定年後・田舎作って・コメ野菜

定年に到達した2008年末、房総半島大多喜町に山と耕作可能地が揃った素材を購入し、2009年初めから畑と田んぼを作り、半田舎暮らしとほとんど経験がなかった農業を始めた。2010年には農業従事者として認められ、農地も自己所有となる。更にご近所の畑を借り、規模を拡大して農家の仕事にあたっている。コメも野菜もやっており、週末農業の限界も感じていたが、2011年末に40年続けたサラリーマンを辞め、専業農家に脱皮した。穫れた作物は横浜の家の玄関先で販売、配達もやっていたが、古希を迎えたこともあり、2019年春に毎週の直売をやめた。不定期の直売と宅配便利用のコメやイモ類の販売に移行している。

2018年03月

軽トラ夏タイヤに交換

 フィールダーのタイヤは今月初めに交換したが、軽トラの方は雪が降ることも警戒して冬タイヤのままにしていた。まあ、えすかる号を載せた状態では交換もしづらかったのだが、昨日仕事対応で降ろしたし、気候もようやく春爛漫で夏タイヤに替えたというわけだ。

0330軽トラタイヤ交換

 春と晩秋に2台ずつ交換するから、それなりに結構慣れているのだが、今回は新しいやり方にしてみた。中心部にフロアジャッキを入れて前2輪、後ろ2輪を上げ、両側一度に替えるやり方だ。長い間の習慣で、これまでは1輪ずつ交換していたのだが、これで能率はアップした。慣れないので、一応「馬」を持ち出してあてがってみた。

0330軽トラタイヤ交換2

 ただ、交換した夏タイヤは、まだ山は残っているが結構ボロである。走行距離は少ないが、経年劣化という感じ。秋まで履いたら次は交換にしよう。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

田んぼの整備

0330アグリカ活躍中

 前に書いたように、田んぼの深いところを埋める作業をやっている。基本はアグリカで角材を引っ張って土を動かすのだが、なかなか思うようにいかない。ロータリーを細かく上下させると少しはましになるが、ロータリーを上げた状態で走るとクローラが結構深い溝を残すので逆効果になることもある。

0330土移動by人間

 結局、最後は人力で行うことになる。田んぼの中を歩き回って深いところを見つけ、まわりからレーキで土を寄せてくる。この繰り返しで少しずつ土を寄せていく。この作業は、いろいろある仕事のうちで最も辛いものかもしれない。しかし、疲れはするけれど春の陽気の中での作業は悪くない。
 まあ、最初の頃に比べればずいぶんマシになっている。ちょっと前までは、長靴の上から水が入るほど深いところもあり、田植えや稲刈り作業がやりにくいこともあったが、もうそのようなことはない(はず)。稲の苗を田んぼに入れるまであと10日ほどだろうか。それまでこのような作業が続く。
 


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

最近の依頼工事

 先日、ご近所の2軒のお宅の奥さんから、ハウスの張替えの依頼があった。ここでは便利屋なのである。一軒は、暮れの大風でハウスのビニールが破れたので張り替えてほしいとのこと。そのハウスは、何年か前に頼まれて私が作ったもので、いわばアフターサービスのようなものだ。ただご要望があって、知り合いが使っている厚くて丈夫なビニールへの変更が希望だった。私はいわゆる農ビしか使ったことがないが、農ポリのことだろうと思ったので通販で注文した。先週末届いていたので昨日張ってみたが、確かにしっかりした感じはある。ただ、張るときにねじれたりすると細かい傷ができてしまうので要注意。調べたところによると、農ビの耐用年数が3年程度であることに対し、農ポリは5年から7年、概ね倍程度の寿命があるそうだが、時々様子を見に行くことにしよう。よければこちらも替えていこう。

0329農ポリ張替え

 もう一軒の方は、ハウス2棟のビニールを金網に取り替えてほしいとのご要望、1棟は私が設置したもので、ビニールが一部破れている。以前使って残っていた金網で間に合ったので本日完了。もう1棟は、それより前にできていたもので、ビニールではなくサルよけの網が被せてあった。こちらも亀甲網への変更希望、先ほど金網を手配したので来週届き次第やることになる。

0329サルよけハウス

 この山の中の集落ではどの家でも主要な課題なのである。うちも田植えを控えており、里芋も植えようかという時期で、ちょっと慌ただしいが、ケモノにみすみすやられるわけにはいかないので、合間を見て依頼に応えるつもりだ。

0330次の中型ハウス
残りはこのハウス


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

タケノコ発生

 先日、竹藪への入り口を整備したが、今日はそこを通り抜けて竹藪に降り、カミさんはタケノコ掘り、私は鍬で荒れている通路の整備をやった。タケノコ掘りは、タケノコ嫌いのわたしにとっては不得意科目で、カミさんの仕事である。見つけるのも全く勝負にならない。

0328タケノコ

 今日はまだ時期尚早のようで、獲物は1個でまだ小さい。しかしうちのタケノコの1番バッターだ。竹藪内は、多少イノシシが荒らしてはいるようだが、まだ大多喜町会所では早いようだ。直売所には先々週からタケノコを出しているが、これは木更津の提携農家さんが掘ったもの。木更津とここでは少々気候も違うので、時期もずれるのだ。
 


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

田んぼの様子(水について)

0326田んぼの様子

 先週1回目の代掻きをやって、今まで様子を見ていた。川から揚げる水については、2時・6時・10時・14時・18時・22時の各1時間、合計6時間入れていたのだが、昨日来てみると4号は半分ほど土が見えていた。この給水時間は昨年の最後のままなのだが、それぞれの田んぼへの給水量や水位を細かく調整しないと最適な状態にはならず、最初の1~2周間はこの調整にかかっている。今日は、10時と14時の給水時間を30分ずつ増やして引き続き様子を見ることにした。

1号
0326田んぼ1号

2号
0326田んぼ2号

3号(移動不要)
0326田んぼ3号

4号
0326田んぼ4号


 写真は日曜日の田んぼの様子だが、実はまだ深いところ(平均比▲10cmほど)が残っており、少々土の移動が必要である。アグリカに角材を引っ張らせるという方法ではなかなか寄らないので、腰の具合と相談しながら手で引っ張って土移動をする必要がある。今週は暑そうなので来週だな。写真には土の移動予定を入れてある。
 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

3/26 直売所通信 春ですね、春野菜色々

 農場にはそろそろ顔を出すタケノコをねらってイノシシがやってきています。フクロウもやってきて鳴いています。野菜も増えてきました。トウ立ち菜(アブラナ科の花芽)、おすすめですよ。

数が少ないもの(5袋未満)
サラダ大根、パクチ、イタリアンパセリ、カリフラワー、スイスチャード、生椎茸(原木)、クレソン、パセリ、赤玉ねぎ

5袋以上のもの
タケノコ、ほうれん草、春菊、長ネギ、キャベツ、トウ立ち菜、長ネギ、ブロッコリー、大根、小カブ、サニーレタス、サラダセット、レタスセット、玉ねぎ、サラダ小松菜、サツマイモ(安納芋・鳴門金時)、サトイモ

タケノコ(400円と500円)は生です、茹でる際に使う米ぬか付きです。
開店前でも中で準備をしていますから、声をかけてください。
配達もしています、ご遠慮なくお申し付けください。

イノシシ侵入ルート

0324侵入口

 昨夜のイノシシがどこから入ったかを確認した。町道側の柵、ちょうどコストコ小屋の上あたり。大昔の住人さんが金網とトタンで作った柵をくぐり抜けたらしい。地面近くの金網は広げられてはいるが、意外に穴の大きさは小さい。山を駈けるイノシシの姿は見たのだが、100Kg近いのではないかという巨漢だったから、おそらく抜けるときに挟まったのではないかな。トタンをガサガサとひっかくような音が続いていたが、出ようともがいたのだろう。トタンが散乱していたのがその証拠だ。

0324パレットで塞ぐ

 一応、内側からはトタン板、外からはパレットを立てて穴を塞いだ。外側は2m弱の崖だが、駆け上がる獣道ができていた。山にいつもいるキョンが作った道ではないかと思う。この崖、昨年の今頃にきれいに刈ったのだが、1年が経って草や灌木がずいぶん生え始めている。そろそろ刈らなければ。

0324監視所

 昨日の今日、また同じイノシシがやってくるかどうかは不明だが、今晩はえすかる号を上の畑に持っていき、見張りをすることにした。昨日のイノシシは、えすかる号の向こう、コストコ小屋の屋根の向こうあたりから入り、山の中腹を真横に走って行った。まあ、塞いだのだから同じところから入るわけもないのだけれど。明日朝は3度位と少し寒そうだが、暮れの足柄SA泊よりは楽そうだ。ロケット花火などを積み込んで準備は整った。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

イノシシ発見

 さっき、田んぼの水の様子を見に出たのだが、戻ろうとしたら山の方でガタガタという音がする。ライトで照らすと、山の中腹を黒い大きなものが駆け回っている。イノシシだ。どうやら町道側から柵をくぐって、うちの山に入ってきた模様。玄関に戻ってロケット花火とランチャーを持って戻ったが、久しぶりの花火は湿っていて発射できなかった。残念。
 その先は竹藪に抜けることができる。今の時期、タケノコが顔を出す時期だからそれを狙うつもりかもしれないが、今日の昼間チェックしたところ、まだタケノコは出ておらず、イノシシに掘られたあともなかったから、空振りになるだろう。ただ、山から田んぼの方に入ることもできる。先日作り直した出入り口で侵入を防げるかどうか、これもなかなか興味深い。

0324山入口
これだけだと頼りない、実際は手前側にパレットを2枚置いている。蹄のあるイノシシやシカはこれが苦手。



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

代掻時の臨時配管

 田んぼには、下の川からポンプで揚げた水を入れている。10年の間には何度も問題が発生して、ポンプや配管も何度も替えている。現在はVU40とVU65の2系統で水を配っているのだが、大雑把に言うと6割ほどがVU65で一番上の1号に入っている。残りはVU40からだが、これは出し口を1号2号3号に用意して、田んぼの状態で選べるようにしてある。ただ、4号用の出し口がなく3号から落ちてきた水のみが入るようになっている。

0323緊急配管

 普段というか落ち着いてからはこれで問題はないのだが、困るのは最初の注水のときである。起こした田んぼは団子状の泥が転がっており、水は吸われてなかなか溜まらない。かき混ぜ細かくしてトロトロにしたらようやく溜まってくるのである。このときだけは広い4号に一気に水を入れる必要が出てくる。毎年、余っているパイプをかき集めてつなぎ、1号のVU65から4号まで水を降ろしてくる。今年は余っているパイプが少なかったので、竹藪から使っていない古いライト管(75)を切ってきて使った。ただ、20mを超えるパイプを上まで引っ張り上げた際に腰に痛みが走った。当分機械作業に特化しないとダメそうだ。今シーズンが終わったら、4号への出し口を作るようにしよう。
 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

代掻き開始

0323代掻き開始0

 農事用電力の使用開始は例年4月1日だったが、今年から3月21日(about春分の日)に早めた。使用終了8月末はそのままとしている。水が早くなったので、代掻きも早く始めた。昨日の午後からはじめて、今日は4号の途中まで完了。水は10立米/毎時ほど出ているはずだが、起こしたままの田んぼではどんどん吸われて溜まらない。なんで、溜まった水を延ばすようにかき回していく。800平米と広い4号は持久戦で、水を出しっぱなしにして明日朝の作業となりそうだ。

0323代掻き開始1

0323代掻き開始3



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

結構明るいランプ

0321電球LED

 アリババは、特に目的がなくてもブラブラ探すと面白いものが見つかる。これなどもそんなものだ。コーン型というらしいが、トウモロコシのように小さいLED素子がたくさんついたもので、消費電力は25W、口金はE27である。電圧は110∨だが、日本の100∨でも問題はない。
 冒頭に「目的がなくても」と書いたが、横浜の家は50年農場の家は65年も経っているから、電灯のパワーアップは必要という状況にはあったのである。最も居る時間が長い農場の居間ではLEDのシーリングライトに交換済みだが、今度は一応蛍光灯への世代交代が済んでいる電球用の灯具の光源をLEDに替える時期だと考えていた。

0321浴室電灯

 ちょっと前に作ったえすかる号では、ソーラー充電ベースの環境だからLED前提で照明を考えた。まあ、その延長というところである。試しに2個買ったうちの1個は、農場の浴室につけてみた。残念ながら、普通の電球に比べて圧倒的に大きいから、ガラスのカバーは付けられない。が、とても明るい。もう一つは、横浜の家の暗い階段の電灯用である。
 この25WLED電球は、白熱灯に換算すると200~250Wと思われる。価格は653円/個(送料込み)と安い。アマゾンで同等品を捜すと3倍位になっていて、まだまだ高い印象だ。次は蛍光管代替のLEDの番だ。実は横浜の家で直管40Wを使った部屋があって、そこの分は交換済み。20W型の適当なものを探してみよう。
 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

これは空前絶後のCD

0321夢で逢えたら

 昨日の夕方、横浜の家にこんなものが届いた。本日発売のCDアルバムだ。4枚組で収録曲数は86、その全ては同じ曲「夢で逢えたら」になっている。、大瀧詠一さんが亡くなって4年と少し、今回は大瀧詠一作品集Vol3という位置づけだ。この曲は作詞作曲とも大瀧さんがやっている。大瀧さんの曲というと、はっぴいえんど時代の仲間である松本隆さん作詞の曲が多い(A面で恋をして、君は天然色、風立ちぬなど)が、作詞作曲大瀧詠一という曲にも私の好きなものは多い。例えば、同じ吉田美奈子さんの「わたし」や、故須藤薫さんの「あなただけI LOVE YOU」など。これまで、ナイアガラ関連のCDや本はだいたい買っているし、これもだいぶ前にアマゾンに予約していたものがようやく発売となり届いたというわけだ。

0321IPOD

 農場に来るまで4枚のうち2枚を聞いてきた。40数回、同じ曲を聞いてきたのだが、意外に飽きない。到着後、さっそくiTunesにアップしたが、今は音楽収納庫になっている 時代物の iPod classic(120G)も、9割ほどが塞がってきて、そろそろ要らないものや重複などの整理が必要になってきた。
 


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

3/19 直売所通信 春ですね、春野菜色々

 暖かくなりましたね、農場ではジャガイモを植えてイネの苗作りもはじめました。木更津の提携農家さんがタケノコを掘ってきました。まだ土の上に出る前のものなので、アクはありません。小さめですから普通の鍋で茹でられます。米ぬか付きです。(200円から700円)

数が少ないもの(5袋未満)
サラダ大根、サラダほうれん草、ナバナ、パクチ、赤玉ねぎ、せり、ふきのとう

5袋以上のもの
春キャベツ、小松菜、ほうれん草、小カブ、大根、ブロッコリー、春菊、レタスセット、サラダセット、サニーレタス、ネギ、芽キャベツ、白菜、タケノコ、玉ねぎ、人参、生椎茸(原木)、トウ立ち菜、サツマイモ(安納芋・鳴門金時)、サトイモ

白菜は巻きが甘いですがお安くしています。鍋などには十分使えます。
開店前でも中で準備をしていますから、声をかけてください。
配達もしています、ご遠慮なくお申し付けください。

えすかる号の雨漏り対策

 木曜日に屋根にシートを張った結果、金曜日の雨はどうやら漏らなかったようだ。一番ひどかったベッド下の物入れ部分床は、若干湿っぽい程度。実は、この部分にどこからどうなって水が入ってくるかわからなかったのだが、もしかしたら屋根と関係しているのかも知れない。

0318えすかる号

 ただ、屋根に張ったシートがギリギリだったので、屋根パネルと壁の間を完全にはカバーできていなかったので、昨日手持ちの100mm巾のブチルゴムテープを貼った。みた感じは絆創膏だらけという感じになった。しかし、雨漏りするのは勘弁してほしいから良しとしよう。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

プリンスメロンの種まき

 じゃがいも植え付け、イネの苗(籾まき)に続き、今日はプリンスメロンの種を播いた。ハウスの中で、地植えと養液栽培の2種のやり方で育てる。トマトほどではないが、脇芽も育つので、1袋(11粒)を播いた。ハウス内で発芽させる。去年から、プリンスメロンPFという改良種を使っている。果実が少し大きく、自根でも丈夫に育つという触れ込みだ。

0317プリンスメロン種まき

 カミさんは、3種類のカボチャとキュウリの種を播いた。一応役割分担である。今年は桜が早いが、それに合わせて種まきなども早くしている。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

山側フェンスの入り口(3ヶ所目)

0317竹藪入り口1

 これまで4ヶ所だった出入り口を3ヶ所に減らして改修しているが、最後に残ったのは竹藪入り口である。うちにタケノコ掘りに来た人は知っているはずだが、竹藪入り口あたりは、トラ縄でくくりつけたパレットをどけて、滑りやすくデコボコな道をソロソロと降りていくという難所だった。このあたりは田んぼ側通路に少し急な道がつながるという厄介な場所で、出入り口をやり直すだけでなく、ユンボを持ってきて下り通路にも少し手を入れた。

0317竹藪入り口2

 今日見に行ったところでは、タケノコはまだ出ておらず、イノシシが掘ったあともないので、もう少しあとになると思うが、この出入り口と通路改修はなんとかタケノコ掘りに間に合った。時間があれば、竹藪内の通路にも手を入れることにしよう。
 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

コメ作り準備(籾蒔き)

0316籾まき1

 今日は天気も悪く、水からお湯に浸けていた籾も根を出し始めていたし、ハウスの中で苗箱への籾まきを行った。昨年作ったミルキープリンセスは、食味は変わらないが収量が少なかったようなので、今年はミルキークイーンに戻している。種籾の量は4Kg(乾燥状態)、浸種状態で6.7Kgだ。去年よりも薄蒔きにしようと思ったが、終わってみると43枚、去年の40枚からは多少薄くなった。

 出揃ったら田んぼに移して、5月のGW後くらいには田植えという予定だ。今晩は〇度近くまで気温も下がるようなので、不織布を掛けて防寒対策を行った。今年は、全く使っていなかった軽トラ荷台用の棚も持ち出して、一段抜きで余裕を作って並べている。毎年、どうしても箱ごとのばらつきが出てしまうので、今年は頻繁に入れ替えるつもり(飼育係:カミさん談、私は田んぼ係)。


0316籾まき5

0316籾まき4
ロックウールの上に蒔き、燻炭を被せている


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

えすかる号の防水工事

 今日の昼過ぎ、ヤマトの定期便でシートが届いた。用意していた接着剤は特別なガンが必要で急いで買いに走り、戻ってきて作業を始めた。シートはかなり厚手のもので、サイズは1.8m×2.7mとなっていたが、実際に届いてみると縦横とも10cmほど短い。屋根の大きさは1.4m×2.73mであり、切れ端を使って長手方向は重ね張りする予定だったが、短いぶん、ギリギリだった。

0315屋根の防水

 一応、屋根の大きさよりも5cm大きくして折り曲げてみたが、屋根のパネルと壁の間から水が入ることも考えられるので、ブチルゴムのテープで塞ぐことにしよう。ソーラーパネルも載せたので、テープを貼ったらどこかに行ってみることにしよう。苗作りの合間に。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

3回目の田起こし

0315田起こし3回め

 昨日、ジャガイモ畑耕耘用にアグリカ(乗用管理機)を引っ張り出したので、夕方そのまま田んぼに移動し、4号の3分の2ほどを起こした。今日の午前中はその続きで、下から順に起こして行った。当初は大きな塊ばかりだったが、3回目となるとかなり崩れてきている。4月初めには水を張るが、その前にもう一回借り畑のトラクターを持ってきて耕耘してみよう。
 このアグリカという機械、田んぼでも沈まないし普通に使う分には特に問題はないが、ターンの際に土をえぐることが大きな欠点だ。ちょっとしたカーブでも溝を作る。直線で走り、向こうの端で90度ターンして少し戻り、真っ直ぐ(それまでと90度違う方向)進むとマシだが、それでも所々に凹みはできる。マイクロユンボで直すことにしよう。

0315カエル起きる
 
 いつも田んぼでの作業の際には上からじっくり見回すのだが、今日は冬眠していたカエルが這い出してきた。土まみれだったが、先日産卵活動やっていたヤマアカガエルのオスだと思う。そのままだと耕耘してしまうので下の池に放り込んだ。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

LEDライトの進歩

 もともとLEDライトは趣味の対象であり、こんなこと始める前から蒐集していたが、はっきりいってサラリーマンの頃は出番は少なかった。しかし、山の中で農業を始めると無くてはならない道具となった。害獣対策である。
 私のところでは、家の脇に奥行き50mほどの田んぼがあり、その向こうがケモノの領域である山になっている。だから、少なくとも50m以上向こうを照らせないと役に立たないということになる。このため、18650という特殊な電池を3~4本入れる大きなライトをいくつも備えていた。また、やはり同じ電池を3~4本頭の後ろの箱に入れるヘッドライトも常備品だった。

0314LEDヘッドライト1

 しかしちょっと前から少し様子が変化した。18650が1本でもかなり明るいヘッドライトが出てきたのである。なので、このタイプは今までに6個購入して、現在の主力になっている。これが50m向こうまで明るく照らせるかというと、そうでもないのだが、それなりの明るさで両手が使えるし、普段の使用には十分だ。もっとも良い点は、USBで充電ができるということだ。18650という電池は、3.7∨程度と電圧も高く容量も大きいので明るいライト用に都合がいいのだが、ちゃんとした充電器が手に入りにくいのが難点だ。スマホ用の充電器が使えるのは大きなメリットである。

0314LEDヘッドライト0

 ということで、両方の家と2台の車、それにえすかる号のそれぞれに1本ずつ配備している。なぜかこのタイプのものは、amazonでは手に入らない。転売くんや中国から送らせる業者もまだいないようだ。なので、私は全てアリババで購入。次第に価格も下がり、電池別だと10$ほどまで下がってきている。このあたりからアリババと付き合うのもいいのではないかな。

0314LEDヘッドライト2


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

メダカの越冬

0314メダカ活発


 去年夏頃からメダカを増やすということをやっていて、上の池とガラス水槽、それと瓶の3種類の越冬方法を試していた。冬の間は中断気味だったが、ここへ来て暖かくなったため、瓶のメダカが元気になってきた。餌をやると、水面に集まってくる。
 ガラスの水槽は、やはり寒さが響いたようで、瓶のメダカに比べ体の大きさがかわいそうなほど小さい。冬の間に差に気づき、上の池や瓶にかなりの数移住させた。なので、上の池にも泳いでいるメダカを見ることができる。

0314メダカの瓶

 もう一つ、ドジョウについてはまだ泥の中にいるようだ。一度、下の池の泥をすくったら小さなドジョウがいたので、もう少し暖かくなったら調査してみよう。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

じゃがいも定植

0314農家全開

 春最初のまとまった仕事というと、やっぱりじゃがいもの植え付けだろう。今日は、朝からアグリカと管理機を使って畝立てまでやって、そのあとじゃがいもを植え付けした。
 今年はキタアカリ10Kgとメークイン5Kgを植えたが、いつもより畝間と株間が広かったようで、範囲は上の畑の3分の2ほどになった。150平米ほどだろうか。畝間が広かったのは、途中で2回ほど管理機で土寄せをしようと思ったからだ。実は、最初に作った畝ではキタアカリ分しかなく慌てて範囲を広げたのだが、カミさんとの分業がうまくいって半日強で終了した。あとは燻炭を撒いて一段落。

0314じゃがいも畑


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

3/12 直売所通信 春野菜色々&沢山

 暖かくなりました、春ですね。春の野菜も増えています。

数が少ないもの(5袋未満)
水菜、サラダほうれん草、パクチ、レタス、白菜、赤たまねぎ、生椎茸、鶏卵

5袋以上のもの
小松菜、ほうれん草、サラダセット、レタスセット、ブロッコリー、小カブ、ナバナ、サニーレタス、春菊、大根、長ネギ、芽キャベツ、キャベツ、ふきのとう、玉ねぎ、人参、サツマイモ(安納芋・鳴門金時)、サトイモ、梅干し

鶏卵は、名古屋コーチンと岡崎おうはん5個入り150円、3個入り100円です。

白菜は巻きが甘いですがお安くしています。鍋などには十分使えます。
開店前でも中で準備をしていますから、声をかけてください。
配達もしています、ご遠慮なくお申し付けください。

ソーラーシステム小改修

0311ソーラー復活

 えすかる号に100Wのパネル2枚は多すぎるようで、1枚減らして1枚追加購入して、田んぼの脇の井戸ポンプ用ソーラーを24∨3系統並列に戻そうと考えていたが、今日その作業を終わらせた。

0311えすかる号

 えすかる号は、例の雨漏りで今週中には屋根改修を予定しているし、まあタイミングはよかった(と無理やり思う)。予報では雨は降らないようだが、前輪をブロックに載せお尻を少し落として駐めて、勾配を付けてきた。屋根をあらためて見たのだが、漏水箇所は特定できない。防水シートですべて覆うという安易な方法でやることにしよう。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

イネの準備、あれこれ

0311浸種0304

 BLOGを振り返ってみたら、今月4日に種籾を水に浸けたことを書きわすれていた。米作りの重要なチェックポイントを書かなかったわけだ。どうも最近は色々やることが多く、横浜への移動日dもある日曜の出来事はBLOGに書き忘れる傾向がありそうだ。

0311浸種0304の2


 ハウスの中では苗箱に籾を蒔く準備も始めている。ミニトマト用の2号ハウスの中には、これまでサツマイモを埋めていたのだが、それを掘り起こして軽トラ一杯分の燻炭をすき込んだ。そこには育苗棚を置くのだが、芽出しのときにバラツキが出がちなので、今年は軽トラに載せる運搬用の棚も使って、間を空けて入れ替えながら育てることにした。この棚は、最初の週末農家時代に、横浜の家で苗を育ててそれを大多喜に運ぶという目的で購入したが、最近では使っていなかったものだ。

0311育苗棚2号

 今日は房総半島中南部を横断して帰ってきたが、そろそろ水を張った田んぼも出てきている。うちは電気で川の水を揚げるのだが、今月下旬ぐらいから始めるかな。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

ほんとうに大変だあ

 夕方、えすかる号の中を見たら天井のクロスが垂れ下がっていた。湿気で接着剤が剥がれたのかと思い、何気なく持ち上げたら重い。それに水が落ちてきた。なんと、水が溜まって垂れ下がっていたのだった。
 勾配ゼロだし、このところの雨で屋根パネル内を含め水が溜まってしまったらしい。防水塗料と称するものは塗ったのだが、それでは不足だったようで、膜状の何かを貼ることにした。軽トラ荷台サイズのシートがいいかもしれない。
 とりあえずえすかる号を軽トラに載せ、多少上り坂になっている門への通路に停めてある。今日、ソーラーパネルも届いたので、来週屋根のソーラーを下ろすことも含めて大改修することにした。そろそろ稲の苗作りも始まるが、その合間にやろう。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

これは非常用ランプとしてお薦め

0309LEDランプ

 100円ショップで買う価値があると思うものは少なくないのだが、そのうちの一つはこれだ。USB電源(5∨) で点くランプだが、侮れない明るさである。えすかる号にも2個積んでいるが、夜間の電灯としてはこれで十分と思っている。まあ、本を読むときにはきついけれど、例えばえすかる号の中では本よりもタブレットの画面を見るほうが圧倒的に多いので、これで十分というわけだ。
 実は、ダイソーで見かける前にアリババで見つけていた。確か150円/1個くらいで買ったのだが、それが届く前にダイソーで発見し(108円)、残念に思ったのだった。これは通常のスマホ用のACアダプターに繋いでも使えるし、今や誰でも持っているモバイルバッテリーにつないでも使うことができる。なので、防災用にも使えそうということで、半ダースくらいは購入済みである。

0309LEDパッケージ

 ところが最近、ダイソーの店頭在庫が減少し始めている。横浜の家に近い店では2個しかなく、どちらも箱が壊れていた。一度開けると元に戻しにくい箱なのだ。今日行った鴨川の店でも5~6個しか残っていなかった。これは、現在のものを一掃してもっと明るいものを出すのか、スポットで仕入れたものが無くなりつつあるのか、なかなか微妙な状況だが、一応2個買っておいた。さきほど、アリババで調べてみたが、見つかるのは5∨5Wの同等品がほとんど、1種類7Wと表記のあるものが見つかったが、価格が高いので(比較してだが)見送った。そんな状況だから、新型が出るという可能性は少ないとみている。
 世の中何があるのかわからないので、ダイソーに立ち寄ったら探してお買いになるといいと思う。
 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

山側柵工事ー出入り口

0307山出入り口

 山には毎晩のようにケモノ(シカやキョン、それにイノシシも)がやってきているが、一応彼らの侵入を防ぐ出入り口は必要だ。既存の4ヶ所のうち3ヶ所はパレットをロープで結びつけるだけだったが、1ヶ所はすこしちゃんと作ってあった。それで、最初にそこをやりかえることにした。他はこれに倣って作り替えることになる。

0307山出入り口2

 この部分は力もかかるし48.6mmの単管パイプを使うが、600mmの杭を打ち込む方法にした。これまでだと、 それより長めの杭を打ち込み、地上部分に2個の自在クランプを取り付け、それで上のパイプを取り付けていた。今回は上がスエジ(細い)になったものにするという一番単純な方法にしてみた。地中には石なども無いようで、50cmほど打ち込んで砂で足元を固めたが、長年の間には傾く可能性もある。扉(?)は、これまで使っていたフェンス用のネットを上のパイプから吊るし、下には戸板を置いて侵入を防ぐようにしている。
 今日のところは、紐やS字フックを使って吊っているので、もっとしっかりしたものでやり直すつもりだ。
 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

こんなもの買ったBT-Speaker

 このところずっと、えすかる号関連でいろいろなものを買っている。本体の次が関連設備、そして装備品と続いているが、そうだスピーカーもいるなあ、とこんなもの買った。元々うちのメインスピーカーはJBLの(超)古いやつで、最近ではただ置いておくだけになってしまっているが、久しぶりにこのブランドを買ってみようと思ったのだった。きっかけとしてはAmazonのタイムセールで1割引きだったということもある。いつまでたっても安いと買うという悪しき癖は治らない。

0305新顔BTスピーカー

 今まで身の回りで気軽に使っていたのは ANKER SoundCore だったが、それでは物足りなかった中低音以下が厚くなって、イキイキした音になって満足している。ちょっと驚いたのは、買って直ぐアップデートしたあと googleアシスタントが棲みついたのだ。ボタンを長押しすると応えてくれる。google HOMEと同じように、「spotifyでフォーシーズンズ掛けて」なんていうことができるわけだ。google HOMEで音楽を聞くことも多いのだが、音の質という点でJBLは次元が違うのである。それに、「OK Google」というと周りの幾つもの端末が返事をするので、ボタンを押すこちらの方が都合がいいということもある。このスピーカー自体はネットワークにつながっているわけではなく、androidが組み込まれているわけではなさそうなので、bluetooth経由でスマートフォンを操作し、そこで拾った音を自分に届けさせるという仕組みらしい。
 実はこれ、えすかる号に積む前提で購入したのだが、当分行く場所場所に持って歩きおもちゃにすることになりそうだ。もちろん、えすかる号にも持ち込むんだが、仕事がスタートしてえすかる号も出かける機会は減りそうだ。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

暖かくなると急に仕事がやってくる、しかし

 いい陽気になってきた。いつもよりずっと遅い産卵活動を終えたカエルも、普段は1日で引っ込むのに今年は3日も粘っていた。こうなると、私共も仕事が始まる。

0305イチゴにマルチ

 土曜日のこと、カミさんは先日肥料と燻炭をやったイチゴにマルチを掛け始めた。私は山側のフェンスの支柱打ち増しを始めようと思ったんだが、歩き始めた途端腰がピリッと痛んだ。先日facebookのコメントで、病気するヒマなどないと豪語したのだが、そうだこれがあったのかという感じである。昨日になっても回復せず、だましだまし仕事をやる。フェンスが倒れ気味のところにパイプは打ち込んだが、出入り口は太いパイプなので大ハンマーを使う必要があり、作業は延期。機械に乗ってやる分にはなんとかなるので、上野畑の最後のサトイモを掘り、ユンボでモミガラを伸ばし、アグリカで耕耘した。そのあとは一休み。

0305ジャガイモ準備

 今回は比較的回復が早く、月曜日の今日は朝から配達に出ることが出来たが、ちょっと油断があたかも知れない。カミさんは、「よっぽど農作業は嫌いなんだねえ」と言っている。確かに、真冬の寒い晩でもえすかる号は夜なべで作っていたからなあ。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

3/5 直売所通信 春野菜色々&沢山

 温かい日もあって、春の野菜が増えました。天気が悪くても配達しますよ。ご注文どうぞ。

数が少ないもの(5袋未満)
サラダほうれん草、ルッコラ、からし菜、わさび菜、山東菜、紫高菜、サニーレタス、イタリアンパセリ、パクチ、パクチョイ、タアサイ、キャベツ、パセリ、赤たまねぎ、人参、玉ねぎ、鶏卵

5袋以上のもの
小松菜、ほうれん草、小かぶ、ナバナ、春菊、レタスセット、サラダセット、ブロッコリー、大根、芽キャベツ、ふきのとう、白菜、(希少)白菜のトウ立ち菜、長ネギ、サツマイモ(安納芋・鳴門金時)、サトイモ、梅干し

鶏卵は、今週は烏骨鶏が産まなかったため、名古屋コーチンと岡崎おうはん5個ずつ、計10個で300円です。

白菜は巻きが甘いですがお安くしています。鍋などには十分使えます。
開店前でも中で準備をしていますから、声をかけてください。
配達もしています、ご遠慮なくお申し付けください。

最近のソーラーシステム

 先日、コントローラーの冷却用基板の冷却ファンを交換したことは書いたはずだ。その際に、日も長くなったので稼働時間を延長してみた。ついでに1時間に10分程度取っていたポンプの休憩時間を3分に減らしてみた。これがどうもいけなかったようで、時々ポンプが動かない状況が発生するようになった。おそらく、バッテリーの劣化もあって、3分程度では電圧が回復せず、起動に必要な電圧が得られないのではないかと思われる。一応、休憩時間をもとの10分に戻したが、エスカル号に100W2枚は要らないようなので1枚外し、もう1枚買い足して井戸用ソーラーを2枚×3組体制に戻そうと考えている。えすかる号用に移設して2組にしたあとは、曇りのときにも水が出ないという状況になっていたし。増強(復旧)しなければと思っていたのだった。
 ソーラーパネルは、前に1万5千円ほどで購入したものが1万2千円ほどに値下げされているようだ。代わりにもっと薄いものが売り出されているらしい。ただ、いくら薄くて軽くても、屋根の2枚を外して新しいものに替えるのは面倒だ。2枚のままでもいいようなものだが、少し軽くすることも意味がある。それに、おそらく一枚でも十分充電できるはずだ。
 
 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

山側防獣柵用資材を購入

 温かい一日だった。昼過ぎにカミさんの仕事(さといも掘り)を手伝ったあと、君津のジョイフル本田に出かけた。(パレット)フェンス補強用の柱は20本、それに山側開口部の両側の柱が8本、さすがに延長80mとなると最低限に絞っても量は多い。ジョイフル本田で色々検分し、開口部は仮設用48.6径の杭+パイプ、間柱は31.8mmのものを使用することにした。いずれも2mで軽トラの荷台にはちょうど収まる。明日から作業開始だ。

0302えすかる下車

 えすかる号は、午前中に軽トラから降ろした。習熟効果で要した時間は1時間15分ほど。まだ短縮は可能だろう。あまりにも陽気がいいので伊豆あたりに出かけから下ろせばよかったとも思ったが、3月になったのだから仕事優先である。まあ、ある程度仕事を片付けたら、3月中に出かける機会を作ることにしよう。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

自前サーバー計画の進行状況

 夜なべでやっている自前サーバープロジェクトも、始めてから1ヶ月が経過した。ようやくというか、やっとと言うか、コミュニケーションのためのプラットホームであるXOOPSは動き始めているが、個別のツール(例えばBLOGとか)を導入するところでうまくいかない。
 原因は、多分これまで行きつ戻りつしていたことと同じ、LINUXの厳密さのゆえだろう。その世界では、全てのファイルとディレクトリーは所有者が決まっており、そのファイルあるいはフォルダーの中身を読める・書き込める・実行できるかどうかが決まっているのだ。それが違っているとシステムは停止する。原因は、LOGをしらべればできるらしいが、それがどこにあるかも実にわかりにくい。この1ヶ月間、止まったら原因を調べて対策してすすめるということを毎日何回も繰り返してきた。ただ、さすがにわけが解らず、インストールし直しまで戻るようなことはなくなり、ある程度原因を絞って対策できるようにはなった。
 しかし、まだ動かない。これがいつまで続くかはわからないけれど、できるまでやるしかなさそうだ。

0301自前サーバー資料
 
 最初にCENTOSの本を買ったあと、APACHEとXOOPS2冊が増えてすっかり本の虫になってしまった。もちろんWEBにも情報は反乱しているが、それぞれいろいろな前提条件が異なり、正解は少ない。まあ、正解を見抜く力も十分ではないけれど。この世界に入ったのはMS-DOSのころ、あの単純で自由だった世界で育った身にはちょっときついけれど、やり害はあるなあ。
 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

カエルの産卵

 今年は寒かったせいだろうか、早いときは1月のときもあるヤマアカガエルの繁殖活動が今日になったようだ。ちょっと前に少数のカエルが出てきて卵を産んだ形跡はあったが、大掛かりなものは今日までなかった。一応昨夜の雨につられてでてきたらしいが、田んぼには水が溜まっておらず、上と下の池や田んぼごとの水口あたりに集中して卵だらけになってしまった。

0301カエルの大騒ぎ2

 ちょっと迷惑なのが燻炭を作る凹地で、ここには雨水がたまったので卵を産んだやつがおり、池に移すという私の手間が発生してしまった。この地域には、かなりの数のヤマアカガエルがいるのだが、今年はうちだけでは足りず、隣の沼地にも押し寄せたようだ。

0301カエルの大騒ぎ3


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

山側防獣柵の柱が腐っていた

0301山側防獣柵1
 風が強かったため、パレットを並べた山側防獣柵の上部のネットが外れていた。シカなら飛び越えられる高さになっており、補修に行ってみた。ところが、概ね4mおきに柱として使っていたヒノキの丸太が腐っている。このため網をとめていたネジが効かなくなっていたのである。プラスチックのパレット自体はまだ劣化しておらず、パレットの足元の田んぼ側には土が積もっているため、たとえば外からイノシシに押されても対抗はできるが、パレットを縛ってあるトラ縄が緩んできたら倒れたり崩壊する可能性もある。このため、柱を補修することにした。

0301山側防獣柵2

 山側柵の延長は80m強、必要本数は28本。8年ほど前に設置したのだが、当時は山のヒノキ林の一部を伐採しており、それを柱に使用したのだった。今回は足場用単管パイプか32mm径のパイプを使おうと思う。4ヶ所の山や竹藪への出入り口はもっと使いやすいものにするべく考えてみる。今週中にえすかる号を降ろして必要資材を購入し、来週は作業週間としよう。


0301山側防獣32

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。
プロフィール

房総で百姓やってる...

カテゴリー
アクセスカウンター

    記事検索
    メッセージ

    名前
    メール
    本文
    最新コメント
    月別アーカイブ
    BLOGムラPV
    PVアクセスランキング にほんブログ村