定年後・田舎作って・コメ野菜

定年に到達した2008年末、房総半島大多喜町に山と耕作可能地が揃った素材を購入し、2009年初めから畑と田んぼを作り、半田舎暮らしとほとんど経験がなかった農業を始めた。2010年には農業従事者として認められ、農地も自己所有となる。更にご近所の畑を借り、規模を拡大して農家の仕事にあたっている。コメも野菜もやっており、週末農業の限界も感じていたが、2011年末に40年続けたサラリーマンを辞め、専業農家に脱皮した。穫れた作物は横浜の家の玄関先で販売、配達もやっていたが、古希を迎えたこともあり、2019年春に毎週の直売をやめた。不定期の直売と宅配便利用のコメやイモ類の販売に移行している。

2019年05月

ジャガイモ監視中

 サル(推定)にジャガイモの一部を引き抜かれて以降、警戒は継続中だ。ただ、電気柵設置が奏功したのか、芋が小さくてがっかりしたのか、その後の侵入はないようだ。今は家の中で試験の勉強をやる時間も多いので、古いタブレットを2台監視用に仕立てて眼の前に置き時折眺めている。カメラは3台にしているが、androidよりiPhone用のアプリのほうが高機能だ。人間がいるときのみに警告する機能がある。今日も風が強く、普通の設定だと警告が鳴りっぱなしになるので、2台のandroidは通知を止め、iphoneのみ通知を活かした。ただ、iPhoneの方が異常停止が多くて、時々様子を見に行く行く必要がある。

0530監視中

 3台のスマホは、大型のポータブル電源で充電している。横浜に行っている48時間で3分の1減だったので、1週間弱持つということだ。アプリは「alfred」だが、精細度を上げるために課金した(300円弱/月)。タブレットで常時映像を表示していると、なかなかいい具合である。

 当初は形態の通信回線でつないでいたが、中継器を買ったのでwifiでつないでいる。ただ、計測してみると、中継器のところでは親機の電波がかなり弱い。えすかる号の位置では中継器の電波が弱いというギリギリの状況。無線LANルーターを買い換えようかと検討中。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

種まきと収穫など

 いろいろ作物を育てていると、種まき・苗定植・草取り・施肥・収穫などのいろいろな作業が次から次へとやってくる。田植えのあとも容赦ない。種まきでいうと、アスパラガスを播いていた。トロ箱に播いてハウス内で育てているが小さな苗ができてきた。このあと一度植え替えて、ちゃんと畑に植えるのは来年になると思う。

0529アスパラ苗

 収穫でいうと、サル対策真っ只中のじゃがいもがあと半月、ニンニクはまだ芽が出ていないものが多いが、葉が黄色くなってきているので、これは来週くらいだな。その収穫前に、サトイモの草取りが待っている。

0529にんにく

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

サツマイモの植え付け(一回目)

0529植え付け0

 定農連仲間の徳島のTさんに注文してあった芋苗(安納50本、鳴門金時150本が到着したので、本日植え付けた。安納芋が少ないのは、昨年からカミさんが自分で作り始めているため。専門家の苗と自作の苗はずいぶん違うので(太さ)、安納も注文している。

0529苗植え付け1

 畝立てとマルチ張りを済ませている畑のうち6畝に200本を植えた。あとは安納を200本くらいだろうか。苗は、ハウスの中に床を作って育てているが、今はここまで育っている。次はマルチ張りしてから植え付け。昨日の雨で畑がぬかるんでおり、サツマイモ植え付けは来週まで掛かりそうだ。

0529芋苗1

0529芋苗2


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

ジャガイモは無事(今のところ)

 先日サルにジャガイモを引き抜かれてから以降、新たな被害は発生していない。電気柵を設置、センサー警報機3台設置、えすかる号を畑の横に移動、監視カメラを設置、どれが効いたのかはよくわからないが、とにかくその後は来ていないようだ。まあ、引っこ抜いてもピンポン玉くらいのイモしかついていなかったはずだから、その時点で諦めた可能性もある。

0526監視画像2台

 ただ、これからはイモがぐんぐん育つから、気を抜く訳にはいかない。一昨日は渋谷まででかけたので、WIFIの中継器を買ってきた。早速それを使って監視カメラを3台に増やした。撮影範囲はかなり重なるが、意外に不安定な感じがあり、結構異常停止するので、50時間も離れるときは3台あると安心だ。しかし、別の場所でサルの襲来を確認したところで、為す術はない。スピーカーをつけてこちらの声を大音量で流す方法を考えているが、今回は間に合わなかった。

0526監視強化

05263台のカメラ


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

臨時移動オフィスで利用

 田植えは終わったが、今頃の季節はやること山積みでえすかる号で出かけるチャンスはなかなかやって来ない。そんな中、まだ収穫時期には間があるジャガイモが引き抜かれるというトラブルが発生した。犯人はほぼサルに間違いない。被害は1割程度で、状況から見て1匹で暮らすはぐれザルと思われる。GW頃までタケノコを狙って毎日のように来ていたサルが居着いて次の獲物を探しているのだろう。

0523さる対策

 これ以上の被害を防ぐため電気柵を設置したが、サルに対しては完全な防御策ではない。センサーの付いた警報装置も仕掛けたが、感度が強すぎて風でそよぐ草まで反応するので、本来の敵が来ても「またか!」と見過ごす可能性もあった。なので、なかなか出番がないえすかる号を畑の脇に移動させた。更に、古いスマホに監視カメラのアプリをインストールし、キャンパーの窓に取り付けた。センサー警報装置が反応しても、監視画像を見ればサルかどうかの確認が可能となった。外出先でも見られるが、そんなところでサル侵入を確認しても為す術はない。

0523監視カメラ画像

 ただ、家のWIFIの範囲からは外れるので、携帯電波経由となる。昨日は0.4G程度だったが、2台にすることも考えているので、WIFI中継器を買ってカバーエリアを広げる予定。

 これであと2週間ほど頑張れば、無事じゃがいもの収穫となるのだがどうだろう。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

ケモノ対策、更に追加

 昨日の続きだ。今日は風が吹いており、ジャガイモ畑に設置したセンサーは頻繁に鳴っている。その都度様子をうかがいながらロケット花火を発射するのだが、サルは確認できず、風のせいのようだった。

0523さる対策

 そこで、えすかる号を畑の横に持っていって監視所とすることにした。ただ、昼間は籠もるわけにはいかないので、古いスマホに監視カメラアプリを入れてえすかる号の窓あたりに取り付けておいた。効果はてきめん。

0523監視カメラ画像
 
センサーが反応したらさっそくチェックすることができる。しかし、本日はサルを確認できなかった。変なもの(えすかる号)が畑の隣にきたのを警戒して、山から降りては来ないのだろう。本当は、中に潜んでいてサルが来たら飛び出して追い払う、というのがやりたいんだが。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

ケモノ対策本格化

 今朝、本日の仕事は何にしようかなどと考えながらイチゴ畑にやってきたら、仕掛けておいた箱ワナにハクビシンがかかっていた。昨夜、農場に到着したときには3台の罠のうちの1台のバナナがなくなっていたが、獲物はいなかった。どうやら夜の間か朝方に入ったらしい。イチゴは多少盗られていた模様。

0522jagaimohigai

 問題は他にもあった。ジャガイモ畑を見に行ったカミさんが大声で叫んでいた。ジャガイモが引っこ抜かれているというのだ(1割くらいかな)。掘ってはいないから、どうやらサルの仕業だ。サルは手が汚れるのが嫌いらしいから。ちょっと前にタケノコを狙ってきていたヤツが次の目標をジャガイモに替えたのだろう。まだイモは小さく、この段階で掘るわけにもいかないので、ジャガイモ畑の周りに急遽電気柵を設置した。ついでにセンサー警報機を3台設置した。電気柵でもサルを完全に防ぐのは困難だから、警報装置が反応したらロケット花火を発射するという方法との組み合わせだ。

0522ジャガイモ畑電気柵

 ということで、今日は予定外の仕事に振り回された。ケモノ対策は私のメイン業務だから、本来のリズムになってきたということだろう。
 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

サツマイモの準備

 ハウスの中に床を作って安納芋の苗を作っているが、かなり活発に芽を出し始めたので、畑の準備に取り掛かった。自家製苗は安納だけなので、いつも苗を買っている定農連仲間のTさんに鳴門金時150本と安納50本を注文した。

0518サツマイモ畑

 今日は畝8本を作ったところで終わり、明日続きの作業を演る予定。畝の形が気に入らないとカミさんからダメ出しがあり、管理機を3回/畝通すというようなことをやったので、力尽きたのだった。

0518サトイモ畑
サトイモはようやく芽が出たくらい、手前は順調なにんにく

 土の関係で借り畑の方がうまい芋ができるということで、サツマイモは借り畑のみ、サトイモ借り畑当地の畑の両方、ジャガイモはうちの畑だけという具合に、土との相性で使い分けをするようになってきている。

0518ジャガイモ・山芋
ジャガイモは順調、その向こうには山芋を植えた
 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

試験勉強継続中

0517記憶用カード

 前にも書いたが、粛々と2種電気工事士試験の勉強をやっている。ちゃんと始めようと思ったのは3月だったが、力が入ってきたのは5月になってからだろうか。最初のうちは本を読んでも頭に入らず(本当に記憶できず)、牛のような歩みだったが、youtubeで、ホーザンという電気工事用ツール会社(今回は実技用ツールセット・練習用電設資材セット・計3.5万円を注入)のシリーズを見つけ、これで何とか順調に進み始めた。やはり、目と耳の両方で情報を得るのはいいようだ。
 こんな状況なので、ちょっとの間(学科試験日は6/2日曜)BLOGの記事も減るかもしれない。まあ、少なくてちょうどいいかも。

0517複線図
 
 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

昔の知り合いを訪ねた

 今回の目的地(群馬)あたりに、随分前に職場で一緒だったご夫婦がいるはず、と思って出発した夜の車内で調べてみたら、渋川で家具工房「カグオカ」をやっていると判明。facebookでページを探して「いいね」したら二十数年ぶりのコンタクトに対し、さっそくポジティブな反応が戻ってきたので、何しろとにかく訪問することにした。
 このご夫婦は、20数年前に私がいた部署で一緒だった方々なのだが、当時まだ30歳前後だったのに辞めて新しい道を目指したのだった。その後、風の便りで群馬の方で家具を作っていると知り、今回あらためて調べてみて、様子がわかってきたのである。

0516カグオカ1

 渋川から伊香保に上る県道に面した建物が彼らの住まい兼工房兼ショールーム、訪れると昔と変わらぬ顔と雰囲気で出迎えてくれた。作品というか商品のテーブル類は、掲載した写真やHPから御覧いただけるとおり、シンプルながら存在感があるものだ。厳しいうちのカミさんの強度チェックも通過した。

0516カグオカ2

 60歳を過ぎてサラリーマンを卒業した私ですら、自分自身だけで仕事をすることの大変さを感じるのだが、おそらくその比ではなく大変だったと思う。しかし、すっかり軌道に乗っていることが感じられた。長い空白はあったが、これからは再びつながりが復活しそうだ。軽トラキャンパーで出かけると、予定・予約関係なしのため、いろいろな出会いがある。新しい友人だけでなく昔の仲間との再会も視野に入ってきた。
 

カグオカ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

早めの帰宅

0516赤城大沼にて

 私は、フリーパスの48時間を目一杯使って明日帰着のつもりだったが、カミさんは昨夜の車中泊で終わりのつもりだったようで、やること山積みだからのんびりしていられないと言い出し、結局本日帰ってきた。帰ってきたら田んぼの水が減っており、「ほらみなさい」と言われてしまった。百姓は、なかなか田畑を離れにくいのである。

0516水減少

 まあ、私も試験まで2週間ほどになったので、そろそろ追い込みに入る必要もあり、ちょっと楽しみにしていた道の駅+温泉(道の駅中山盆地)は次々回に延期となった。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

群馬へ

0515群馬へ

 田んぼは一段落となった。春の花の盛期も山を越したので、今度は群馬県内に出かけることにした。きっかけはネクスコ東日本のググっとぐんまフリーパスだ、首都圏からの往復料金4800円(軽)で群馬県内の高速は2日間フリーになる。いろいろ調べたら、周遊エリア内のICを出るのが対象日なら適用となるらしいので、とりあえず今日適当に出発して、どこかのSAで仮眠、明日明後日は群馬の見物だ。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

108円のスグレモノ

 100円ショップの色々なものを紹介するSNSへの投稿は結構多い。そうした投稿をまとめたサイトもあるらしい。しかし、どれもなるほどというわけではなく、じっくり評価してみろよと言いたくなるものも少なくない。こうやって書いているこの記事もその一つであるのだが、じっくり評価した結果であることは間違いない。

0515バケツ1

 百姓やっていると、バケツは手頃で有用な道具だ。水も汲むが、肥料などの農業資材を入れたり、収穫のときに入れ物にしたり、いつでもどこでも使う道具である。数が要るから100円ショップのものは昔からよく買っていた。一番弱いと思われた取っ手が金属のものを中心に買っていたが、本体のプラスチックも薄くて弱く、2年も使うと紫外線にやられてオシャカになっていた。
 ところがあるとき、見るからにしっかりしたバケツと出会う。売っていたのは、ちょっとマイナーな100円ショップ「シルク」。取っ手はプラだったが、見るからにしっかりしており、本体も厚手だ。4年くらい前に5個ほど買い、その後5個ずつ2回位買ったが、今まで壊れたものはない。なので、あちこちにこのバケツは転がっている。
 今、ダイソーで売っている電球型のLED(40W100円・60W150円)とこれはオススメだ。

0515バケツ2

 ちなみに、製造者は安全興業株式会社(兵庫県三木市)、会社概要をみると射出成形機なども持っているようで、れっきとしたメーカーさんだ。再生プラスチックを原料にしているとは思うが、これを108円で売れる原価で作っているのは立派である。

0515バケツ3
    googleレンズは、これを見てメーカーや売っているところを教えてくれた、素晴らしい
 
 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

イチゴの敵出現

0515イチゴ収穫

 イチゴは、毎年の秋からカミさんが手入れして、GW前後から収穫時期に入っている。作付面積は100㎡を超えており、コメやイモに続く広さを充てている。今年も数週間前から穫れ始めており、一日3回はいちごミルクを楽しめる。
 ところがこの前の日曜日、カミさんがマルチに残っている多数の足跡を発見した。そのあたりについていた収穫直前の大きなイチゴもなくなっていたのだった。さっそく10Km先の商店に走り、バナナを買って箱罠を仕掛けておいた。
 昨夜戻ってきたら、3台の箱ワナのうち2台のバナナはなくなっていたが、1台にはハクビシンが入っていた。すぐに2台にはバナナをつけ直す。今朝になっても追加のバナナはそのまま残っていたので、捕まえた1匹の他にはいないと期待したい。

0515捕獲許可

 こんな場所でやっているから狩猟免許は取っており、イチゴやぶどうを作っているから、千葉県には届け出て捕獲許可を取っており、所定の処分ルール通り遠いところに行ってもらった。当分箱ワナ3台は設置しておくが、それでもなお被害が続くようであれば電気柵の出番だな。
 
 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

山芋の定植

0512クレバーパイプ

 田んぼが終わってもいろいろ残っている。今日は山芋を植えた。もともとはムカゴだったり、自生した山芋の下手をタネにしたり、素性はいろいろだが、毎年畑の一角で作っている。昨年は不作だったので、今年は種芋が減っており、33株だった。

0512山芋溝掘り

 いつもそうだが、まずユンボで穴を掘って、片側からクレバーパイプという専用の道具を並べ、その上に種芋を並べていく。33株は例年に比べると少ないが、直売をやめたので自分の楽しみとしては多いくらいだ。

0512植え付け終わり


 ただ、うちの山芋は自然薯ほどアクはないが、ちょうどいい加減の旨味があり、商品としては価値がある。今度の秋には、久しぶりにムカゴを集めて新しいタネを増やしてみるかな。

0512聖地と籾殻掛け


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

補植も終了

 朝から補植をやった。大したことないだろうと思っていたが、始めるとなかなか手応えがある。田んぼに入ると植えられていない箇所、倒れていたり抜けているところが多い。それに田植え機をUターンさせる端は、深くなっており植えにくい。しかし、長めの昼休みをとって4時間×2人でなんとか片付いた、いつもよりは早く済んだようだ。

0511補植終了2

 昨日の1万歩ほどではないが、田んぼの中の6千歩はこたえた。植えるときは前に進むだけだが、補植はあちこち向いて踏ん張るからかなりいい運動になる。

0511補植終了


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

今年の苗を振り返る

 昨日は曇りと薄曇り、時々薄日がさすというまあまあの田植え日和だったが、今日は一転して夏の陽射しである。日なたで作業していると暑いので、すぐに家の中に避難したくなる。まあ、昨日は田んぼの中を1万歩も歩いたからのんびりするのもいいだろう。

0510今年の苗

 ところで、3月31日に播いたモミは約40日育ててから植えた。例年に比べると生育は順調だったが、この主要因はハウス内での温度管理をかなり厳しくやったことだと考えている。スマホでリモート計測ができるもの1台、親機と子機両方の温度湿度を計測できるもの2台を使った。どちらも、アルミ蒸着のシルバーポリの下に入れると電波が届きにくく、端に置いたり捲って測るといったことが必要だったので、来年は改良したい。ラズパイなどを使って家の中から様子を見たり履歴をチェックできるようにするつもりだ。

0510残りの苗

 苗の丈は15~20cmで、田植え機に載せると頭がつかえているが、このくらいないと当家の勾配が消せない田んぼでは水没するものが出てくるだろう。1枚あたり乾燥重量で100gだから、薄蒔きではない。来年はモミを5Kgから4Kgに減らし、それで50枚作ることにしよう。今年、実際には31枚ほど使った。昨年はできが悪くムラがあり、田植え機には不適当なものもあって、40枚作ってギリギリだったから、一応50枚は作っておきたい。

0510田植え機

 田植え機は、唯一残っている先々代農家さんの遺品だが、11回目もちゃんと使えた。ただ、右左の苗の減り方が違ったり、アクセル・クラッチのワイヤー関係が固くなったりしており、来年のシーズン前には一通りチェックしてもらい、あと10年は使えるようにしておこう。

0510田植え後の田んぼ
 
 ということで、今年のコメ作りの第1段階は順調に終わったといっていいだろう。

0510田植え後4号


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

換気扇を取り付け

 ようやく田植えも終わったので(房総半島最遅?)、思い立ったらすぐ出かけようと、気になっていた換気扇を取り付けた。12∨0.5Aのブラシレスファンで、アリババで800円位で買ったΦ=90mmのもの。えすかる号を作った2017年暮れに買ったのだが、換気カバー買わないとと思いつつ、これまで取り付けていなかった。

0509換気扇

 結局、キャビン上の物入れの底から排出すれば漏水の危険は減るだろうということで、先ほど取り付けてみた。試しにスイッチを入れたら、意外に風量は多いが、かなり音が大きい。取り付けた部分は9mmくらいの合板だが、どうやら共振しているらしい。夏の走行中の廃棄などに使い、夜はこれを使わないでDC扇風機にするということになりそうだ。先程、もっと大きいΦ=120mmのものをアリババでポチったばかりだが、音対策が必須だろう。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

田植え完了

0509田植え4号

 昨日の夕方、ポンプを完全に止めて水出口を下げておいたのだが、今朝になったらいつも抜けが悪い3号を除いて植えられるほど水が減っていた。一応昼過ぎまで待って田植え機で植え始める。
 最初はいつも4号、全体の4割を占める4号を終わらせると、終わりが見える。そして2号、1号、最後に3号。どうやら100平米あたり10分程度で終わるようだ。全体が2000平米だから実働3時間半程度、半日で我が家の田植えは完了する。(田植え機利用の場合)

0509苗

 今年の苗は、いろいろ考えて丁寧に作ったので丈も根の具合も良好、こうなると田植えも簡単だし補植も減る。とりあえず田植えまではこれまでにないほどうまくいった。毎週の直売をやめて農作業に注力した成果がさっそく出た感じだ。補植はそれほど多くはないはずだが、今週で終わるんじゃないかな。
0509田植え1号

0509田植え完了



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

GW前後を振り返る

 ちょっとBLOGへの投稿も間が空いてしまったが、試験勉強だけではない。ゴールデンウィーク前からいろいろな出来事があった。発端は4月24日の朝、田植え準備のために私のみ前日から農場に来ていたのだが、早朝のカミさんからの電話で起こされた。前夜遅くに犬姫が嘔吐や下血で大変だったということを知らされた。娘が夜間救急病院に連れていき、入院して点滴などの処置をしてもらったが、朝迎えに行ってかかりつけの医者に転院する必要があるということで、ただちに横浜に向かった。結局犬姫は娘が迎えに行ったので、私とカミさんは近所の動物病院が開くのを待って連れて行った。この日は夕方までの半日入院で点滴を打ってもらい、何とか危険な状態からは脱したのだった。
 これまでほとんど病気もしたことがなく元気そのものだったので、少なからず驚いた。間近で様子を見ていた娘は、そのまま死んでしまうのではないかと思ったらしい。定かではないが、35時間ほど前に狂犬病の予防接種を受けており、娘夫婦はそれが原因の可能性があると見ているようだ。その後、回復までには1週間ほどかかってしまった。腸の炎症がかなりひどかったものと思われる。

0508兄弟

 実はGWの間に、犬姫にとっては大きなイベントが予定されていた。3月の後半に2匹の息子のうちの1匹が知り合いのお宅にもらわれていったのだが、4日と5日に農場で再会することになっていたのだった。回復の具合によっては中止も考えざるを得ないと考えていたが、何とか元気になり間に合った。

0508池に飛び込む

0508風呂で綺麗に


 3匹が会った途端、息子兄(母親と同居)が吠えたこと、一緒にいる間に吠えぐせが弟に移ったこと、おっちょこちょいの兄が池に飛び込んだこと、それぞれが自宅に帰ってからダニが何匹も発見されたこと、などのいくつかの出来事はあったが、3匹と息子の飼っているワンちゃん、そしてそれぞれの飼い主はずいぶん楽しい時間を過ごすことができた。特に乳犬のころからずっとレスリングやっていた兄弟は当然今回もやっており、楽しかったんじゃないか。ただ、母親はあまりいいこととは思っていないようで、時々唸ったりして注意と警告「やめなさい」をしていたけれど。

0505親子1

0505親子2


 今回は、GW前の犬姫の急病や天候不順などで、いつもやっていた事前の草刈りができていなかったので、ワンちゃんたちは思うようにあぜ道走りができずにかわいそうだった。ダニも刈払い不十分と関係があるかもしれない。まあ、次回はきれいにしておこう。



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

電工さんになろう

 前にもちょっと書いたが、第2種電気工事士の受験勉強をはじめている。農業というのは、基本的に環境整備の要素が大きい。そう、植物が生活していくための環境整備だ。田んぼなんて言うものは、究極のイネのための環境と言っていいんじゃないかな。建築の世界の片隅にいたから、10年前に初めてこんなこと始めたときも、ほとんど違和感なく環境作りに飛び込めたような気がする。
 ただ、大きなブラックボックスがあった。それが電気の世界である。一応、ソーラーシステム的なものは見様見真似で作って運用しているが、それは24∨の世界だからできること。AC100∨では法律的にもいろいろ制約があるし、常識がないものだからまったくもって手を出せない分野である。
 そんなことから冒頭の挑戦に踏み切ったのだが、70歳という年齢がずいぶん邪魔をする。何かを覚えるということがこんなに困難になってしまったとは、やってみるまで気が付かなかった。学科試験は6月初めだから1ヶ月ほどしか時間がない。幸いにして合格しても、次には実技試験が待っている。今は、過去10年分の学科試験問題を解いて、解説をじっくり読むということをやっている。
 それにしても、こんなことやっていると眼の衰えに気付かされる。本の字もタブレットの画面も、見ているとすぐに疲れてしまう。幸か不幸か、昼の間は屋外作業が沢山あるので、目が疲れたらそちらに移動する。山の緑などを見ていると治るようだから。脳みそも劣化しているし、なかなかハードルは高いが、頑張ることがあるのはいいことだろう。

0430工具セット

 実技試験用の工具セットはもう購入済み。練習用の材料セットもそろそろ買う時期だ。学科の発表が終わると一斉に売り切れになるらしいから。まあ、学科に落ちたらいらなくなるのだが。こうやってBLOGに書いたりすると、落ちるわけにはいかないので勉強に拍車もかかろうというものだ。
 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

プロフィール

房総で百姓やってる...

カテゴリー
アクセスカウンター

    記事検索
    メッセージ

    名前
    メール
    本文
    最新コメント
    月別アーカイブ
    BLOGムラPV
    PVアクセスランキング にほんブログ村