定年後・田舎作って・コメ野菜

定年に到達した2008年末、房総半島大多喜町に山と耕作可能地が揃った素材を購入し、2009年初めから畑と田んぼを作り、半田舎暮らしとほとんど経験がなかった農業を始めた。2010年には農業従事者として認められ、農地も自己所有となる。更にご近所の畑を借り、規模を拡大して農家の仕事にあたっている。コメも野菜もやっており、週末農業の限界も感じていたが、2011年末に40年続けたサラリーマンを辞め、専業農家に脱皮した。穫れた作物は横浜の家の玄関先で販売、配達もやっていたが、古希を迎えたこともあり、2019年春に毎週の直売をやめた。不定期の直売と宅配便利用のコメやイモ類の販売に移行している。

2019年01月

ゲート小屋はあと一息

0130ゲート小屋

 今日は用があって午前中鴨川にでかけたので、午後作業開始。一番やっかいな扉の取り付けを済ませた。残りは、追加の木部への塗装、扉の両脇にポリカ波板の取り付け、扉上部のひさし取り付けといった作業である。ただ、納まり的にはかなりいい加減なので、一応の完成後穴塞ぎの作業が相当量出てきそうだ。

0130ゲート小屋2

 先週も点けたLEDランプを今日も点灯してある。うちのあたりの町道は真っ暗なので、結構存在感がある。不気味といってもいいかも。春までにはここにもACを引いてくるので、ちゃんとした電気もつけられるだろう。また、今回の小屋の反対側(中からみて左側部分)は引き続きボチボチやっていくが、こっちにも6帖くらいのもう少し居住性を確保した部屋を作ることも検討することにした。おそらく来シーズンになると思うが、今回の小屋作りをフィードバックしてみたい。単管パイプを骨格にした小屋はなかなかいいかもしれない。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。


定年後の10年間を振り返る(5)

 今回は車の話だ。大多喜町会所の農地家屋を購入して乗り込んだのは2009年1月の末だったので、ちょうど10年が経過したところだ。10年という区切りについては何度か書いているが、その間ほぼ毎週横浜と大多喜町を往復しているので、合計すると500往復以上という勘定になる。往復はだいたい200Kmだから、その往復だけで10万キロだ。実際には配達や買い物にも使っているので、300Km/週くらいは走っているし、それ以外の利用も含めると20万キロ(2万キロ/年)は走ったんじゃないかと思う。過去に、学生時代や通勤に車を使った時期には3000キロ/月ということもあったが、ほぼその次のレベルで車をよく使った。そもそも、農場から最寄りの駅(外房線天津小湊)までは10Kmもあり、路線バスも最も近い粟又の滝までは6Kmほどあるから、車がないと普通の生活は無理なのである。
 この10年間で、体力的にはかなり劣化が感じられるようになったが、この通り車というものにかなり依存したライフスタイルになっているので、どこまで続けられるかということは、いつまで運転できるかということとほぼイコールである。今年の暮れには免許の書き換えがあり、70歳を過ぎているから以前とは違うチェックもあるはずだ。車も、メインがハイブリッドになったり、他には2台の軽トラがあるだけだし、運転のスタイルも完全に変化した。走ることへの執着はいまや皆無で、道具として使うだけだ。野菜を運ぶ、材料を運ぶ、えすかる号を運ぶ、いつもなにか運んでいるな。まあ、細く長くやっていこう。
 
0129雪に埋もれる
 

10年間を振り返るシリーズ
定年後の10年間を振り返る(1)
定年後の10年間を振り返る(2)
定年後の10年間を振り返る(3)
定年後の10年間を振り返る(4)


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。


1/28街の直売所 冬野菜いろいろ

今週は少なめのものが多いので、お早めにご注文ください。

数が少ないもの(5袋未満)
ロマネスコ、レタス、玉ねぎ、ほうれん草、タアサイ、レタスセット、ルッコラ、水菜、サラダほうれん草、パクチ、春菊

5袋以上のもの
干しいも、大根、白菜、ケロッコ、ブロッコリー、長ネギ、カブ、ナバナ、小松菜、サラダセット、里芋、安納芋、大根糀漬、たくあん、梅干し

先週好評で完売だった安納芋の干しいも、今週もあります。。自然の甘さ、お楽しみください。200円/パック

facebookやgoogle+で品目情報をご覧の場合、miurajin@gmail.com 宛のメールでお知らせください。メッセージなどは見逃す危険があります、すみません。

開店前でも中で準備をしていますから、声をかけてください。
配達もしています、ご遠慮なくお申し付けください。

冬の雑草は手強いぞ

 今の時期、ほうれん草は直売所でも人気商品だ。必ず完売で、数は不足気味。特に気温が低いうちの畑ではなかなか育たない。しかし、気温のせいだけでもない。ほうれん草畑を見るとびっしり周りを草が取り囲んでいる。しかも冬の雑草は根が異常と言ってもいいくらいに茂っている。頻繁に酵素や液肥をやっているのだが、深く潜っているほうれん草の根に届く前に草の根が吸い取ってしまうらしい。

0127草に囲まれたほうれん草
    草に包囲されたほうれん草

 今日は収穫の日だったが、あまりにもほうれん草が情けないので草取りをした。草取り後でも結構草があるようだが、ちゃんとほうれん草畑と解るようになったから良しとしよう。

0127少しきれいになった
    草取り後、ずいぶんきれいになった(と思う)


0127雑草の根
   大したことない草でも根はすごい


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。


犬姫の子どもたち(近況)

0125兄弟


犬姫の子どもたちは12/20に産まれたから、1ヶ月とちょっとが経過したところ。体重は4倍強と順調に大きくなり、2匹のうちの1匹には歯が生え始めた。目も開いており、急速に犬相がしっかりし始めている。飼い主(娘)は、そろそろ離乳食も与えてみるといっていた。母親は、子どもたちに全て吸い取られているようで、少し痩せ気味で色も薄くなってしまった。でも立派に母親を務めている。



0125親子


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。


ゲートハウスの作業はかなり進んだ

0125夜景

 昨日は北風が強く、予定していた波板張りを見送った、風に吹かれて暴れるのでどうにもならない。上に乗って作業すればいいが、残念ながらそれほど頑丈には作っていない。なので、3時頃諦めて市原の日帰り温泉にでかけた。先週も行った江戸遊という温泉で、風呂+ご飯+風呂で夜になってから帰宅。
 今日はまだ少し吹いていたが、今の時期そんなこと気にしていたらいつまでたっても進まない。屋根と欄間の明り取りを取り付けた。あとは前面の設えだが、結局扉をつけることにした。えすかる号の出入り口は今のところちゃんと機能しているが、SPF材で作ったため耐久性には難がある。なにか硬い角材を買ってくることにしよう。

0125作業中3


0126夜の小屋


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。


ゲート小屋木部塗装完了

 屋根と壁のポリカ波板を張る前に塗装を済ませることにした。まあ、当たり前なんだが。えすかる号に塗ったのと同じ、ライトオークの防腐塗料(油性)は用意してあった。いつも塗装のときにはカミさんに応援を頼むことにしており、二人がかりで作業。
 基本的に耐水合板を使っているが、木口から雨が染み込むこともありうるので、全塗装。3L1回塗りで26平米塗ったが、買い足して木口はもう一回塗りたいところだ。明日は屋根を張り、続いて壁上部の明り取り部分の波板を張る予定。

0123塗装完了
    左下の濡れ縁状の部分はサル用ベンチ(予定)

 もともと、この小屋は単管パイプ製の門柱のおまけのようなもので、前面は開放とする予定だったが、このように出来上がってくると、簡単な扉をつけて一応雨風はシャットできるようにしようと思い始めた。
 ところで、今日は通りがかったご近所の人たちから「何作ってるの」という質問が相次いだ。ずっと単管パイプの状態で放置していたが、形が見えてきたし私の姿も見えたので聞いてみようというところだろう。前の門柱が傾いたので絶対に傾かないものを作ろうとした、ということを説明。ついでにその骨格を利用して小屋を作っていると話したが、理解してもらえたろうか。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。


1/21街の直売所 冬野菜いろいろ

 農場は山の中なので毎朝毎晩零度以下です。農作業はあまりやりませんが、今の時期はインフラの整備(田んぼの改造や収納庫作りなど)が主な仕事になります。

数が少ないもの(5袋未満)
キウイ、キャベツ、ほうれん草、春菊、パクチ、小カブ

5袋以上のもの
干しいも、長ネギ、小松菜、白菜、大根、ケロッコ、カブ、ナバナ、玉ねぎ、里芋、安納芋、大根糀漬、たくあん、梅干し

安納芋の干しいもを作りました。自然の甘さ、お楽しみください。200円/パック

facebookやgoogle+で品目情報をご覧の場合、miurajin@gmail.com 宛のメールでお知らせください。メッセージなどは見逃す危険があります、すみません。

開店前でも中で準備をしていますから、声をかけてください。
配達もしています、ご遠慮なくお申し付けください。

ゲート小屋の現況

 図面も書かないでやっているので、いろいろ進んだり戻ったりしている。いくつか誤算があった、一つは床で、ほぼ70cm間隔で並べた2✕4材の上に12mmのコンパネを置いたのだが、微妙にたわむ。スパンが1.5mというところにも問題はありそうだが、安直にコンパネをもう一枚張ってごまかした。カミさんからはエセ建築士と言われてしまった。まあ、そんなものだ。

0119ゲート小屋

 もう一つは結構基本的なことだが、骨格となる単管のフレームの外に壁を張ろうとしたが、どうしても細部が納まらず、内側に壁を組むように変更した。床板よりかなり内側に壁を張るため、不思議な犬走り状のスペースが出来上がった。一応西側部分のボード壁の部分まで組み終えた。ただ、壁を大きく変更したので明り取りのポリカーボ波板の取り付けを工夫する必要があ出てきた。明日は、収穫を終えたあとに屋根の取付作業を行う予定。

0119夕空


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。


ゲートの材料購入(2回め)

 天気は良かったが、ゲートの工事を進めるために材料買い出しにでかけた。骨格用の単管パイプは1回目でほぼ購入済み(約8万円)で、今回は床(塗装コンパネ)壁(ラワン合板5.5mm)、天井材(ポリカーボ波板)、及び下地用のツーバイフォー+垂木クランプだ(約6万円)。
 一応不要資材の価格調査はカインズホームで済ませており、とりあえずちはら台のスーパービバホームに向かう。長尺資材があるので先日モミガラ取りが終了して買い出し仕様に戻ったキャリイを引っ張り出す。ルートはgoogleさんオススメの通ったことない道主体のルートで約1時間で到着。
 ここで2✕4材とクランプ、合板類を購入。プロカードで現金払いだと5%引きなので、大体のものは安いのだが、ポリカーボ波板はカインズに1割以上負けていた。滞在時間は1時間40分、材料のソイまでチェックするので結構長逗留になる。
 次のカインズ市原店に移動したら、ポリカ波板が平常価格からさらに値下げしており、ビバホームより2割くらい安く買えた。この店は大型店で合板類も品揃えは多いが、さすがに疲れてきて買ったものの価格再チェックまではできず帰途についた。出発1時で帰宅は6時。さて明日から仕事が進むはずだ。

0117材料購入


 そういえば、土壇場で壁を合板ではなくシート(#5000位)にすることも考えた。何しろ稲ワラやもみ殻くん炭などを入れるのだから少しでも安くしようと思ったのだった。しかし、農機具なども入れることになりそうだし、立てかけたり壁から下げるような収納方法もやりたくなりそうなので、結局合板の壁にっ戻したのだった。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。


干しいも作り

 まだ安納芋がかなりあるので、カミさんは干しいも作りを始めた。おそらくこれまで作ったことはないんじゃないかと思うが、いつの間にか網に入れて干してあった。実は私もこれまでほとんど食べたことがないので、週末の出来上がり時期が楽しみだ。

0116干しいも


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。


二代目キャンパーユニットの検討

 えすかる号を使い倒してはいないけれど、次世代の計画を開始することにした。その大きな理由は、当初の想定とは異なりカミさんが同行することが多くなったからだ。それは悪いことではないけれど、今の状態で二人が泊まると足の踏み場がない。道の駅や日帰り温泉の休憩スペースを使っているからそれでもいいような気がするが、物を置いたり座ったりするところがほとんどない。布団の上ならできないこともないが、なんとなく落ち着かない。
 そのため、二段ベッド方式が良いのではないかと考え中だ。ただ、現状のえすかる号は天井高さが1.7m弱(これはソーラーパネルを載せることを考えると法的最大値)。昔の寝台車のサイズを参考にすると、幅は700mmで下段は1000mm、上段は680mmという感じだ。下段は床と同じレベルで、座れる高さを確保する。上段は座ると頭はつかえるが、寝返りなどは大丈夫。
 この計画にすると現在ベッドの下に収納しているものをどうするかが問題となってくる。ただ、今入れてあるもののほとんどは使っていない。水タンクやコンロ、食器などは最初に入れたまま使っていないから、結局不要である。カセットストーブは次の計画要素を取り入れると不要になるはずだ。一応、大きなサブバッテリーとポータブルトイレはどこかに入れることにしよう。ポータブルトイレもほとんど使わないんだけれど。収納についてはキャビン上のスペースが有効活用の余地ありだ。
 もう一つの問題は空調である。いまのところ夏はあまり使わないからエアコン不要、冬は眠るときの電気毛布でなんとかしのぐことにしているのだが、冷暖房につかえるエアコンを取り付けることを検討することにした。最近、RVパークが増加傾向にある。キャンピングカーが増えているからなのだが、そこでは電気をつかえるようにしてあるところが多い。有償にはなるが、そういうところを選んで泊まれば冷房も暖房も解決するだろう。今のえすかる号に取り付けるとなると、穴を開けたり骨格を補強したり、さらに防水も考えなければならないので相当敷居は高い。ということから二代目を検討することになった。

0114えすかる号室内
  現えすかる号室内

 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。


1/14街の直売所 冬野菜いろいろ

数が少ないものもありますので、ご注文はお早めに。

数が少ないもの(5袋未満)
キャベツ、ブロッコリー、紫水菜、人参、タアサイ、スティックブロッコリー、ルッコラ、パクチ、水菜、切り花(ストック)

5袋以上のもの
大根、白菜、芽キャベツ、ケロッコ、長ネギ、長ネギ(赤)、サラダセット、レタスセット、サニーレタス、カブ、ナバナ、玉ねぎ、里芋、安納芋、カブ千枚漬、たくあん、梅干し

ケロッコはケールとブロッコリーの掛け合わせ、ブロッコリーのように食べられますが、ずっと栄養豊富。

facebookやgoogle+で品目情報をご覧の場合、miurajin@gmail.com 宛のメールでお知らせください。メッセージなどは見逃す危険があります、すみません。

開店前でも中で準備をしていますから、声をかけてください。
配達もしています、ご遠慮なくお申し付けください。

身近な温泉探し

 いつも行っている勝浦つるんつるん温泉は、悪くはないのだが不便な点もある。それは、お年寄りたちが送迎バスで帰ってしまう15時を過ぎると掃除が始まることだ。宿泊客がいないときでも18時まで、普段はそれ以降までいられるのだが、掃除が始まって誰もいなくなるとちょっと居づらくなってしまう。それと、食事は昼前後しか提供されない。
 夏の暑いときにそれを避ける場合は悪くないのだが、明るい間仕事をして、ちょっと冷えたから温泉に入って夕ご飯も食べようという場合には「つるんつるん温泉」は使えない。それで、昨日は市原の温浴施設に行ってみた。市原には日帰り温泉が2軒あり、ちはら台のビバホームに行った帰りに使えるのではないかと注目していたのである。今ちょうどゲートの工事をやっており、必要な資材もあるのだが、詳細が煮詰まっていないため、昨日は軽トラではなくフィールダーで温泉のみを訪問することにした。
 昨日行ったところは「市原温泉湯楽の里」、1時間強のドライブで16時半頃着いたが、まず駐車場は混んでおり、中も人が多い。地元の人が銭湯代わりに利用しているようだ。露天風呂の一部は黒湯の温泉だが、あとは普通のお湯である。温泉の風呂はまあまあ気持ち良い。風呂代は平日790円だが、食堂もそのレベルで高くはなく、利用するお客さんも多いようだ。我々はご飯を食べたあともう一度風呂に入って帰路についた。家到着は21時頃で、農家の老夫婦にとっては手軽な格好のレジャーである。
 実は、市原にはもう一軒日帰り温泉がある。「市原天然温泉江戸遊」だ。これも湯楽の里と同じくチェーン展開している日帰り温泉らしいが、おそらくよく似た設えと思われる。市原は農場から1時間強と近所ではないのだが、仕事が一段落してから行ってご飯も食べようと思うと、他にはあまり選択肢はない。いいと思う方の回数券を買えば600円台で入れるので、江戸遊の調査もやってみるつもりだ。
 



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

ほうれん草の防寒対策2

0111ほうれん草防寒2

 昨日、ワラと燻炭で防寒対策をしたつもりだったが、さっそくカミさんからダメ出しされ、ビニールのトンネルでカバーしてもらった。ただ、使っている透明ビニールの幅が短く、南側は隙間が空いており、ワラで塞いである。まあ、密閉すると温度が上がりすぎるからちょうどいいかもしれない。

0111ワラ干し直し

 直接防寒対策にはならないかもしれないが、台風で壊れた天日干し用の稲架掛けを直し、畦に並べてあった稲束をかけ直した。もう一度乾かしてゲートの小屋に入れるためだ。しかし、ちょうど3号田んぼの北側の壁のようになるので、防風効果は期待できると思う。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。


防寒対策実施

 本格的な冬になってきたので、3号田んぼのほうれん草に防寒対策を施した。3号田んぼは、2号田んぼからだいぶ遅れてタネを播いたので、聖護院カブ・小松菜・チンゲンサイ・タアサイのいずれもやっと発芽したという感じだったが、一番寒さに強いほうれん草は、まだ大きさはさほどでもないが、ほぼ完全に発芽しており、これからの寒さに打ち勝って育つことを期待している。

0110ほうれん草防寒

 防寒対策にも色々なやり方があるが、3号田んぼ内にはイナワラを積んであったので、これを畝間に敷き並べてさらに燻炭を根元にまくことにした。その前に間引きもして肥料やGS酵素も撒いたので、午前中いっぱいの作業となった。

0110藁を干す

 イナワラは、単に土の上に並べただけだたので、乾いているのは一番上のワラだけ、下の方はかなり湿っていた。現在作っているトラクターゲートは、これから屋根・壁・床を装備してワラや燻炭を入れる予定なので、ワラを積んで乾かすことにした。一応、2つの方法で積んであるが、うまく乾くだろうか。

ワラの中で冬眠していたらしいカナヘビ、堆肥置き場の落ち葉の中に放した。
0110冬眠中断


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。


フィールダーのオイル交換

 フィールダーのオイル交換は、記録にも記憶にも残っていないので、暮れ辺りから気になっていて、交換用オイル(SN0W-20)は買ってあった。宇佐美で冬タイヤの交換をしたときも、オイルそろそろ替えどきですよと言われたが、買ってあるからいいよと言わざるを得なかった。さすがにハイブリッド用のやつを農機具には転用しにくい。
 それで、この前交換しようと思ったらエンジン下は空間が狭く、ジャッキアップかタイヤ下になにかかませる必要がある事が判明。どうもこれまでフィールダーのオイル交換を自分でやったことはなかったらしい。軽トラや農業用機械は狭くてやりづらいということはないんだが。

0109オイルチェンジャー1

 それで、上抜き用の道具を買ってみた。いままでの50年以上の車生活の中で、上抜きには不信感もあって頼んだ場合も含めてほとんどやったことはない。しかしまあ、車もオイルも進化しているから一度やってみるかというところである。それに、農業機械も含めるとオイル交換するものは多く12台もある。すべてをこれで交換するのは合理的でないが、うまく使えるなら便利にはなるだろう。
 それで実際にやってみた。ゲージを抜いてパイプを差し込むが、このあたりは問題ない。次にポンプユニットを上に差し込み、空気を抜き始める。事前に3分ほどエンジンは掛けたが、それほど芯までは温まっておらず、0W-20でも硬めで意外に力は要る。プラスティック製の機械だから無理はせずのんびり抜く。20分位掛かったかな。一応規定量の3.4Lは吸い出した。

0109オイルチェンジャー2

 新しいオイルを入れてレベルチェックはOK。道具の掃除だが、構造上キャブクリーナーなどを吹いて洗うのは難しい、しかし、本体は逆さにしてチューブは引っ掛けておけば大体きれいになるので、まあ簡単といっていいだろう。ジャッキアップなどが不要な軽トラまでこれを使うかどうかは迷うところだが、フィールダーはこれでやることにしよう。ただ、夏の方が柔らかくなるから、車検時期の6~7月に替えることが良さそうだ。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。


犬姫の子どもたち

01082匹の写真


 一昨日(月)と昨日(火)は、はじめて犬姫親子を預かった。12/20の出産までは預かるのは犬姫だけだったが、今回は子供ごと預かるのである。昨年暮れに犬姫育児日記(1)で紹介したチビちゃんたちは、生後3週間もたっていないのに生まれたときの体重の3倍を超えるほど大きくなっている。4~5日前に眼も開いた。

0109グラフ




 2×20g/日のペースで増え続ける成長を支えているのは犬姫のミルクだけ。いつもすごい勢いで吸い付いて飲んでいる。犬姫は、うちに来ると少し気が緩むのか、ずっと寝ている。特に抱っこされるのがいいらしい。まるで実家に来たようだと飼い主(娘)にいうと、本当は(娘の)うちが実家なのにとちょっと残念そう。いや、そうではないんだよ。娘の家では留守番が多くてずっと子どもたちを抱えていなければならない。うちに来れば、爺やもばあさんもいて子供の様子をみんなでんみているから安心できるんだろう。

0108マリンちゃん

 しかし、我々は子どもたちばかり構ってはいけない。そのあたりは以前にまして敏感だ。えらい・かわいい・頑張ってる、そんな言葉を連呼して背中をなでてやると嬉しいらしい。何しろ育児は大変だからね。
 
普段はちゃんとしてるんです
0109普段のマリンちゃん

0109まりんちゃん2
 


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。


1/7街の直売所 あけましておめでとうございます

 今年最初の直売です。本格的な冬になって、野菜は少々寒さの影響を受けていますが、甘みも増して美味しくなっています。

数が少ないもの(5袋未満)
赤カブ、ロマネスコ、ほうれん草

5袋以上のもの
キウイ、人参、小松菜、長ネギ、長ネギ(赤)、大根、キャベツ、白菜、サニーレタス、ケロッコ、ブロッコリー、サラダセット、なばな、カブ、大根、玉ねぎ、里芋、安納芋、たくあん、梅干し

ケロッコはケールとブロッコリーの掛け合わせ、ブロッコリーのように食べられますが、ずっと栄養豊富。

facebookやgoogle+で品目情報をご覧の場合、miurajin@gmail.com 宛のメールでお知らせください。メッセージなどは見逃す危険があります、すみません。

開店前でも中で準備をしていますから、声をかけてください。
配達もしています、ご遠慮なくお申し付けください。

シーズンオフの作業:見直し

 10月末くらいにこの冬の実施項目を検討していたが、その後の条件変化や実態の確認結果に合わせて見直しをしている。
 
シーズンオフの実施項目(10月の検討案)
 
 10月の原案では、1番目に田んぼ見張り用の櫓を設置することを挙げていたが、トラクターゲートが意外に大掛かりになってきたこともあり、見送ることにした。代わりに、川のポンプ小屋が朽ち果てており電気の配線が危機に瀕していること、それと非常時用のエンジンポンプを購入したので、これを置いておく小屋が必要となること、よってこれに入れ替えることにした。

1・川のポンプ収納庫設置
 エンジンポンプを収める。200∨動力線のスイッチボックスを移す。
 
2.庭の樹木整理と剪定
 一部実施済み。春までには進む予定。かみさんが頑張っているが私もやらないと。
 
3.4号田んぼ西側横断暗渠
 作業終了

4.トラクターゲート改修
 骨組みまで完了、これから屋根・壁・床を作る。

0106町道側から見たゲート
    手前のパレットは仮設、完成後撤去する

 
5.山裾整備
 未着手

6.稲掛けの補修
 未着手

 単管パイプの作業は結構多い。今日、ゲートの作業中に愛用のラチェットレンチ(17mm)が壊れてしまった。えすかる号の置き場や屋根を作ったり、今回のゲート作成に際しても大活躍だったんだが。早速アマゾンで注文。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。


トラクターゲート骨格(だけ)完成

0105ゲート1

 いろいろ忙しく、ずいぶん時間がかかっているが、ぼちぼち進行している。今日は、昼前から夕方前まで高校時代の友人たちが来ていたが、その時間を挟んで組み立てを進めた。骨格はほぼ完成。それとハウス用のパイプ扉流用の門扉を取り付けた。

0105ゲート扉

0105扉蝶番

 門扉ははφ19mm、これを取り付けるφ22mmパイプを普通の単管パイプに異径クランプで取り付けた。ちょっと複雑だが、今のところしっかりしているし角度や高さの調整も自由度が高く、なかなか良かったと思う。
 あとは、屋根・壁・床を張るが、詳細はこれから検討だ。
 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。


正月温泉めぐり(4)道の駅きつれがわ

 鹿の湯から喜連川まで戻ってきたが、道の駅きつれがわにはちょっと問題があった。一つは、休憩スペースが不十分なのである。つまり風呂に入ってからゴロゴロして、また風呂に入るということができない。全く休憩スペースがないわけではないが、17時までしか使えない。それと、食事処が18時で終了する。こちらとしては食事を済ませて19時から20時頃風呂に入り、1時間ほど過ごすのが希望のパターンなのだ。
 結局、さくら市内のイオンで食事ができるところを探し、そこから道の駅に戻ることにした。ちょっと早かったので、イオンの下見ついでに仮眠。どこでも仮眠ができるのは年寄りにはありがたい。2時間ほど休んで食事をしてから道の駅へ。
 さっそく風呂に入る。お湯は日本三大美肌の湯だそうだが、私にはあまり関係がない。しかし、おそらくかけ流しでこれがなかなかいい。今回の温泉3箇所は、みんなかけ流しだった。一回ではなかなか効果も現れないけれど、どこも十分に温まる。

0104喜連川2


 えすかる号に戻ったのは9時過ぎぐらいだったろうか、昨日同様電気毛布のスイッチを入れる。バッテリーは、ソーラーと走行時のジェネレーターからの電気でほぼ満充電にしてある。天気が良ければ午前中くらいで昨夜の減った分は取り戻せる。ただ、2台を同時に充電するときはソーラーパネル(100W)1枚では不足で、もう一枚増やしたいところだ。

0104喜連川1

 この日はかなり冷え込みが強く、外はおそらくマイナス4度ほどに下がったと思う。車内にも冷え込みが入ってきてちょっと寒かった。今は冬用寝袋の上に毛布をかけているが、本当に冬の北関東エリアで車中泊するなら羽毛布団を持ってきてかけたほうが良さそうだ。それより、南の温かいエリアを目的地とするのがいいかもしれない。

0104窓の霜


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。


暗渠の埋戻し完了

0104暗渠埋戻し

 暮れから田んぼがぬかるんでいて、ずっと埋め戻しにかかれなかったが、このところの晴天続きで乾燥注意報も出るくらいになり、田んぼの土も落ち着いたので今日埋戻しをした。転圧が不十分なので、バックホーか重しを載せた運搬車で何回か埋め戻し部分の土を固める予定。
 
0104埋め戻し前
これは埋戻し前の写真、モミガラが底に入れてあるが、その下には穴の空いたパイプ
(コルゲートチューブ)が入っており、ここを通して田んぼの溜まり水が排出される
田んぼの背骨部分(約50m)には4年前に施工済み、今回は水抜けが悪い西側に
横断する形で増設した


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。


正月温泉めぐり(3)那須の鹿の湯

 二日目の宿営地である道の駅きつれがわの確認をしたあと、夕方までの時間をどうするかを考えたが、もうちょっと足を伸ばして那須温泉鹿の湯に行ってみることにした。硫黄の温泉が好きなのである。別荘地や牧場が散在する那須高原を2時間弱走り、まだ雪の残る那須温泉に到着、目指す鹿の湯に入る最後の路地は道にも雪が残っていた。そろそろと上るとちょっと古い建物「鹿の湯」に到着。

0104鹿の湯2


 この温泉はなかなかのものだ。浴室には2m角くらいの湯船が6つ、それぞれ41・42・43・44・46・48度位になっており、それを選んであるいは順次入る。カミさんは46度にも入ったというが、私は44度止まりで低めにゆっくり路線。お湯は、草津のような硫黄泉であり、一回一日で帰るのは残念だったが、雪もちらついており早めに下山した。

0104鹿の湯1

 首都圏から日帰りで行くようなロケーションではないけれど、行く価値は高い。ここは源泉で近所の旅館に温泉を配っているようだから、旅館に泊まるのもいい。もちろんえすかる号で行くのはかなりいい。次回はそばで仮眠できる場所を探していくことにしよう。
 
 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。


正月温泉巡り(2)

 元旦の午後3時頃、正月行事も終了したので行こうという話になり、とりあえずの行き先を埼玉県杉戸の雅楽の湯(うたのゆ)に決めて向かったことまでは書いた。
 雅楽の湯は、到着したときも満員の大盛況だったが、ずっと人は減らず(おそらく若い人が加わっていた)、我々が退出する23時過ぎになっても人だらけ。24時の終了まで沢山の人が居続ける様子だった。とりあえず仮眠場所の羽生PAに向かう。

0103羽生PAで仮眠

 羽生について支度をすると午前0時、電気毛布が温まるのを待って寝袋に潜り込む。いつもそうだが。いつの間にか眠りについて、起きると早朝だ。この日は5時に眼が開いた。さすがに早朝は寒く、ちょっと電気毛布の温度を上げてまた潜り込む。1時間後の6時頃にとうとう起き出した。ポータブルバッテリーの消費量だが、anker powerhouseは90%→69%、powerArQは100%→74%。ただ、毛布のメモリ設定が異なっているので一概には言えないが、とにかく一晩でバッテリーが空になることはなさそうだ。
 まあ、冬でも宿泊は可能ということを確認した。その後、念のために買ってあったパンと、PA施設内のコンビニのコーヒーを食べてから出発。館林で東北道から出て小山から国道4号に入り、その日の宿営予定地「道の駅きつれがわ」を目指す。初めていくところなので、様子を見ておこうということだ。このあたりの国道4号バイパスは整備が進んでおり、高速でも80Km走行のえすかる号なら、あまり変わらない時間で目的地に到着する感じだ。到着は10時前、温泉は福袋(温泉の利用券入り)を買う人の行列で一杯だった。地域の人達に愛されているようだ。(二日目、次に続く)


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。


えすかる号横風対策(1)

  暮れの間に買っておいたアルミアングル2本を使って、
元旦だけど過流発生用フィンを取付けた。
0.8mm厚はかなり頼りなく、壁の板の凹凸でかなりゆがむ。
本当は直角のアングルではなく、45°位の角度で
空気の流れを横に広げるようなものを付けたかったが、
とりあえず正月休み中の実験材料だ。 冷静に考えて
風切り音発生装置という感じだ。

とりあえず、
首都高速湾岸線から東北道浦和の手前まで80km+で走ってきたが、
風速は2m位の弱い風、大型トラックの速越し時は
多少ハンドルを取られるが、前よりはましだった。
ただ、今回はスタッドレスを履かせており、その影響もあり得る。
実は乗り心地はかなり変化しており、細かい振動が減つた。
これはタイヤが変わったためだ。

ということで、もうすこしチェックが必要である。


FullSizeRender

FullSizeRender



元旦の記録&温泉巡り(1)

FullSizeRender

FullSizeRender


今年の正月は簡単にしたので、3時半ごろには行事終了。
すばやく仕度をして湾岸線に乗る。さすがに元旦の夕方近くはガラガラだ。

FullSizeRender

黄金色の空に浮かぶ富士山やスカイツリー、東京の街並みを眺めながら北へ。
行き先は「杉戸天然温泉雅楽の湯(うたのゆ)」、関東の日帰り温泉ランクでは常に上位に入るところ。
出かける前に確認したら、入場制限実施中というので、東北道を使わず側道経由。
それでも18時すぎには到着した。

温泉は駐車場から満員だったが、ガードマンは「入場制限が終わったところでよかったですね」
中は当然満員だが、風呂は広くて湯舟も多く、46度の源泉かけ流しの湯舟もあって、なかなかよし。

ご飯はビュッフェだが伊東園並みだ、1 580円(税込み)だからぜいたくは言えない。
これから2回目のお風呂のあと、宿営地の羽生SAに向かう。明日は道の駅きつれがわ。
寒くて眠れないときは予定変更で帰宅だが。


プロフィール

房総で百姓やってる...

カテゴリー
アクセスカウンター

    記事検索
    メッセージ

    名前
    メール
    本文
    最新コメント
    月別アーカイブ
    BLOGムラPV
    PVアクセスランキング にほんブログ村