定年後・田舎作って・コメ野菜

定年に到達した2008年末、房総半島大多喜町に山と耕作可能地が揃った素材を購入し、2009年初めから畑と田んぼを作り、半田舎暮らしとほとんど経験がなかった農業を始めた。2010年には農業従事者として認められ、農地も自己所有となる。更にご近所の畑を借り、規模を拡大して農家の仕事にあたっている。コメも野菜もやっており、週末農業の限界も感じていたが、2011年末に40年続けたサラリーマンを辞め、専業農家に脱皮した。穫れた作物は横浜の家の玄関先で販売、配達もやっていたが、古希を迎えたこともあり、2019年春に毎週の直売をやめた。不定期の直売と宅配便利用のコメやイモ類の販売に移行している。

2019年04月

LED素子の研究(3)

0427LED3

 前回実験したものよりも小さいチップを買ってみたので、テスト中だ。これもアリババで購入、単価は113円。購入したのは白色10W(公称)のもの。少し明るくしてみようと3個並列でヒートシンクに貼り付けた。単体で発光させるとすぐに熱くなるのでヒートシンクは必須である。このヒートシンクはよく冷えそうだが、それでも数分後には発熱して電力量も12Wくらいに増加した。

0427LED2

0428ファンを付ける

 次にはヒートシンクのフィン側にファンを付けてみた。12∨0.1Aのものを2基である。これで一応ぬるい程度で落ち着いている。ただ、電圧などを計測すると不思議な事になっている。ファンを追加したからか電圧が低下、そして電力も下がった。9Wくらいになっている。温度が下がった原因にもなっていると思われる。
 これで使えるものが3セットになったので、次は明るさを計測してみよう。


LED素子の研究(2)
LED素子の研究(1)

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

携行缶の携行

 先日、片道350Km先の三春(滝桜)まで出かけたが、よくて12Km/Lくらいのキャンパーユニット積載ハイゼットトラックでは途中での給油が必要となる。ところがSAのガソリンスタンドはとても高い、普段の15~20円高だ。満タンで400~500円違う。途中で降りて外のガソリンスタンドに行きたくなるけれど、そうすると走行距離に応じて適用される割引がリセットされるため、結局高いものについてしまう。
 今回は、磐越道に入る前に念のために積んでおいた20L携行缶から車に入れたので、現地でも余裕があったし、滝桜を見終わってから郡山市街のスタンドで満タンにすることもできた。帰りは下道で帰ったので、ガソリンは間に合ったし、いつものスタンドで満タンにできた。

0428三春滝桜P

 最近は、田舎のガソリンスタンドがどんどん減っているし、高速SAのスタンドは高いし、携行缶積載をデフォルトにしよう。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

田んぼの準備(代掻き)

0427田植え準備

 ロータリーのオイル漏れで修理に行っていたアグリカが復帰し、昨日から田んぼの代掻きを進めている。天気は悪く時折雨が降るが、代掻きにはかえって好都合。昨日で1~3号はおおむね出来上がったが、4号になかなか水がたまらず今日の夕方までずれ込んだ。

0427アグリカ

 いつも最後はアグリカで角材で作った枠を引いて均すことにしているが、これも一通り完了。昨日から出しっぱなしにしていたポンプを、平常時の6時間/日に戻した。最初のうちはこのペースでは足りず、7時間位に増やすことも多い。6時間で不足する場合、再度角材枠で均すことになる。

0427田植え準備1

 ところで、昨夜は一晩中ポンプを動かしていたが、4号になかなか水がたまらなかった。調べてみたら、一番上の1号の出口から水が出ていない、下の口からは吹き出しているのに、不思議な状況である。一応下の川まで見に行ったが、パイプに異常はない。一度スイッチを入れ直したら水は出るようになったが、心持ち水量は少なめだ。最近少なめだった川の水はこのところの雨で相当増えており、倒れている水中ポンプを立てようと思ったが、とても川の中に入れる状況ではない。水量が落ち着いてから砂利に潜り気味のポンプを引っ張り出そう。水が少ないのもそれで直ると思う。

0427田植え準備2
    4号には直接給水できないので、1号出口から臨時配管した

 GW中は温泉くらい行きたいんだが、混雑のために躊躇してしまう。なかなか出かけにくいので、ほとんど仕事かな。
 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

田植えの準備再開

0426苗の現況

 ちょっと用があって横浜にいたので、田植えの作業(代掻き)が遅れてしまった。しかし、苗は引き続き順調に育っている。昨夜戻ってきており、先ほど水を出してきた。連続給水で上から水をためて順次代掻きを進めていく。今日明日は天気も芳しくないので、カッパ着ての作業になりそうだ。

0426草だらけ1

 この数日で草が一気に伸びた、苗も伸びたがそれ以上じゃないかな。空いている時間に草刈りもしないとだめだな。

0426草だらけ2

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

現在の苗

 月末に苗箱にモミを播いてから、ハウスの中でずっと育てていたが、今年は温度管理を厳重にしたせいか、順調に大きくなっている。かなり高温になるハウスの中では温度と水の調整が必要で、私は3週間ほど横浜に帰らず農場に詰めたりしていたが、これまでの11回で最もできが良い。これが収穫に好影響を及ぼすといいのだが。

0422苗の状況

 田んぼのうち1枚はすぐに田植えができる状態になっており、水も張っているので、苗箱を移動させた。ここなら水やりは気にする必要もないし、極端な低温もないだろうから一安心。田植えはGWすぎを予定しているが、苗の生育状況がかなりいいので、早まるかもしれない。
 
 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

4/22 臨時直売所 ワラビとタケノコ収穫

 皆様、ご無沙汰しておりますがお変わりありませんか。こちらは4月はじめから稲の苗を育てており、5月中頃の田植えの準備も進んでいます。ジャガイモやサトイモの植え付けも済ませました。
 今週は、ワラビとタケノコが穫れましたので、直売所で棚売りをいたします。あとは安納芋があります。品物の種類も少ないため申し訳ありませんが配達はご容赦ください。取り置きはいたしますのでmiurajin@gmail.com までお知らせください。
 
タケノコ(21日に掘ってすぐ茹でました)
ワラビ(アク抜きしてあります)
安納芋

龍門の滝に寄る

 滝桜を見たあとの車中泊(仮眠)地だった那須高原SAからは、スマートIC利用で外に出て下道で帰ることにした。高速利用で4時間半(混雑あり)、下道だと6時間(混雑あり)ということで、結局遠回りな高速は使わずに、急がずいろいろみながら帰ることにした。

0419龍門の滝2

 あとはgoogleさんの言うとおりなのだが、房総半島南部の農場を目指す場合、東京に向かう幹線はあまり使わない。昨日の場合もそんな感じで、見事に県道などをつないで帰ってきた。途中、JR烏山線の滝駅というところを通りがかり、駅から「龍門の滝」まで徒歩5分という看板が目に止まり、みてみようということになった。

0419龍門の滝3

0419龍門の滝1

 滝の駐車場にえすかる号を駐め、歩いて滝の方に向かった。小さな川をわたり、崖の階段を降りかかると川の大きさや水量からはちょっと結びつかない滝が見えてきた。さらに降りていくと、滝壺の直ぐそばまで近づける。そんな滝はなかなかないんじゃないか。正直なところ、農場のそばの粟又の滝よりいい感じだった。滝壺には一人の釣り人がいたが、何も釣れてはいない模様。帰りがけにすれ違ったおじいさんの話では、今は水が少ない、多いときには上まで冷気が来るんだ、と言っていたので、もっと立派な滝なのだろう。ということで、ここだけでも下道をのんびり来た甲斐があった。

0419香取神宮

 もう一ヶ所、香取神宮に寄って御朱印をもらってきた。前回は鹿島神宮に寄ったのだった。しかし、どちらも字が下手で見るに耐えない。御朱印集めて久しいが、昔のそれに比べてこの頃のものは全く下手である。金を取るならなんとかしてほしいものだね。

0419御朱印
  左:下総の国一宮 香取神宮  右:常陸国一宮 鹿島神宮 なんとかしてね
 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。


サトイモ植え付け完了

0420サトイモ植え付け
        借り畑のサトイモ畑、手前はにんにく

 カミさんがサトイモを植えるというので、延期になった田んぼ仕事の代わりに手伝った。うちの畑の方は去年より若干多く植えたが、借り畑は昨年の半分くらい。合わせると、昨年の3分の2くらいかな。

0420サトイモうえつけ2
    うちの上の畑のサトイモ畑(植える前)

 アグリカが修理に入ってしまったが、耕耘は済ませてあったので、畝立てだけで植えられた。しかし、一番忙しいときに壊れたなあ。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。


アグリカのトラブル

 苗もほぼ生え揃って水の吸上げも多くなってきたので、田んぼ(1号)に移すことにした。植えられる大きさになるまではまだしばらく掛かるが、2~4号も水を入れて代掻きしておこうと考えた。それで、2号に注水を始めてアグリカを納屋から出したら、置いてあった場所にシミができていた。水であってほしいと思いながら触ってみると、やはりアブラだった。

0420アグリカ問題1

0420アグリカ問題2

 点検してみると、ロータリーの中央にあるギアボックスから滲んでいたので、いつもの農機具店さんに連絡すると、今日取りに来てくれることになった。あまりにも泥だらけなので、こびりついていた泥の塊を取ったら、にじむ程度だったアブラがポタポタと落ち始めた。仕方なく2号に入れていた水を止めることにしたが、1号の水は苗箱を置くために減らしている。

0420アグリカ問題3_LI (2)

 修理完了は24日(水曜日)予定。分解とシール交換程度で済めばいいのだが。代掻きの予定はずれ込んだが、やることはいろいろあるので、順番が変わるだけ。

0420苗を田んぼに移す
    今年の苗はできが良い
 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。


軽トラキャンパーは定年後の最強兵器

 前に書いたように、福島県三春町の滝桜を見に行ってきたが、今回も軽トラキャンパー「えすかる号」の強さを発揮することができた。雪まで降る天候不順のため満開の時期は間際まで動いたが、「満開」という情報が出てすぐに、仕事(稲の苗作り)を問題のないように収めて出発した。こちらも自由人みたいなものだから、えすかる号を使えば思ったとおりに行動可能なのである。
 まあ、往復の指定席券や宿泊の予約などとは無関係なのは最もありがたいところだ。また、全く知らないところに行くのだから、口コミなどで下調べしても想定外のことは起きる。でも、そんなときも柔軟に対処ができるのも、小さな家ごと動くようなキャンパーだからだろう。
 今回、車中泊(仮眠)場所は、滝桜大駐車場の予定から何度か変化し、最終的には東北道那須高原SAとなったが、大体の行き先は高速道路の沿線で、いざとなればSA・PAを利用することができ、また食事・買い物・トイレ利用などは全く問題がない。それからいたるところに存在するコンビニも便利だし頼れる存在だ。
 うちの場合、カミさんもどんどん気に入ってきているので、二人での利用がデフォルトになってきているが、狭いながらも2人で寝ることは可能。今日の私は7時起床だったが、昨夜の22時からぐっすり眠れた。まあ。400Km以上運転したからそれも当然かな。ということで、田植えなどの予定を考えながら、次の目的地をこれから探すことになる。
 
  目標・三春滝桜(1)
  目標・三春滝桜(2) 
  目標・三春滝桜(3)

0418滝桜夜2
     
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。


目標・三春滝桜(3)

 (1)と(2)では、思わず撮った写真の中から選んでアップしたが、いろいろ下調べで想像していたとおりの立派さだった。立派さ・綺麗さもさることながら、1000年も生きた1本の樹が毎年花を咲かせて人を引き寄せること、これは理屈ではなくこころにひびいいてくるものだった。毎年毎年、一粒のモミが3000粒のモミを作るイネも素晴らしいが、滝桜もまた素晴らしい。タイミングが丁度だったこともあり、行ってよかったなあ、としみじみ思う、カミさんも同意見。
 往きは、磐越道田村のスマートICで降りたのだが、そうするとあちらこちらに枝垂れ桜が見える。その中には滝桜の子孫も混じっていると思われるが、まさに枝垂れ桜の里である。ソメイヨシノや山桜などもあって、それも綺麗だが、ちょっと色の濃い枝垂れ桜は遠目にも鮮やかで、気に入ってしまった。うちにも植えたくなったが、生きている間にどれほど育つかはわからない。まあ、見に行くのがいいのかもしれない。
 滝桜の周りでも、いろいろなところにいろいろな桜が咲いている。見てみると、いずれもがなかなかの個性を発揮していて味わい深いものがある。ということで、滝桜だけでなくいろいろなことで堪能できた。周辺の桜などもアップしておこう。

0418滝桜周辺6

0418滝桜周辺2

0418滝桜周辺1

0418滝桜周辺3

0418滝桜周辺5

0418滝桜周辺4

       
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。


目標・三春滝桜(2)

 えすかる号で一休みしている間に夕暮れがやってきた。再び滝桜を見に行くが、駐車場に入る車の待ち行列だできていた。駐車場の混雑は予想していたのだが、我々が入場した15時半頃は、昼の客が帰り始め夜の客がまだついていない絶好のタイミングだったらしい。観桜券の待ち行列も昼の3倍位、歩く人も多い。だから滝桜の周りも歩くと人にぶつかるほどだったが、周りを歩いて写真をどんどん撮る。帰ってきて見直してあらためて感じたが、pixel3の写真は素晴らしい。発色などの写り具合も素晴らしいが、夜の写真でも手ブレやピンぼけがまったくない。AIとは恐ろしいものかもしれない。夜の写真は下にアップするが、わたしの腕ではなく、pixel 3の腕前が凄い。
 
0418滝桜夜5

0418滝桜夜1

0418滝桜夜2

0418滝桜夜6

0418滝桜夜4

 

 明るいうちに到着して昼の滝桜もみることができたので、滝桜の駐車場での車中泊はやめて、郡山中心部から30分ほど離れた日帰り温泉に行くことにした。ところが行ってみると本日休業の看板が・・・・・・・・・
 仕方なく温泉は諦めて東北道に入り、那須高原SAまで走ってそこで車中泊。
               つづく
               
       
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。


目標・三春滝桜(1)

 昨日、朝からハウスに入り苗の様子を見たが、簡易プールを微調整してすべての苗箱を水に浸かるように直せたので、高温の悪影響も回避できそうとの見通しが立ち、翌日も曇りで極端な温度上昇はないと見られたので、午後から出かける予定を早めて9時半頃出発した。行き先は福島県三春町の有名な滝桜だ。これまで、桜見物などしたこともなく、行ったとしても車に残って待っていたりしたもんだが、動く小さな家「えすかる号」に後押しされて出かけていったのである。

0418酒々井PAにて

 今回は長距離でもあり、1時間半走ったら30分休むリズムでいったのだが、到着は15時半頃だった。当初の予定ではライトアップの滝桜を見たあと駐車場で車中泊することにしていたので、食料なども買い込んで行った。ただ、友部SAではサンドイッチやおにぎりが売り切れで、滝桜・車中泊が多いんじゃないかと心配になったりした。

0418滝桜昼7

 到着後、さっそく滝桜さんを眺めに行く。マアマアの人出だが、楽にカメラアングルを模索できるほど、駐車場もすんなり入れたし(満車に近かったけれど)、平日効果だろうか。写真はたくさん撮ったが、ほとんどは pixelXL を使用。4年前のコンデジを持っていって少々撮ったが、絵として大きな差があり、不採用。
 
昼間の写真の中からいくつかピックアップした。

0418滝桜昼2

0418滝桜昼4

0418滝桜昼6

0418滝桜昼3


このあとえすかる号に戻り、カミさんは仮眠して私は地図見ながらその後の予定の計画。        つづく
 
 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。


キャリイの乗り心地

0417軽トラキャリイ

 今日、千葉市花見川区にお住まいのサラリーマン時代の先輩のお宅に出かけてきた。市民農園で野菜を育てている先輩と先日とある会合で会ったが、その際にくん炭や稲ワラを持っていくことにしていたのだった。市原から館山道京葉道路を使うルートで1時間半、往復で3時間。今日はやることがないというカミさんが同行した。

0417市民農園

 お宅について、昔話や野菜・花の話は尽きなかったが、本題の市民農園へ。車で数分のところにある畑に、軽トラいっぱいのワラとくん炭3袋を降ろしてじっくり見学。カミさんは、横須賀に週末拠点があったときには自身も市民農園を借りていたし、興味津々である。特に、木更津の提携農家さんがうちの直売所に出していたケロッコ(別名アレッタ)が実際に植わっているところは詳細に見ていて、次のシーズンは作ってみると決めていたようだ。

0417けろっこ

 帰りも少々買い物した程度で、同じルートを戻ってきたが、ハイゼットに比べてキャリイの乗り心地の悪さがカミさんには堪えたようで、風呂に入って先程早寝してしまった。ハイゼットには現在えすかる号を載せており、結構遠出をしているのだが、重いものを載せていることもあって、乗り心地はまあまあである。ハイゼットは横風に弱いし、えすかる号の台車をキャリイに戻そうかとも考えていたが、3時間位で音を上げるようではちょっと無理だろう。私は何時間でも平気なんだが。
ところで、ウエザーニュースから届いたメールでは、三春の滝桜がとうとう満開となり、桜吹雪は4/23とのことだ。天気の具合(桜より苗のためだが)を見たところでは、明日の午後出て夜到着、ライトアップの滝桜を見て駐車場で車中泊、翌日朝から明るいところで再び見て、そして帰ってくるという小旅行に行くことにした。片道4時間半だが、現地付近は渋滞している可能性がある。さてどうなることだろう。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。


燃費記録50Km走って1.13L

0416草川原公園の桜


 1日遅れてやってくるカミさんを迎えに木更津金田まで行ってきた。横浜駅から30分強で着くアクアラインのバスは、遅れてきて迎えに行くときの定番である。木更津金田までは1時間ほどかかるが、カインズやベイシアなどで買い物をして待つのも便利である。

0416木更津金田往路

 ところで、今日は頑張って燃費記録に挑戦してみた。往きは、なんと43.8Km/Lという数字になった。極端な燃費走行ではない、向こうの信号が赤になったらなるべく惰行したり、上り坂ではアクセルを控えめにするくらい。もちろん、後ろに他の車がついてもイライラさせないように、そんな場合でも制限速度レベルで走る。EV走行比率(エンジンが停まった状態)が76%と高いことが高燃費を産んだと思う。往復平均では31.7Km/Lだった。これもなかなかいい数字だが、復路だけでみると26.3Km/Lと、普通の数字になっていた。

0416木更津金田往復

 海抜200mの農場から下っていくという状況ではあるが、50Kmも走って1L強しか使わないのは素晴らしいと思う。
 
 冒頭の写真の説明をしておこう。最近使っているルート(国道465号線)の道路脇にある草川原公園の夜桜だ。毎年桜の時期にはライトアップしているが、見物している人にはほとんど出会わない。今日はもう終盤だったが、それでも照らされた桜はとても美しく幻想的だ。遠くまで桜見に行ったりしているが、近くにもいい場所は必ず存在する。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。


名刺を作り直す

 サラリーマン時代の延長で、こんなこと始めてからずっと名刺は作り・使っていた。ただ、初めての方に出会うということはそれほど多くはなかったので、これまで配った枚数はあまり多くはない。しかし、直売をやめてネット販売に力を入れようということもあり、あらためて名刺を作ってみることにした。

0416名刺2

 といっても、多くは変わっておらず前を踏襲している。前は、「会所無農薬実践農場」だったが、田んぼでコナギに負けて最初に一度だけ農薬を使うようになってから、農場名は変えている。しかし、「生きものとともに作るコメ野菜」というキーワードは赤文字で存続させている。これはずっと意識していることだからである。もっとも、生きものの中には敵もいるわけだが、いろいろなものと付き合っていくのがまた楽しい。
 裏にはBLOGと直販サイト(新設)のURLを二次元バーコードにして貼ってある。えすかる号も写真を入れた。実は、えすかる号ででかけると名刺を配ることが多いのである。表のイネを掲げた写真は元のまま、最初の年に米ができた嬉しさで思わず撮った写真だ。その後もコメができると嬉しいが、このような写真を撮ったのはさすがに最初のときだけだったなあ。まあ。どんどん配っていくことにしようじゃないか。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。


苗のお守りで農場へ

0416昨夜の苗
 昨夜の天気予報で、今日は天気がよく気温も上がるといっていたので、本日夕方に戻るという当初の予定を早め、横浜で用事があるカミさんを残して私だけ夜行で帰ってきた。苗は、ハウスの中に作った結構いい加減なプールの中に入っている。ビニールは少し開けてあり、10時から14時までは換気扇も回るが、外が20度以上に上がるとハウス内は軽く40℃を超えてくるので、心配になったのである。

0416今朝の苗

 昨夜の到着は23時頃だったが、特段異常はない。ただ、明るくなった今朝よく見たら、葉先が茶色くなっているものも少しあり、高温障害の可能性がある。一応、ハウス横のビニールを全開、底が高いため水に浸かっていない苗箱に水をやるなどの対策をとって、時々見に行っている。今(昼ごろ)は30~35℃前後で落ち着いている。

0416親子で昼寝 (1)

 3週間も会っていなかった犬姫親子とは昨日会ったが、またお別れだ。しかし、今の時期は苗優先にせざるを得ない。早めに田んぼに移すことも考えよう。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。


新しい直販サイトを準備中

 横浜での毎週の直売をやめたので、新しい販売経路の開拓を考えている。これまで、fc2のショッピングサイトを利用していたが、ちょっとマンネリ気味だし、実際にそれ経由でご注文してくださるケースも少ないので、目先を変えて BASEというサービスを使ってみることにした。一応無料のプランを使っているが、クレジットカードやコンビニ払いといった通販向きの決済も可能になっている(はず)。もちろん手数料は(販売者が)取られる。
 今現在、時期的に売り物はないのだが、登場予定のものは登録してみた。まだ送料の設定などが未検討でできていないが、最初のジャガイモの時期までには設定を終わらせないとね。
 とりあえず(PC)リンク集の先頭に入れておいた。私が自身のBLOGをみるときには、大体PCを使うので、スマホからのアクセスについては意識の外だったが、リンク集すらもいれていなかったので、今回うちのショッピングサイトを入れて表示させるようにした(まだそれだけだが)。PCでもスマホでも飛んでいけるので、どうぞチェックしてみてください。売り物を出したときには、BLOG・facebookなどでお知らせしよう。

会所農場直売所

0416田植え前



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。


ようやく春の知らせ

 今年はだめかと思っていたが、カミさんが3本見つけたといいながら竹やぶから帰ってきた。そう、うちにもタケノコが出たのだった。入植した10年前は結構穫れて、直売棚を作るきっかけにもなったタケノコだが、その後人(我々)とイノシシが競争で穫るものだから、新しい竹もあまり増えず、ジリ貧となっていた。本当は要所のタケノコを残して育てたいのだが、残そうと思って何かで保護しても、絶対に奴らにやられてしまうのである。

0414タケノコ1

 タケノコというものをほとんど食べない私は、どちらかというと田んぼの方まで伸びてくると困るなという気持ちもあるし、出てこなくても関係ないと思うが、カミさんは体のどこかが痛いと言いながらさっそうと掘りに行っていた。本日の収穫は5本と少なめだが、これから少しのあいだは穫れるんじゃないかな。

0414タケノコ2

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。


えすかる号はすっかり定着した

 百姓やっていると、結構出かけるタイミングは難しい。横浜の家の玄関先で毎週直売していたこれまでは、コメやイモという保存できるもの以外の葉物野菜なども作っていたので、比較的自由だったのは厳冬期(1~2月)という、えすかる号ではちょっと寒い時期に限られた。今回直売をやめたことで多少は自由度が増すだろう。しかしながら、ハウスで苗を作っている今の時期はなかなか厳しい。春になった今の時期は、桜など魅力的な目的地は多数あるにもかかわらずだ。

0414えすかる

 ということで、水戸へ出かける(1)(2)に書いたように、苗を心配しながら出かけてきた。思いついて30分で出かけるのは、えすかる号のおかげだなあ。前にも書いたことはあるが、当初は否定的だったカミさんも結構気に入って出かけていくようになったし、えすかる号は急速に生活の中に取り込まれてきている。最低限の、二人がなんとか寝られる箱に過ぎないが、食事や休んだりする空間はどこにでもあり、眠る直前に潜り込んで目が覚めると朝で直ぐに移動、というパターンで全く問題はない。車中泊(仮眠)については、高速のSA・PAや道の駅で今のところ問題はない。エアコンを装備したらAC供給のあるRVパークに泊まることも考えると思うけれど。とにかく、宿泊の予約が不要というのは出かけるときの敷居を圧倒的に低くする。

0414えすかる置き場

 これで出かけるようになって、なかなか面白いことがある。駐車場に駐めていると見学者が集まることだ。それも、私と同じような気難しそうなオジイサンが多い。普通ならほとんど接触することがないような人たちだが、目が合うと話しかけてくる。大体、掛かった費用や製作期間を聞かれるのだが、どうやら自分でも作ってみたいという気持ちからのようだ。自分専用の空間がほしいということなのかもしれない。私もそういう人の応援はしたいから、費用は45万円、期間は2ヶ月でこれに専念すると1ヶ月と話している。

0414えすかる室内

 そんな状況だから、作業の予定を考えながら次のタイミングを探している。当分の間、月火は横浜に行くという以前のリズムは続きそうなので、どこでも行きやすい横浜発にしようと思うが、そうなると農場を離れる日数が増えてしまうので、今の時期は具合が悪い。北が続いたので西に行ってみたいのだが。まあ、コメ優先だから、計画することを楽しむのも悪くないと考えることにしよう。
 
 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。


苗は簡易プールに

 昨日の水戸小旅行は、昼頃帰るはずが夕方暗くなってからの帰宅になったが、予報通り雨が降るような天気だったらしく、昼間の苗の温度は20~25℃程度にとどまり、問題はなかった。ちょっと低すぎるくらいだった。

0413簡易プール

 本当は天気の悪い昨日にやりたかったんだが、シートを敷いてプールにする作業を本日行った。前は2×4材を並べてシートを敷くやり方だったが、今回はモミガラを敷いて縁を高くするという手抜きでやったが、やはり真ん中部分の底が高くなって凸凹になってしまった。2×4材を並べる方法では、天端のレベルを正確に水平にすることで、底の水平も見当をつけやすいのだった。明日は補正をするようにしよう。
 水に浸けることにより、昼の高温、夜の低温には強くなると期待している。今、田んぼの方は1号のみ注水と代掻きを済ませており、ここにいずれ苗は移すが、2~4号の準備も来週あたりから取り掛かる予定だ。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。


今度は水戸へ出かける(2)

0413チューリップ

 翌朝、友部SAで朝ごはん食べてひたち海浜公園に向かうことにした。ネモフィラは3分咲きという情報だったが、せっかくそばまで来ているし、咲いている他の花も見ようということである。それに、ネモフィラのピークは逆に人や車が多くてゆっくりできないだろう。着いたのは9時半の開場の1時間ほど前、駐車場のゲート前に駐めて待つが、東京からバイクでやってきて同じように待っている若者と話ししながら時間を潰した。えすかる号は、ちょっと特殊な存在で、どこかに駐めておくと見学者も多いし、人との交流は増える感じだ。

0421ひたち海浜公園1

 適当な地図などを探せなかったので、適当に駐めたのはどうやら一番遠い駐車場だったようだ。ネモフィラのみはらしの丘に向かって歩くと、チューリップや水仙が満開となっていた。普段、あまり花など愛でることもないが、ここでは多くの種類や色を集めてあり、なかなか楽しめる。みはらしの丘のネモフィラは、写真のように3分咲きくらいで、丘一面が青に染まるという状況には少し時間は掛かりそう。ネモフィラを見たあとは、シーサイドトレインという乗り物で半周して入ったところまで帰ってきたが、この公園はかなり広い。自然のままとなっているところもあり、ゆっくりみるのも楽しそうだ。

0412ひたち海浜公園2

0413水仙

 あとは、国道51号線で海沿いをのんびり帰ることにした。途中、鉾田の親戚の家を訪ねたり、鹿島神宮に参拝したり、なかなか有意義な小旅行だった。走行距離は、1日目が230Km、2日目が220Km、今週は火水にも400Km位走っているので、800Kmも走ったことになる。給油は2回、1回目は216Km走って19.26L(11.2Km/L)、2回目は233.8Km走って19.41L(12.0Km/L)。重く空気抵抗の大きいキャンパーユニットを積んでいるからこんなものだろう。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。


今度は水戸へ出かける(1)

0411稲の苗

 イネの苗は、いろいろな工夫の甲斐があったのか、いつもの年に比べ順調に芽を出している。若干出ていないところもあるが、今週末までが大事な時期だろう。ところが、桜の知らせも来ておりそろそろどこかに行きたくなってきた。いい天気だった昨日の午後2時頃、翌日の天気は曇りで昼頃は雨というので、ハウスの中で苗が煮えることもないだろうとカミさんと相談して、えすかる号で出かけることにした。

0411水戸さくら山

 候補地はいくつかあった。一つは三春の滝桜、ただ最新情報では見頃は4/15、もう一つはひたち海浜公園のネモフィラだが、こちらは4/24が見頃というから、どちらも少し早い。結局、今見ごろは水戸周辺ということでとりあえず北上することにした。水戸到着は18時頃、黄昏時だったが、ライトアップもしている偕楽園の隣のさくら山公園に着いて、早速花見に取り掛かる。花は満開できれいだったが、桜の木の下は夜店と桟敷で占領されている。歩いている客は少々、でも夜店は素通りだった。少々残念に思いながらほかを探すが、偕楽園も夕方で終わっていたし、結局落ち着き場所を探すことにした。

0411水戸さくら山2

 今回、事前調査は殆どできずに出かけたが、水戸市周辺は温泉と道の駅については恵まれていないといっていいだろう。水戸インターのそばのスーパー銭湯でご飯と入浴、一旦常磐道に入り、友部SA上りで仮眠することにした。銭湯でのんびりしたので就寝は11時過ぎ、朝7時頃まで例によって熟睡だ。
                   つづく


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。


2日連続で東京に出かける

 農場のあるエリアは公共交通には恵まれておらず、最寄りの鉄道駅まで10Kmあるし、路線バスの停留所も5Km位先だし日に数本では使えない。出かけるときは車で行くことが必須になる。最寄りのホームセンターやショッピングセンターは20kmくらい先、第2の拠点横浜宅は100Km弱ほどの距離であり、もちろん車で移動する。片道800円で使えるアクアラインは、コスト(\800)・時間ともに大きなメリットがあり、出かけるときにはありがたい。

 いつもは横浜との往復が中心だが、今週は火・水続けて東京に出かける用事があった。渋谷と半蔵門で目的地は違うが、浮島からの距離はほぼ同じ。農場からの距離は190Km前後だった。時間コストはゼロの老人だからアクアライン以外は下道が普通だが、一日目は片道3時間近くかかったので、2日目はさすがに圏央道・首都高を使った。アクアラインの手前は、信号も数えるほどしかない田舎道だが、浮島から向こうは正反対で半分以上は信号待ちで停まっているんじゃないかと思うくらいだ。2日目に使った首都高は、本当にたまにしか使わないが、相変わらず曲技運転を強いられるので、時間は早いが愉快ではない。

0409走行距離

 ところで、もうすぐ9万キロに到達するフィールダーは、相変わらずよく走った。火曜日は189.4Km走って、メーターの燃費は28.4Km/L。水曜日は191.1Km走って25.5Km/Lだった。どちらも燃費走行ではなく交通の流れに乗って走った結果で、立派と言っていいだろう。水曜日は高速を使ったが混雑した市街地の一般道より燃費が悪くなるとは考えにくいので、差は雨の影響だろう。濡れた道路の摩擦は結構大きいのかもしれない。ショックアブソーバーや補機バッテリーの劣化など燃費の悪化要因はいろいろあると思うが、この2日間のレベルであれば気にするようなものではなさそうだ。最近は軽自動車の進歩が著しく、特に運転補助機能が当たり前になりつつあり買い替えを考えないではないが、フィールダーには買い換えるような不満は何もないので、7月の車検でいろいろ更新してあと5年は乗ることにしよう。

0410走行距離
 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。


pixel 3 の反乱

 今メインで使っている pixel 3 XL は、久しぶりに日本で発売されたgoogleのandroidスマホで、ちょっと前のnexus 6Pの後継機のようなものだから、当然購入した。世の中(一部?)ではそれなりに話題となっており、特にシングルレンズながらAIによって高度な写真を撮れることが評価されている。これの前にメインだったhuawei mate10PRO 以来、BLOGで使う写真もスマホ利用にほぼ移行したが、これでデジカメの出番は決定的になくなった。
 このgoogle製端末の特徴の一つに、最新のandroidに更新することができるというものがある。これも気に入っていることなんだが、更に希望するとテスト段階の次のバージョンに入れ替えることもできるのだ。いつも希望するのだが、今回は落とし穴にハマってしまった。まあ、落とし穴があるのは前提で、覚悟の上なのだが。
 おかしくなったのはカメラとgoogleフォト関係、カメラから撮影済み写真を呼び出すと、一瞬表示されるのだが、すぐ消えて古い写真が表示される。それに、googleフォトにも送られない。最もよく使うアプリ関係に発生した問題はちょっと困る。しかたなく、現行のバージョン(P)に戻そうと思ったが、そうするとアプリのデータが消えてしまう。概ねは大丈夫だが、チャージしたまま使っていないsuicaの課金が消えそうだ。写真はgoogleフォト、音楽はiTunesで大丈夫だが、lineの過去データーが消えるのはどうだろう。とりあえず今日でかけるときにsuicaで買い物するか、などと考えていた。
 しかし異常は俺のpixelだけじゃないだろうとネットで色々調べたら、googleカメラとgoogleフォトの権限で、写真と動画を許可していない場合に発生するということが判明した。これを許可したらあっけなく復旧したのだが、この状況は一昨日の昼頃急に発生しており、OSのアップデートもアプリの更新もなかったはずであり、なぜこの権限が変わったのかは判明していない。こういうことがあるから、メインは安定した Mate10 にして、pixel をおもちゃにするという考えもあるのだが、なかなかそうはいかない、どうしても一番進んだものを使いたくなるからだ。
 ところで、huaweiはp30というシリーズを出した。秋には(推)mate30というmate10の次次世代が出るだろう。一応pixelはOS更新を保証する3年間は買い換えないつもりなので、次はhuaweiの番、秋には変化があるかも。
 
04102台のandroid
  左pixel 右mate10Pro



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。


定年後の10年を振り返る(7)戦うコメ作り

 前の(7)コメ作りは、節目の時期や収量などをまとめたものだが、今回はその続編だ。もっともっといろいろなことがあったので、その辺をまとめてみよう。

0408田んぼ造成中

0408工程表

 
2009年(始まり)
 この年の2月に現在の農場に入居した。前年末で定年を迎えて会社に再雇用してもらいながら、半田舎暮らし&農的生活を始めたのである。このあたりは戦後の開拓地で、当初入植した方は高齢となってこの農地と田舎家を手放し、次に7年ほど所有した方は農地を使わずに草を刈る程度だったから、次の私が入ったときには田んぼも畑も既に姿を消しており、最初からの出直しという感じであった。3月末に12日ほど休みが取れたので、その間重機を借りて草原となっていた緩斜面に一気に棚田を作った。はじめての田植えは、本当に手探りで手植えだった。でも、米がちゃんとできた。この年の暮れに、再度ユンボを借りて田んぼを拡張した。(1320平米→1923平米)

2010年~2013年(ケモノ対策)
 最初の年は、周りもろくに囲わず出入り自由でやっていたので、植える前や植えたばかりの苗を鹿に食われるという被害があった。しかし、それはほんの始まりであって、イネ刈りの時期にはイノシシが入り、1割ほどだったが被害にあってしまった。このケモノ対策は2012年まで続くのである。翌2011年には山側(西側)に電気柵を設置したが、イノシシはそれでも自由に入ってきて、この年の被害は結構酷いことになってしまった。2年目にしては結構穫れた2010年の600Kgの2割ほど、130Kgしか穫れなかった。ロケット花火で追い払うという対策も始めたが、柵をガサゴソするような音を頼りにぶっ放すので効果は大したことはなかった。こちらが眠ってしまえばそれもできない。

0408フェンス
 
 2012年は、ケモノ対策が一定の効果を顕すようになった年である。一番大きな要素はパレットによるフェンスの構築だ。パレットとは、荷物を載せてフォークリフトで運ぶためのパネルである。横浜の家のご近所さん(お客さんでもある)の勤め先で不要になったパレットを分けてもらえることになり、200本ほど使ってケモノの侵入口となる西側(山とヤブ)と北側(隣地境界)に柵を作った。この段階では侵入を完全に防げず、他の対策も講じていくが、このパレットフェンスが防衛の柱となっていくのだった。8月頃からリモートセンサーを各所に取り付けて、柵に近づくケモノ(ほぼイノシシ)を見つけられるようにして、反応があった場合にはロケット花火を発射するということを始めたところ、ようやく何とかなりそうになってきた。ただ、パレットを押し上げるようにしてイノシシが入ってきており、2割ほどの米が被害にあってしまった。しかし、ケモノ対策についての手応えは感じられたのである。

2013年(ケモノ対策は奏功、次の敵は・・・)
 2012年も2013年も、イネ刈りの直前は横浜に帰らず泊まり込んで不寝番を続けることになったが、ようやくイノシシも諦めたようで、押し上げたりして侵入することがなくなった。鼻が強力でプラスチックのパレットなど簡単に押し上げる。こちらも負けておらず、パレットの内側足元に土を盛ったりパイプを這わせたりして対抗手段をとったのだ。

0408コナギ退治
 
 ところが、今度は次の問題が発生する。それは田の草だ。最初のうちは草もあまり生えなかったのだが、年ごとに増えてきて目立つようになってきた。主にはコナギという草になるが、田植えを終えた5月の後半から7月の中頃までの2ヶ月ほど、田んぼに入って這いずり回りながら草を取るという作業が必要になってきた。2014年には、747Kgという収穫量の最高記録を出しているが、実はこの年も草の勢いは半端ではなく、アイガモンという刈払機のアタッチメントを使ったりして何とか収穫を確保したのだった。しかし、翌2015年にはついにコナギに負け、収量半減という事態となる。いよいよ草の勢いが大きくなってきたのだった。2016年には、ついに田んぼ用の除草剤を1回使うことにせざるを得なかった。

0408台風養生
 
2017年~20178年(天気も敵となる)
 うちのコメは天日干しだ。だからうまいといってもいいだろう。そのかわり手間はかかるし、天気に大きく左右される。2017年の場合は、イネ刈りの時期に雨が続き、台風も2回来たりしてかなり苦労した。それよりもひどかったのが2018年で、イネ刈りを済ませたあとに雨が多くなり、乾きそうになると降るという繰り返しで、早ければ1週間もかからない天日干し期間が2ヶ月近くに伸びてしまった。このせいで、くず米や割れ米が多く発生し、収量も1割以上減った感じだ。ただ、幸いなことに食味などは変わらず、美味しい米になってくれた。2017年は、台風などに強そうだということでミルキークイーンの姉妹種であるミルキープリンセスにしたが、背丈が低い分収量が少なかったようで、2018年からはミルキークイーンに戻している。
 
 ということで、10年間いろいろな問題にぶつかって対処してきた。まだまだ各材料はいろいろあるが、このくらいにしておこう。10年で10回しか作れないからまだ新米だが、それでもいろいろなことがわかってきたようで、実に楽しい。第3の定年まで頑張ろう。
 

定年後の10年間を振り返る(1)

定年後の10年間を振り返る(2)

定年後の10年間を振り返る(3)

定年後の10年間を振り返る(4)

定年後の10年間を振り返る(5)

定年後の10年間を振り返る(6)

定年後の10年間を振り返る(7)米作り

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。


うちの畑の準備

0408上のサトイモ畑

 借り畑だけでなく、うちの方の畑も耕している。一ヶ所はサトイモ用で、冬の間キャベツ白菜ブロッコリーなどを植えていたあとである。ブロッコリーの一部は、カミさんよりまだ脇芽が取れるから残せと指示があり、島のように残してある。機械担当としては一気にやりたいんだが。

0408ブロッコリー生き残り
 
 もう一ヶ所はかぼちゃハウスの中で、冬の間はカブやほうれん草・小松菜などを作っていたところ。すっかり薹が立って大きくなっていたやつは引っこ抜き、草は鋤き込んだ。今年はかぼちゃも株数を減らすようなので、網で保護されたハウスの中には枝豆とトウモロコシを植えることにした。かぼちゃは、今回空中栽培をやめて地植えにするようなので、トウモロコシは十分顔を出せるだろう。あと、落花生も植えてみようと思うが、これはかぼちゃと喧嘩になる気もする。

0408かぼちゃハウス

 2号ハウスの中では苗を育てているが、終わり次第棚を作ってプリンスメロンを植える。1号ハウスは、去年のメロン棚のあとはミニトマト、手前の養液栽培(プリンスメロンとミニトマト)のエリアはそろそろ準備に取り掛かろう。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。


今年の苗作り(途中)

0406ハウスの苗作り

 「苗作りの準備」でちょっと書いたが、今年は苗作りに力を入れている。これまでの米作りで一番問題だったという反省から、いくつかの新しい取り組みを始めている。その一番重要な担い手となるのは温度計だ。今使っている温度計は2種、一つはディスプレー付き本体の温度湿度と、リモートセンサーの温度湿度を表示するもの、もう一つはおそらくbluetooth接続で温度湿度の情報をスマホなどに飛ばすもの、後者は時系列データの表示や送信も可能である。

0406温度センサー

0406温度データ (1)

 ハウス内の温度やシルバーポリ下の苗箱の温度など、想像を超える変化(上も下も)がある。温度調整の手段としては、シルバーポリの他に不織布や寒冷紗、ポリエチレンシートなど、掛けるものがいろいろ。ハウスのビニールの上げ下げと換気扇の活用などがある。上で書いた温度計をみて調整する。
 まあ、基本的にはいいのだが、問題が一つ。シルバーポリはアルミを蒸着したものと思うが、電波を通しにくいらしい。どちらも接続可能距離が大幅に小さくなる。場合によってはシートをめくって確認することも必要になる。来年はセンサーが分離可能なもの(熱電対?)にするか、それともraspberry Pi あるいは Arduinoを使ってセンサーのデータを貯めたり送ったりする仕組みを考えたほうがいいかも。
 しかし、ここ数日は夜間の冷え込みが厳しく、5℃以下になったときもあったらしい。昼の間は35℃近辺を保って発芽を促しているが、発芽は少し遅れ気味。籾蒔きは日曜日だったから今日は6日目。ようやく芽と根が出始めている。明日、明後日はどんどん出てくると思っている。
 
0406芽が出始めた
 

今日の苗(2019/04/07)
0407今日の苗


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。


LED素子2発のランプ

 LED素子を利用したライトについては、引き続きいろいろ試作を続けている。最初のものはLED1発でえすかる号に実装済みだが、今回の試作品は同じ素子を2発にしたものである。ちょっと大きなヒートシンクに貼り付けて、裏側のフィンの部分には冷却ファン(といっても12∨0.6Aと小さいもの)を2基取り付けている。

0406LED2発1

 点灯させて様子を見たが、温度は少し温かい程度。不思議なことに、前のものは12Wくらいだったにもかかわらず今回はLED2発でも10Wしか上がらない。考えられる原因としては、大型のヒートシンクの効果で温度が上がらないからではないか。そのくらいしか貧弱な知識では思いつかない。

0406LED2発2

 一回目の試作品については、あまりいい印象はなかったが、これは良さそうだ。直視するとかなり眩しいので、光を拡散するような仕掛けを考えてみよう。また、他のシチュエーションでも使いみちを考えよう。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。


借り畑全面的に耕耘

0405借り畑耕耘2

 カミさんが、去年はサトイモを4月に植えているというので、先週うちのサトイモ畑を耕しておいた。今日は借り畑の方も耕耘したが、どうせ草が生えてくるからと、3つの畑(全部で1000平米くらい)を全部耕耘した、それも横縦横の3回。やりではあったが、地主さんのトラクターは強力で効率は高い。

0405借り畑耕耘

 今年は、サトイモとサツマイモを植える予定だが、直売をやめたので作付けは少し減らす。半分ほどは計画なしだから、変わったものを実験的に作ることも考えてみよう。ただ、草に負ける可能性も高い。
 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。


環境整備(ドブさらい)

 うちの前の道は町道である。道路沿いは町の所有地になっているが、人口9000人ほどの町だから貧乏だし、とてもじゃないが普段の管理までは手がまわらない。なので、そのへんは住民が補完せざるを得ない。年に何回かゴミを拾って回ったり草を刈ったりという地域行事がある。これがなかなか重要な集まりだ。普段はあまり顔を合わせないご近所さんとの情報交換の場になる。大体ケモノの話題になるんだが。

0405ドブさらい1

 今日は風は強かったが、仕事日和。カミさんが道路脇の側溝を掃除するというので、私も手伝いをした。うちのヒノキ林の下なんだが、落ち葉だけでなく土も大量に入っている。それに腐葉土になってしまった落ち葉も混じっている。もったいないので、土の多いものは畑(里芋予定)、落ち葉の多いものは堆肥入れに積んでおいた。

0405サワガニ発見

 側溝の底の湿った泥の中にサワガニが住んでいた。どんどん出てきて20匹ぐらい集まった。これは上の池に放した。ちょっとしてから見に行ったら1匹もいない。泥に潜ったんだろうか。先日池の中にメダカとドジョウを放したが、最近見当たらない。昨日、下の池にメダカが2匹泳いでいたから、塩ビ管を潜って脱走したと思われる。春なので生き物にもいろいろ動きがある。

0405サワガニ発見2

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。


田植えの準備(田んぼ1号)

0403代掻き1号

 苗を作り始めたので、育ってきたときに移す田んぼ(今年は1号の予定)を代掻きした。苗を手前に並べるので、当分入れない奥をやってしまうのだ。昨日昼頃から水を入れ始めて、溜まったところからやっていったが、途中で雨+雹+雷が一度に襲ってきて避難中断。夕方再開して何とか1号を終わらせた。これで苗がある程度育ったときの行き先はできたが、いろいろ振り返って調べたところでは、収量が最高だった2014年はハウスの中でプール育苗でやっていた。まあ、天候にもよるのだがやり方は考えよう。

0403代掻き1号2

 田んぼの中では、まだヤマアカガエルが冬眠しており、慌てて脱出する姿を何回も見た。2月頃産卵はしてしまうのでのんびり構えているようだが、雨の後の水たまりに産んだりするものだから、寝ているあいだに干上がってしまって育つ確率は極めて悪い。とは言うものの、冬も水がある池が2つあるし、ここは彼らの天国だろう。

 久しぶりに水を揚げたが、ポンプは一応順調。最初のうちはかなり濁った水が出た。水中ポンプの吸水口や配管パイプ内に付いていた苔などだと思う。今のところ1号だけに配水するので、120分/日のペース、フルのときは6~8時間/日。
 


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。


プロフィール

房総で百姓やってる...

カテゴリー
アクセスカウンター

    記事検索
    メッセージ

    名前
    メール
    本文
    最新コメント
    月別アーカイブ
    BLOGムラPV
    PVアクセスランキング にほんブログ村