定年後・田舎作って・コメ野菜

定年に到達した2008年末、房総半島大多喜町に山と耕作可能地が揃った素材を購入し、2009年初めから畑と田んぼを作り、半田舎暮らしとほとんど経験がなかった農業を始めた。2010年には農業従事者として認められ、農地も自己所有となる。更にご近所の畑を借り、規模を拡大して農家の仕事にあたっている。コメも野菜もやっており、週末農業の限界も感じていたが、2011年末に40年続けたサラリーマンを辞め、専業農家に脱皮した。穫れた作物は横浜の家の玄関先で販売、配達もやっていたが、古希を迎えたこともあり、2019年春に毎週の直売をやめた。不定期の直売と宅配便利用のコメやイモ類の販売に移行している。

2018年12月

年末の仕事

1229富士山

 今週は変則で昨日と今日が直売日なんだが、お正月直前でそれに合わせていろいろいっぱい持ってきたにもかかわらず、売れ行き好調で昨日で大部分が売れてしまった。私は今朝9時に最後の配達が終わり、一段落した。そのあとは、外掃除のカミさんの手伝いで屋上の掃除。ドレインの落ち葉取りは重要な仕事だ。今日は天気が良くて温かい、外掃除にはピッタリで、富士山などもよく見えた。

1229ベイブリッジ

 午後には、フィールダーの冬タイヤ交換という行事があり、1時間半ほどスタンドで作業待ちがあった。今回はミシュランのスタッドレスにした。フィールダーもいつまで乗るかわからないので、国産に比べて安いものにしたし、おそらくドライではこちらのほうがよく走ると期待してのことだ。気のせいか走行抵抗は少なくなったようだ。

1229新タイヤ

 スタンドでついでに洗車しようと思ったが、手洗いで2500円はちょっと高く、久しぶりに自分で手洗いした。これならただである。ホースもなくなっていたのでバケツと雑巾だから完璧ではない、農場にいったらケルヒャーで仕上げしないと。

1229洗車


  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。


会所農場10大ニュース(2018年)

 今年は話題が少ないかなあ、とも思ったが昨年の10大ニュースを読むと、同じようなことを冒頭に書いていた。10年も経つといろいろなことがルーチン化するし、大きな問題なども事前に潰すことも可能になっているので、まあ破綻のない1年と言っていいのだろう。

では10大ニュースを挙げてみよう。

1228天日干し全体


1.長雨で天日干し難航
 今年一番大変だったのがこれ。イネ刈りは九月前半に無事完了したのだが、それから雨模様の天気が続き、脱穀以降の作業が例年より一ヶ月以上遅れた。秋から冬にかけての農作業はすべて遅れた感じ。できたコメは、いつもと同じうまいものだったが、くず米がかなり出たし、われ米も多かったようだ。
 イネについては、まだ苗がうまく作れない。コメ作りについては、10回位では入り口を入った程度かもしれない。まだまだ研鑽の余地はある。

イネは全然乾かない

1228天日干しの苦労
  長雨のついでに台風が来た、2回も。 写真は台風養生中でパイプやロープで補強中


2.ハイゼットトラック購入
 ついに軽トラにも衝突予防装置がつく時代になった。歳取ると(もう取ってるが)、これは絶対に必要と思っていたので、発売日に購入。納車は1ヶ月半くらいあとだった。
 これまでえすかる号を載せていたキャリイは、これにより農作業専用車となり、ハイゼットトラックはえすかる号専用台車となった。軽トラ2台というのも乙なものだ。
 
ついに軽トラに衝突回避機能がついた

えすかる号の足:注文

1228ハイゼットトラック


3.田んぼの裏作に成功
 前にもイネ刈り後の田んぼに冬野菜を植えたことがあったが、今年ほどうまく行ったことはなかった。長雨で天日干しは大変だったが、代わりに野菜にとってはありがたかったようだ。
 今年は今までとは違う工夫をしている。それはタネを播いたあとの3種混合資材だ。すなわち、GS酵素・液肥・メネデールである。これらを混ぜた水をやるのである。これがよく効く。小松菜などは巨大化して売るのは無理なものも出る始末。4回に分け、ずらして播いたのも効果があった。正月以降も葉物はある程度穫れそうだ。

葉物野菜の増産

畑の様子(小旅行から帰って)


4.えすかる号本格供用開始
 1・とも関係があるが、昨年11月から年末にかけて作成した軽トラ用キャンパーユニット「えすかる号」は今年から利用のフェーズに入った。ただ、農作業が優先でありなかなか使う機会はない。本格的に使うのは11月まで待つことになった。
 11月に2回出かけたが、かなり消極的だったカミさんは、最初のテスト(静岡川根温泉)で結構気に入り、次の碓氷峠行きにも同行、2人泊がスタンダードになるかもしれない。

軽トラキャンパー「えすかる号」製作記

1228


5.エアコン購入
 一体何だと思われるかもしれないが、説明しておこう。これまで農場の家にはエアコンが無かった。古いエアコンが付いていたけれど、リモコンがなくて使うことができなかったのである。房総半島南部といっても森に囲まれた標高200mほどの山の中なので、入居当初は無しでも全く平気だったが、しばらくたってから年に数日位エアコンがほしいと思うほど暑い日になることもあった。しかし、今年は全くレベルの違う暑さが続いた。耐えかねてとうとうエアコンを購入した。設置したのは9月に入ってからで、今年はあまり出番がなかったなあ。

ようやくエアコンを買う



6.4号田んぼに暗渠設置・トラクターゲート建替え
 今年のシーズンオフ工事は、この2点。4号田んぼは、以前は湿田でイネ刈りの機械(バインダー)もなかなか入らず、手刈りを余儀なくされるような困った田んぼだった。東西50mの縦断暗渠を1本設置しただけでその状況は大きくかわり、他の田んぼ並みに近づいた。しかし、西側端部にはまだ水たまりが最後まで残るので、そこの水を吸わせる横断暗渠を設置する。(埋戻し作業が残っている)
 もう一箇所は上の畑の町道側で、以前設置したゲート(門扉)が壊れかけたため、更新するものだ。(作業中)

シーズンオフの実施項目(検討案)

暗渠工事も停滞中

1228施工中のゲート


7.pixel 3 XL と ThinkPad PCとスマホの代表交代
 pixel 3 XLは、久しぶりのgoogle謹製スマホ。androidと付き合い長いし、飛びついた。そうしたら当たりで、なかなか楽しいものだった。3年はOSのアップデート対応なので、それまで使い続けることにしよう。

pixel 3 XL 到着

 PCは、最近中華のものなど怪しいものが続いていたので、久しぶりにthinkpadを買ってみた(でもこれ中華)。BLOG書きの有力な助っ人である。今もこれで書いている。

農場のノートがダウン

ノートPC到着


8.イノシシ侵入といちごのハクビシン被害
 最近では、ほとんどケモノの被害を受けていない。特にかぼちゃを狙うサルは、姿もあまり見せなくなっている。ただ、被害はなかったがイノシシが数回入った。他に、いちごをハクビシンにやられて、すぐに電柵で防御した。という具合に、いつも周りに連中はいる。油断は禁物だ。

対ハクビシン(?)戦、次の段階へ


9.格安SIM・ファミリー割引導入
 友人にガラケーがいて、gmailなどのPCメールで連絡できないなどの理由でスマホとガラケーの2台持ちだったカミさんが、先の問題がなくなったということでスマホ1台にすることになった。これに合わせてiijMioのファミリー割引に変更した。現在、5枚のSIMを二人で使っているが、12Gはとてもじゃないが使い切れない。今月は4Gくらいだったな。

SIMの入れ替え


10.自前サーバーに挑戦・挫折
 以前やったことがあるlinux上のXoopsという万能のコミュニケーションソフトを入れようと思ってトライしたが、結局挫折して再開はまだ。どうも、以前とはセキュリティのレベルが圧倒的に変わっており、そのあたりの壁を抜け出せないのである。
 
自前サーバーを立ち上げることにした

自前サーバーの近況


これまでの10大ニュース

会所農場10大ニュース(2017年)

2016年会所農場10大ニュース

会所農場2015年10大ニュース(前編)

会所農場2015年10大ニュース(後編)

会所農場10大ニュース 2014年を振り返る


  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。


12/28街の直売所 今年最後の直売です

 今年もご利用ありがとうございました。お正月前ですから野菜いろいろ揃えました。どうぞご利用ください。
 新年は、1月7日(月)と8日(火)に直売を行います。

数が少ないもの(5袋未満)
ロマネスコ、水菜、赤カブ、パクチ、サニーレタス

5袋以上のもの
山芋、白菜、キャベツ、ブロッコリー、小松菜、なばな、大根、長ネギ、芽キャベツ、干し椎茸、ほうれん草、小松菜、春菊、ごぼう、タアサイ、山東菜、京芋(タケノコ芋)、人参、聖護院カブ、カブ、玉ねぎ、八つ頭、里芋、さつまいも(安納芋)、ギンナン、カブ千枚漬け、大根糀漬、梅干し

大根糀漬は1本250円です。
山芋は1000円/Kgです。大きさにより200円位からあります。

毎年ご利用いただいている味噌用大豆(小糸在来)は、不作につき本年はお分けしません。他の種類でよろしければ手配はできますのでご相談ください。

facebookやgoogle+で品目情報をご覧の場合、miurajin@gmail.com 宛のメールでお知らせください。メッセージなどは見逃す危険があります、すみません。

開店前でも中で準備をしていますから、声をかけてください。
配達もしています、ご遠慮なくお申し付けください。

燻炭作成(予定外)

 この前、今シーズン最後の燻炭づくりをやったつもりだったが、モミガラをいただいているところにまだ残りがあったので、もう一回作ることにした。

1226燻炭1

 ただ、前回かなり時間がかかったし、今回はもっと湿っているので正午ごろ着火という変則スケジュールにしてみた。予想では明日朝消火という感じだったが、なぜか出来上がりが早く(風が若干あったからかな)、午前0時頃注水消火となってしまった。いままで消火作業。ただ、ちょっと早めに消したのでナマが交じるできとなってしまった。本当はもう1時間ほど点けておきたかったが、こちらも寝る必要がある。風邪引かないように葛根湯飲んで寝よう。

1226燻炭2
    燃焼が進むと右のようにカルデラ型に少し沈む。
    右の山はそれを補正整形したあと


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。


ウラジロ探し

1226ウラジロ1

 いよいよ今年も終わりに近づいてきた。木更津の友人農家から、正月飾り用のウラジロはないかと聞かれていたので、今日うちの傍の山に入って探してみた。その場所は、カミさんが同じ地区のおばあちゃんから以前教わっていたところで、入っていくとちゃんと大きな集落が残っていた。

1226ウラジロ2

 ただ、手の届くようなところにはほとんどなく、あっても大きかったり傷んでいたりだから、誰か商業利用を狙って採った跡かもしれない。一応高枝切り鋏でどんどん採っていくが、あまり綺麗で適当な大きさのものはない感じだ。まあ、必要数の倍くらいは採って終了。

1226ウラジロ3


 山に入る前、分校の蕎麦屋で近所の人達が集まっている。みるとそこには立派な門松ができていた。結構皆さん器用なのである。
1226分校の門松


  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。


犬姫の育児日記

 出産から6日が経過した。飼い主である娘が、毎日体重を計測しているので私はグラフ係だ。それにしても、生育は順調である。
 
マリンちゃんの子どもたち

 代わりにお母さんはすっかり痩せてしまった。それでも、ちゃんと母親の役目を果たしているようだ。最初の3日ほどはあまりにも一所懸命で、ちょっと育児ノイローゼを心配するくらいだったが、今はすっかり落ち着いて、ときどき巣から出てそこにいる誰かに甘えたりすることもある。赤ちゃんが鳴くと巣に入るけれど。

1226育児中

 昨日あたりから、お母さんの食欲も戻ったらしいので、もう大丈夫だろう。2匹の赤ちゃんのうち1匹は犬姫に似ており、もう一匹は父親似だ、うまくできている。
 

  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。


山芋の収穫

 毎年山芋は作っていて、正月前に掘ることにしている。もともとは自然薯だったりムカゴをタネにしたものだったり、買った種芋だったり、いろいろな出自である。収穫したときに頭を少しとって残し、それが次の年のタネになるようにしている。

1226山芋

 今年は少し植え付けが遅れたので、山のすぐ下で里芋の向こう、日当たりの悪いところだったのでちょっと出来は悪く、60株のうち6割位は消えていた。しかし、穫れたものをまとめると悪くない。明後日から年末最後の直売をやるのだが、お客さんの年越しそば用になるといいと思う。
 
 
  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。


最寄りのホームセンター閉店

 横浜の家から5分ほどのところに、ケーヨーD2がある。お店の規模は小さめで品物も少ないので、利用頻度は少なかったが、時折種芋や苗などがディスカウント販売されるので、定期的にチェックに行くことにはしていた。
 先週顔を出したら、1月20日で完全閉店と書いてあった。そして、店内各所に値下げ品が並んでいる。こういうときは買いに行った目標物そっちのけで隅から隅まで見てしまうのだが、まだ1ヶ月近くあるので、値引き品は一部であり、割引率も30%オフにとどまっていた。
 また正月にも来てみようと思いながら見回っていたら、以前からほしいと思っていたエンジンポンプが置いてあった。ナカトミのNWP-50Sという4サイクルエンジン、2インチ径のものだった。これがわずか1万円。

1225ポンプ購入

 田んぼの水は、30mほど下の川から電気で揚げているのだが、何かあったときにこのサイズのエンジンポンプがほしいと思っていたのだった。吸い上げ高さ6m、全揚程25mとなっており、届くかどうかは微妙だけれど。まあ、田んぼをやっている以上、このようなエンジンポンプの出番はあると思うので、いい買い物だった。
 それにしても、都会の真ん中でこのようなものを買う人がいるとは殆ど考えにくい。それが2台も並んでいた。アマゾンなどでは販売されておらず、現行商品ではなさそうだ。ずいぶん長い間棚に並んでいたのだろう。そんなことやっているから閉店に追い込まれることになる。


  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。


窓について

 開口部については、窓も出入り口扉も既成品ではなく自作した。建具類は、精度も必要だし耐久性も要るからなかなか難しいのだが、調べてみると開閉機構や大きさなどが希望に合わず、結局自作を選択した。
 しかし、2mmのアクリル板を使った窓については、先日高速道路を走った際に1枚が割れて飛ぶというトラブルに見舞われた。すべり出し窓をとめている金具が外れ、風圧でこじ開けられたのだろう。
 窓の構造自体を変えることも検討したが、この前の2回の小旅行を振り返って考えてみると、眠るとき以外の時間をこの中で過ごすこともほとんどなく、走っているときももちろん中にはいないし、窓の必要性はあまりないことに気づいた。しかし、ないのも寂しいので元通りに直し、外からスタイロフォームをすっぽりはめられるようにして、当分様子を見ることにした。保護用のパネルをはめているわけだ。

1225窓の保護パネル


1225窓
    室内から、クロスを貼る前

 隙間だらけのアクリル窓は、冬の間は防寒上問題もあるので、外からスタイロフォームをはめて、内側にも自作遮光遮熱ボード(中身はやはりスタイロフォーム)をあてている。これなら真冬でも大丈夫。 アクリル板は、窓の材料としては悪くないと思うが、コストも考えて選んだ2mm厚では少し反りが出る。いずれ3mmに替えようかと考えている。



  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

パワーパック増強

 これまで、電源についてはG&Yu M31MFを積み、ソーラーパネルで充電、走行時には車の発電機からの充電を併用する方式を採ってきた。ただ、このバッテリーから直接出力するとなるとなかな管理がし辛いので、実際の出力(AC/12V/USB)は充電量を%表示してくれる Anker Powerhouse をつなぎ、それを利用していた。Powerhouseの充電は、減ったときにアイソレーター(実質はM31MF)からマニュアルで行う。
 ただ、2人宿泊が多くなりそうなので、夜間の電気毛布使用も2セットとなることから、先日のブラックマンデーで1万円引きになるpowerhouseを狙っていた。しかし幕が開けると、同時に SmartTAP の PowerArQが48,600円(25%引き)となり、何しろ公称容量は PowerHouseの5割増しだからこちらの方に飛びついた。
 ただ、購入後満充電にしようとアイソレータ経由でG&Yu M31MFにつないでしばらくしたら、なんとM31MF の電圧が10V台に下がっていた。なので、そちらのバッテリーがだめになった可能性もある。まあ、2泊程度の使用パターンでは、M31MF に頼らずとも PowerhouseとPowerAQの2台あれば十分なようにも思う。次の利用時によく確認してみよう。

1223PowerPack

生活感がにじむ写真だが、キャビン上のスペースに電気関係を並べている。左からアイソレーター、インバータ2台、ACアダプタ、Powerhouse 、 PowerArQ。 ソーラーのアダプターは左側の壁(撮影範囲外)

  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

遭遇記録

 今日は、珍しく日曜日の午前中に農場にやってきた。普通であれば日曜夕方に横浜に向かうのだが、今週月火は年末の営業に備えて直売所を休みにしているのである。9時半頃、川崎のコストコ傍では駐車場入場待ちの車が周囲の道路を埋めていたし、10時過ぎにはアクアラインの橋の東側半分くらいの左側車線が、金田出口経由でアウトレットに行く車で渋滞していた。クリスマスの買い物だろうが、我々は無関係。
 最近の木更津金田からのルートは以前とは変化しており、木更津東までは広域農道を使い、そこから真南に概ね国道410号線沿い、途中の名殿交差点を左折して465号線沿いに老川まで東進し、そこから県道178号線で農場まで来ている。途中では道路工事が進行中であり、完全更新は先かもしれないが、来年春頃にはかなり走りやすくなるはずだ。しかし、金田では出られないため次の袖ヶ浦まで進行して連絡道を降りた。
 そのあと、最近のルートに戻って国道465号線の途中(君津市蔵玉)まで来たとき、道路の先をサルが何匹か横切っていた。そのあたりで停めるとまだ道端にサルが残っている。実はこれまで、サルと出会っても写真を撮るまでにはなかなか至らなかったのである。横切ったまま、道から姿を隠すのが普通のパターンだ。しかしこのあたりの連中は警戒心が薄いのだろう。スマホを出して望遠(デジタル)で撮影を始める。さすがにこちらの動きも伝わり、だんだん向こうの茂みに入っていくが、数枚の写真は撮れた。
 
ガードレールの下には2匹のサル(大人)
1223サル01
 
 
電柱の上には子ザルがいる。
1223サル02
 
 
人相から見てこいつがボスだろう。
1223サル03



  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。


lineグループGG版

 毎年の今頃、高校の同期生の仲間のお忘年会がある。学年全体のオフィシャル(?)の会は別に開催しており、両方出るメンバーも居るが、10名とこじんまりしたこの会だけに出る私のようなものもいる。 今年は、案内があったあとに、これからはlineで連絡など取ろうじゃないかと提案していたので、定刻少し前に行くと「おっ、通信係登場」という具合でみんながスマホを手にしていた。どうせならできるだけ効率的にやりたいと思い、まずは私のCRコードを画面に出してみんなに読んでもらい、私とみんなの友達関係を作る。その後、グループを作ってみんなを招待して、参加してもらう。
 次にみんなにグループに対するメッセージを送ってもらったあと、そのそれぞれにみんなから返信してもらい、それぞれの友達関係を作る。そうすると2~3名は「わからなーい」と声をだすので、その人達を順次つぶしておしまい。こういうやり方で結構簡単に出来た。終了後撮った全体写真は電車の中でアルバムを作成してアップしたのだが、すでにそれにも返信が届く。おじいさんたちも結構やるじゃないか。
 ところで、10名のうちに1名だけだがガラケー使用者がいる。みんなが聞きとしてやっているのに、静かに酒を飲んでいる確信犯だ。来年はスマホに変わっているだろうか。

  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。


軽トラキャンパー「えすかる号」まとめについて

 昨年の11月から年末にかけて作成したえすかる号は、完成後ほぼ1年が経過したことになります。当初から想定していたとおり、小規模ながらも農業と作物の販売をやっている関係で、思いついたら出かけていくという機会は意外に少なく、このシーズンオフに入ってもまだ2回しか出かけていませんが、気長に付き合っていこうと考えています。

1221群馬県のPAで

 その後の大きな変化としては、台車がダイハツハイゼットトラックになったということがあります。これは、ついに軽トラにも衝突予防装置がついたということで、必要性を以前から感じていた私としては思わず飛びついたわけです。もちろん、もともとのキャリイを農作業専用車にすることによって、載せたりおろしたりという作業をへらすことや、AT4速にすることで長距離や高速での快適性を目指すことも含んでいます。
 もう一つの変化は、「あんな狭いところに泊まるのはいやだ」と難色を示していたカミさんが、意外に快適で気兼ねもなく、旅館に泊まるよりもいいかもしれないと思い始めたことで、毎年何度か行っていた温泉旅行も形態が変わる可能性が出てきました。2m×1.3mという極小の空間ですが、道の駅や日帰り温泉施設にはくつろげるところもあるので、単に眠るだけと考えれば十分という考えも成り立ちます。このあたりは、この年末年始に試す機会がありそうです。なにしろ超繁忙期でも予約はいりませんからね。

1221静岡のダム湖畔で

 この軽トラキャンパーユニットについては、BLOGの各所に記事が散らばっていますが、今年のはじめに書いた記事「軽トラキャンパー(えすかる号)製作記」に個別の説明を加える形でまとめ、更新してみました。その後の状況など書き加えたいこともあるのですが、興味ある方はこれをご覧ください。

  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。


かなり長い一日が終わる

 ここにはめったに登場しないが、横浜にいる月曜と火曜は娘が飼っているトイプーのマリンちゃん(犬姫)を預かっている。私は散歩係の爺やである。娘は、このマリンちゃんの子供も飼いたいと希望していて、10月20日頃に千葉のブリーダーさんに依頼して交配したのだった。犬の場合、9週間くらいでお産になるのだが、予定日が12/22であり、我々は今週になってから臨戦態勢に入っていた。

1220親子

 今日は、仕事で出かける娘の家に朝から詰めたのだが、ご飯も食べないし震えているという状況で、間もなく生まれそうという段階。体を擦ったり抱っこしたりしていたけれど、午後1時頃になって震えがひどくなり、ついに1匹目誕生。40分ほどしてから2番めの子が誕生。カミさんが産婆さん役をやったのだが、私はオロオロするばかり。
 しかし、母も子供2匹も無事。娘が早めに帰ってきたときには、最初の方の子がおっぱいを吸わないという状況になっており、動物病院に電話するなどまさに大わらわ状態だったが、なんとかコツがわかったのか、ちゃんと吸い付いてホッと一安心。

1220親子2

 マリンちゃんも、最初は勝手がわからなかったようだが、2匹めのときはちゃんと手順通りにへその緒を切ったりしていたし、少し休んだあとはちゃんとお母さんになりきっていた。長い一日がようやく終了。

1番目の子 黒に近い茶色 147g
2番めの子 黒 (父親と同じ)130g
父親はアメリカチャンピオン犬らしい








  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。


BLOGを振り返る(1)農場用地の評価のようなもの

 昔のBLOG記事をパラパラ見ていたのだが、入植後半年弱が経過した2009年の初夏に、今の農場を選んで(住むようになって)よかったことや悪かったことをまとめたものが見つかった(自分で書いたんだが!)。同じように田舎暮らし用の物件を探す方に対して、私が感じたことをまとめて判断の目安としてほしいということで書いたのだった。ずいぶん時間が経過しているので、現状とは違うところもあるが、その時の評価も一理あると思うので概ねそのまま引用する。
 
 大体のところは、最初の方にも書いているが、色々なものを先々代のオーナーさんから引き継いだということに尽きるだろう。何しろ、この場所は戦後の開拓地であって、山の隙間の木の根だらけの土地を開墾して田んぼにしたのだから、会ったことはないけれどそのご苦労は偲ばれるのである。定年後の10年間を振り返る(4)では、色々工夫したようなことを書いたが、その先々代さんのことを思うと足元にも及ばないと感じるのであった。
 そのあとに、農業者ではない人が8年ほど住んでいたので、田んぼは姿を消して単なる草原にはなっていたが、一応草刈りなどはやってくれており、最低限の作業で田んぼや畑を復旧することが出来たのは幸運だった。
 
 
農場のよかったところ・悪かったところ

良かった・悪かった・整理の前に

よかった① 農家継承(全ての要素が詰まっている)

よかった② 農家継承(施設と資機材)

よかった③ 農家継承(住まい)

よかった④ 農家継承(水)

よかった⑤ 農家継承(その他)

よかった⑥ 自宅からの時間的距離が近い

よかった⑦ 家の敷地内に農地がある

よかった⑧ 農地もたっぷりある

よかった⑨ 素晴らしいご近所さんたち

悪かった点① 害獣と害虫

悪かった点② 駅や町から遠いこと

1219田んぼができる前2
    入植直後、山から見た農場


  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。


定年後の10年間を振り返る(4)

 最近は、さすがにBLOGに書く内容も減ってきた。もともと私のBLOGは、新しいことに挑戦するときのいろいろな出来事などを記録し、同じようなことをやっている人ややろうとする方に伝えようというコンセプトで始めたのだったが、10年もやっていると新しいことは減ってくるのかもしれない。
 考えてみると、この10年間はいろいろな工夫の連続だった。今でこそ定年帰農者も含めて大勢の方がBLOGにあれこれ書いてくれており、それを参考にすることもあるのだが、10年前はそうではなかった。僅かな情報源として「現代農業」という雑誌がある程度だった。農業というモノ自体が私にとって未経験の分野だったし、いつも不測の事態の連続だった。ただ、本来の農業に入る前に田んぼを造成して作るという作業があり、この計画して実行するという一連の流れはサラリーマン時代の延長だから、ここであれこれ工夫するという習慣というかはずみがついた感じだ。
 しかし、農業について考えてみると、人がコメや野菜を作るわけではない。作るのはあくまでも稲などの植物である。我々ができることといえば、植物が育っていける環境を作ることなのである。それには邪魔をする草を取ることも入るし、田んぼに水を供給することもあるし、ケモノが入らないように周りを囲うことも含まれる。幸いなことに、こうした作業のかなりの部分は、(元)土建屋にとってかなり親近感のある作業だった。先に環境づくりといったが、それこそ土建屋の仕事の本質のようなものだからなあ。
 工夫するといってもストライクばかりではない。外れたもの数知れずだ。しかし、考える過程で色々なことを調べて学習しているわけで、例えば作った道具が役に立たずとも。次のステップとして大きな進歩につながることも多い。考えてみると、道具について言えば田んぼの草取り道具が多かったような気がする。しかし、最近田んぼの草には負けてばかりだ。ただ、この工夫するということが10年間の牽引力の一つだったことは明らかだ。一度、どんな工夫をやってきたかを整理してみるかな。しかし、こんなこと考えること自体、終盤に来ているのかもしれない。
 
10年間を振り返るシリーズ
定年後の10年間を振り返る(1)
定年後の10年間を振り返る(2)
定年後の10年間を振り返る(3)
 
1218収穫


  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。


12/17街の直売所 農場では2回も霜が降りました

 野菜が美味しくなりましたよ。次にお知らせするように、次回までは間がありますので、どうぞ多めにお買い上げください。たくさん用意しましたよ。
 年末のスケジュールをお知らせしておきます。来週(12/24と25)は直売がお休みです。代わりに12/28(金)と29(土)に直売を行います。お節用などにご利用ください。

数が少ないもの(5袋未満)
水菜、パクチ、チンゲンサイ、パクチョイ、紫大根、レタス、生椎茸(原木)、山芋

5袋以上のもの
柿、みかん、白菜、ネギ、人参、キャベツ、サラダほうれん草、ほうれん草、水菜(紫)、大根、大根(味一番・味丸み)、ブロッコリー、小松菜、小カブ、春菊、リーフレタス、聖護院かぶ、ナバナ、サラダセット、山東菜、タアサイ、玉ねぎ、八つ頭、里芋、さつまいも(安納芋)、ギンナン、カブ千枚漬け、ゆず大根、梅干し

白菜は2分の1で100~150円です。

facebookやgoogle+で品目情報をご覧の場合、miurajin@gmail.com 宛のメールでお知らせください。メッセージなどは見逃す危険があります、すみません。

開店前でも中で準備をしていますから、声をかけてください。
配達もしています、ご遠慮なくお申し付けください。

暗渠工事も停滞中

1216暗渠1

 暮れになっても雨が多い。モミガラを投入した段階で中断していたが、今日様子を見に行ったらまだ依然としてぬかるんでおり、ユンボを入れられる状況ではない。それは仕方がないのだが、見に行ってあたりを見回したら竹やぶ入り口が開いたままになっていた。誰かが開けたのではなく、私が工事の際に開けて閉め忘れたのだった。

1216足跡2
 
 田んぼの中を見回ったら、ところどころに足跡が残っていた。ちょっと大きめのこの足跡はイノシシだと思われる。

1216足跡3
 
 軽快に走ったような間が広い足跡はシカではないかと思う。

1216足跡1

 今の時期、イノシシが食べられるものは中にないが、シカは奥まで入ってきたら野菜がやられそう。うっかりミスには気をつけないと。

1216竹やぶ入り口
 侵入箇所(閉めたあと撮影)


  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。


またまたゲートの近況

1215ゲート骨格

 色々なことをあちこちやっているので、なかなか進まない。一応8本の柱は建ててあったが、鉛直を出すために手の届くところに桁のパイプを取り付け、今日の午後微調整をやって基本的に縦横はきちんと出せた。1週間ほどこの作業はできないのだが、写真を撮ったので(上)屋根壁を含めて必要部材を再度洗い出して1週間後の再開につなげよう。
 最終的に、真中のゲート部分はえすかる号の高さ(2.5m)以上にする。仮の桁は外す予定。ただ、道路側は現状の桁も活かしたまま上にパイプを架けるつもり。扉は道路側の面に取り付けるので強度確保のため。

1215燻炭袋詰

 先日作った燻炭は燻炭作成プールに置いたままだったが、最近風が強いので周りに飛び散ってしまう。本当はもう少し乾かしたかったが、袋に詰めた。これはゲートの(道路に向かって)右側に作る置き場に収める予定だ。また、左側にはモミガラ運搬時に使う刺し板を入れておく予定。納屋やハウスには入れられないが、雨や陽の光をあてたくないものは結構あるのだ。
 袋の右側の黒い部分はくぼんでおり、火を消す場合にはここに水を溜める。燻炭の火は低いところで燃えるため、消す方法にはこれが有効だと考えている。

  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。


冬支度

1214霜の影響

 今朝はかなり厳しい霜が降りた。例年だと初霜は11月だから、大体1ヶ月ほどは遅いようだ。今までシャンとしていた(野良)里芋の葉も、いっぺんにシオシオとなってしまった。

1214大根養生

 このような冷え込みは大根をだめにしてしまう。凍ると透き通ってしまい、普通の食べ方には不適当なものになってしまうのだ。昨日取ってきたモミガラを大根にかけて防寒養生した。まだ本数としてはある程度残っているし、地面から姿を現している部分も長いので、軽トラ1杯の3分の2くらいこれに使用した。今朝は凍らなかったが、今晩も放射冷却が見込まれるので、滑り込みセーフだったと思う。
 

  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。


キャリイ三万キロ

1214三万キロ

 最近、資材を買いにホームセンターを回ることも多く、キャリイは距離を伸ばしている。昨日のモミガラ集めの途中で、ついに三万キロを超えた。9年掛かったから3000キロ/年、280キロ/月となる。メインの車がハイブリッドで半分のガソリンで走るものだから、長尺物の購入や借り畑への往復、モミガラ運搬などに限られるので、こんなものだろう。もっと有効(?)に使うためえすかる号を作ったのだが、結局それはハイゼットトラックに取られてしまったし。
 しかし、車自体はよく走る。AT3速という惨めなスペックだから、高速でも90km以上は出す気にならない。しかし空荷で田舎道を走り回るとかなり痛快なおもちゃになる。あとから来たハイゼットはAT4速だが電子仕掛けのアクセルコントローラーが鈍臭く、痛快感とは程遠いのである。まあ、いつもえすかる号が載っているから鈍臭いくらいでいいのかもしれない。

1214モミガラ3

 三万キロ記念の昨日は、モミガラ取りに専念していた。4往復したから、ほぼ1.5tの湿ったモミガラを運んできた。今はトラクターゲートを閉じっぱなしにしているので、モミガラは借り畑に降ろして春になったらすき込む予定。かなりあったモミガラの山は大部分がなくなった。あと2杯位だろうか。

1214モミガラ5


1214モミガラ4
   取り始めた頃はこのくらい

  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。


スマホの難しさ

 結構スマホを買い替えているので、ちょっと前のスマホがカミさんのところに行くことになっている。現在は huawei P9 を使っているが、せっかくライカスマホなのにカメラは殆ど使っていない。しかし、galaxy nexus の次が zenfone 2 それから P9 で3代目だから、その他は結構自由に使っている様子だ。しかし、トラブル対応となると今ひとつ、あるいはもうちょっとかもしれない。
 この間から、証券会社のアプリを使っている際に画面が停止するという状態になると言っていた。私のhuawei mate 10 pro ではそのアプリの異常は発生しない。タッチパネルの不具合も疑われたのでアプリでチェックしたが、問題は無し。それで症状を微細に書いてカミさんの代わりにヘルプデスクに問い合わせてみた。
 待つ時間が結構長かったが(5分)、オペレーターとつながったら意外に早く問題が解決した。この証券会社のアプリは、一部でブラウザーを使って携帯用HPをみるようになっている。不具合の起きているのはまさにそこだったのだが、yahoo!アプリのブラウザで見ているのを事前にチェックしていた。私はそのアプリのデフォルトがyahoo!アプリのブラウザだと思っていたのだが、オペレーターは「えっ、違いますよ、それは保証外です」と一言。設定のデフォルトアプリをチェックしたら、ブラウザはyahoo!になっていた。chromeに戻したら問題はあっさり解決した。さすがにそこまではチェックしていなかった。
 なにかやっているときにyahoo!アプリのインストールを求められ、そのときにデフォルトアプリまで替えられてしまったのだろうか。今回はあっさり解決したが、こんなことによる不具合はそう容易には見つからないだろう。
 


  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。


定年後の10年間を振り返る(3)

1213孫と稲刈り

 本当の冬に入ったが、相変わらずなんだか慌ただしい。今日のように雨が降っているとちょっとした一段落感はあるが、それでも資材を買いに出かけたりしてボーっとしているヒマはあまりない。結局、コメだけでなく野菜や芋を育て、時にはタケノコなど自然のものも採ってマイクロ直売所をやろうと思うと、周年にわたってやることは尽きることがない。これはうちの直売所に出荷してくれている友人たちも同様だと思う。
 しかし、常になにかやることがあるという緊張感はとてもありがたい。いつどんなときでも仕事があり、やればそれが成果につながるし、やらないと必ずしっぺ返しが来る。今の時期、夏の間にはびこった蔓や草の始末もやっているが、例年とは比べ物にならぬほどひどい状況だ。山など未だに足を踏み入れられない。最初のうち、これは秋に異常なほどの雨が降ったせいだと考えていたが、考えてみると去年の冬は軽トラキャンパーユニットの製作に没頭していた。そのせいで環境整備をサボったからではないかと思い始めている。という具合に反省事項もあるが、そうだからこそ「よし頑張ろう」という気持ちも湧いてくるのである。このように仕事のネタが尽きないことは、今まで10年間続けてこられたことの大きな原動力に違いない。
 さてその10年、うち最初の3年はサラリーマンと2足のわらじだったから、農作業などは週末の2日プラスαしかできなかった。おそらくそれが最低限やらなければいけない仕事量だろう。その3年間は、コメや芋野菜などを、量は少々違うかもしれないがとにかく生産していたはずだ。今はそれが3日増えて週に5日あるが、この増えた分ではやれば成果を生む仕事をやっているのだと思う。残りの2日は横浜で作ったものを販売しているから、それを削る訳にはいかないから、5日での最適配分を考えていく必要はある。
 カミさんとそんなことを話していて意見が揃ったのは、全て自分の考えでスケジュールや実施事項を決められるという自由さが素晴らしいということだった。二人で同じことをやるとたちまち喧嘩になるので、それぞれが自分の仕事を自分のペースでやり、必要なときには依頼と指示を受けて手伝う形で協力する、こういうフォーメーション・仕事の進め方も10年間順調に続いてきたことにつながっているはずだ。

1213スイカ


10年間を振り返るシリーズ
定年後の10年間を振り返る(1)
定年後の10年間を振り返る(2)

1213稲


  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。


救急車は大忙し

 今日の夜の配達は19時から21時頃までの2時間、3箇所なんだが鶴見区→西区→南区をまわる結構ダイナミックなルート。横浜市内を40Kmほど走るのだが、途中で5台位の緊急出動中救急車と出会った。ライトを回したパトカー1台とも出会った。急に寒くなったし、こういうときは入浴も危険かもしれない。高齢者の皆さん、気をつけよう、もちろん私も気をつける。

  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。


12/10街の直売所 ちょっと寒くなりましたね

 野菜は寒さに会うと、凍らないように糖分を貯め込むので美味しくなります。ようやくという感じですね。
 年末のスケジュールをお知らせしておきます。来週まではいつもどおりですが、12/24と25は直売がお休みです。代わりに12/28(金)と29(土)に直売を行います。配達なども普段どおりです。お節用などにご利用ください。

数が少ないもの(5袋未満)
レタス、甘唐辛子、水菜、水菜(紫)、里芋(セレベス)、芽キャベツ、キャベツ、白菜、八つ頭

5袋以上のもの
ブロッコリー、ピーマン、大根、サラダセット、春菊、ナバナ、小松菜、ほうれん草、タアサイ、山東菜、カブ、聖護院かぶ、玉ねぎ、里芋、じゃがいも(メークイン)、さつまいも(安納芋、鳴門金時)、ゆず、ギンナン、カブ千枚漬け、梅干し

白菜は2分の1で100~150円です。

facebookやgoogle+で品目情報をご覧の場合、miurajin@gmail.com 宛のメールでお知らせください。メッセージなどは見逃す危険があります、すみません。

開店前でも中で準備をしていますから、声をかけてください。
配達もしています、ご遠慮なくお申し付けください。

菜の花が出てきた

1209ナバナ

 今、どんどん野菜を生産中の2号田んぼにはアブラナも植えてある。強の収穫時にちょっと見たら、なんと花芽が出ている。いわゆるナバナである。うちのあたりは、房総半島南部とは言っても山の中であり、気候的には茨城県北部くらいだから、例年だとナバナは2月頃から採れ始めるのだが、今年は異常に早い。本場の南房総でも例年なら新春から出始めるのではなかったかなあ。ようやく遅い冬が始まったばかりなのに、春の知らせが咲くというのはどうにも不思議である。
 なぜ開花のスイッチが入ったのかはわからない、このところの異常な高温としか考えられないが。しかし、一旦スイッチが入ったら芽を出し続けるはずなので、どんどん採って脇芽を出させよう。

  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。


冬タイヤに交換(フィールダーとハイゼット)

 昨夜からようやく季節が変わった感じだ。冬が好きというわけではないが、冬を越さないと春もやって来ない。こっちは来年の米や芋野菜づくりのことを考えなければならないので、寒くても我慢である。

1209冬タイヤ交換

 それで、今日は冬タイヤへの交換を行った。2台一気にやったので午後の3時間近くはかかったかな。ハイゼットもフィールダーも、ガレージジャッキを使って前後2輪ずつと思ったんだが、そのやり方がはじめてのフィールダーではちょっとしたつまづきがあった。後ろのジャッキアップポイントは後ろバンパーの裏あたりで、これは一見簡単そうだったが、安物のフロアジャッキではリフト高さが足りない。結局2×6の板を2枚(つまり16cmほど)下敷きにしてようやく交換できた。

1209フィールダーのリア

 ハイゼットは、上のキャンパーユニットを降ろそうとも思ったが、たかだか1トン強だから載せたままの交換とした。
 実は、急に寒くなったので腰と手首が痛み始めていた。ポンコツである。かばいながらやったのでそれも時間がかかった一つの原因だった。だがこれで、雪や凍結も平気かな。いや、注意は必要だ。

  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。


計画ツール

1208参考資料

 仕事が溜まっていて、なかなかえすかる号で出かけられない、諸々の作業が一段落して2週続けて出かけたのが11月前半だったから、ほぼ1ヶ月くらい間が空いたわけだ。しかし、色々検討は進めている。そのネタはこの3冊の本である、キーワードは温泉。気になるところをチェックして選んだものはタブレットのアプリでチェックを入れておく。
 グズグズしているうちに、北の方では雪の時期になりつつある。一応、amazonサイバーマンデーで、ポータブル電源をもう一台買ったので、電気毛布2枚体制にはなるが、それでも寝るときに厳しいと思う。だから、真冬は北関東以北は避けるつもりだが、一応ハイゼットにはスタッドレスを履かせることにしよう。明日は収穫作業が一段落したら冬タイヤに交換だ。フィールダーも替えるのだが、2台一度は大変かも。

  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。


籾摺り完了

 本日、残っていた籾を摺った。今年4回目で、一回目からの玄米量は198Kg、142Kg、146Kg、118Kg、合計は604Kgと期待よりは少なめ。雨続きで2ヶ月近く干すという異常事態で、くず米も大量に出たのでこれが不調の原因だろう。

1208雨の天日干し

 ただ、相変わらず苗がひ弱で初期生育は悪かった。来年は健康で大きな苗作りを目指そう。

  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。


トラクターゲート更新工事

 今日はもう一つの工事、トラクターゲートのやり替えも進めた。午後半日だったので、8本の柱のうち4本のみ建てた。各所のレベルや鉛直はチェックできておらず、とにかく倒れない状態にするだけで精一杯だった。

1207ゲート柱

 計画では、道路を向いて右側の柱の更に右側に、幅2.7m 奥行き1.5mの箱を作り、左側には幅1m弱、奥行き1.5mの箱を作る。これらで門柱の倒れを防ぐつもりだがうまくいくだろうか。
 ゲート部分はえすかる号が通れる高さ2.6mを確保しているが、これは結構高い。軽トラギリギリにして上に床を張って乗れるようにすることも考えたが、やはりえすかる号は入れないとなあ。両側の箱は、一応収納スペースにするつもりなので、屋根壁までできるにはまだ相当の時間が必要だ。
 
1207ゲート足元

 これまでは、単管杭を打ってそれに柱を足す方法が多かったが、今回はコンクリート板の上に単管用ブロックを載せて足元を固める。一応砕石敷にしているがコンクリートで固めるかどうかは迷っている。砂利と土で固める程度でやめておくかもしれない。

  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。


暗渠の続き

1207暗渠パイプ

 朝まで降っていた雨のおかげで田んぼはぬかるんでいる。しかし、早くパイプを入れてモミガラで蓋をしておかないと崩壊が進みそう、ということで足場は悪かったけれどなんとか作業を進めた。実は昨夜、パイプを持って帰るときにちょっとしたトラブルがあった。4mものグニャグニャのパイプを積んだものだから、走っていてパイプが大暴れして途中3回も結び直した。まあなんとか帰り着いたが、時間も3倍程かかり真っ直ぐだったパイプも曲がってしまった。そんなパイプでも使えるから中に這わし、モミガラをかけた。写真でも解る通り、ユンボが入れる状態ではない。あとは天気が続いたあとに仕上げよう。
 
1207暗渠モミガラ

  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。


暗渠の様子

1206どんより

 朝から雨で薄い霧も出ており、温度が低い。いつもの年なら当たり前か高めなのだろうが、暖かい日が続いたあとなので仕事する気分には冷水が大量にかかる。しかし、昨日の夜せっかくパイプを買ってきたので現場に持ち込んで様子を見る。だが、雨がかなり降ったせいか土がかなり崩れて底をさらわないと続きはできそうにない。小雨の中を見に行ったので、とりあえず退散する。

1206暗渠の様子1
   かなり土が崩れている

 お昼を食べて小止みになったので、ジョレンを担いで現場に向かう。落ちた土を取り出したあと、川上側から土を寄せて水を流し、勾配を直す作業だ。一通りやったらまた雨が強まりそこで退散。あとは天気になってからだな。

1206暗渠の様子2
一応底を均したが・・・


1206溺れそう
    野菜も溺れそう

  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。


トラクターゲート改修

1205ゲート改修スタート


 上の畑から町道への出入り口は「トラクターゲート」と呼んでいる。トラクターも出入りするが、モミガラを燻炭場に運ぶ軽トラも通るし、作業用には重要な出入り口だ。現在の門扉は2代目で2011年4月に作ったものだった。その前は鉄製のものでボロボロだったので開閉もままならなかったので新設したのである。。

1205ゲート2代目0
    2代目(現在)のゲート

1205前のゲート2
    初代ゲート


 しかしその後、コンクリートで固めたのに柱が次第に傾いてグラグラし始めた。一度再固定したがうまく直らないので、門扉も傷んだことだし更新することにした。ただ、柱を1本にしている限りはどうしてもこうなるため、今回は単管パイプで直方体を作り、それに扉を取り付けるという計画にしている。簡単なスケッチを書いたが、横浜に忘れてきたらしい。
  
 しかし、始めると結構な作業になっている。まず、もともとのワイヤーの網があり、これに海苔網が巻き付き、更に防獣ネットが重なり、これらを縫って蔓が巻き付くという状況で、これをバラすのが最初の作業。次に、新しい単管の柱の足元を掘り始めたのだが、最初の鋼管柱や2代目のコンクリートブロックなどが邪魔をする。結局これらを避けて作らざるを得ず、少々だが変更をすることになった。
 暗くなってからは、鴨川のホームセンターに出かけてコルゲート管を買ってきた。明日は暗渠の工事とゲート工事を並行して行う予定。

  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。


今の時期の楽しみ

1204カブ甘酢漬

 これはカブの甘酢漬(千枚漬)、京都の有名店のものだとかなり高くて少ない。これが好きなのである、聖護院かぶは大きいくせにとてもきめ細かく美味い。今年も結構作っている。時期をずらして4箇所で作っているのだが、これはもう甘酢漬を食べたいからに他ならない。今年は、一番最初に播いた1号ハウス、これを追い越した2号田んぼまではもう収穫が可能、かぼちゃハウスに播いたものはタマができ始めている。最後の3号田んぼは芽が出た程度でちょっと苦しい。まあ、この調子ならかなりたべられるはずだ。

1204聖護院かぶ


  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。


googleレンズを育てよう

 pixel 3 の新機能のうちのgoogleレンズについては、すでにちょっと書いたことがある。その後も色々なものを写しては調べるということを習慣的にやっているが、空振りも多く、まだまだという感覚は否めなかった。
 しかしその後、この機能が pixelだけでなくAndroidすべて(対応バージョン)で使えるようになり、いま現役の端末3台で使えるようになり、更にgoogleフォトの中で呼び出せるようになったから、これはなかなか面白い。思わずあっと驚いたのは、
 1203もみの木庵1

 
会所のあたりは、関東地方で一番遅い紅葉がやってきているが、それを撮った写真のうち、近所の分校跡(近所のみなさんが休日にそば道場兼蕎麦屋をやっている)をgoogleフォトで呼び出したところ、なんとちゃんと認識した。

1203もみの木庵2

だがもう一枚、あまり分校の旧校舎が写っていない写真でも同じように認識している。もしかしたらgpsのデータでも読み込んでいるんじゃないかという疑念が湧くほどである。そうでなければ看板を読んでいる?。 ということで、過去の写真でこのあたりを更にチェックしてみよう。まあ、とにかく面白いものである。

 そして、横浜の直売所の写真を撮って、フィードバックでGOOGLEさんに教えるということもやっている。直売所はともかく、こうやっていろいろ教えてみるのもいいんじゃないかなあ。

  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

12/03街の直売所 師走ですね

師走でもあまり寒くならず、野菜は相変わらず生育順調です。お安くしています、どうぞたくさん買ってください。山東菜とタアサイは1把ずつセットで百円です。中国野菜セットと注文してください。


数が少ないもの(5袋未満)
八つ頭、キャベツ、スティック春菊、小カブ、水菜、パクチョイ、チンゲンサイ、パクチ、べか菜、カリフラワー

5袋以上のもの
柿、小松菜、リーフレタス、大根、白菜、春菊、タアサイ、山東菜、聖護院かぶ、水菜(赤)、人参、ブロッコリー、ラディッシュ、長ネギ、サラダほうれん草、ほうれん草、サラダセット、玉ねぎ、里芋、じゃがいも(メークイン)、さつまいも(安納芋、鳴門金時)、ギンナン、ゆず大根(漬物)、カブ千枚漬け、梅干し

白菜は2分の1で100~150円です。
大根も聖護院かぶも、立派な葉がついています。

facebookやgoogle+で品目情報をご覧の場合、miurajin@gmail.com 宛のメールでお知らせください。メッセージなどは見逃す危険があります、すみません。

開店前でも中で準備をしていますから、声をかけてください。
配達もしています、ご遠慮なくお申し付けください。

今年の燻炭は終了

1201燻炭着火

 いつもは田んぼに燻炭を撒いていたが、効果に疑問もあり今年はやめることにした。なので燻炭は今回で最終。自家用の燻炭BOXに満タン、その他にビニールのモミガラ袋に7袋、あと今日作ったやつはその場に積んでおく。これで来シーズンまでは間に合うだろう。モミガラは、あと軽トラ5杯くらい。12月前半で取り終わる予定。

1201燻炭ほぼ完成



1201モミガラ残り
残りはこのくらい


1201モミガラ本当の最初
一番最初はえすかる号で様子を見に行ったのだった



  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

暗渠工事開始

1201南側掘削完了

1201暗渠増設計画

 朝からユンボを持ち出して掘り始めた。4号田んぼを東西に縦断する既存の暗渠は2014年から翌年にかけて作ったので、4年ぶりの作業だ。うちの小さなユンボはバケットの幅が300mm、このサイズが田んぼの暗渠にはちょうどいい。前のときは延長50mで、掘るのも結構苦労したはずだが、今回の横断暗渠は16mほどで約3分の1、ユンボの作業に慣れたのか、3時間ほどで掘ってしまった。ただ、田んぼを起こす作業を先にやってしまっているので、ユンボのクローラで予定場所のあたりを踏み固める作業をじっくりやる必要があった。

1201測量セット

 掘ったあとは測量セットを持ってきてそこのレベルを測る。今回は1mおきにファイバーのポールを立てて、その位置のレベルを測った。今回は距離が短いので1/100勾配を目指して1回鍬(手作業)で修正、もう一度測って2度めの修正を行って勾配はうまく納まった。

1201高低チェック

 明日は収穫作業があるので、来週コルゲート管を買ってきて底に敷設し、モミガラを敷いて土をかける予定。今回は意外に簡単にできあがりそうだ。
 
 4年前に作った東西縦断暗渠の効果でイネ刈りがかなり楽になったので、まだぬかるむ西側の一部の排水改善のために横断暗渠を作るというものだ。

  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。
プロフィール

房総で百姓やってる...

カテゴリー
アクセスカウンター

    記事検索
    メッセージ

    名前
    メール
    本文
    最新コメント
    月別アーカイブ
    BLOGムラPV
    PVアクセスランキング にほんブログ村