定年後・田舎作って・コメ野菜

定年に到達した2008年末、房総半島大多喜町に山と耕作可能地が揃った素材を購入し、2009年初めから畑と田んぼを作り、半田舎暮らしとほとんど経験がなかった農業を始めた。2010年には農業従事者として認められ、農地も自己所有となる。更にご近所の畑を借り、規模を拡大して農家の仕事にあたっている。コメも野菜もやっており、週末農業の限界も感じていたが、2011年末に40年続けたサラリーマンを辞め、専業農家に脱皮した。穫れた作物は横浜の家の玄関先で販売、配達もやっていたが、古希を迎えたこともあり、2019年春に毎週の直売をやめた。不定期の直売と宅配便利用のコメやイモ類の販売に移行している。

2019年07月

レンズ・カメラ

 昔はわけのわからないものを買い漁っていたが、さすがに老人になってからは買うペースは落ちている。一番激しかった携帯端末について言えば、昨年暮れに pixel 3 XL を買って以来増えていない。デジカメも多かったが、ある時期からスマホのカメラ機能が進歩したこともあって、全く買わなくなってしまった。最後は4年以上前だった。

0730レンズカメラ

 そうした状況の中で、かなり欲しかったにもかかわらず買わなかったものがこれだ。ソニーのレンズだけのカメラ(DSC-QX10)である。これだけで使うことは想定されておらず、スマホをwifiでつないでそれからコントロールするものだ。月曜日に立ち寄ったハードオフで発見。1万円だから裏切られてもかまわないというつもりで購入。肝心のスマホアプリが世代交代しており、大丈夫かなあと思ったが、なんとか使えている。
 本来、アタッチメントを使ってスマホに取り付けるのだが、今使っているpixel 3 XL と Huawei mate 10 Proは、幅が広すぎて取り付けられない。なので単体で撮っている。何か一体にできる道具を考えよう。撮れる写真は最近のとんがったスマホに比べるとちょっと落ちる用に感じる。明日にでも比較してみるかな。
 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

稲穂が出始めた

 先週のある日、カミさんが1号田んぼに出ている稲穂を見つけた。なぜかはわからないが、手前のあとから植えた部分のイネだけが穂を出していた。先ほど2日ぶりにやってきて見たところ、順調に増えている様子。足元の草(コナギ)も増えているんだが。

0730穂が出た

 以前は8月になってから穂が出ていたのだが、ちょっと早まる傾向にあると感じる。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

サル・タンク製作中

 昨日からサル対策の移動番小屋(サル・タンク)を作り始めた。骨格は2×4材、壁・天井は合板だが天井にはポリカ波板を被せた。それほど重くはないが、単管+ジャッキでの上下、上げて運搬車を抜けば自立する。
 先程まで夜なべして、垂木クランプを取り付けて縦のパイプも付けた。あとは扉と窓関係、それと塗装だ。とりあえずえすかる号と同じ防腐塗料を塗るが、サルが怖がるような色・模様を考えるつもりだ。また、ポータブルバッテリー(Anker Powehouse)を持ち込むので、換気用のファンや室内灯、サーチライトなどを取り付けよう。

 まだ途中だが、写真は貼っておく。
0727サルタンク後

0727サルタンク前

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

突然、宅内車中泊

 キュウリ畑にサルの食べたスイカの皮が落ちていたりして、敵の行動パターンの推測も進んだ。どうも早朝に来ているんじゃないかと思われるフシもあり、昨夜はえすかる号に泊まることにした。

0725サルに食べられたスイカ
    いつもの歯並びがいいサルらしい

 10時過ぎくらいに入室、温度は26.5度だが、横になると枕やマットなどが相当暖まっている。扇風機を回すが、風が当たる部分は少し冷たい風を感じるが、なかなか温度は下がらない。虫よけを撒いて軽トラキャビン側の窓を開け、そこから風を入れることにしたらちょっとマシになった。しかし寝られずに、2時半頃までは寝付けなかった。

0725監視カメラ

 朝はすぐにやってくる。5時頃、すっかり明るくなって目が覚めた。一応、2台のカメラ(スマホ)の画角を調整したりしてサルの出現を待つ。動態認識はオンにしてあるからやって来れば通知が届くはずだが、山の方や畑を覗きながら待ってみる。結局、7時過ぎまで現れないので家に戻った。
 ジャガイモのときも、えすかる号を畑脇に持っていったら被害はなくなったから、山からあの異様な物体を見て、もう降りて来るのをやめてしまうのだろう。なので、たびたび書いたりしている小型移動番小屋を作るべく、具体的な検討に着手した。
 
 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

これから秋までにやること

 電気工事士受験でいつもの生活は大きく変化していた。元のリズムに戻さないといけない。現在の状況は、仕事的にちょうど端境期と行った感じで、草刈り・蔓切りを定期的にやる以外は大きな仕事はない。ただ、サツマイモ・サトイモの成長に伴い、電気柵設置や管理などの仕事もときどき出てくる。まあ、ケモノ対策は常にやる必要はあるだろう。
 そうした中で、やることといえば

 ①ご近所さんからの依頼(果樹の防獣対策≒かぼちゃハウス型)
 ②小型えすかる号≒運搬車で移動可能な見張り小屋
 ③山の草刈りと散策路再整備
といったことがある。

0724計画図
  なんとなく設計・製作図的な画

①は、以前何度か柵の設置工事を頼まれたお宅から依頼されたもので、柿や柑橘類などの果樹をサルなどから守るための施設を設置するもの。イメージとしては、うちのかぼちゃハウスをもっと大きくしたものになる予定。幅3m、高さ2.5m、延長約32m=100㎡で、壁天井はワイヤーメッシュと防獣ネットを張るというもの。本日、依頼者さんが購入していたパイプをすべて組み立てたので、不足分を買いに行って続きをやることになる。

②は、前の記事に簡単に書いたこと。サルに狙われたジャガイモをえすかる号が護ってくれたことから、もうちょっと小型の番小屋を作り、運搬車で運べるようにしようというもの。軽トラは田んぼの向こうなどには入っていけないので、運搬車サイズで作ろうと考えている。寝られるサイズはちょっと無理だな。

③は、数年メンテナンスしていない山を刈払機で再度入れるようにするものだ。本当はそのあと、マイクロユンボを入れて草に覆われてしまった作業用通路を再整備しようというものだ。これはやれたらやろうという感じかな。
 実はほかにもこまごました工作類はいくつかある。そのあたりは合間で片付けよう。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

最近のケモノ被害

 4日ほど農場を留守にしていたが、その間いろいろやられていた。カミさんのチェック結果は、最も大事なスイカ3個(泣4個のうち)、キュウリ何本か、ブルーベリー大丈夫だったが、見立てではどうもサルではないかというのである。サルは雨が嫌いで、止み間に取りやすいものを食うらしい、そんなことをテレビで知ったらしい。

0724散乱するキュウリ
    食い散らかしている、本当は好きじゃないのだろう、かじっては吐き出している

 まあ、やられるものは知れているのだが、エサ場として認識されるとあとあと響くので、えすかる号を出動させて監視カメラも仕掛けた。2台の監視カメラのうち1台はiPhone6なので、動体検知でも人間を認識できる(という)。サルと人間の違いを見分けられるかどうかは不明だが、少なくとも仕掛けたあとに映った私の姿は人間として認め、警告を通知してきた。

0724畑の番人

 こんな具合ではエスカル号も本来の使い方ができないので、運搬車での移動が可能な小型の小屋を作ることにした。そのために、先日のプライムセールでモバイルバッテリー(Anker PowerHouse)を1台購入した。もちろん監視カメラ運用のためである。

キュウリ畑
  やられているキュウリ、手前にワナを仕掛けてあるが、ずっと空振り。
  ハクビシンだと思っていたからなあ。サルだとこれでは無理
 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

エアコン・クリーニング

 百姓だから何でも自分でやるようにはしているが、横浜の家の断捨離とリフォームがほぼ終わったという一区切りだったので、エアコンのクリーニングをネット検索で依頼してみた。
 本日清掃業者さん来訪、私は横浜の家ではヒマだから、手伝うという名目で見学させてもらった。業者さんはいろいろこだわりを持っているようで、作業しながらそれぞれの勘所やコツなどを惜しげもなく教えてくれる。高圧水流で押し流すような仕事ではなく、スチームクリーナーなどで浮かせて落とすというスタイルだし、そばで私も見ているものだから3時間以上かかったのではないかな。おかげでエアコンは中まできれいになり、私は自分でもできるくらい勉強になった。しかし、エアコンの中を洗浄した水はほぼ真っ黒、相当ひどい状態だったらしい。

0722エアコン掃除2
  エアコン掃除は、一にも二にも養生とみた

 途中から、軽トラキャンパー「えすかる号」の話題で盛り上がることになった。どうやら業者さんはそんなことをやってみたかったらしいのである。最後はlineで友だちになり、あとあと情報交換などすることになった。ネットワークは色々なきっかけで広がっていくものだ。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

試験終了

 昨日、第2種電気工事士の技能試験が終了した。4月頃から筆記試験の準備に入り、途中の合格発表から以降は技能の準備に変更したが、約3ヶ月以上もほぼ最優先でやっていた。まあ、農場にいるときの昼間は農作業優先だったけれど。
 試験は、六角橋の神大の校舎を使って行われた。筆記試験は戸塚の明学のキャンパスだったが、老人パスで市内の移動は無料、これはありがたい。といっても、こんな時以外は車だからめったに恩恵はないんだけれど。

0722試験課題2
    これが試験時の課題、4回目の練習時に撮影

 それで、試験の作業を始めてちょっと困った状況に気づいた。多色ボールペンの黒がインク切れで使えなくなった。練習のときは最初に複線図という実体配線図を書いてから作業に入るのだが、線を色分けして判りやすくするするのに肝心の黒が使えない。ということで、少なからず慌ててしまった。ただ、課題が13の候補問題の中でも最も単純なものの一つだったのでなんとかなった(つもり)。
 筆記の場合は自分で答え合わせができるからすぐ合否がわかるのだが、技能の場合はそうはいかない。よくよくチェックはしたが、それでも思わぬ欠陥部分や配線ミスが有ったかもしれない。結果は8/19の発表を待たねばわからない。ちょっと待ち遠しい。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

今年の里芋は元気よし

0719里芋畑

 雨が大変に多いので、サトイモは順調だ。カミさんが草も取っているようで、何時になく状態がいい。今日はその向こう側の山芋の草取りをしたが、写真は撮り忘れた。

0719スイカ1

 ところで、ハウスの横にスイカが植えてある。カミさんが毎日眺めて癒やされているらしいが、どんどん大きくなるようだ。ここにはサルもハクビシンもいるのだが、今までのところはほとんど被害にあっていない。そろそろ気をつけたほうがいいかも。

イネも元気だ。もうすぐ穂が出るんじゃないかな。
0719田んぼ


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

ヤマユリは咲いたけれど

0719やまゆり1

 今年はいつもより遅めだが、ヤマユリが咲き始めている。ただ、いつも一番多く花をつける群落が今年は壊滅状態。8割以上が茎の中を虫に食われて倒れてしまった。場所の問題もあると思うので、今年の秋には掘り起こして植え替えをすることにしよう。今までの王様はこちら
 だが、以前からタネを蒔いたりしているので、別のところに何箇所も咲いている。この株は家の田んぼ側縁側の下にできているものだが、3年目くらいだがかなり花数も増えてきた。帯化(花がたくさんつく一種の奇形)になりそうな予感。
 


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

フィールダーのバッテリー交換

 トヨタ流ハイブリッドの場合、ハイブリッド(駆動)用のバッテリーの他に補機用バッテリーが装備されている。これの役割は、始動時のハイブリッドシステムの立ち上げの他、エアコンやライトなどの普通の電装品を使うといったものだ。通常時はハイブリッドのバッテリーから充電されるらしい。
 いろいろ調べてみたら、4~5年位での交換が一般的らしく、車検の際に替えることも考えたのだが、自分でできるだろうとの判断で見送っていた。しかし、最近になって無駄にエンジンが回ることが増えたように感じている。もともとハイブリッド用のバッテリーが放電すると充電のためにエンジンが回るのだが、それほど放電していなくてもエンジンが回ることが多くなった。その結果燃費が悪化している感じもしてきたのだった。私は、その原因は補機バッテリーの劣化にありそうと疑ったのである。アマゾンで注文したものが届いたので本日交換した。

0717シート下のバッテリー

 フィールダーハイブリッドの補機バッテリーは、リアシートの下というとても変なところにある。シート自体は外さなくても、シート下のパネルを取るだけでなんとか交換はできるのだが、ギリギリのところでターミナルの脱着をするので気を使った。まあ、工具が当たりそうなところにはプラカバーしてあるのだが、一応メガネレンチにテープを巻いたりして作業を進めた。そういえば、交換中にバックアップしておかないとナビなどのデータがリセットされるらしいというので、ボンネット内のヒューズボックス内にある直結端子に外部バッテリーをつないでおいたりもした。

0717バックアップしながら交換
  普通の感覚だとボンネット開けてバッテリー交換だが、これは違う
  バッテリー交換時のメモリー内容消滅防止のため、外部バッテリー接続中


0717道路をまたぐイオン
  隣のコストコがとても小さく見えるほどでかい


 丁寧にやったが、20分ほどで交換が完了した。雨は上がって陽も出たが、たまには出かけてみようと、試走も兼ねて幕張まで出かけていった。巨大なイオンモールがあるというので物見遊山である。モールの東の端から西の端まで往復したが、本当に巨大で本日の歩数は軽く1万超えである。

あまり大きいせいか、構内をシャトルが走っている
0717イオン構内のシャトル

 ところで燃費だけれど、交換しても走り始めは低レベルだったが、徐々に数値は上がり始めて、姉ヶ崎袖ヶ浦ICから高速利用で、幕張についたら33.5Km/L、往復の平均では29.2Km /Lと、最近の傾向から見て明らかに向上した感じ。無理なく乗っているけれど、5年・10万キロ近く走るとさすがに補機バッテリーも弱くなるのだろう。交換したバッテリーは、純正同等のもので13,200円、GSユアサ製。交換した古バッテリーは、他の引退品同様に電気柵駆動用で余生を送ることになる。

 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

技能試験の準備は佳境

 雨も多いので、ヒマさえあれば作業の練習をやっている。時間を測り始めてから2回転した。最初にNo.7で大幅に時間オーバーしてから性根を入れ替えた結果、その後の13問×2回はすべて40分以内に収まった。間違えて修正したことも何回かあったが、それでも時間内に完了している。肝心な回路についてみると、ミスはゼロだった。大丈夫とは思うが、あと4日間に苦手な問題に集中して万全を期することにした。

0716作業時間

 一応、全体を眺めて35分以上かかっている問題、2回平均で33分以上のもの、このあたりをチェックポイントとして、
  重要  候補6、7、9,12   2回
  準重要 候補1,4,5,11   1回
  
あと12回やることになるが、それでちょうどという感じだろう。
農家住宅の一角が作業場所になっている。電線の被覆や銅線の切れ端が部屋中に跳んでいる。
0716作業場所

  
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

梅雨空続く

0714田んぼ

 このところ梅雨空が続いていて、陽がほとんど出ない。イネは先月肥料をやったせいか、かなり元気だが、そろそろ陽が射す日が待ち遠しくなっているんじゃないかな。
 これだけ雨が多いので、元気がいいのはサトイモだ。元気いいのはサトイモだけじゃない、湿度が高いので困った連中「山蛭」も多い。昨日は田んぼの周りの草を刈ったんだが、その間に合計10匹位の蛭が長靴に付き、うち1匹は中に侵入して俺の血を吸い出した。

0714えすかる号

 4月頃から、空いている時間は電気工事士受験対策にすっかり占領されており、えすかる号もすっかり出番がなくなっている。この前、空っぽになっていたタンクにガスを入れるために大多喜町中心部に出かけてきたが、大体1年ほど経過して6千キロ走ったことになる。500Km/月は、まあまあよく走っていると思う。試験が終わったらオイル交換して、標高の高いところに出かけよう。
 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

養液栽培の現況

 今年は、毎週の直売をやめたので養液栽培の作物も以前からは変化している。去年まではプリンスメロンがメインでミニトマトが少々という感じだったが、たくさん穫れてもさばけないため、作物の種類を増やしている。今日は、毎日のようにケモノにやられているナスを掘り起こして養液槽に入れてみた。この前はモロヘイヤを買ってきて入れてみている。キュウリの脇芽も入れて育ち始めている。まあ、養液栽培の可能性をいろいろ探ってみようというわけだ。何しろ根が傷まないので、ちょっとずつ採っていくものには向いていると思われる。

0714ナスの引っ越し
  最近はナスがひどい被害にあっていた、おそらくハクビシン
  なので、ここに移転させた。

 ちょっと前に、リーフレタスやケロッコ(アレッタ)のタネをスポンジを使って養液槽に入れたが、これは失敗で発芽しなかった。スポンジが硬いということもあるだろうが、水に浸けたタネはだめなのかもしれない。ロックウールを買ってやり直し中。

0714養液プリンスメロン
  プリンスメロンは元気に育っている


 地植えに比べて生育は順調だし草の心配もないので、もっと種類を増やしていこうとカミさんにも勧めているところだ。来年は、2号ハウスにも2系統ほど設置してみよう。

0714養液トマト
  ミニトマト

0714養液キュウリ2
  キュウリ

0714養液モロヘイヤ
  モロヘイヤ


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

技能試験対策

 試験日まで10日を切ったので追い込みである。すでに13の問題は1回か2回はやってみており、今日から時間を測っている。最初は候補問題6から始めたのだが、間違いで一部やり直したこともあって制限時間40分を大幅に上回る1時間15分もかかってしまった。次の候補問題7は、気を引き締めたせいかわずか23分、早すぎる。その後は大体35~40分で収まってきた。夕方まで6題こなしたが、毎時〇分から始めて35~40分に終わり、チェックしてバラして休憩、そして次の問題というリズムで進んだ。この調子で頑張ろう。
 3回分の材料を買ったのだが、ちびちび使ってきたのでケーブルは半分以上残っている。一通り終わったら、時間のかかるものに絞って繰り返し練習を進める予定。

0712チェック中

 よくみていただくと、3箇所のLEDが点灯している。ホーザンが出しているチェックキットを使っているのである。100Vではなく電池(3V)でLEDを灯している。これはなかなか便利。このテーブルは狭いが、実際の試験もほぼこの大きさでやらされるらしい。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

変圧アダプターの採用

 養液栽培では24∨対応のDCブラシレスモーター駆動の水中ポンプを使っている。ときどき壊れるが、基本的には高能力で役に立つものと考えている。ところが、揚程1mに満たない現在の養液栽培のシステムでは吐出量が多すぎるきらいがあった。このため、12∨のACアダプターに変更し、更に吐出部にパイプを足してわざわざ揚程を増やし、水量を減らして対応していた。しかし、水は跳ね返るし葉などに過大に水がかかるなど、問題解消には至らなかった。

0711変圧アダプタ

 アリババで探したら変圧機能のついたACアダプターが見つかったので、注文しておいたものが見つかったので注文したが、本日それが到着して早速取り付けてみた。いまのところ順調に動いており、嵩上げしたパイプも取り外した。 ハウスの中だから雨は当たらないが、ホコリはひどいし露も降りる。耐久性がどうなるかが少し気になるが、2000円もしないのでもう一台購入することにした。
 
0711水量調節
    吐出位置を嵩上げしている、水中に空気を混入させるメリットはあるけれど
 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

借り畑でケモノ対策

0710アスパラガス定植

 久しぶりに天気が良かったので、借り畑に出かけて大豆(小糸在来)を播いて、結構大きくなったアスパラガスの定植をやった。そのあたりの作業は問題ないのだが、これまでノーガードだったので、早生の大豆(枝豆用)が上の方の葉茎を食い荒らされ、サツマイモの苗も一部引っこ抜かれたり食われたりしていた。大豆の食害はキョンではないかと思うが、サツマイモは大きな足跡が傍にあったのでシカだと思われる。
0710小糸在来種まき


0710電柵設置

 さっそく、サツマイモ畑の周りに電気柵を設置。苗自体の成長はマアマアというところ。このところ、雨は降るのだが気温は低めで、幾分成長は今ひとつなのかもしれない。
 うちの方では、ハウスの中に箱ワナ2台、上の畑のナスの脇に箱ワナ1台を仕掛けてあるが、この週末の間には(ハクビシンを)捕れなかった。ハウスのぶどうは順調に育っており、そろそろ狙われる時期だ。
 明日は、雨が降るのは夜になりそうだから、刈払機を担いで草退治の予定。
 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

ポンプの復旧作業

 雨は降り続いているが、朝から道具や部品を揃えて待機、技能試験の練習しながら空の様子をみていた。昼前に小止みになり、とりあえずポンプの状態を確認に行くことにした。この前は、単にホースが抜けただけと思ったが、もしかしたら本体の取り付け部分の損傷もありうるからだ。見に行っただけではだめで、ちゃんといろいろ写真撮らないとね。ヒルよけの塩水スプレーは濃くして長靴にかけてスプレーはカゴに入れた。

0707ホース取り付け

 この間降りたときは瞬く間に数匹のヒルが上ってきたが、今日は気温が低いからか活性が低い、ポンプのところにたどり着くまでヒルは来なかった。状態を確認したところ、やはり単純にホースが抜けただけだったので、小止みだったしホース取付作業を行うことにした。今回はバンド3本、きつく締めるために8mmのスパナも持っていった。ものの5分ほどで作業が終わったので、電話でカミさんに応援依頼。34Kgもあるポンプを崖からそっと下ろすのは一人じゃ厳しい。引き上げるときにすでに腰に痛みが走ったりしている。

0707川は満水

 増水中の川になんとかポンプを収めた。降りられるくらいまで水が減ったら位置は再度調整してみよう。田んぼ横に上がってスイッチを入れたら無事水が噴き出した。気のせいかちょっと前より多い気もする。水の中は見えないけれど、正しく真っ直ぐに立てたはずだから、実際に多い可能性もある。ということでポンプ復旧完了。
 
07071号水出口

0707・3号水出口

現在は、1号と3号に配水している。それにしても草刈りしなきゃ。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

もう一つ、水のトラブル(養液槽)

 トラブルは重なるものらしい。もう一つはハウスの中の養液栽培のシステムだ。2セットのうちの片方のポンプが停まっていた。予備のポンプに替えて復旧させたが、ポンプ本体ではなく接続ケーブルの接触不良だったらしい。小型のポンプは予備が2台あったが、1台を使い始めたので予備を注文しておいた。

0705井戸用水中ポンプ


 ついでに、少し大型の井戸で使う揚水用ポンプも在庫確認してみた。24∨3Aで揚程15mのこのポンプは、結構強力でずっと使い続けているが、ときどき壊れるのが困った点だった。ただ、1時間に5分程度止めて休ませるようにしてから壊れる頻度が激減した。このポンプはDCブラシレスモーターで、ポンプ本体とは別に制御回路が入ったボックスが付いており、2パーツセットのものだ。うちの場合はポンプ本体を井戸の水の中に入れ、制御用ボックスは地上のプラ箱のなかに入れて使っているが、今日チェックしてみたら、壊れたと思って交換したポンプ本体は7個あってそれらは全部動くことが判明。コントロールボックスは5個あってうち2個は壊れていた。メカ的には丈夫だが、制御用の半導体回路の方が壊れやすいらしい。
 結局、この大きい方のポンプは新品が3台、古い可動品が3セット、ポンプ本体のみが4セットあることが判明。どうやら当分買い足す必要はなさそうだ。
 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

水のトラブル・その1

0705川の増水
 明日は雨というので揚水ポンプを止めっぱなしにしようと田んぼを見たら、出ているはずの時間なのに水が出ていない。山ヒルを警戒しながら川まで降りてみると、ポンプの音はしているのにパイプに水が上がっていない。いつもは川まで降りてポンプをチェックできるのだが、増水しているため川のところまで降りていくことができない。なんとも具合が悪い。仕方なくパイプを引っ張ったらポンプ本体がついてこなくてパイプのみが上がってきた。どうやらバンドが緩んでパイプが外れてしまったらしい。川の増水も原因となった可能性がある。
0705引き上げたポンプ
    引っ張り上げたポンプ本体


 カミさんに応援を頼み、取っ手に結びつけてあるロープを引っ張って、なんとかポンプ本体を持ち上げた。水面から2mほど上なんだが、滑りやすく2人がかりでも大変だった。長靴にはヒルが何匹も張り付くし。
 ポンプ自体には不具合はなさそうなので、明日バンドを買ってきて再取り付けする予定。この頃は水のトラブルがないなあと思っていたんだが。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

本日、試験勉強に集中

 この年になっての試験勉強もちょっと変だし大変なんだが、いよいよあと2週間強に迫ってきたから、ひどい雨の今日はずっと作業練習に没頭した。今度の試験は「実技」で、いろいろな電気の回路を典型化した13の候補問題がすでに公表されており、当日はその中のどれかの回路を実際の配線図に置き換えて40分という制限時間の中で作るというものだ。各ディテールの欠陥は明示されており、そうしたミスがゼロならめでたく合格となる。ちょっと前まで、重大欠陥と軽微な欠陥が分けられており、軽微な欠陥はいくつか許されていたらしいが、今は欠陥は一つでもあれば落第、まだ次回頑張ってねとなる。昨日の夜から候補問題を5つほどやってみたが、次第に慣れてくるようだ。一通りやったら次は時間計測もしてみよう。

0704課題6-2

 これは今日一番最初にやった候補問題7だ。ご覧のように雑然とした様子だが、結構複雑な配線だ。これを見る限りでは、自分で言うのも変だが、手際の良い仕事ではないからあと2回ずつは必要だな。実は簡単なテストツールがあって、これをチェックしたら正常動作していないとの結果になった。テスターを持ってきてチェックしたり、実体回路図(複線図という)を書き直したりしたが、異常は見つからない。あれこれやって結局のところチェックツールの使い方のミスと判明。ま、そんなもんです。大丈夫かな。

0704候補問題6
  これは比較的シンプルな他の問題、難易の差は結構大きい


 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

養液栽培の次のテーマ

0703養液新スタイル1

 いつも通りのメロンとミニトマトにキュウリを加えて養液栽培を始めたところだが、次の可能性を探ってみることにした。昨日、スポンジなどを買ってきたが、これにタネ(今日はリーフレタス)を播いて養液槽に浮かべてみた。いろいろ調べてみたところ、発芽までは養液とは切り離している方法がメジャーのようだが、片手間+α(手抜き)なので今回これでトライ。ただ、方法としては台所用のスポンジに切れ目を入れて播いて、それを浮かべたものと、スタイロフォームをくり抜いてサイコロ状のスポンジを詰めてそこに播いたものの2種類作っている。

0703養液新スタイル2

 後者の方法にはある目的がある。養液自体にも日光が当たるので、藻類が発生しがちだ。水面をなるべく覆うことにより、藻類の発生に加えて水温の上昇も防げるはずだ。もちろん、養液槽を更に活用することで、収穫も増やすことができるだろう。
 ちょっと時期的には合わない気もするが、ケロッコ(アレッタ)のタネも注文済みで、届いたらこれも播いてみる。これは一株まるまる収穫するのではなく、葉やツボミを順次穫ればよいため、養液で育てるには都合がいいと考えている。
 2週間前に田んぼ周りの草を刈ったが、もう戻ってしまった。雨がちだから草の勢いは半端ではない。畑も同様で、油断すると作物は雑草に埋もれてしまう。養液栽培の最も大きなメリットは、草から守りやすいということかもしれない。

0703養液のメロン
  先週末に養液に移したメロン、さっそく元気になった


07043
  白い新しい根がどんどん伸びている


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

受験番号は合格者一覧にあります

 自己採点結果90点は合格ラインの60点を大幅に上回っていたから大丈夫だろうと思っていたが、結果通知は本日発送でWEBからの検索も可能ということだから調べてみた。
 ちょっとドキドキはしたが、受験番号の間違いや名前書き忘れなどもなかったようで、「入力した受験番号は合格者一覧にあります。」という結果が返ってきた。(第2種電気工事士試験)
 すでに実技試験の練習は始めているが、これで心置きなくやることができる。学科に引き続き、youtube のお世話になっている。13問の候補問題を2回ずつくらいはやっておきたいところだ。7/20or21だから、あと3週間はない。

0701実技練習2
    もうちょっと器用にできないものか>俺


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

プロフィール

房総で百姓やってる...

カテゴリー
アクセスカウンター

    記事検索
    メッセージ

    名前
    メール
    本文
    最新コメント
    月別アーカイブ
    BLOGムラPV
    PVアクセスランキング にほんブログ村