定年後・田舎作って・コメ野菜

定年に到達した2008年末、房総半島大多喜町に山と耕作可能地が揃った素材を購入し、2009年初めから畑と田んぼを作り、半田舎暮らしとほとんど経験がなかった農業を始めた。2010年には農業従事者として認められ、農地も自己所有となる。更にご近所の畑を借り、規模を拡大して農家の仕事にあたっている。コメも野菜もやっており、週末農業の限界も感じていたが、2011年末に40年続けたサラリーマンを辞め、専業農家に脱皮した。穫れた作物は横浜の家の玄関先で販売、配達もやっていたが、古希を迎えたこともあり、2019年春に毎週の直売をやめた。不定期の直売と宅配便利用のコメやイモ類の販売に移行している。

2018年05月

えすかる号の足:注文

 先週、ダイハツのWEBで見積を作り商談申込みをしていたのだが、火曜日に勝浦の店から連絡があったのでアポを取り、本日出かけていった。実は、月曜日に横浜の最寄り店に行って見積もとったのだが、どうもトラックはあまり眼中にないのか、買ってほしいという熱意も感じられず、その後の電話もなかった。やっぱり軽トラは田舎で買うことにしようとなった。

0531ハイゼット

 ダイハツ勝浦店は、農場から20分ほどの297号線沿いにある。つるんつるん温泉や最近よく行くベイシア勝浦店の近くである。電話ではハイゼットトラックがあるということで、わざわざ今朝えすかる号を載せてキャリイで行ったのだが、実際には出たばかりの新型はなく、寸法などの詳細は不明だった。平面的には大きさはほとんど同じなのだが、上げ下げ用のパイプが収まるだろうか、キャビンの高さは同程度だろうか、といった心配なところがいくつもある。ただ、現車が各ディーラーに出回るのはまだ先のようで、今度のハイゼットに載せっぱなしになることから、納車後の現物合わせ調整とするよう覚悟を決めた。

0531ハイゼット2

 私は横浜市民なので登録が面倒かもしれないと考えていたが、住民票(もしくは居住証明)は要るものの、公共料金等の請求領収書があれば農場住所で登録ができるらしい。よって、ハイゼットは袖ヶ浦ナンバーとなる。納車については、横浜の店では7月中頃以降と言っていたけれど、今日は1ヶ月位と考えてくださいとのことだった。まあ、どちらが正しいかよくわからないけれど、夏は(えすかる号の)シーズンオフだから急がない、慌てない。
 ところで注文の内容だが、えすかる号を載せるからキャビンが広い魅力的なジャンボは残念ながら選べず、普通のサイズである。リモートキーやパワー窓など何でも付いているエクストラは選ばず、スタンダードである。軽トラだからな。しかし、衝突回避機能やLEDライト、助手席エアバッグなどの安全関連は選択した。えすかる号載せると後ろも見づらいから、バックブザーまでつけた。驚いたことに、アンチスキッドブレーキとトラクションコントロールは全車標準だ。軽トラもすごいことになっている。色はオプションのオレンジにしたが、これはえすかる号に合わせたもの。あと、重いものを載せっぱなしだからリアスプリングは1枚増やして4枚(板)バネにしてある。ETCは、自分で買えば3分の1くらいで付けられるが、配線などがごちゃごちゃするのもいやなので、純正を注文した。まあ、USB充電ケーブルやリアビューディスプレイなどの配線は自分でやるから、どのみち配線だらけにはなるのだが。本当は、短ホイールベースの不安定さをカバーするショックアブソーバー交換などにも興味はあるが、そのあたりはまだ闇の中だ。
 
 ということで、1ヶ月後にえすかる号は新しく生まれ変わることになる。キャリイは農作業専用車で、泥だらけになりながら働いてくれるはずだ。
 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

養液栽培(プリンスメロン)準備中

0530芽と根を出す

 プリンスメロンは、タネを播いて作った苗をハウス内で育てており、それぞれ子ヅルが各3~4本ずつ出揃った段階。そろそろ余分なツルが出始めていて、それを切ってメネデールとGS酵素で作った培養液に浸け、根が出るのを待っている状態。

0530養液槽1

 一方で、養液槽自体の準備も始めている。毎年、ミニトマトとプリンスメロンを作っていたが、ミニトマトの方はどうもパッとしないため、今年はすべてプリンスメロンにする予定。養液槽は昨年と同じ編成だ。メインはトロ箱4台が連結したもの、あとは2台をつなげたものと液肥を作っているハイポニカの家庭用システム、以上の3系統で行う。

0530養液槽2

 毎年再開の時には結構苦労するのだが、たいてい水の量を調整しているボールタップ(トイレのタンク内にあるやつ)の調子が悪い。水道のようにきれいな水なら問題はないが、養液栽培の環境では詰まりやすい。特に透明なホース内には藻が発生するのでそれが原因になるようだ。今度のシーズンオフには対策しよう。ただ、普通のコードを繋げた電気系統はかなりやばいことになっている。これもシーズンオフの改良対象だ。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

盛り沢山な一日

 引き続き梅雨に入る前の作業に追われている。先週、知り合いのお宅で梅を採らせてもらったのだが、今年は例年より少し多めだったし、木更津の提携農家さんも梅を出品してきたので、直売所でも販売した。梅は結構人気で、いつもうちの梅干し用が少なくなるのだが、今年はご近所さんからも採っていいよ、と言われており十分な量の確保が期待できる。ということで、第1回目の梅干し8.5Kgを漬けた。実は、私自身はほとんど食べないのだが、最近は子供でも「梅干し好き」が多いようだ(例:うちの孫)。

0530梅干し1回め

 続いて、いまさらだがイネの補植をやった。田植えのときのイネは、先日ビタミン(GS酵素)を流し込んだことが奏功し(と思う)、ようやく普通になってきたが、補植した苗はあまり元気がない。追いつくだろうか。
 そんなことをやっていると、到着が遅れていたさつまいもの苗が届いた。しかし、こんばんは雨ということだから、かみさんと手分けして200本の苗を植えた。今日は湿度が高く、仕事をするとベタベタになる。もう梅雨だなあ。

0530ジャガイモ掘り

カミさんは、その合間にジャガイモを試し掘りしていた。茎葉が立派な割には芋は少なめということだ。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

5/28 直売所通信 今週はそら豆・新じゃがオススメ

そら豆など、豆類が色々あります。梅も出てきました。梅酒や梅干つくりませんか。
 
数が少ないもの(5袋未満)
スナップエンドウ、サラダからし菜、スティックブロッコリー、レタス、リーフレタス

5袋以上のもの
そら豆、キャベツ、いんげん、ブロッコリー、大根、カブ、ラディッシュ、新じゃが(男爵・キタアカリ)、カリフラワー、新玉ねぎ、キャラブキ(佃煮)、梅(1Kg単位)

梅は450円/Kgです。青梅ですが数日で色が付きそうです。梅酒・ジュースにも梅干しにも使えます。まとまった量のご注文の場合、お渡しが来週になる場合があります。

facebookやgoogle+で品目情報をご覧の場合、miurajin@gmail.com 宛のメールでお知らせください。メッセージなどは見逃す危険があります、すみません。

開店前でも中で準備をしていますから、声をかけてください。
配達もしています、ご遠慮なくお申し付けください。

ついに軽トラに衝突回避機能がついた

0526検討中

 スーパーキャリイというキャビンが大きくなった軽トラ(スズキ)がちょっと話題になっているが、私にとってはダイハツのハイゼットトラックにスマアシという衝突回避ブレーキ機能がついたことが大ニュースだった。年齢増加に伴い、反射神経などの劣化は進行しており、万一の場合に備えてこの機能の装備は必須と考えていたからである。また、えすかる号も、一時間程度でできるのだが架台への載せ替え作業が面倒で、専用軽トラがあると便利と考えていた。
 本当なら、オートクラッチのキャリイにつくのが理想なのだが、残念ながらこちらの同種機能は単なる前後の障害物検知にとどまっており、今度はダイハツもいいんじゃないかということで、本格的に購入検討を始めることにした。軽トラは、登録済み新古車で安く買うのが常識で、今あるキャリイも安いやつをさがして茨城まで買いに行ったのだが、出たばかりの新機能車ではそうもいかない。最寄りの販売店と商談を進めることにした。
 今現在、えすかる号は降ろしてあり、来週のサツマイモ植付までは軽トラを空荷にしているわけだが、これが増えればそんな調整も不要、いつでも飛び出せるということになる。(仕事がなければだが)
 
 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

本日の作業

0526芋畑準備完了

 梅雨に入る前に片付けておきたいことが山程あり、結構慌ただしい。今日は、朝から借り畑のサツマイモ畑のマルチがけ(残り)を片付けた。先週8本やってあったが、今日は残りの14本。この内半分は来週届く芋苗の分、残りは自作苗用だ。全体では、相当多かった昨年の7割程度の本数になりそうだ。

0526サトイモ中耕

 そのあとはサトイモの畝間を管理機で耕した。芋の根本はかみさんが手作業で除草しており、これで借り畑の方の里芋の除草作業(一回目)が終了である。
 本日の最後は養液栽培の準備だ。トロ箱を並べて配管を行い、通水まで完了した。地植えのプリンスメロンは子づる3本仕立てが進行中で、余分なツルを切ってメネデール溶液に浸け始めたので、それに根が出たら溶液槽に移すことになる。ちょっと疲れたが、充実している。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

サツマイモの植付(1回め)

0524サツマイモ畑1

 先週、借り畑のサツマイモ予定地の畝立てを済ませておいたので、本日一部を植え付けた。毎年苗は徳島のヤマキ商事さんから購入しているが、今年は自分でも苗作りをしてみるということで、例年より少なめの200本(鳴門金時と安納が半々)が来週到着する。本日は自作の安納苗(150本)と、ご近所からもらったベニアズマ(100本)を植えた。それぞれ5畝と3畝。来週到着分が4畝ずつで、そのあとは適当に植えていく。一応畝立ては22本、あと7~8本は作れるが、カミさんはあとの処理が大変ということで22本程度に留めることになりそうだ。
 自作苗は、ヤマキ商事さんのものに比べると細くて貧弱だ。少し作る時期が遅かったかもしれない。出来栄えはどうだろう、苗なりだろうか。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

今年のイチゴ

0523いちごの収穫

 昨年秋からカミさんがじっくり育てていたイチゴは、ゴールデンウィーク前から採れ始めていた。昨年はGWに集まった親戚にはほとんど行き渡らなかったから、他のいろいろと同様例年より10日位は早かったのではないかと思う。今年は茎葉の成長よりも花が早く、採れ初めの頃はちょっと心配したが、それは杞憂に終わってどんどん採れていた。ピークは先週だっただろうか、1週間の収穫量は10Kgを超え15Kgほどにはなったと思う。今週になって、実が減っている割には葉が増えたため、とても大きな実になっているものがある。
 
0523巨大イチゴ

この写真は、昨年追加したドルチェベリー(サントリー)の実で、とても立派である。重さは53gと、通常のイチゴの3倍位はありそう。カミさんはこれを増やしたいらしいが、ランナー(別れた枝で先に移植用分身がつく)が出ないらしい。

0523イチゴ

 かすかな記憶では、いちごの栽培は5年目に入っている。最初は4~5株を植えたのだが、それがどんどん増えた。無農薬でも病気は出ないし、実が地面についているとアリとナメクジがつくくらいで、大きな問題はない。と思っていたが、今年は最初にハクビシンが食べに来た。しかし、電気柵で撃退した上に箱ワナで捕まえた。という具合で、うちの初夏の名物となりつつある。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

イネにビタミンを

0523今日の田んぼ

 田植えから半月、元々の苗の元気不足もあり、稲はちょっと元気がない。今年は井原さん流の「ヘの字」を厳密にやるつもりなので、当分肥料はやらない。代わりに GS酵素を撒く予定なので、今日の雨を利用することにした。この辺りでは、天気予報より早く午前中から雨になっているので、川水ポンプを止めてそれぞれの田んぼの排水レベルを上げている。明日の朝、雨が止んで田んぼの水深が深くなっている状態のところで、GS酵素の原液を注ぎ込むことにしている。
 雨の今日は、移動オフィスにこもって iPad のしつけなどをやっている。 iPad につけたキーボードカバーは、かなり重たくて片手持ちや寝転んで使うといったことは無理だが、入力関係の使い勝手は悪くない。今日は、さらに音声入力をやってみようと、いくつかのアプリを入れて試してみているが、今のところ Google 音声入力にはかなわない。よってこれも Android スマホで入力したものだ。 音声入力は、前にも書いたことがあるけれど極めて便利なものだ。ただ、簡単でも原稿をある程度書いた方が、あとでまとめやすいだろう。
 今日の田んぼは満水状態。先ほどカミさんが田んぼを見たら、水鳥(カモ?)がいたらしい。このところ写真はスマホのみだったが、デジカメを引っ張り出して望遠で撮る準備をしておこう。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

5/21 直売所通信 今週はイチゴ・そら豆・新じゃがオススメ

ジャガイモも出てきました。イチゴはさすがにピークを越した感じです。
 
数が少ないもの(5袋未満)
ジャム用イチゴ、レタス、スナップエンドウ、カリフラワー、ブロッコリー、リーフレタス、フキ、野ブキ、にんにくの芽

5袋以上のもの
イチゴ、いちごシロップ漬、いんげん、ほうれん草、サラダからし菜、大根、カブ、キャベツ、新じゃが(キタアカリ)、新玉ねぎ、スイスチャード、ウド新芽、房州ひじき(干)、キャラブキ(佃煮)

facebookやgoogle+で品目情報をご覧の場合、miurajin@gmail.com 宛のメールでお知らせください。メッセージなどは見逃す危険があります、すみません。

開店前でも中で準備をしていますから、声をかけてください。
配達もしています、ご遠慮なくお申し付けください。

孫の運動会

0519運動会

 「リレーの選手になったから来なよ」との連絡が息子からあり、土曜なら一日使えるということで横浜に戻り応援に出かけた。孫の通う小学校は、横浜の家から歩いて10分ほどのところにあり、うちの娘も息子も通ったのだった。他の小学校のことはわからないが、ここでは昼休みに家族がシートを敷いてお昼を食べるという伝統があり、それは今も続いていた。肝心のリレーは一番最後の種目、息子からビデオカメラを手渡され、撮影係をやらされた。しかし、7番目の孫の出番のときに画面が消えてしまい、動画は撮れないし孫の姿も見られないという絵に描いたような失敗をしでかした。そろそろこういうものは引退ではないかと痛感した。まあ、小学校最後の年である来年は、おとなしく見るだけにしておこう。
 
 ところで、夕方帰ってきたら田んぼに異変、水が減っている。川まで降りたらポンプに取り付けてあるホースがすっぽり抜けていた。すぐにホームセンターに走り、ホースバンド購入。明日朝は修理である。田んぼに水を張っている間はなかなか息が抜けない。ずいぶん下の川から水を揚げているので水の圧力が半端ではなく、代わりばんこに色々なところがやられるのだ。流石に慣れてきているけれど。
 
 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

夏のえすかる号でなんとか過ごす方法

 農業に軸足を移す春から秋のあいだ、えすかる号でどこかに出かけるのは無理だと思っていたが、状況によっては2~3日の小旅行は行けそうな気がする。これまで、冬の利用を想定し防寒については色々対策してきたが、暑さをしのぐ点については不十分であった。網戸は作ったけれど、それ以外では唯一、12∨の換気用FANをアリババで購入済みであり、適当なベンチレータを手に入れれば最低限の暑さ対策はできる。しかし、夏の夜を過ごすにはこれだけでは十分とは言えない。
 一番いいのはエアコンだが、大型のサブバッテリーと434Whのポータブル電源でも普通の100∨エアコンを駆動するには心もとない。12∨の扇風機あたりが比較的容易な解決策だと思うが、今はもう少し涼しくなりそうな仕掛けを考えているところだ。PCのCPUを冷やすときにはペルティエ素子というものを使うが、これは2種の金属を張り合わせたものに電圧をかけると、一方から他方へ熱を移動させるという仕掛けで、これで冷やしたラジエターを通した風を送ることを考えたが、冷たくなる面の反対側は熱くなるため、それを室外に排出でもしない限り室内は冷えないはずだ。
 そこで次に考えているのは、コンビニなどで買う氷を使って熱交換器を冷やし、それに風を通して冷気を発生させるというものだ。色々さがしていたら、3万円台で販売されているものも見つかった。ただ、どう考えても仕掛けの割には高いので、自作でやってみようと思う。これからアマゾンとアリババで材料さがしだ。

網戸は作って取り付けてあるが、これだけではね
0519網戸
 
 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

サツマイモの準備

 イネも一段落したので、今度はサツマイモの準備を始めている。昨年は、もともとの苗の数も多かったがかなりの豊作であり、保存もうまくいったので春までかなりの芋が残っていた。カミさんは、ご近所さんから苗の作り方を聞いたようで、3週間ほど前(4/25)、ハウスの中に穴を掘って堆肥を入れて芋を並べ、芽が出るのを待っていた。

0518芋苗成長中

 いまのところ芽は順調に出ており、結構な本数の苗も作れそうなので、いつも頼んでいる苗の本数を半分ほどに減らし、今年は自作苗でどのくらいできるかをみてみることにした。
 今日は畑の準備も行い、畝を22本立て半分弱にマルチを張った。今月末には注文した200本の苗が届く予定で、あとは伸びてきた苗を順次畑に移すことになる。
 
0518芋畑
 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

えすかる号の家完成(家の家?)

0517えすかるハウス2

 このあいだから作っていたえすかる号用の車庫が完成した。えすかる号自体とは異なる構成で、なかなか楽しめた。最後はポリカーボの波板だが、傘ビスの加減が結構難しく、少し波打ってしまった。一応、透明のポリカーボにしたが、ソーラーパネルの発電に問題がないかを確認することが残っている。
 近々、借り畑のサツマイモの準備で管理機を運んだりするため、えすかる号は車庫に入れて軽トラを空にしてある。そろそろ暑くなってきているので、使うかどうかは別にして、涼しくするための工夫をしてみよう。

0517えすかるハウス1

0517えすかるハウス3

 
 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

PEPSI(bySUNTORY)の暴挙

0517ペプシ1

 最近の好みの飲料はペプシstrongだった。これが気に入った経緯は発売になった一昨年夏にこのBLOGの記事にもしている。ところが、GW前後からこれが店頭から一斉に姿を消してしまった。代わりにJ-colaというものが並んでいる。
 不思議に思って色々調べたらstrongは販売中止となり、かわりに日本向けだというJ-COLAがメインになるらしい。一応買って飲んでみたが、私としてはどうも気に入らない。それ以前の三ツ矢サイダーに戻ることにしよう。

0517ペプシ2

 ところで、農場のある会所地区に2台ある自動販売機のうち片方はサントリーフーズのもので、前から時々strongを買っていた。横浜の自動販売機はすべてJ-colaになってしまっていたので期待はしていなかったが、今日試しに行ってみたらなんとSTRONGが残っていたのである。手持ちの小銭で購入したが、他では買えないから明日追加購入してこよう。
 
0517ペプシ3



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

5/14 直売所通信 今週のお薦めはイチゴとそら豆

 今週もイチゴはたくさん用意しました。木更津の提携農家さんが今週もそら豆を出しています。
 
数が少ないもの(5袋未満)
フキ、絹さや、グリーンピース、スナップエンドウ、カリフラワー、レタス、リーフレタス、ウド新芽、パセリ

5袋以上のもの
イチゴ、いちごシロップ漬、そら豆、キャベツ、サニーレタス、ほうれん草、カブ、ブロッコリー、せり、スイスチャード、サラダほうれん草、小カブ、新玉ねぎ、キャラブキ(佃煮)

イチゴは、450円/約350g、350円/約250gがあります。週前半に採ってヘタを取って洗い、少量のシロップをまぶしたお徳用もあります、これは300円/約350g(先週比増量)。そのまま食べられるし、いちごミルクでもジャムでもオーケーです。ジャム用小粒300円/約350gもあります。

開店前でも中で準備をしていますから、声をかけてください。
配達もしています、ご遠慮なくお申し付けください。

えすかる号の降ろし揚げ

 昨日、イネの補植も一段落したので、気になっていたえすかる号関連の作業に着手した。それは車庫づくりだ。重大な雨漏りは是正したのだが、なにしろ木製である。外壁は安物の杉板だから、心なしか反りが出始めているようだ。なので、置き場に屋根をかけることにしたのである。ただ、長いものでは3.5mの単管パイプや、同様の長さの板もいる。
 ということで、えすかる号をおろして軽トラに戻すところからやらねばならない。ついでなので、そのプロセスの写真も撮ってみたので説明しておこう。
 
0512A固定ベルト

まずは軽トラ本体とえすかる号を固定する仕掛けを外す。一つは2本のベルトである。横のアオリ板を押さえる形で横方向への滑りを防いでいる。

0512B固定金具

後ろへの滑り落ち防止はC型の金具を使う。これだけだと走行中うるさいので、ゴムバンドで縛っている。

0512Cバッテリー

ケーブル類は2組、一つは車のバッテリーから室内のコントローラーにつないでいるケブル。これにより、走行中は室内の補助バッテリーに車から充電できる。もう一つは(写真は撮っていないが)、リアビューカメラからの映像ケーブルのつなぎこみだ。

これらが済んだらアオリ板を降ろしてバックで置台に入れる。

0512Eパイプとジャッキ前

前後に横パイプを取り付けて、これにジャッキ付き単管を取り付ける。順番にどんどん上げていく。荷台とえすかる号の間に3本の単管パイプを入れてジャッキを下ろす。

0512Dパイプとジャッキ後



0512F揚げたらパイプを入れる


これでようやく軽トラとえすかる号を離すことができる。 所要時間は約1時間位かな。

0512I資材購入

買ってきた資材はこの通り。ここでまた問題、えすかる号をおいている台を一部解体しながら再度組み立てるので、買ってきた資材を降ろしたら、もう一度軽トラになせなければならない。1日のあいだに降ろしたり揚げたりはちょっときつかった。

本日、屋根をのぞいて組み立ては完了。残念ながら夜までやっていたので写真は撮れなかった。明日以降のお楽しみだ。

http://kaisho-farm.blog.jp/archives/1064513124.html
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

雨は降る

   ゴールデンウィークが終わったらずっと雨、いない間普通に田んぼの水を出していたら満水以上の状態となり、稲は「あばば」(=カミさんの出身地の方言で溺れること)になってしまった。慌ててポンプの電源を止めて水位を下げるよう配管を調整した。雨は午後早々には止むらしいが、その後もすっきりしないようなので、例のツルンツルン温泉に出かけてきた。今日は普段と異なり、カラオケ組多数の大広間は半分程度、我々がいつも陣取る中広間がほぼ満員状態で、隅に潜り込んだ。静かな方がいいお客さんが多いようだ。

IMG_20180509_123550

   ところで、今日はいつもとちょっとツールが違う、iPod(6)用のキーボードケースを買ったのでそれをつけてきたのだった。さらに、それを使ってこのBLOG記事を書いている。重さがかなり増したので手持ちは無理になるが、huawei mediapad m3があるので使い分けでいけるだろう。キーボード自体の使い心地は悪くないが、本体部とキーボードをつなぐ丁番の耐久性がちょっと心配。ただ、当方のBLOG運営者のlivedoorのアプリを使えば問題なくBLOG更新ができる。外出先では便利かもしれない。
   
IMG_20180509_132240


   「なかなかこないねえ」と話していたら、お姉さんが聞きにきた。どうも「入浴中」で作るのを待っていたらしい。こちらは、先に食べるつもりで待っていたんだが行き違いになってしまった。お陰で記事は一通り出来上がった。腹は減ったがiPod+KBが使えそうなことは確認できたな。

お爺さんの柴刈り

0508柴刈り中

 最近では、シバカリというと「芝刈り=ゴルフ」と受け止める爺さんたちが多いと思われるが、古来からのシバカリは「柴刈り」というもので、山に入って雑木の枝などを拾って燃えグサを集めることである。一応、狭いながらもうちの山があるので時々これをやる。去年も記事にしていた。
 家には囲炉裏もあるのだが、ほとんど使うことはない。柴の出番はBBQのときである。最近は着火剤に頼る人も多いが、新聞紙の上に細い柴、その上に太めの柴を載せて火をつけ、燃え盛ってきたら木炭を載せるという方法で大体大丈夫、危ないときにはひたすらうちわであおげば問題はない。

0508柴

0508木炭用

 ということで、採った柴を整理した。太めのものを分けてみたが、これは木炭にしてみようと画策中。今回のGWでは木炭を10Kg以上使ったが、これもできれば自給してみたいと考えている。去年は冬の田んぼでほとんど燃やしてしまったが、これからは木炭作りだ。


http://kaisho-farm.blog.jp/archives/1064513124.html
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

子どもたちの大冒険(GW)

 田んぼの水をチェックしていたら、竹やぶの方から子どもたちの声が聞こえた。うちの孫や弟の孫たち(計5名)は、娘が引率して2匹の犬姫の散歩にでかけたはずだから、竹やぶや川の方に居るはずはないと思ったが、念のために竹やぶへの降り口まで行ってみた。すると、崖下の川から聞こえていた声はどんどん近づき、うちの子供達が次々と現れた。あとから犬姫2号を抱いた孫と犬姫1号を抱いた娘が登場。竹やぶはかなり急な崖で、普段使っている通路以外は四つ足の鹿や猪しか到底通れないはずなんだが、みんなは四つ足になって上がってきたらしい。それに、やけに興奮していた。
 聞いてみると、犬の散歩だから普通の道路を歩いていたが、途中から林道に入ってうちの川下の橋から川に降り、じゃぶじゃぶと歩いてきたんだそうだ。アウトドアとは正反対の娘は、竹やぶから川まで降りたこともなかったようで、子どもたちの「ここからうちに上がれる」という声に従って崖をよじ登ったらしい、だがそれは通常の上り口とはちょっと違うところだった。娘も孫も犬姫抱っこだから大変だったと思う。川の途中にはヤマカガシの巣もあるはずだし、山蛭には襲われたようだ。10歳から4歳までの都会ぐらしの子どもたちには特別な体験だったようで、日記に書くと騒いでいたらしい。まあ、無事でよかったがたまには冒険もいいだろう。

GW恒例のBBQと、今年はタイミングぴったりだったイチゴ狩り 
0508GWBBQ

0508GWイチゴ


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

5/7 直売所通信 今週はイチゴと春野菜色々

 1週間お休みをいただき、田植えも済ませました。今週、タケノコ・ワラビはありませんが、イチゴがおすすめです。
 
数が少ないもの(5袋未満)
キャベツ、スナップエンドウ、絹さや、カリフラワー、フキ、ウド新芽、せり、小カブ

5袋以上のもの
イチゴ、いちごシロップ漬、サニーレタス、ほうれん草、カブ、そら豆、グリーンピース、新玉ねぎ、サラダほうれん草、スイスチャード

イチゴは、ハウスのものと違い、甘さだけでなく酸味もあり、本当の苺の味です。500円/400g、350円/250gがあります。週前半に採って少量のシロップをまぶしたお徳用もあります、これは300円/300g。そのままでもいちごミルクでもジャムでもオーケーです。

開店前でも中で準備をしていますから、声をかけてください。
配達もしています、ご遠慮なくお申し付けください。

ジャガイモの近況

 今年の「何でも早く育つ」傾向通り、ジャガイモの生育は良好だ。昨日、管理機で畝間を耕して草をとって土寄せしたが、間隔120cmと広めにしているが、ギリギリだった。すでに一部の株ではツボミもできている。

0504ジャガイモの花

 定植は3月中頃だったので、3ヶ月後の収穫時期は6月中頃のはず。早く育ってもらって、梅雨入り前には掘りたいものだ。

0504ジャガイモ畑1


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

ドジョウの移住

0502ドジョウ      3回目


 田んぼも田植えが完了したから4ヶ月強の間水を張りっぱなしにする(中干しはしない)。うちでは田んぼの上と下に年中水がある池を配置しているが、下の池には秋のイネ刈り前に逃げ込んだドジョウがいるらしいとわかっていたので、捕まえて上の池に移住させることにした。上の池は素掘りで泥の底だから繁殖には適している。ただ、すぐに新天地を求めてパイプ経由で田んぼの方に降りてしまうので、ここで冬越しするドジョウも数少ない。だから田んぼに水を入れるまではここには入れられないのである。

0502セルビン

 時々川で魚を獲ったりするときに使うセルビンがあるので、これを使うことにした。ただ、餌に使用した「どじょうの主食」が正解だったようで、小さな池にもかかわらず100匹くらいのドジョウを確保した。どんどん子供を産んで田んぼがドジョウだらけになると良いんだが。ついでに、メダカも10匹ほど捕まえて上の池に入れてある。田んぼを泳ぎ回るメダカも可愛いものである。

0502どじょうの主食

0502ドジョウ2      2回目

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

見知らぬ花

 植物の名前についてはとても苦手である。カミさんのほうがだいぶマシだが、それでも「なんだろうね?」というものは結構多い。ちょっと前に話題になったものがこれ、
 
0502アガパンサス
 
なかなか判らなかったが、アガパンサスだろうということで決着がついた。アガパンサスという花についてはもともと知ってはいたと思うのだが、いろいろな種類もあるのだろう、ちょっと結びつかなかった。

0502ジャケツイバラ

 今日は大多喜町中心部に出かける用事があり、途中の山道でこんな花を見かけた。20分ほど走る山道の途中2ヶ所、普通の花ならば色々なところで見かけるものだが、この花はどうやら珍しい種類だろう。帰ってからネットで調べたが、”山で見かけた樹木の黄色い花”といったキーワードで画像検索したら、まさに「この花の名前を教えて」という質問のページに到達した。教えてもらいたくなるようなきれいな花、そしてなかなか探しづらいというところだろう。この花は「ジャケツイバラ」、絶滅危惧種に近いものらしい。
 場所を覚えておいて、今日は蛇や蛭と出会いたくないので分け入らなかったが、冬になったら枝を切りに来て挿し木しようとも考えた。が、棘がすごいそうだ。「綺麗な花につられて近づくと痛い目にあう」と書いてあるのも見かけたほど。まあ、花の時期になったらこの道を通ればいいだろう。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。
プロフィール

房総で百姓やってる...

カテゴリー
アクセスカウンター

    記事検索
    メッセージ

    名前
    メール
    本文
    最新コメント
    月別アーカイブ
    BLOGムラPV
    PVアクセスランキング にほんブログ村