嶋茂雄さんがシーズンオフの自主トレのときに泊まったという富士の間だった。目の前はかなりきれいに管理された庭園で、快晴ならその向こうの正面に富士山が見えるはずだが、今日は雲をかぶっていた。一休みのあと風呂に入ったがここからも真正面に富士が見えるはず、しかし夕方近くなっても大きな帽子をかぶったままだった。風呂で並んで浸かっていたおじいさんは連泊したそうだが、昨日の富士がすごかったと言っていた。明日明後日も逗留するので期待したい。

1207ホテルの離れ

 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

ガジェットマニアさんたち大爆発

 ちょっと前から、私が潜り込んでいるオタクな世界では大嵐が吹き荒れていた。何かというと、ポメラを作っているキングジムが今年の初め頃に発表・売り出した変態windows10 PC(ポータブック)が、2万円台下の方という激安価格で売られているからだ。9万円前後の販売価格をおそらくメーカー自らが打ち破り、在庫一掃という動きに出たものらしく、あちこちのショップから売りに出てきた。

1130ポータブック

 もちろん最初(1年前くらいかな)の発表時から私も注目していたが、メモリー2G&記憶容量32G、CPUはチェリートレイルという低いスペックと高い価格から、食指は動かなかった。それが突然の暴落である。フルサイズと言ってもいい大きさのキーボードを半分に割り90度回転させて収納し、フタをするとA5サイズになってしまうというマニアには堪えられない仕掛けに、ついついポチりと押した人も多かったようで、いろいろなBLOGなどでそんな話が沸き返っているが、私のBLOGもその仲間となってしまった。

1130ポータブック使用時

1130ポータブック格納時

 このマシンでも、例の仮想ディスクにONEDRIVEを保存というテクニックは使うが、さらにUSBメモリーも挿しっぱなしにしてみた。これで、本体32G以外に128Gのエリアも用意できた。最初の立上りや節々ではちょっともたつくが、サクラエディタでテキストを書きBLOG記事にするといった作業には使えそうだと思っていた。ところが問題が発生した。この機種の無線LANは2.4Gのみである。残念なところが多いこの機種の問題点の一つだ。実際に使い始めると、これが邪魔をし始めた。bluetoothマウスの電波と干渉するのである。最初はわからずに、windowsのアップデート、ルーター、更にはプロバイダーまで疑ったが、横浜でも農場でも同様であることから、最終的にそこに行き着いた。小さなLANアダプターを入れてようやく問題が解決した。代わりに64GのUSBメモリーは諦めざるを得なかったが、クラウド使えば問題はない。
 性能の面では低レベルだが、所有する他の中華windowsタブレットに比べると他の問題は少ないと期待している。実は明日から3日間、伊豆の温泉に行くのだが、そこで本格始動する。これは旅行中BLOGを書くといった場合には絶好のツールである。
 
 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

12/05直売所通信 師走に入りましたね

葉物野菜も色々出てきています。ものによっては少ないものもあります、ご注文はお早めに。サトイモ・サツマイモはたくさんあります。煮ものや焼き芋が合う季節になってきましたね。

数が少ないもの(5袋未満)
キャベツ、山東菜、小松菜、長ネギ、春菊

5袋以上のもの
新米(ミルキークイーン)、菜ばな、ほうれん草、サラダセット、ブロッコリー、リーフレタス、白菜、大根、チンゲン菜、サトイモ、ヤツガシラ、サツマイモ(安納芋・鳴門金時)、メークイン、黒米、梅干し

新米(ミルキークイーン)は、精米700円/Kg、玄米は650円/Kgです。芋の箱売りは500円/Kg、送料は別になります。

開店前でも中で準備をしていますから、声をかけてください。
配達も致します、ご相談ください。

燻炭を田んぼに撒き始めた

 軽トラの荷台に粗大ごみを積んでしまったため、借り畑に燻炭を持って行きづらくなってしまった。運搬車でも構わないが、歩くよりも遅いので夕方には横浜に出発というときには使いたくない。そこで、昨日コナギの種を焼いた田んぼ(1号と2号)に撒くことにした。

1204燻炭を田んぼに

 差し板を使わない場合、運搬車にはいつものスコップで13杯、モミガラに戻すと25杯分だから軽トラの8分の1くらいを載せられる。大体400平米ほどの1号には運搬車5杯、230平米ほどの2号には3杯撒いたから概ね計算はあっているようだ。そうなると、残りの3号と4号にはあと2回分の燻炭が必要だ。借り畑の残りもやはり2杯分くらい必要だから、燻炭はあと4回、予備を考慮して5回くらいは焼く必要がありそうだ。
 それと、せっかくソーラーで水を汲んでいるので、冬期湛水をしようと考えている。毎年水鳥は来ているので、その接待用だ。今年は一応2号がその候補。1号と4号は燻炭を撒いたあと一度起こして正月頃までに会所サーキットにする予定。

1204うちの山の紅葉


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

草焼きバーナー使用

 このところ雨が多く、なかなか乾燥した状態にならない。火燃しが好きなカミさんも文句を言っているが、私も田んぼがなかなか乾かずに困っていた。田んぼの雑草対策の新しい試み、バーナーでコナギのタネを燃やすというミッションが行えなかったからだ。

1203草焼き1

 午前中は燻炭の火消しをやったが、午後はようやくバーナーを使えた。コナギは完全に枯れており、かすかな痕跡と記憶で見当をつけ焼いていく。場所によってはマツバイも生えており、これのタネも退治できたと思う。

1203草焼き2

 今日は、1号と2号の焼却を終えた。残りはまた来週かな。

 本日の燻炭は、また生っぽかった。最近こういう感じだ。
1203燻炭出来上がり2


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

籾摺り機など廃棄

 今年の籾摺りは、ずっと使っていた籾摺り機が不調で、騙し騙しやって何とか終わったのだったが、いつもこのあたりを回っているくず鉄屋のおじさんに引き取りを頼んだ。ちょうど納屋の整理も進めていたので、コメを入れるブリキの缶なども処分した。

1203籾摺り機バイバイ

 以前はクレーン付きトラックに乗っていたが、最近は普通のトラックでくるから重いものは結構苦労する。前の乾燥機のときは分解して載せた。今回はそれほどでもなかったけれど、中のドラムを外すなどの工夫が必要だった。そのドラムを外したら、中に10Kg弱の玄米が隠れていた。よっぽど調子が悪かったようだ。
 まだまだ不用品は色々なところに隠れている。軽トラ数台分はありそうだ。これもこの冬の仕事だなあ。
 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

燻炭は5回目かな

 水曜日の午後、木更津で昼食をとったから農場着は15時頃だったと思うが、一休みしてモミガラを取りに行き、帰ってすぐ燻炭を作り始めた。夜から朝まで結構雨が降ったので、さすがにいつも通りにはいかず、少々生っぽい燻炭が出来上がった。そのかわり、いつもは容量が4割弱に減るのだが、今回は6割位と多めに残った。焼きすぎて灰が混じるよりはいいだろう。

1201燻炭製作中

 今日は、その燻炭を借り畑に持っていき、芋畑あとに撒いてから残りをニンニクと小麦にかけてやった。小麦は、先日やってきた横浜の友人が持ってきてくれたもので、播くのも手伝ってもらったものだ。雪も降ったし心配だったが、無事発芽していた。ただ、まだ数センチと小さい。湿った燻炭をかけたので、埋もれたやつも結構あったが、麦ふみするぐらいだから元気に育つだろう。本当は周りの草を取ってやりたかったが、あとの予定もあり手抜きで燻炭をかけるだけにした。

 午後からはモミガラ運搬だった。1回目は下の畑脇に積み、2回目は燻炭作り。いま見に行ってきたが順調に燃えている。風があるので、明日朝になる前にできあがってしまう可能性もあるが、起きられないかもしれない。今回の燻炭は、借り畑のサトイモ畑あとに撒く予定。

1202紅葉1

 途中で、きれいな紅葉を見かけると写真を撮った。例のライカスマホは3つのフィルムモード(鮮明な色・標準・ソフトな色)を切り替えることができるので、今日は比較のため同じ写真を3種類切り替えて撮ることが多かった。他にも色々設定の余地があり、なかなか全貌を把握できていないが、今のところ撮れる写真の色合いや質にはとても満足している。これまでのように単に記録としてあっさり撮るのではなく、色々こだわろうとしているところだ。そして、それに結構応えてくれるのがライカスマホ(huawei P9)のいいところである。
 
1202紅葉2
 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

納屋の棚を作った

1201納屋の棚完成

 先週から組み立て始めていた棚が、本日完成した。いわゆる2×4材(柱)と1×4材(棚板)で構成している。今回は、既存の棚の横にほぼ同じ高さで並べるというもので、幅は約3m、高さは180cmとなっている。棚は土間から80cm、50cm、50cmの3段。柱は、両端2本と中間に2本で、ほぼ1m間隔である。接合は、基本的にコースレッド(ネジ釘)使用、板の端部は割れやすいので、内装用の万能ネジというものを使った。ちょっとしたミスもあって、両端部と中間部の柱の形状が違ってしまったので、背中側の補強用斜材が架けづらく、少々ガタついた。このため、ネジ釘をドンドン打ち込んで補強した結果、かなりしっかりした。

両端の柱
1127両端の枠

中間の柱
1127中間のの枠


 とりあえずここにいろいろなものを集め、他のところも順次整理していく予定。
 
 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

プロフィール

房総で百姓やってる...

カテゴリー
アクセスカウンター

    記事検索
    メッセージ

    名前
    メール
    本文
    最新コメント
    月別アーカイブ
    BLOGムラPV
    PVアクセスランキング にほんブログ村