定年後・田舎作って・コメ野菜

定年に到達した2008年末、房総半島大多喜町に山と耕作可能地が揃った素材を購入し、2009年初めから畑と田んぼを作り、半田舎暮らしとほとんど経験がなかった農業を始めた。2010年には農業従事者として認められ、農地も自己所有となる。更にご近所の畑を借り、規模を拡大して農家の仕事にあたっている。コメも野菜もやっており、週末農業の限界も感じていたが、2011年末に40年続けたサラリーマンを辞め、専業農家に脱皮した。穫れた作物は横浜の家の玄関先で販売、配達もやっていたが、古希を迎えたこともあり、2019年春に毎週の直売をやめた。不定期の直売と宅配便利用のコメやイモ類の販売に移行している。

2018年10月

田んぼの裏作第2弾

 前に、2号田んぼに臨時の畑を作ったが、きわめて順調なので3号田んぼにも作ることにした。日曜日の朝から始めたのだが、これが結構厄介だった。とにかく3分の2ほどの脱穀作業を行ったので、ワラと藁屑がそのまま残っているのだ。まあ、ずっと籾摺りや精米発送の作業に追われていたので仕方がないのだが。
1029畑作る前
 
 まず、ワラを両脇に寄せて
1029作成中

 ワラクズを畑予定地に散らしてヌカと苦土石灰を撒き
1029耕うん語

 耕うんしたあと畝立てをして
1029一部種まき後

 タネを蒔く

この一連の作業で午後3時ごろまでかかってしまった。肝心のタネは、聖護院かぶと小松菜しかなかったので、それぞれを1畝ずつ。あとの5畝には、ほうれん草・タアサイ・ラディッシュなどを蒔くつもりだが、寒さが進むのでなかなか厳しそうだ。

  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

10/29街の直売所 先週休んですみませんでした

貴重な晴れが続いた日に脱穀して、籾摺りなどの作業を進めました。今年の出来はまあまあでしたが、すでに大口注文が入っているので、早めになくなってしまいそうです。ご注文はお早めに。

数が少ないもの(5袋未満)
パプリカ、甘とうがらし、オクラ、ピーマン、サラダセット、生椎茸、春菊、キャベツ、かぼちゃ

5袋以上のもの
ほうれん草、干し柿、小松菜、山東菜、玉ねぎ、里芋、じゃがいも(キタアカリ、メークイン)、さつまいも(安納芋、鳴門金時、ベニアズマ)、梅干し、ギンナン、新米(天日干しのミルキークイーン)

お米は700円/Kgです。Kg単位でご注文をお受けします。5Kgは紙袋入りです。

facebookやgoogle+で品目情報をご覧の場合、miurajin@gmail.com 宛のメールでお知らせください。メッセージなどは見逃す危険があります、すみません。

開店前でも中で準備をしていますから、声をかけてください。
配達もしています、ご遠慮なくお申し付けください。

冬野菜、好調が続く

 10日ほど前に順調と書いた葉物などの冬野菜は、引き続き順調に育っている。特に2号田んぼの山東菜(下の写真、右から2列め)はかなり大きくなり、間引き的に採ってさっきおひたしで食べたらうまかった。明日は直売用に収穫してみよう。写真は撮らなかったが、かぼちゃハウスの畑も順調に芽をだしている。今日は聖護院カブの草取りをしてみた。カブの甘酢漬けが好きなので、聖護院カブはたくさん作っているのである。

1027田んぼの葉物野菜

 この調子だと、11月中に今の葉物野菜は終わってしまいそうだ。12月後半収穫分の確保のために、来週にかけて種まきをすることにしよう。
 


  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

シーズンオフの実施項目(検討案)

 毎年、概ね仕事が終わる晩秋から春までの間は、ちょっと時間と手間のかかるインフラ整備などの仕事を片付けるようにしている。これまでは、田んぼの面積拡大や暗渠新設、山の作業通路開拓、隣地境界柵の整備などを行ってきた。天候不順のため今回の計画は立てられなかったが、今日敷地内を回っていろいろチェックしてきた。
 現時点で浮上してきた実施予定項目は次の通り。
 
1.田んぼ見張り用櫓設置
 この10年間の中で、最初の数年はイノシシヤシカなどに侵入されていた。しかし、外周をパレット利用のフェンスで囲ってからは、イタチやタヌキなどの小動物以外は入り込まなくなっている。ただ、安心は禁物でイネの生育期間中はリモートセンサーを設置するなど、注意は怠らないようにしている。だが、警報がなったときの確認やロケット花火の発射などは、家の中からではやりづらい。前から考えていた櫓を作ることにした。

1027ヤグラ
    イメージ(実際は単管と木材のハイブリッド予定)

 
2.庭の樹木整理と剪定
 入居した当時の写真と見比べると、庭の樹木はかなり大きくなっており、木と木の間の隙間はなくなっている。この結果、蔓性の雑草も住みやすくなって我が物顔で育っており、惨憺たる状況である。これを解消するために剪定というよりは木を間引くようにするつもり。本当は庭だけでなく山も同様の状態なので、そこまでやるかもしれない。
 
3.4号田んぼ西側横断暗渠
 4号田んぼを縦断する暗渠を作ったのは2014年の11月から翌年までだったが、その効果は絶大で、西半分はほとんどバインダーを使えないほど水がはけなかった4号田んぼは一変したのだった。しかし、西側の5mほどはまだ水はけが悪いため、西側の畦に並行する暗渠を設置しようと考えている。縦断暗渠はL=50mだったが、横断は15mほどだから前ほどの手間はかからないはずだ。

4.トラクターゲート改修

1027今のトラクターゲート

 上の畑から町道に出る通用口(トラクターゲート)は、ボロボロサビだらけの金属製の柵を針金で結んだようなものだったが、2011年に作り替えている。しかし、1×4のSPF材で作った扉は2年前くらいに半分朽ちてネジを締めなおしたりして持たせていた。しかし、去年くらいから柱の足元がグラつきはじめたので、作り変えることにした。90MM角の柱の足元は柱脚ブロックに差し込んであるが、そのあたりがグラグラしているようで、2枚の扉はピッタリ合わなくなっている。

1027昔のゲート
    昔のゲート

 
 
5.山裾整備
 今年の草はすごいと何度も書いたが、山の方も同様である。今年は夏以降、山の方にも入っていけないほど草が茂っている。そんな状況だから山の方は相当荒れてしまっている。特にススキの根はかなり大きくなっているようだ。刈払機で刈ってユンボで掘り起こすという作業をやる予定。

6.稲掛けの補修
 長かったイネの天日干し期間中には台風が襲来した。直前の補強が奏効したようで倒れはしなかったが、傾いたり重さに耐えかねて柱が潜ったりしてガタガタになっている。これの修復は第一にやったほうが良さそうだ。使うのは1年弱あとではあるが。

1027稲掛け被害


  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

秋のルーチンワーク

 本日、2回目の籾摺りをした。1回目が約200Kg(出来上がり玄米)だったが、あっという間に跳んでいき、2回目は140Kg+だったが、いつまで持つだろう。疲労が溜まっているので今週はこれで休みのつもり。

1026燻炭1

 うちのモミガラがある程度(5~6俵)溜まったので、燻炭を作ることにした。いつも軽トラでもらってきたときは2山にするが、少ないので1山で小さめ。出かける前の3時頃に着火したが、7時過ぎには早くも出来上がってしまった。いつもだと夕方から翌朝までだが、小さい分ずいぶん早かった。

1026燻炭2

 天日干し中はコメを燻すことになるのでやれなかったのだが、これでようやく私の秋がやってきたという気がする。結構重要な秋の節目なんだな。
 
  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

新米を食べた

1024新米ができた

 午後からいよいよ籾摺り作業を開始。今日は全体のほぼ3分の1となる11袋を籾摺りして、玄米は約200Kg出来た。夕方、我々も早く食べたいし、110Kgほど精米してきたのだが、すでにご注文をいただいている分を整理すると120Kg、明日発送するときに追加で精米をしてこないと。

1024籾摺り1

1024籾摺り2


 ところで、さっそく食べた新米だが、1ヶ月半以上も干していたけれど、いつもと同じようにつやつや・もちもちとしており、心配していた品質の劣化はなかった。ただ、籾摺りの過程で出るくず米や割れ米は例年より多かった気がする。新米特有の香りの元になる(らしい)薄緑色のコメは結構あったが、新米の香りはさすがにいつもよりはちょっと薄い感じだ。だがしかし、いつもどおりで一安心。

1024新米を食べる

 午前中、ハーベスターを掃除して片付けたが、わら送りベルトとエアクリーナーのエレメントが傷んでおり、農機具店に部品を発注した。オイルも、確か10年間換えていないので、来年の使用開始時に交換することにした。ミッションオイルも交換することにしよう。
 
1024ハーベスター


  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

試験宿泊

 例年であれば今月上旬くらいには大体の作業が終了し、今頃はえすかる号で東北の紅葉の名所あたりにいるはずなんだが、予定がすっかり狂ってしまった。しかし、そろそろ作業のピークも過ぎそうなので、昨日と一昨日はえすかる号に泊まってみた。

1022断熱材敷き込み

今回は60cm幅とあまり余裕のない収納部の上のベッドではなく、床の上に寝てみようという実験だ。一応銀色の断熱材(30mm厚)をカーペット下に敷き詰めて、断熱とクッションを確保している。この上に50mmのエアマットと40mmの硬めのクッションを敷いて寝た昨夜はなかなか快調だった。ただ、外が明るくなった6時ごろに窓の断熱パネルを外して光を入れたら、真上の窓から冷気が降りてきてちょっと寒かった。まだ当分は電気毛布に頼らなくても宿泊就寝は可能だろう。

1022室内

1022切れ端
    敷き込んだ断熱材の切れ端
 
 
  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

脱穀が完了した

1022脱穀終了3

 8月末に刈りはじめて9月8日に終わってからずっと稲を干したままにしていた。いつも秋雨前線には苦しめられるのだが、今年ほど難儀だった年はなかった。しかし、ようやく終了。
 今日の分はバインダー袋24袋、前回の10袋と合わせて34袋というのが今年の収穫量だ。玄米では600Kg+というところだろうか。サツマイモや里芋の収穫は残っているが、この秋の最大のヤマは越した。

1022ハーベスターのベルト
10回使ったハーベスター、特殊なベルトがボロボロになってきた。来シーズンまでには交換しなければ。

 

  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

脱穀本当に開始

1022脱穀開始

 昨日の段階では意外に乾燥が進まず、予報による今日の好天に期待して脱穀作業を見送った。月と星が輝いた夜を越して朝露がついているから、10時開始として機械のセットは済ませて体力温存中。1度目が2時間半ほどだったから残りは5時間ほどの作業の予定。しかし長く待たされたなあ。

1022籾の天日干し

 昨日は、1回目の脱穀作業の分をシートを敷いて天日干し、あとうちの畑のサツマイモ(安納)を掘った、70Kg程だろうか。掘ったあと、来年のサトイモ畑のためにモミガラを2台分置いた。蔓が枯れたらかき混ぜる。

1022サツマイモのあと

 さあ、10時作業開始。
 
  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

ようやく脱穀本格開始

1020水分量

 今朝は房総半島南部だけ雨が降るという残念な状況だったが、夕方籾をとってきて計測したら17.1%、この前緊急避難的に3分の1ほどやったときより乾いている。今晩は雨は降らないはずだし、明日はいよいよ本格的に脱穀を始められるだろう。こういうこともあろうと、来週月火の直売所は休みにさせてもらっているので、脱穀だけでなく芋掘りも捗りそうだ。

  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

セイタカアワダチソウの倍返し

1020退治後

 午後のちょっと空いた時間に、かぼちゃハウスの奥(わらび畑)のセイタカアワダチソウを退治した。今年の草は例年とは比較にならないほど凶悪なのだが、ここのセイタカアワダチソウは特に酷い。密集度合いが半端ではないのだ。抜きながらちょいと見ると、途中で茎が切れていてその下から2本の脇芽が生えている。これが普通に育ったので密集しているのだった。実はここ、夏の終わり頃に刈払機で刈っている。切れた茎はそのせいだ。しかし、そのあとは2本になって∨字回復したらしい。この場所にはワラビをはじめいろいろな植物が生えるところだが、刈払のあとほかは消えて倍返しのこいつだけが残ってしまった。

1020倍返し

 カミさんは、以前からこいつは抜くようにしているそうで、やり始めたら少なくとも100本は抜くそうだが、このあたりはやらなかったようだ。

1020退治前
    これは退治する前の写真


次のターゲットは上の池周辺だ。
1020上の池周辺



  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

3D計測器

 1年半ほど前に、ボッシュのレーザー距離計が便利だという記事を書いたが、最近もっと高機能なものが出ていることに気づいた。それは、面積や容積を測ったり、ピタゴラスの定理を利用して高さを測れるというものだ。正式名称はともかく、3D計測器と呼ぶことにしよう。
 さっそくAmazonで調べてみると、本家と思われるボッシュでも結構な数のモデルが有る。単純な距離計に比べると高価である。しかし、日常的にいろいろ作っている私にとってはきっと便利に違いないから買ってみることにした。アリババも一応見てみようと思ったら、これは大変だ、無数の製品が並んでいて機能もまちまちだし価格も安い。適当にポチったものが、昨日到着した。

201810203D計測器
    8畳間の容積を計測している

 英語の取説を翻訳ソフトで読み込むが、もともとが言葉不足であり、距離・面積・容積はわかるが、ピタゴラス利用の計測方法はよくわからなかったが、試行錯誤でなんとか判明した。しかし、使う機会はあるかなあ。



  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

google pixel 3 には問題があるかも

 久しぶりのgoogle謹製ということで予約はしたのだが、いろいろ調べてみると FOMAプラスに非対応ではないかという懸念材料が浮上している。農場のエリアのような山間部では、ドコモへの接続はこの FOMAプラスでやることになる。今回の pixel 3はDOCOMOから販売されているし、なんとかなるという期待もあるが、最悪の場合はhuawei mate 10 Pro という現在のメインスマホに引き続き電話などを担当させることも考えておくことにしよう。もとから二台持ちは覚悟していたが。
 一方で、huaweiからかは、次世代の mate 20 proも発表となるし、当然こちらを選ぶという選択肢はあるのだが、androidマニアとしては pixel 3 XLは避けるわけにはいかないなあ。まあ、電話以外ならポータブルAPを使うという方法も無きにしもあらず。かなり苦しい対応策だが。



  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

ようやく脱穀(3割だが)

1018脱穀中

 昼過ぎに水分量を測ったら、17.5%と18.5%(2箇所計測)。今晩から雨が降るというし、ある程度の量を脱穀することにした。場合によっては、天気が良いときにブルーシートに広げて乾燥させてから籾摺りする可能性もあるので、一応10袋程度をやってみることにした。

1018籾袋11袋

 今日は1号田んぼにハーベスターを据え、最寄りのハザから外してバインダー袋11.2袋分、稲束は4m×16本分だった。残りは4m×34本分、この調子だと大体35袋くらい、玄米では600Kg台になりそうだ。ああ、疲れた。8月31日に刈り始めて9月8日にほぼ終了していたから、ながいものでは50日も干したままだったことになる。残り7割は来週になりそうだから、まだこの数字は延びる。
 田んぼの中の落ち穂はとっくに発芽しているから、芽が出るんじゃないかと心配していたが、水分計で測るときに取る籾や、今日の脱穀の結果ではそんな様子はない。食味がどうかが気になるところではあるが、籾摺りや精米作業後にわかるだろう。

1018サツマイモ収穫

 午前中は、借り畑でさつまいも掘り、安納140Kgと鳴門金時60Kg、合計200Kgほど、残りは安納ばかりで200Kgはあるはず。今年も600Kg超えで豊作であった。
 
 
  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

10/22街の直売所はお休みをいただきます

 天候不順の影響で、天日干し中のコメを脱穀できなかったり、イモ類の収穫も滞っている状態なので、次回(10/22・23の両日、直売所と配達をお休みさせていただきます。翌週(10/29・30)は通常通り営業しますので、どうぞご利用ください。ご迷惑をおかけしますがよろしくおねがいします。

冬野菜の方は順調

 昨夜農場に戻ってきたが、その時点の計測でも干してあるイネの含水量は19.2%と高く、これは当分駄目という感じ。その上さらに明け方までかなりの雨が降っていたらしく、踏んだり蹴ったりとはこのことだ。

1017田んぼの臨時畑

 しかし、これだけ雨が多いので種を播いた冬野菜はかなり順調に育っている。上の写真は田んぼの裏作、1ヶ月以上も干しているイネをしり目に順調だ。

1017かぼちゃ畑の冬野菜

 少し遅れて播いたかぼちゃのあとは、さらに順調。あまり日数は経っていないけれど、田んぼでは出揃っていない聖護院カブもよく出ている。若干神経質なほうれん草もよく発芽している。
 
 コメの脱穀は、また来週まで延期ということになりそうだな。

  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

10/15街の直売所 すっかり秋ですね

農場では、天日干し中のコメはまだそのまま、さつまいもは少し掘りました。里芋も少しだけ。天気が続いてほしいものです。今週の野菜も少なめです。ご注文はお早めに。
数が少ないもの(5袋未満)
パプリカ、冬瓜、モロヘイヤ、バジル、オクラ、ゴーヤ

5袋以上のもの
栗、干し柿、キャベツ、ピーマン、甘とうがらし、かぼす、玉ねぎ、里芋、じゃがいも(キタアカリ、メークイン)、かぼちゃ、さつまいも(安納芋、鳴門金時、ベニアズマ)、ナス辛子漬、梅干し、ギンナン

干し柿は、あんぽ柿風で甘くて柔らかいです。

facebookやgoogle+で品目情報をご覧の場合、miurajin@gmail.com 宛のメールでお知らせください。メッセージなどは見逃す危険があります、すみません。

開店前でも中で準備をしていますから、声をかけてください。
配達もしています、ご遠慮なくお申し付けください。

今日の小旅行

 この1ヶ月強の気象状況を振り返ると、周期的に雨が降っている。私の一番切実なイネの乾燥具合に置き換えると、乾きそうになったら雨が降ってまた湿らせる、これの繰り返しである。昨日は、朝のうち雨が降ったけれど、夕方には18%前後まで乾いてきた。よし、明日はある程度脱穀しようと思ったんだが、今朝になってみると結構な降りでなかなかやまず、断念した。
 雨の日の仕事、ハウスの中の整理や畑の面倒をみる、納屋で芋の土落としなど、いずれも私ではなくカミさん担当、それらもやり尽くしたので出かけることにした。大体そういうときは近場の鴨川や勝浦、ちょっと遠目の茂原や木更津、それかちはら台などに行くのだが、今日は館山方面を目指すことにした。

1013保田小1

1013保田小宿泊
  教室で泊まることができる

1013保田小廊下
  宿泊室前の廊下


 館山までは1時間ほどで行ける。別にどこに行くわけでもなく、時々道の駅などによりながらイオンタウンでちょっと時間をかけて買い物して、前に私がえすかる号で泊まった道の駅保田小学校でちょっと長めの見学、帰り道で鴨川のみんなみの里(4月頃に無印良品が入った)に寄ってみた。ここは一度行ってみたいと思っていたのだが、無印では買うものもないなあ。

1013みんなみ

 という感じで、午後の小旅行完了。走行距離は125Kmほど、平均燃費は28.8Km/Lと相変わらず優秀である。それはいいんだが、夜になってまた雨が降り出している。困ったものだ。
 
1013小旅行

  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

定年後の10年間を振り返る(1)

 10年目の農業は、1ヶ月以上も天日干しのイネを人質に取られ、かなり難航している。が、そのうちなんとかなるだろう。考えてみれば、自然が相手だからこちらの期待通りにはならないほうが当たり前かもしれない。10年間は、そのような想定外の出来事を片付けながら、なかなか楽しく過ごしてきたように思い出せる。自分で言うのもおかしい気もするが、定年後の過ごし方としてはかなりうまく行っていると思っている。10年という一区切りの時期に来て、それはなぜだろうかと考えていたのだが、マイクロではあるものの農業をやり、作ったものを販売するというところまで含め、新しい仕事を始めたということがその理由の最大のものだと考えている。

1012農場1
    出来上がったばかりの田んぼの畦道を歩く私(2009/05):平瀬拓撮影

 2009年の2月に入植して田んぼと畑作りから始めたが、最初に売らなければと思ったのは、自分で作ったものではない、タケノコが山程採れたからだった。それからいろいろな山菜、自分で植えたジャガイモができ、作物のローテーションがだんだんできていったのだった。そんな中で一つの転機があった。2012年4月にテレビ朝日の「人生の楽園」に出たことだった。ほとんどのことは自分で考え片付けてきたが、こういうメディアに取り上げられるというのはレベルの違うインパクトが有る。その結果、横浜の家の周囲ではうちの小さな直売所が結構脚光を浴びた。そしてそのときにメールを出して注文を受け取り置きをするシステムが出来上がり、現在まで安定したお客さんとしてつながっている。それともう一つ重要なこと、取材のときに加わってくれたBLOG仲間を通じて毎週出品してくれる提携農家ができたことだ。売るものと売り先の柱がそこで固まったわけだ。

1012農場2
    うちの山から見下ろした農場(2009/05)

 いつもの年ならイネ刈りから1週間、長くても2週間で新米ができるのだが、今年は1ヶ月経ってもまだ天日干し中だ。お客さんからはずいぶん催促が来ている。申し訳ないことだが、実はこれが嬉しい。やはり期待されているのはありがたいことなのだ。自分たちのやっている仕事が、ささやかではあるが社会に受け入れられていること、その対価として売り上げたお金がいただけること、これこそ生業(なりわい)というものではないかと思う。今年の暮には70歳となるが、幸いこの仕事に定年はない。車の運転ができなくなれば続けられないだろうが、それまで元気に続けていきたいものである。
 

  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

たまには動かすえすかる号

 まだまだのんびりできないが、昨日の午後ちょっと記録を見たら最後に動かしたのは9月6日。時々は充電状態を見たりファンを回して空気を入れ替えたりはしているが、なんと1ヶ月以上動かしていない。たまには動かしたほうがいいだろうと走り出した。

1012ちょっと外出

 あてや目的があるわけじゃあないが、一応大原方面を目指し、ヤマダ電機・カインズホーム・ダイソーなどにより、最後に大多喜でガソリンを入れて帰ってきた。前回の給油時から165KM走ってガソリンは16.3L、なんとリッター10KMしか走っていない。もう少しいいかと思ったんだが。まあ、350Kgを載せて空気を切り裂いて走っているから、こんなものだろうか。比較的のんびり走ったが、乗り心地はまあまあいい。バネ上重量も大きいからだろうか。今のところは、ショックアブソーバーが弱いという感じはしない。ブレーキの効きは悪いが、最初のうち強めのブレーキを何度かかけたらちょっとマシになった。
 そろそろ行き先なども考えたいが、コメと芋のことがあって行ける時期がまだ流動的。紅葉などを追いかけたいのだが。


  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

ようやくgoogle謹製に戻る

 nexus6Pが突然死したのはほぼ1年前の昨年10月末のこと、nexusの次のgoogleスマホpixelは2代続けて日本で発売されなかったため、メインのスマホは2代続けてhuawei製(P9とmate10Pro)、この秋はhuawei mate 20 Proも出るはずで、ライカも気になったが今度のpixel 3は日本でも発売になるという噂もあったから、固唾を飲んで待っていた。
 10日が発表ということで一応気にはしていたが、いつの間にかgoogleストアで予約開始になっていた。なので、さっそく跳んでいって予約、ただXL黒の128Gは早くも在庫なしになっていて、64Gを予約した。
 もともとgoogleのスマホは最新のOSを使えるというメリットがあったが、今度はそれ以外にも楽しみが多いようで、huaweiのライカスマホからはちょっと離れることにした。まあ、旧型となるmate 10 Proは引き続き併用するのだけれど。
 

  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

畑に種まき、冬野菜

1011かぼちゃハウス畑

 イネの仕事がはかどらないので、今日はかぼちゃハウスのあとを耕うんしタネを播いた。先日、2号田んぼを耕して種を播いたところが結構順調に育っているので、その続きのつもりである。今回は聖護院カブ3列(L=8m)、ほうれん草3列、小松菜3列を播いた。正月前の収穫を狙っている。

1011臨時畑in田

 2号田んぼでは結構芽が出ている。画面の右端はナバナ、次は山東菜、その次は聖護院カブ、次はほうれん草、左2列は残っているタネ(ほうれん草、春菊、小松菜など)を全部混ぜてばら撒いた。ほうれん草がちょっと出が悪いほかは順調だ。雨が多いから、コメの脱穀が進まない代わりにタネはよく芽をだしている。

1011管理機
     たまにはきれいにしてやろう



  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

ようやく届いた便利(?)ツール

1010中華レンチ

 随分前から買おうと思っていたツールがある。それは8つのサイズに対応するレンチである。Amazonでもアリババでも買えるのだが、ホームセンターではまだ見つからない。結局アリババのキャンペーン価格で購入した。どんなモノが来るだろうかと楽しみにしていたが、今日届いたものを見るとやっぱり中華品質。変なところが変に削れているなど、手作り感満載。まあ、単管パイプの17mm、フィールダーのタイヤ交換21mm、軽トラのタイヤ交換19mmなど、いろいろ使えるだろう。便利となったらいいやつに買い換えよう。(始めからそうしたら!)

1010中華レンチ2
    芋掘り中に到着


  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

イネは全然乾かない

1010乾かない

 2~3日晴れて、行けるかなと思うと雨が降る、これの繰り返しで、今日は18%ほど。16%以下になったら脱穀しようと思っているんだが。明日は、ちょっとだけでも強行しようかと言っているところ。田んぼの落ち穂は芽を出しているから、そろそろ危ないかも。

1010芋掘り

 仕方がないので、今日も芋掘り。安納が100Kg、なると金時が40Kgほど。それが終わったらモミガラを貰いに行ってきた。帰ってきたらカミさんが家の畑の方の芋を掘っていた。50Kgくらいかな。今年のサツマイモも結構豊作だ。
 


  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

lineによる連絡網作り

 少し前に、家族間の連絡事項の伝達が必要になって、それまでメッセンジャーである程度やっていたものをlineのグループ利用に変更した。私はlineというものを殆ど使っていなかったのだが、これはなかなか便利ということで、対象を広げて父方の一族(2年前に祖父の法事をやったときには100人近く集まった)の連絡網にこれを使おうと提案し、さっそく動き出している。最年長は89歳の叔母で、時折結構長い文章が流れてくる。コアになっているのは合計19人のいとこたちだ。父の郷里である兵庫では圧倒的に従姉妹が多く、もともとlineで女子会の連絡を取り合ってらしいので下地はあったわけだ。
 ところで、いくら親戚であってもlineで連絡をとりあうような状況はそれほど多くはないわけで、それはこのことのメインの目的ではない。いま提案・実施しているものの一つは昔の写真だ。現在はスマホで撮った写真をSNSなどで共有できるが、古い写真はそうは行かない。なので、それぞれが持っている古い写真をデジタル化してここで共有しようと考えている。もう一つは、2年ほど前にみんなが集まった際に配布した家系図の更新だ。それも開始しているが、lineというインフラはそういったことを進めるには非常に役に立つものだ。2年前は、各家の最年長者に取りまとめを頼んだり、家族データを郵送してもらったりしたが、今回は一切不要。前回の家系図をアップして修正項目を答えてもらうだけ。
 このあとだが、昔のいろいろなことを記録しておき、下の世代に伝えることを大きな目的としていきたいと考えている。家族史といったところだ。どこまでできるかわからないけれど。


  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

10/08街の直売所 青空が続くでしょうか

農場では、天日干し中のコメが脱穀待ち、さつまいもも土が乾くのを待っているし、里芋もそろそろ掘り時です。天気が続いてほしいものです。今週の野菜は、端境期でもともと少ない上に、台風で傷んだりして少なめです。今月後半まではこんな感じかも。

数が少ないもの(5袋未満)
冬瓜、きゅうり、オクラ、甘とうがらし、ゴーヤ、モロヘイヤ

5袋以上のもの
栗、ブドウ、茹で落花生、長ネギ、キャベツ、玉ねぎ、里芋、じゃがいも(キタアカリ、メークイン)、かぼちゃ、さつまいも(安納芋、鳴門金時、ベニアズマ)、ナス辛子漬、Qちゃん漬、梅干し、ギンナン


facebookやgoogle+で品目情報をご覧の場合、miurajin@gmail.com 宛のメールでお知らせください。メッセージなどは見逃す危険があります、すみません。

開店前でも中で準備をしていますから、声をかけてください。
配達もしています、ご遠慮なくお申し付けください。

銀杏がいっぱい

1006銀杏の木

 借り畑には大きな公孫樹の木がある。写真は2年ほど前のもので、現在はまだ葉が青い状態だが、足元にはギンナンが大量に落ちている。樹の下はサトイモ畑の一部になっていて、サトイモの収穫の際には底に軽トラを置いて歩きまわるので、少なくとも人の動く範囲のギンナンは取ってどけないと踏んづけて大変なことになる。そのまま軽トラに乗ると一層大変なことになる。なので、先日サトイモをちょっと掘ったときにギンナンも採ってきた。

1006ギンナン

 さっき、井戸端でカミさんがギンナンのタネを取り出していたので、遅れて私も参加した。スーパーのポリ袋に2杯あったが、果肉を取り除くと量は大幅に減る。しかし、相当な量あった。樹も大きいし、採りに行けばいくらでもあるのだが、あとの作業を考えると、もういいかなという感じ。まあ、冬の夜にチンして食べる楽しみができた。

   冒頭の写真を掲載した記事
最初のライカスマホ(huawei P9)を買ったばかりの頃だった。

  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

どうにもならない天気

 今の課題はコメの脱穀と芋掘りだが、どちらも好転が数日続いて乾くことが条件である。2日くらい晴れて期待させても雨が降る、その繰り返しだ。昨日は家にいても仕方がないのででかけてきた。私は久しぶりにちはら台のスーパービバホームに行くつもりだったが、カミさんも行くので同じくちはら台にあるユニモ(UNIMO)というショッピングモールがメインになった。

1006ユニモ1

 ここについてはずいぶん前に当BLOGでも紹介したことがあるが、新潟のゼネコンが作ったという珍しい施設で、立地から考えると結構大きなところである。13時頃だったのでフードコートに行ったのだが、驚いたことにほぼ満員になっている。しかも子供連れや中学生のグループも目立つ。どうやらこのあたりでは秋休みがあるらしい。
 ということで、平日にもかかわらずショッピングモール内は来客多数。だが、我々は見てあるいても特に買うものなし。店内で別行動だったカミさんは、2時間ほどでかなり疲れたようで、その後のビバホームでは駐めた車の中で昼寝をしていたらしい。まあ、雨降るなか家にこもっているよりは面白いかなあ。ホームセンターに行っても、計画ゼロの状態では買うものもなくちょっとつまらない。シーズンオフの仕事をそろそろ考えないとなあ。
 
 ところで、前の記事と違っていることひとつがあった。新潟の福田組保有らしいと書いていたが、そのご(2015年)に、アメリカの不動産ファンド(ラ・サール)が手に入れたらしい。ついでにもうちょっと書くと、このモールも大きな吹き抜け空間があって、それをそれを1Fと2Fの店舗が囲むようにはなっているが、そのアトリウムがドーナツ状になっている。このため、中之島のような部分があってそこにも店が並ぶのだが、それによって店の場所や位置関係が分かりづらい。運営側には、比較的小型店舗を多く配置できるというメリットはあるかもしれないが。 

1006ユニモ3

1006ユニモ6


  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

ゆうパックの新商品

 うちの場合、直売所以外にも販売ルートがあり、コメやイモ類についてはお客さんの依頼で進物として送ったり、当方の知り合い親戚に送ったりすることが多く、配送手段としてはゆうパックが一番多い。春先だったか、値上げがあってちょっと痛かったのだが、最近になってスマホ割というものが可能となった。ついでがあったのでさっそく使ってみた。

1004スマホ割

 これまでの手書き伝票ではなく、スマホやタブレットなどで予め宛先などを入れておき、そのデータを使って郵便局で伝票を出力してもらい、それを貼って出すというものだ。もちろん、宛先住所は住所録としてクラウドで保管してくれる。
 送料は、180円引きである。ただ、同一宛先割引などとの併用はできない。それから、前月までの12ヶ月間に10個以上出していれば1割引きとなる。という具合なので、値上げ分がもとに戻る感じだろうか。決済はクレジットカードによる。これからコメや芋の発送時期に入るが、11月からは多少メリットが出てきそうだ。
 

  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

残念ながら脱穀延期

1003脱穀延期

 今日は朝からハーベスターや運搬機を引っ張り出し、準備を進める傍ら水分計でいろいろなところの籾を取り水分量を測った。すると、昨日夕方の数値よりも若干高めの16~17%あたりに分布していた。測定のばらつきもあるだろうが、今日は湿度が高めで風も殆どなかったことからこうなったのだろう。
 強行しても籾摺りがうまくできなかったりするかもしれず、籾のまま再度干したりする必要も出そうで、今日の脱穀は諦めた。明日は遅めの時間帯に雨が降りそうだが、その前に乾けば脱穀するが、今日の様子だと乾燥は進まない可能性が高い。来週に延期せざるを得ないかも。

1003モミガラ山

 作業がキャンセルになったので、モミガラを貰いに行ってきた。まだ稲を干しているため、燻炭作りで燻すわけにはいかない。今日の分は、サトイモを掘らずにモミガラをかぶせて寒さよけをするためのモノ。昨シーズンもこの方法で真冬を過ぎるまで保存できた。

1003サトイモ防寒用


  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

イネの乾燥状態

 夕方、これから出かけるのだが、その前に水分を測ってみた。
 
 
最初に干したところの西側
 1002水分1

 
2番めに干したあたりの東側(少し風通し悪い)
 1002水分2


サンプル数わずか2つだが、一応16%前後と意外に乾いている。これなら、明日もう一度測ってみて、午後には脱穀を開始できそうだ。月火の二日間でずいぶん乾いたものだ。

  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

台風24号の被害は……

 日曜日の夜は横浜にいたが、すごい風の音で目が開いて、農場のことも心配で眠れない一夜だった。普段なら火曜日の夜農場に来るのだが、今週は私だけ先発して朝農場に向かった。

1002天日干し中

 まず、一番心配だったのが天日干し中のイネだが、多少柱が傾いたり沈んだりはしていたが、少なくとも倒れてはおらず、無事だったといっていいだろう。

1002ハウス1号

 次の心配はビニールハウスだったが、これも一部パッカーが跳んでビニールがバタついたりしていたが、基本は大丈夫だった。

1002ハウス2号

 
 ずっと天気の現況は見ていたが、大多喜は横浜よりもちょっと風速が少なかったし、農場の南側には山の屏風があるから助かったのだろう。まずは、ほとんど被害なしでめでたしだ。

  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

10/01街の直売所 台風には翻弄されました

どうも天気はスッキリしませんね。台風が行ったあと、好天が続くといいですね。

数が少ないもの(5袋未満)
冬瓜、パプリカ、甘トウガラシ、ゴーヤ、オクラ、甘いブドウ

5袋以上のもの
むき栗、栗、長ネギ、ナス、ピーマン、キャベツ、モロヘイヤ、玉ねぎ、里芋、じゃがいも(キタアカリ、メークイン)、かぼちゃ、さつまいも(安納芋、鳴門金時、ベニアズマ)、ナス辛子漬、Qちゃん漬、梅干し


facebookやgoogle+で品目情報をご覧の場合、miurajin@gmail.com 宛のメールでお知らせください。メッセージなどは見逃す危険があります、すみません。

開店前でも中で準備をしていますから、声をかけてください。
配達もしています、ご遠慮なくお申し付けください。

プロフィール

房総で百姓やってる...

カテゴリー
アクセスカウンター

    記事検索
    メッセージ

    名前
    メール
    本文
    最新コメント
    月別アーカイブ
    BLOGムラPV
    PVアクセスランキング にほんブログ村