定年後・田舎作って・コメ野菜

定年に到達した2008年末、房総半島大多喜町に山と耕作可能地が揃った素材を購入し、2009年初めから畑と田んぼを作り、半田舎暮らしとほとんど経験がなかった農業を始めた。2010年には農業従事者として認められ、農地も自己所有となる。更にご近所の畑を借り、規模を拡大して農家の仕事にあたっている。コメも野菜もやっており、週末農業の限界も感じていたが、2011年末に40年続けたサラリーマンを辞め、専業農家に脱皮した。穫れた作物は横浜の家の玄関先で販売、配達もやっていたが、古希を迎えたこともあり、2019年春に毎週の直売をやめた。不定期の直売と宅配便利用のコメやイモ類の販売に移行している。

事務長日記

日帰りじゃなくなったフライデー勤務

 いつものように日帰り出勤ででかけてきたんだが、医院に到着すると2名のスタッフさんが体調不良でお休み、元々必要数を満たしているわけではないので、これは痛い。私は、残念ながら受付や会計の仕事はできないので電話番に専念する。電話の内容だが、大体が予約関係なので、患者さんの情報確認と予約データを見比べながらの対応となる。なかなか複雑な仕事である。ただ、ただ、なにかの仕事をしながら電話を受けるとなると、困難さは一層増すのでほかはできない私がそれを引き受けるというわけだ。会計や受付など、一応マニュアルらしきものは作ってあるのだが、下手に手を出すと余計に手間がかかるようで、まだお許しは出ない。
 なんとか一日は終わったが、今日お休みの人は明日も継続、土曜なので他に休む人もいて、むしろ今日よりも厳しい状況となりそうと判明。農場の方はやらねばならぬことも特にないので、帰らずに明日も医院に出勤することにした。まあ、ハンターカブに乗れるからいいことにしよう。それにしても、カクテル点滴打っておいてよかった。

0315駐輪場にて
  いつもおいている堀川沿いの駐車場
  この日は隣に原付き2種スクーターの雄、PCXがいた
  どっちにするか迷ったやつだ。


一日一回、ボタン押し お願いします
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ

医院のプリンター(続き)

 今日は無線ではなくイーサネットでつなぎ直し、実際に印刷してみた。設定を印刷してみると、A5を入れた用紙トレーのサイズがA4になっている。昨日の記事で酷評した小さな液晶経由で直すのは辛いので、ヘルプデスクに問い合わせてみたが、あっけなく修正できた。ついでに、インターフェースが使いづらいと話をしたところ、ブラウザー経由なら簡単にできますよ、と言われてしまった。
 さっそくIPアドレスを入れたらちゃんとした設定メニューが現れた。設定は済んでいたのでせっかくの簡単メニューは使わなかったが、もっとそのあたりをわかりやすく知らせてほしいものだ。マニュアルはパラッと見たが、簡易版なので書いていないのでは。最近はそういうことがかなり多くjなっている。でも、分厚いマニュアルも読みたくはないなあ。

0313古いプリンター
  受付カウンターしたに設置してある古い方のプリンター、
  設定を印刷してみたら、なんと20万枚以上印刷したようだ。
  手術のみで診察がない火曜の午後に新プリンターと入替え予定。



一日一回、ボタン押し お願いします
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ

医院のプリンターについて

医院では、2種類のプリンターを使用している。1台は領収書や処方箋を印刷するもので、OKIのB432というモノクロLEDと呼ばれているものを使用、もう一台は多機能プリンターで、現在は3代目のCANONのもの。こちらは結構壊れたりして交換してきた。
 それでOKIの方だが、おどろくほど頑丈である。医院の患者さんは先日10,000人を超えたが、診察回数を数えてみると大体4万回程度。それぞれに領収書と処方箋を1枚ずつ出力するとすればそれだけで8万枚、毎月末に保険請求用のチェック用プリントも出すし、途方もない数を印刷している。トナー交換の際にはドラムあるいは定着部分を交換しているはずだが、立派なものだ。トナーはかなり高価だが、メンテナンスフリーだからそれは仕方がないだろう。

0312プリンター増強
  液晶が小さいし暗いので、ハンディライトで照らしている

 このプリンターだが、最近になってときどき紙詰まりなどのトラブルが発生するようになってきた。先日レセプトソフトが止まって半日会計中止でえらい目にあったが、プリンタートラブルもまた困ったことになる。もう1台の多機能プリンターで印字できないことはないが、段違いに使いにくいのである。
 ということで、もう一台予備機として抱えることにした。価格は追加トレーも含めて7万円台と格安だから、もっと早く買っておいても良かったかもしれないが、これでなにかあっても安心である。ところで、堅牢性は評価できるが、ヒューマンインターフェースは最悪である。細かいディスプレイを見ながら設定するのだが、入力は1つのボタンである。これを使ってwifiのパスワードやIPアドレスを入れることになる。一つのボタンで選ぶが、A〜Z、a〜z、1〜9、そのあと記号だ。一文字選ぶと次はAから始まる。なので、数字だけのIPアドレスなどは悲惨である。そういえば、3年半前にも腹を立てていたことが思い出される。

0312プリンター2

 それにしても、この種の商品で4年近く経っても同じ型番のものがあるということは珍しい。インターフェースを見ても旧式だが、機構的には完成されているということだろう。次はもう少し大きなディスプレイと、最低でもテンキーは欲しいものだ。


一日一回、ボタン押し お願いします
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ

雪の日帰り出勤

0308雪景色

 農場を出るときはほとんど積もっておらず、ヤリスで良かったかなと一瞬思ったが、会所の北側のトンネルを抜けて北斜面の山道を下ると、薄いシャーベットができている。そのうち、ちょっと降り方もひどくなった。ピークは、海から最も遠い上総大久保付近。その後は普通に走れる状態に。圏央道に入ると雪は気にならなくなった。横浜到着は普段より20分増。さすがにペースは遅めだったし、ときどき4駆で走った。夏タイヤのヤリスでは危ないところも若干あったな。

0308雪景色2

 家についてカブに乗り換えて出社したら、ちょうど10時。今日のお仕事は給与計算、電話番できないよ、と言いそびれたが、電話が少なめでなんとか給与計算しながら電話番もできた。実は給与計算だが、社労士事務所を替えて給与計算も頼むことになった。クラウド人事労務システムを使っているから、計算は大して難しくはないが、問題は間違いが多いこと。まあ、かなり楽になるだろう。減った分他の仕事が増える予感はするが。
 
一日一回、ボタン押し お願いします
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ

霰粒腫の話

 スタッフ不足で電話当番をやるようになってから、いろいろなことが解ってきたようだ。いわゆるものもらいに少なくとも2種類、霰粒腫と麦粒腫があるということを最近知った。眼科に入り込んで3年半経ってようやくである。今日はその話題を一つ書いてみよう。
 今日の11時頃にかかってきた電話だが、「3歳の子供に霰粒腫ができていて、目薬や軟膏を処方してもらったが、なかなか治らず大きくなってきた、切開してもらえないでしょうか」、とお父さんからかかってきたもの。ちょうど院長がお子さんの霰粒腫切開のBLOG記事を書いていたし、何より今日の午前中は眼科の先生がもう一人いてタイミングとしては丁度いい。院長に一応話をして午前中遅めなら大丈夫そうということで、受付終了の13時までに来てくださいと伝えた。ところが、印西市なので2時間かかるからギリギリになりそうとのこと。
 13時を少し過ぎた時間にお母さんと坊やが到着、お父さんは車で待機だったのかもしれない、すぐに受付を済ませた。ところが午後の終盤は患者さんが大勢来られたし、いろいろな処置も多く、ナースさんたちからも午前中は無理ですとの悲鳴も上がり、午後まで待ってもらうことになった。それにしても霰粒腫は両目にできており、かなり大きくなっている。親御さんは2ヶ月も心配しながらみて来たわけで、お子さんよりも辛かったのではないだろうか。
 そして15時過ぎ、院内には坊やの抗議の泣き声が響き渡った。怖いし痛いし大変だったと思うが、それで楽になるんだよ、と言ってもなかなか理解はできないかな。今日の坊やもたらい回しにあったようだが、霰粒腫を切開する先生はそれほど多くはないらしい。眼科は外科に分類されるらしいけれど。うちのドクターは大したもんだとちょっと思った、職人的と言ってもいいかもしれない。
 受ける電話だが、予約に関するものが多い。だが、眼科・泌尿器科・美容皮膚科と診療科が3つあるし、それぞれに色々オプションがあって相当複雑で、じじいの頭ではなかなか対応できない。今、予約の場合分けを図にして検討している。これを慣れているスタッフさんに添削してもらおうというものだ。これは知る人ぞ知る frieve editor 、windowsでしか動かないので 農場では chuwi mini book Xで煮詰めている。

PXL_20240306_150315023.MP






一日一回、ボタン押し お願いします
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ

作業計画の見直しなど

 別のBLOG記事で、横浜の家で行っている直売日を火曜から月曜に変更することを書いた。これはお客さんにお知らせするためのものだが、こちらの仕事の分担などはいろいろ見直さねばならない。金曜日の日帰り出勤も当分続ける必要があるので、私が農場で作業できる日は、木・土・日の3日間となる。1週間の労働日でいうと、以前の10人日から7人日に減少する。一方で、直売が好調であるために作付面積などは増やしていく必要があり、効率化や省力化を考えていく必要がある。

0304作業日検討

 いちばん大変なのは草対策で、作物の近くの畝間や株間の草取り、これは管理機の活用を図ることにしよう。ジャガイモの畝立てはこれからだが、少し間隔を広げよう。刈払機で行う田畑以外の草退治は、頑張ってやるしかないなあ。充電式に替えると楽になるだろうか。

一日一回、ボタン押し お願いします
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ

朝の医院は大騒ぎ

 今日は通勤出社日で、順調に横浜に到着。しかし、医院に顔を出したらかなりの混乱状態だった。元町マリン眼科では、電子カルテ・会計機・レセプト電子計算システムの3システムが連携して、診察から会計までを行っている。電子のカルテが医院の中を飛び回り、保険診療に関わるデータ(レセプト)がレセ電に流れ、お金の情報が会計機に流れて一応完結となる。この内のレセ電(クラウドデータ)がダウンしていたのである。開院以来このやり方だし、昔の紙カルテを経験したスタッフも居らず、どうしていいかわからない状態。

0301障害発生
   白紙の領収書と処方箋だけあってもねえ、しっかりしてくれよ

 一応,なんとか紙の請求書や処方箋を発行しながら始めたが、一人の会計に10分以上もかかり、赤信号が点滅し始めた。それで相談して会計は次の来院のときとさせてもらうことに。普段は当たり前のように流しているが、実はなかなか有能なシステムであることがわかった。また、こちらを客観的に見ると、絶対にないとは言えない事態への備えがまったくないということに気づき、これはなんとかしておかないと、という反省が湧き出てくる。
 電子カルテもレセ電もクラウド上にデータがあり、こうした事態になると手も足も出ないが、非常用の紙も用意しておく必要があるかもしれない。とは思うが、会計・経理とは異なる範疇のやり方はさっぱりわからない。少し、いやもっとかな、勉強が必要だ。 


一日一回、ボタン押し お願いします
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ

いもが復活

 先週、クリニックでのイモの直売を終わりにすると書いたが、カミさんがハウスの土の中からタネイモを掘り出したところ、予想よりずっと多いバインダー袋4袋(鳴門金時と安納2袋ずつ)。そこで、販売を再開することにした。販売終了のお知らせは医院のBLOGに書いたのだが、今回はひっそりと再開。昨日8袋持っていったんだが、今日の午後には売り切れとなっていた。明日また持っていくことにしよう。

0227芋のカゴ


一日一回、ボタン押し お願いします
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ

土曜日だけど出勤

 このところ、金曜日は農場から日帰り出勤ということにしていたが、昨日は祝日のため休み。ところが、本日土曜に急遽出勤することになった。どうにも人手が足りず、裏方の範疇を超えて仕事をする必要が出てきている。受付や会計などはかろうじて逃れて、もっぱら電話番である。このクリニックはほとんど女性が切り盛りしているので、おじいさんが電話に出るとびっくりする方もいるようで、一瞬の沈黙があったり、あるときは予約の変更を承ったあと、最後に名前を聞かれてしまった。(あやしいのかね。)予約関連の電話が多いが、予約の一覧を見たり、患者さんの経歴を調べたり、短時間でいろいろやる必要があるが、ようやく慣れてきた。
 通勤だが、朝8時に農場を出て、アクアラインでは霊峰富士を拝みながら走り、9時25分に横浜の家に到着、ハンターカブに乗り換えて元町に出勤した。ただ、一昨日に駐輪場の定期を買えたので、いちいち駐輪券を買わずに済んで駐輪場所が近くなった。医院到着は15分ほど早くなった。自転車通勤に比べて画期的に楽になっている。
 午前中は大変だった、電話も20本くらいは受けたようだ。平日だと売り込みや採用関係の電話もまじり、簡単に断れるのだが、今日は予約及び予約の変更・キャンセルが多かった。午後になると患者さんは減って、最後も珍しく時間通り。診察に来られる場合は土曜の午後が狙い目かも。
 帰りはいつもより少し早めで10時過ぎに帰着。往復とも1時間半程度。まあ、通勤圏内だなあ。

0223定期駐輪券を貼った
  柵の向こうは堀川

 駐輪場だが、堀川沿いの歩道に設定してある。道路からは一段上がっているが、この縁石の高さは20cmくらい。これを上がるのはちょっと大変で、ちょっと離れた横断歩道の低くなったところで挙げて引っ張ってくる。押して歩くわけだ。今まで停めていた一時利用のエリアは100m以上遠くて、押し歩きはかなり大変だった。それが近くなったので、楽になってありがたい。

0224道路側縁石
  乗り上がれない縁石


一日一回、ボタン押し お願いします
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ

お年寄りの手術

 元町マリン眼科では眼瞼下垂など目の周りの手術を行っている。以前は50〜60代を中心とした世代の患者さんが多かったと思うが、最近は若い方や高齢の方も増えてきている感じだ。(下のアンケート結果に情報あり) お年寄りだと眼瞼下垂だけでなく逆まつ毛でお悩みの方も多いようだ。
 さっき、カミさんといろいろ話しをしていたんだが、90歳を過ぎたようなお年寄りは、クリニックに来るのも大変だし手術までしなくてもいいのではというので、即座に否定した。お年寄りこそ、残りの時間を大事に快適に過ごすべきだから、ご希望があれば何としてもやるべきだろう、と私は最近感じているからだ。
 それにしても、付き添ってこられるご家族も大変だ。一昨日はタクシーの運転手が電話をかけてきて、チャーミングセールで表にも裏通りにもつけないのでキャンセルしてください、と向こうから断ってきた。とりあえず裏通りでお待ちのお二人に伝えて、タクシーが通りそうな場所をお伝えした。途中で戻ってしまったんだが、あとでタクシーをつかまえるところまでお手伝いすべきだったと大反省した。ご老人を連れている状態ではタクシーをつかまえるのも大変だったのではないだろうか。1週間後の抜糸のときにお詫びしないといけないなあ。

医院のBLOGにアンケート調査編があったので貼っておきます。確か、ご高齢の方へのアンケートも実施していたと思うが、それは見つからなかった。ご高齢の方を対象にした手術は大変ではないかと思うが、院長は上に書いたようなお年寄りこそ行うべきといぜんから思っていたらしい。

発表!第1回眼瞼下垂術後アンケート結果~患者背景編

眼瞼下垂術後アンケート結果~症状編

眼瞼下垂術後アンケート結果~満足度編

0221チャーミングセール
  タクシーも寄り付かないチャーミングセールの混雑ぶり


一日一回、ボタン押し お願いします
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ

クリニックの直売、終了

 10月後半から元町マリン眼科の一角でサツマイモを販売していたが、種芋以外はなくなったので、終了となった。当初は安納芋と鳴門金時の併売だったが、1ヶ月ほど前から安納芋がまず売り切れて、鳴門金時もついに終了である。毎週だいたい完売、15〜20袋平均が売れていたので、全体では150〜200Kgくらいは売れたと思う。
 例年、安納芋のほうが一株あたり多く穫れるため、鳴門金時をいつもより増やしたが、鳴門金時が予想外に好調で、収量は同じくらいになったと思う。ただ、安納芋のほうが人気が高く先に売れる傾向があった。今年、今度は安納芋を増やす方向で考えよう。
 次のマリン眼科直売は6月からのジャガイモである。まだ植えてもいないが、キョンに芽を食われないように気をつけて育てよう。

0219直売
  販売は芋だけではない。ブルーベリーやミニトマトも登場する時がある。


一日一回、ボタン押し お願いします
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ

医院の営繕工事

今日は、入口のガラス扉にシールを貼る工事の日、これは業者に依頼したものだが、立ち会う間に私は前に設置していた商店街側の窓下のテーブルを設置した。美容の施術を行う部屋が3つ並んでいるが、いずれにもベッドと大きな施術用機械が入っており、かなり狭いので窓台の上を有効活用する形でテーブルを設置してきた。3部屋に2台ずつ、今回の6台目で最後になる。

0201窓台テーブル

 窓まわりは勝手に穴あけビス止め出来ないので、テナント工事部分の壁に固定する形で強度を確保している。実はこれを作ったきっかけは、天板に使っているパイン集成材が、大多喜のホームセンターで半額になっていたことだった。まあ、足は半額ではないので、全体ではそれほど安くならないんだが。しかし、これまで無駄なスペースだった部分にうまく収まった。

0201入り口ガラスシート
  業者に貼ってもらったシートは、すりガラスのようにするもの。


一日一回、ボタン押し お願いします
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ

今日の通勤車

0124駐輪場

 通勤車ハンターカブは、中村川沿いの駐輪場(一時利用)に置いている。自転車のスペースの並びだが、すこし医院に近づいた。本当はもっと近くに定期利用のスペースが有り、実はその場所を狙っている。朝駐める際には新山下のドンキのそばでチケットを買ってこの場所に来るのだが、15分ほど余分な時間がかかる。そんな状況だから一応空き待ちの申込みをしている。今日のように途中で出かけるときも医院に近い場所だと早いし楽である。と、どうも老人は「楽」を追求する傾向がある。

0124カバー

 今日はカバーを買ってみた。ダイソーで110円のものを買ったが、さすがにペラペラで使い物にならず、少しマシなものを購入。リアボックス取り付け後を考えて大きめにしたが、被せてみると巨大なバイクが有るようにみえる。防犯対策も考えたんだが、もう少し地味なやつにすべきだったかも。
 駐輪場という点では、自転車よりバイクのほうが不利かもしれない。今日でかけていったビルは、ストリートビューで事前調査したところ、入口前の通路に自転車とバイクが停まっていた。そこを狙っていったんだが、そういうところがないと道路駐車では駐車違反になる。実は行った先の付近のコインパーキングの半端な場所に枠が書いてあって、そこはバイク用とのことだった。ビルに駐められないときに戻ってこようと思ったが、駐められたので用はなくなったのだが、そんな場所が増えるといいと思う。当分の間、バイクを駐められる場所を無意識に探すようになりそうだ。


一日一回、ボタン押し お願いします
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ


ハンターカブくん、順調な滑り出し

 昨日納車の通勤車ハンターカブくんの今日の経路は、自宅2往復と銀行2箇所、ホームセンターとダイソーで買い物という具合に、普段の事務長の周回ルートを巡るものだった。明日も税理士事務所に行く予定がある。自転車と違って歩道走行や一方通行逆行は出来ないけれど、時間は圧倒的に早い。途中で坂上って自宅に帰るなど、絶対にやれないことだったが、バイクなら楽勝だ。

0123センターバスケット

 その一時帰宅だが、実は部品取り付けのためだった。大きな荷台はついているが、やはりボックスをつけないと使いにくい。今日は時間がなかったのでセンターキャリアとヘルメットホルダーを取り付けただけだったが、その2つで随分使えるようになった。センターキャリアは深型でニーグリップ可能というものだったが、実際にやってみるとパイプが細いため力を入れるほど痛い。適当なパッドをあてることにしよう。ヘルメットホルダーは、シートを開けて金具につけるもの。シート開閉はバイクのキーで行うので、別の鍵がいらないというメリットがある。

0113リアボックス
  リアボックスはまだつけていない

 車重120Kg程度と軽いので、基本的に取り回しは楽だが、センタースタンドを立てるときは少々大変だ。5割増しくらいのSR400に乗っていた頃は、今より体重は10数キロ軽かったはずで、その頃よりずっとできるはずなんだが、コツを忘れてしまったようだ。またまた新しい道具(おもちゃ)ができて、頭の体操の材料が増えた感じである。

一日一回、ボタン押し お願いします
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ

通勤用車両の入れ替え

 去年の後半くらいから通勤に使っている自転車が次第にきつくなってきた。横浜の家は下のバス通りから40mほど急坂を上ったところにあり、体力的には電気に手伝ってもらえば大丈夫だが、膝の痛みというやつがときどき浮上するのである。
 そんな状況なので、自転車を卒業して原付に戻ろうかとちょっと前から検討していた。そんな話をクリニックでしていたら、通勤で使うなら社用車にしようと、ありがたいことに上司が言ってくれた。その時点では半分趣味の領域で対象バイク(ハンターカブCT125)は決まっていたので、ありがたく手続きを済ませた。どうも原付で50万もするとは思わなかったらしいが。

0122CT12501

 注文したのは12月上旬、超人気車種なので納車時期については悲観的だったが、今月の配給分に潜り込めたようで、先週納車の連絡があった。必要な用品を揃えておいて、ついに本日納車。ただ、75歳でバイクに戻るというので、周囲の心配はかなりのものだった。結局、息子がバイク屋まで送ってくれて、そのまま家まで伴走ということで後ろを走ってくれた。途中からポツポツ雨が降り始めたので、新品タイヤでは危険な状態となった。そのため、医院にはヤリスででかけて行くことに。カブタイプのミッションは50年ぶり、オートバイ(SR400)を卒業してから30年経っているが、まあこの調子なら復帰は早そうだ。クラッチがないのでシフトダウンのときの空ぶかしが必要、それはすぐに慣れたが、停止寸前のふらつきが少々気になった。ニーグリップできるというセンターバスケットは買ってあるので、それで改善するはずだ。先程、リアのボックスをつけようと思ったが、暗い中では無理だった。早くつけないと荷物を運ばないのがちょっと困る。リュックを背負っての通勤が暫く続くかな。

0122CT12502

0122CT12503





一日一回、ボタン押し お願いします
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ


パーキングメーターの時間外問題

0118ユニオン前

 私の横浜の仕事場である元町マリン眼科は、元町ショッピングストリートという商店街の中にある。商店組合の駐車場もあるのだが、通り自体にパーキングメーターが設置されている。60分300円で駐められるこのシステムは、買い物をしたり、ものを届けたり取りに行ったりするという比較的短時間の用足しには便利である。なので、私の小銭入れには100円玉が大量に入っている。
 ところで、以前から気になっていたことがある。私の仕事は裏方だから、診療時間外の作業もしばしば発生する。8−20時以外に止めることも多いのである。そんなとき捕まる危険性があるかどうかを調べてみた
 
0118パーキングメーター1

これによると、他に標識があるかどうかで条件が違うらしい。元町の場合は他に駐車禁止の標識はないので時間外はセーフということになる。ただ、道路に止める場合は左側に、という大原則があるので、右側にパーキングメーターがある場所での時間外駐車は違反になるらしい。眼科が入っているもとまちユニオンの前は右側であり、早朝夜間作業の場合には少し離れたところに駐めることにしよう。

0118ポンパ前
  ちょっと離れたポンパドール前


一日一回、ボタン押し お願いします
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ


仕事配分の変更

 いろいろな状況が変化して、私のような老人でも出番が増えたため、今週から金曜日もマリン眼科に出勤することにした。木曜と土曜は貴重な野良仕事の日なので日帰り(通勤)である。眼科4日と百姓3日という配分になる、まあ、仕事があるのは大変ありがたいが、ものわすれがひどくなってきたため、やり方には工夫が必要である。農場に帰る途中、運転しながらいろいろ考えてきたが、それこそ「フールプルーフ」という考え方が必要だと気づいた。今日は金勘定があわず随分苦労したが、その対策も今考えているところだ。税理士と社労士にいろいろやってもらうことになって、少しは楽になるかと期待したが、どうやらそんなことはないらしい。

0117元町通り
  片道1時間半と通勤範囲内だが、こんな時燃費モンスターは頼もしい


一日一回、ボタン押し どうぞ お願いします
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ

くるまたちの四季(番外)単車の時代

 くるまたちの四季シリーズなど、大体4輪に関わる記事が多かったが、2輪とも付き合いは長かった。最初はまだ2輪免許(中型おそらく1982年頃)を取る前だったので、原付2種だったけれど、結構色々なバイクに乗っていた。
 最初は確かヤマハ製だと思うが、50ccのちょっと小さなトレールバイクだった。それはすぐ手放して次は2代目くらいのホンダモンキー、息子が通っていた幼稚園の行事でビンゴで手に入れたロードパルなんていうものもあった。そのあとはモトコンポ、親機のHONDAシティは持っていなかったが、モトコンポは赤の次に黄色にも乗った。
 1982年頃に2輪免許を取ったが、クルマの免許のときと同じで、免許を取る前に車を買うというパターンだった、待ちきれないんだね。それで買ったのは、YAMAHA SR400という割と有名なバイク。中古だったが、本当に初期のもので雰囲気は良かった。これにはよく乗った。赤坂見附にある勤務先のオフィスまでしばしば乗っていった。背広に着替える必要があるため早めにつくのだが、ヘルメット抱えてエレベーターに乗ると、「なんてやつだ」という目でみられたものだった。30代前半だったはず。
 SR400には結構乗ったが、途中HONDA TLR200 というトライアルバイクも持っていた。最近はあまり流行らないようだが(当時ももの好きのものだったかも)、階段や崖を上り下りしたり、信号待ちで立ったまま止まったりできるやつ、意外に面白い。当時は野原だった本牧の米軍キャンプあとまで行って、野原をよく走り回っていた。今何がほしいかと聞かれたら、やっぱりトライアルバイクだな。立ったまま乗るのがデフォルトだが、シートも付いており、私は第3京浜や高速もときどき走っていた。まあ、低速で走るバイクなので、100Kmくらいがマックスだったけれど。
TLR200B


 足を洗って久しいんだが、実はもうじき新たな付き合いが始まる予感。いや、予感ではない。乞うご期待。






一日一回、ボタン押し お願いします
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ

医療法⼈の事業報告書等(決算届)の電子媒体による届出を行うための申し出について

 実に長いタイトルだが、役所ではこれが普通なんだろうかね。この記事も長いので、ご覚悟を。あえて読む必要はないかと。
 タイトルだが、要は医療法人の事業報告のオンライン化に対応しろ、ということらしいが、今年の3月に最初の決算があるので、その後2ヶ月のあいだに厚労省のシステムで報告することになるようだ。
 厚労省からお知らせが来たので、数日前から対応(調査)を始めたが、これが難航した。混乱の一つの要因が、役所の縦の系列が絡むんだが、そこの間を右往左往しなければならないこと、あることを厚生労働省に問い合わせたら、神奈川県に聞いてくれというし、その次は横浜市に回される。そして、もう一つの混乱の要因は、神奈川県でも横浜市でもそうだったが、「担当がいないためあとで電話させる」ということ、で推察したこと。それは、担当部署の中でも判る人間は限られるということではないかということだ。

0111G-MIS1

 まあ、あまりにも複雑なので、それを理解できるかどうかについて個人差があるのかもしれない。今回そもそもつまづいたのは、使えと言われているG-MISという医療関係の基幹システムにログインすると、「ユーザ基礎情報登録」というボタンが現れる。使い始めだから当然これを押すと、「医療法人アカウント統合申請」というボタンが現れた。医療法人アカウント自体がなんだかわからない。何と統合するかもわからない。ここで先に進むのを諦め、「医療法人アカウント」を取得するという長い混迷の旅への転向となった。

0111G-MIS2

 最初は厚生労働省、それは神奈川県が担当しているのでそちらへどうぞ、とのこと。神奈川県の医療担当部局では、いくらかのやり取りのあとにG-MISについて判る担当者が不在のため、明日折り返すといわれた。翌日の電話で、ようやく申し込み段階まで進んだところで、横浜市内だけに医療施設がある場合は横浜市が窓口ですと振り出しに戻された。横浜市(法人化の際に世話になった部署)に電話したところ、最初に出た人といろいろやり取りしたが結局判らず、担当者に電話が回された。
 ここでようやく放浪は終焉。G-MISへのログインIDはすでに取得していたのだが、これは医療機関のID(アカウント)、医療法人の事業報告にはこの他に医療法人としてのID(アカウント)が必要になること、前々の段落の「医療法人アカウント統合申請」は、医療法人のIDを取得して機関のIDをと統一する必要があること、ということがわかってきた。そして衝撃の事実、いろいろ模索した2日間のどこかで、その申請をやっていたことがわかった。申込番号が記載された謎のプリントがあり、それを元に最後の担当者さんに聞いてわかったのだった。
 ようやくたどり着いたが、その「医療法人アカウント」が発行されるにはまだまだ時間がかかるらしい。昨日の申請が横浜市でまとめられて神奈川県に上がり、そこから厚労省に届くらしい。交付はそのルートを反対に下りてくるのだろうか。5月中が事業報告の期限だが、それまでにはおりると思います、と担当者は言っていた。何もかもグチャグチャ、なかなか困難な付き合いがずっ続くようである。しかし、役所も昔のように偉そうではなく、一応丁寧に対応してくれている様子で、それはありがたい。
 

一日一回、ボタン押し お願いします
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ


クリニックの営繕工事(続き)

 前に、PC用のデスクを作ったのだが、これが好評でもっと作ってくれとの要望があったので、クリニック休診日の本日設置工事を行った。元町商店街側には天井までの大きな窓があり、その前に30cmほどの幅の窓台がある。部屋自体は狭く、テーブルなどを置く余地があまりないので、窓台の上を活用するのである。

1207窓際テーブル

 PCテーブルの場合は、しっかりした脚を使用したが、今回はファルカタという木材の支柱を利用。作業しやすい代わりに強度は高くない材料である。棚板は同じパインの集成材だが、PCのときの18mm厚よりも薄い12mmにした。脚4本と棚板2枚は最小構成だが、片側が壁につくのでそこにビス止めしている。もちろんボードアンカー使用。

1107組み立て中
  組み立ては天地反対で行う


 次は農場の営繕かな、えすかる号2代目?




 一日一回、ボタン押し お願いします
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ


クリニックの芋販売、好調

 ちょっと前に書いたように、医院でサツマイモを販売しているが、相変わらず買ってくださる患者さんは多く、週末には売り切れる。昨日の月曜日、朝電話で芋の予約をされた患者さんがいたらしい。受けたスタッフは「まだ入荷していない」旨伝えてくれたようだが、午後になって私が出勤した際に、その患者さんがちょうど来院されており、直接注文を受けることになった。
 安納芋4袋・鳴門金時1袋ご注文、これは今日医院に持っていって受付に預けておいたが、診察なしで芋を取りに来ていただいたらしい。月曜日に話を聞いたところでは、以前御自分でも畑を借りて作っておられたらしい。無農薬の野菜はとても高いが、ここは安いということで気に入っていただけたようだ。

1205焼き芋

 話は変わるが、うちではひんぱんに焼き芋を作っている。小さめの芋のほうが早く焼けるようだが、上の芋クラスでガスレンジで16分+αで焼ける模様。私は食べるだけだが、ちゃんとした焼き芋になっている。



 一日一回、ボタン押し お願いします
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ


法人会の行事「新設法人説明会」に参加した

 マリン眼科は4月に医療法人マリン&サンズとなったので、少し前に税務署と地域の法人会から「新設法人説明会」の案内が届いた。税金については知らないことのほうが多いので、一応参加の申込みをしておいた。「法人会」というものも、名前と存在は知らないわけではなかったが、実態は全く知らないので、その観察も一つの目的だった。
 本日は開催日、クリニックは木曜休診日だが、用務員業務があるので午前中出勤、午後からの説明会に臨んだ。税務署員から、法人税・所得税・源泉所得税のあらましの説明(1時間弱)、社労士法人代表者から社会保険の概要と手続についての説明(1時間)、最後は税理士から会社の税金の概要説明(1時間)。
 いずれも、簡単に説明できるようなものではなく、聞いてもなかなか理解するのはむずかしい。中では、法人会の全国組織で作ったらしい「会社の税金ガイドブック」という冊子がわかりやすかった。特に中小法人の優遇制度の説明は役に立つものと感じた。

1130法人会セミナー

 まあ、税理士事務所や社労士事務所に業務を依頼しており、あまり深く理解する必要はない。当然入会の勧誘はあり、医療法人の場合年会費10,800円と高いものではないが、まあ入会は見送ろう。


 一日一回、ボタン押し お願いします
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ



最近の事務長の仕事

 春頃から、経理の仕事を税理士事務所に任せることになリ、私の負荷はかなり減ったのである。いろいろ話をしてわかったのだが、私がやっていた会計業務はかなり詳細にわたっていたようで、単に税務署に申告するだけなら大幅に手を抜くことができるというのである。確かに、いろいろ書類を渡せば決算までやってくれるようで、(まだ決算はやっていないが)、この調子なら結果を見るだけでいいかもしれない。ただ、経営上必要となる管理会計という立場からは、重要な情報が得られない可能性もあり、そのあたりをどう把握していくかは課題だろう。
 もう一方の人事労務管理も、社労士事務所にやってもらうことにしたので、随分気楽になった。この範囲の仕事は、作業としては大したことはなく、忘れてしまうことが大きな問題で、それを知らせてくれて、申請などもやってくれるので、精神的には相当楽になった。ただ、必要な情報(給与支給実績など)は、整理して知らせる必要は残っている。
 手間のかかる大きな仕事2つが楽になったら、それでヒマになるかというとそうではなさそうだ。先週土曜日に同期会に行ってきたという記事を書いたが、50年近く前のことを振り返ってみると、その11ヶ月間の最大の成果は問題発見力だったとあらためて思った。そのあたりを活かす仕事は相当量あるだろう。それに、パソコンデスクを作ったりと行った小使さん(用務員)の仕事もあって、まあ退屈はしないね。死ぬまで楽しみながらやることにしよう。ボケてドクターストップがかかるかもしれないが。

1129私の仕事場
  サラリーマン時代の昔から、私の仕事スペースは雑然としていた
  改修前は美容施術室だった部屋、きれいな化粧用シンクを潰して板と棚


 一日一回、ボタン押し お願いします
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ

医院で直売

 前にも書いたかもしれないが、元町マリン眼科でも直売をやっている。待合室の一角にかごに入れて無人販売である。一応後ろの壁に説明は書いてあるが、初めてで事情を知らない患者さんは、不思議に思うかもしれない。

1128医院直売2
  この時、ブルーベリーとミニトマト

 季節によって、ジャガイモ・ブルーベリーなどを持って行っている。今はさつまいもだ。火曜日に20袋前後を持ち込むのだが、週末にはすべて売れてしまう。楽しみにしてくれている患者さんもいらっしゃるらしいし、診察なしでお買い求めになる方もときどきいらっしゃるそうだ。これまで、売れ残ったことは皆無だった。

1128医院直売1

 私は持っていくだけで面倒見られないし、置くものは芋などに限られてしまうのが少し残念なところ。まあ、できる範囲でやっていきたいものだ。





 一日一回、ボタン押し お願いします
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ


医院の営繕工事

 元町マリン眼科の美容皮膚科施術室は3室あるが、ここではこれまでノートPC1台とタブレット2台を使っていたが、PCを1台増やすことになった。しかし、スペースに余裕はあまりないので、窓台の部分を活用することにした。ちょっと前にも棚板を増やすというニーズがあり、大多喜のナフコでパイン材の板が半額になっていたので、ちょうどいいと使ったんだが、今回もその路線で行くことにした。ただ、美容皮膚科の患者さんが入る部屋なので、出来合いの丸い脚を2本使い、奥は18mm対応の切り込みのある板を利用。材料はすべてクリアラッカーを塗った。ぐらつかないように脇の壁にL型金物で固定。

11221PC

 美容皮膚科を担当するナースさんたちからは、一部分に設置するのではなく全面(7m強)につけてほしいというリクエストがさっそく出てきた。ちょっと(相当)収納スペースは不足気味らしい。また、別のところに扉をつけるという必要もあり、当分の間造作仕事が続きそうだ。
 

 一日一回、ボタン押し お願いします
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ

眼瞼下垂説明会開催

1114説明会チラシ

 元町マリン眼科では、来年正月の3日に眼瞼下垂の説明会(無料)開催を予定しています。今年の1月に私も眼瞼下垂の手術を受けましたが、視界は広がったし、ダランと緩んだ顔も少々引き締まったし、なかなか良かったと思っています。そのような経緯から、説明会のチラシには私も出演しております。術前術後の私の写真をご覧になって、もし関心があるという方がおられたら、どうぞご予約の上お越しください。医院に電話して「1月3日の説明会の予約」、とおっしゃってくださればOKです。なお、当日は眼科・美容の診察も行っています。これは説明会とは別にご予約をお願いします。





 一日一回、ボタン押し お願いします
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ

復活・自転車通勤その1 華香亭

0926チャリ華香亭2

 今週は、ようやく暑さがおさまって来たので、昨日午後から自転車でクリニックに出かけて行った。今日も同様だが、昼は家の方に少し戻ってきて、以前の昼食場所の一つである華香亭に行くことにした。13時ごろの店内は、ほぼ満席。いつもそうだが、大半はご近所の常連さんである。自転車に乗りながら炒飯にするか五目カタ焼きそばにするか迷ったが、結局後者。

0926チャリ華香亭3

 実はある時、なんだか味が変わったような気がして、かなり長い間足が遠のいていたし、このところは暑くて自転車じゃないから行くことも叶わなかった。それで、その焼きそばがうまかった。青菜が多くて見た目も前と変わっていたが、味が違う。前は薄味だがいい味という感じだったが、今日は少し濃い。まあ、次の炒飯も楽しみだと思いながら会計したら、おばちゃんが来月お休みします、とのこと。毎年この時期は長期間休みを取るのである。炒飯は11月までお預けとなってしまった。しかし、昼食場所復活である。
 麦田の奇珍は当分お休みとなっており寂しいんだが、華香亭はずっと続けて欲しいものだ。

0926チャリ華香亭


一日一回、ボタン押し お願いします
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ


復活・自転車通勤その2 トラブル

 1ヶ月以上乗っていなかった自転車のタイヤ、空気が結構減っていたので、昨日使う前に空気を入れた。今日も乗ったわけだが、元町・中華街駅そばの駐輪場事務所でもう一度空気を入れた。その後、昼に華香亭に行ってホームセンターに寄って医院に帰ったのだが、ホームセンター内のダイソーで、一応虫ゴムは探したけれど売り切れ。ホームセンターの自転車売り場で買えば良かったのだが、他の百均で買おうと見送った。
 その決断が全く裏目だった。19時ごろ帰宅しようと自転車に跨ったら空気が全て抜けていた。仕方なく、朝も寄った駐輪場事務所まで押していく。幸いその時間帯でも空気入れが使えたので入れたんだが、プシューッと一瞬にして抜ける。おまけにバルブ周りから泡も出ている。これはダメだ。
 しかし幸いなことに、駐輪場の隣は新山下ドン・キホーテ。さっそく自転車売り場で虫ゴム関係と、念のためにパンク修理剤を購入。パンクかもと思ったが、虫ゴム交換だけで一応漏れてはおらず、家まで帰って来れた。

0926チャリ・トラブル

 それにしても、泡が出てきたのは不思議である。入れた覚えはないんだが、パンク修理剤を入れたような現象だ。もしかしたら使ったかも。

その後の調査結果
記憶にはなかったが、使ったことがあったようだ。この時は別のドンキ(伊勢佐木町)。


この記事に書いてあるが、一度チューブ交換はしておいた方がいいかも。

一日一回、ボタン押し お願いします
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ


私の眼瞼下垂脱却について

0905術前術後

 1月に元町マリン眼科で眼瞼下垂の手術を受けたあと、このBLOGで経過の報告をしていたが、医院のスタッフさんが経過を動画化してくれるというので、撮影・まとめをお願いした。できあがって医院のyoutubeチャンネルにアップされたので、以下に埋め込み引用しました。
 


元町マリン眼科のyoutubeチャンネルには、眼や美容に関連したいろいろな動画がアップされていますので、youtubeからチャンネル登録の上、ぜひ御覧ください。医院のBLOGにも情報いろいろ。(ちょっとした裏話、動画中の若い頃の私が抱っこしているのは、マリン眼科院長です。)








一日一回、ボタン押し お願いします
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ


事務長日記(ITアセット管理の続き)

往復170Km、時間では3時間の出勤だった。まあ、このくらいはまだまだいけるだろう。仕事は予定通りだったが、機材到着が昼過ぎということで、待ち時間も多かった。代わりに実質作業時間中は極めてタイト、デスクの組み立てやPCの初期セットアップは、その後のソフトインストールのため、急いでやる必要があった。

0804機材到着
  機材到着、
  作業終了写真は慌てて帰ったので撮り忘れた

 そのソフトのインストールだが、最近は客先に出向いていくようなことはしないらしい。リモートである。ちょっと怖いが、こちらのPCの裏口を開けて、そこから入り込んだソフト会社の担当者がPCを乗っ取ってインストールするのだ。どうやら、向こうの画面はこちらの画面とシンクロしているらしく、マウスポインターが動いたり、フォルダーが開いたり、やっていることはよく分かる。
 私自身はサルの動向が気になったが、終わるまで持ち場は離れられない。横浜を出たのは17時半、農場到着は19時すぎだった。ところで、行きは早く着くため、帰りは空腹に背中を押され、今日は普段とは違うモードだった。はっきりは言わないが、捕まらないギリギリのスピードで走った結果の燃費は、33Km/Lというもので、これまでのヤリスの実績中最低記録だったと思う。普通のペースなら、往復平均40Km/Lくらいはいくはずで、燃費意識の効果は2割増しという感じである。今日のような走り方だと、ヤリスは極めていきいきとしている。まるでミズスマシのようである。エコモードでも踏み込むとすぐに反応する。このあたりはターボとは全く違う素早さだ。また、モーターの特性で力の立ち上がりが早い。これまでいろいろ乗ったけれど、それらを念頭に置いても、実は相当楽しい車なのである。

0804





一日一回、ボタン押し お願いします
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ

長い2週間

 この2週間ほど、医院の仕事に追われた。今の時期は、1〜6月の預かったスタッフさんたちの所得税を集計して納付したり、社会保険の基準見直しがあったり、それに住民税の変更の仕事もこれがやっかいだった。個人から法人になったからその分の変更は仕方がないが、1人ずつ支払い者が個人から法人に変わったことを書類で申し出なければいけない。転職の場合と同じ処理になる。大所帯だとこうした仕事もかなりやっかいになってくる。
 幸いなことに、クラウド会計でやっているから元の数字はあるし、googleドライブに入れているから、どこでも仕事ができるのだが、逆に、ファイリングシステムがちゃんとしておらず、私以外の人には分かりづらいだろう。クラウドベースのデーター集積のルールを考えなければならない。まあ、基本的に整理は不得意なので、どうなるかは不明。努力はしてみるが。
0629郵便
    結構郵便物は多い、今回は簡易書留で出さないと

0629切手色々
    郵便切手も必需品
    くまさん切手は人気で誰も使わない
    いつも他の切手を補充している


一日一回、ボタン押し お願いします
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ

事務長日記(昨日の後半戦)

 電柱リサーチのあとは、午後の税理士事務所との打ち合わせが待っている。まあ、吉野町の先方事務所で14時からなので、昼を途中の曙町「スズキ家」でラーメンを食べていこうとの魂胆だ。ところが、ラーメン屋から先方事務所は5分ほどで、近すぎて時間がたっぷり余ってしまう。普段あまり立ち入らない奥伊勢佐木町のディープな世界見物を楽しみながら時間を潰した。
 打ち合わせをする事務所は、法人化に合わせて新たに依頼をするところで、話はこれからの進め方の骨格を固めようというものだった。これまで、私なりのやり方で3回の決算をやってきたのだが、税理士の立場から見ると余分なことを随分やっているというのである。私がやっているのは、一件一件の売上を社保なのか国保なのか調べたり、クレジットもそれぞれの内容を確認して分類集計したりという具合に、実に詳細に把握して会計作業をやっていたのだが、そこまでやらなくてもいいらしい。売上明細(領収書)・クレジット明細・保険請求関係の情報などを渡せばやってくれるという感じらしい。
 1月から4月までは個人事業としての決算をやらなければならないが、5月からの法人の会計についてはシンプルなやり方で進めようと思う。そうなると、気になっていた後継者不足の問題は解消するかもしれない。他の諸々も、やり方の見直しを進めないと。

 あちこちウロウロしたので、前半10Km、後半10Kmで合計の20Kmだったのである。

0621奥伊勢佐木町
    伊勢佐木町の先には不思議な世界がありそうだ






バナーを整理しました。下の「定年後の暮らし」ボタンを1回/日押してくださると大変嬉しいです。
当BLOGのポテンシャルは、ブログ村プロフィールの「本日のランキング詳細」で
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ

事務長日記(電柱広告)

0620マリン眼科電柱広告
         マリン眼科の電柱広告の例/ストリートビュー

 皆さん、電柱の広告を意識しているでしょうか。今日の仕事の半分ほどはこれでした。元町マリン眼科では、2桁ほど電柱広告を出していますが、開院から3年近くが経過しており、ある程度の役割を果たしたのではないかと感じておりました。眼科のある横浜市中区の方の割合が3分の2程度となっていますが、町丁別に見ると近隣地区では人口1,000人あたりで100人を超えるところもあり、そうした地区にあるものは外そうということになりました。
 ということで、朝から通勤用レッドアロー号にまたがり、既設の電柱と新たに対象としようと考えているエリアを一通り回ってみました。電柱広告は場所の取り合いであり、つけたい場所は大体塞がっています。ただ、既に出しているものは、開院のバタバタのときに空いているところに出したという経緯もあり、今冷静に考えると有効ではないと思えるものが結構ありました。前段では、行き渡ったところを減らそうと考えていましたが、結局は有効でないところを減らすことになり、半分程度に絞りました。
 追加分ですが、一応目をつけているエリアを知らせておいたのですが、東電系広告代理店の担当者くんが20箇所ほど候補を上げてきました。その中で1本、私も朝方回って目をつけていた場所が上がっており、そこだけは新たに設置することにしました。実はその場所、私の通勤経路だったところで、駅から急な坂を登ってホッとしたところにあるので、きっと有効ではないかと思います。それを目にしてきてくれる患者さんが増えることを期待したいと思います。
 今日は、もう一つ仕事があったのですが、疲れたのでこれにて終了。

0620今日のチャリ
  今日の(自転車)走行距離は20Km


バナーを整理しました。下の「定年後の暮らし」ボタンを1回/日押してくださると大変嬉しいです。
当BLOGのポテンシャルは、ブログ村プロフィールの「本日のランキング詳細」で
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ

ジャンボで横浜往復

 月曜日にクリニックのLAN配線工事をやったので、農場から脚立を持っていくためにジャンボで往復した。今回は、天井部分を這わしたんだが、何しろ天井高が3mもあるので、普通の脚立では危険なのである。配線工事は息子と一緒にやった(親子電設)のだが、3時間ほどの作業。検査用機械を有線LANがない部屋に収めるため、弱電BOXから部屋まで敷設したのだった。クリニック内はメッシュWIFIを設置してあるので、PCやタブレットは全て無線LANだが、検査機器はまだ有線LANが必要なのである。
 いつもよりは減らしたけれど荷台に積むものもけっこうあり、梅雨なので少々心配したが、移動中はそれほどひどい雨はふらず、荷台のカバーで大丈夫だった。残念だったのは、少し弱っているサンスベリアを持ってくるのを忘れてしまったことだ。農場に持ってきて株分けなどをしてみようと思っていたんだが。
0612燃費

 ところで燃費だが、農場ー>横浜は22.4Km /L、帰りは19.3Km/Lと良好。慣れるにつれ良くなるが、これからはエアコンを点けるのでこの数字が最高レベルではないかと思う。
0614燃費


バナーを整理しました。下の「定年後の暮らし」ボタンを1回/日押してくださると大変嬉しいです。
当BLOGのポテンシャルは、ブログ村プロフィールの「本日のランキング詳細」で
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ


サンスベリア問題

 元町マリン眼科は、開院からあとすこしで3年が経過します。開院の際にお祝いとしていただいたプラントのうちサンスベリアが1株、医院入口横で頑張っています。院長はじめスタッフさんたちは、植物の面倒見は得意ではないらしいので、別に得意ではない私が水やり係をずっと務めてきました。

0606サンスベリア

 最近、折れ曲がった葉が目立ち始めたので、「紐で縛る」「百均の植物活力液」をやるなどの対策を施していますが、水はやりすぎよりやり忘れが多かったので根腐れではないはずで、ポットの中が根でいっぱいになっていると推測しています。株分けしてやる必要がありそうです。
 来週くらいにクリニック内で簡単な配線工事を予定しており、農場から高所作業用脚立を持っていくので、かわりにサンスベリアを持ち帰り、健康体にしてやろうと考え中です。うまくいくかな。




バナーを整理しました。下の「定年後の暮らし」ボタンを1回/日押してくださると大変嬉しいです。
当BLOGのポテンシャルは、ブログ村プロフィールの「本日のランキング詳細」で
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ

久しぶりに事務長日記

 3月に横浜市から医療法人の認可がおりたあと、関連手続きが色々続いていたが、それも明日で終わる(はず)。書類提出するなら予約しろと言われるとまたずれ込むが、障害物競走で言えば最後の障害を越えたあとの追い込みのようなもので、去年の夏からずっと続いていたある種の強迫観念(色々な役所と付き合うとそうなる、私の場合)は、いつの間にか姿を消して、なんとなく平穏な状態が戻ってきたようだ。
 ただ、手続きは終わってもクリニックとしての仕事は続くわけで、開院後3年弱の間にかなり大きくなった所帯を運営していくのは、これからも続く大きな課題である。今日は、ちょっとしたきっかけがあって組織変更の企画をまとめた。もともと個人事業だから組織などないのだが、スタッフも増えて隅々までは目が行き届かなくなりつつあり、それをなんとかしようという提案だ。
 考えてみると、40年間サラリーマンで組織の中にいた身だが、そのうちのかなりの期間は、組織運営や組織間調整といったことに携わっていたので、組織をどう作っていくか、構成する人たちをどのように生かしていくかなどは、常に意識の中にあったような気がする。本来は建築畑の人間だが、かなり毛色が違うのは若いときに派遣されたビジネススクール(MBA)がルーツである。まあ、とにかく事務長という立場の仕事のかなりの部分はその時の経験と強く繋がっており、貴重な体験だったとつくづく思うのである。
 一応、法人の理事という肩書と今までの事務長の2つの看板を背負ってもう少し頑張るが、いくつまで頑張れるかは不明である。4月から社労士事務所と税理士事務所に協力してもらうことにしたが、法人自体も私のやっていることの受け皿を作る必要があるだろう。それも当面の大きなテーマである。

マリン&サンズ写真集
0523マリン

0523マリンの息子(1)

0523マリンの息子(2)と孫


バナーを整理しました。下の「定年後の暮らし」ボタンを1回/日押してくださると大変嬉しいです。
当BLOGのポテンシャルは、ブログ村プロフィールの「本日のランキング詳細」で
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ

チャリ・ヘル到着

0516チャリヘル1

 3月から注文していたヘルメットはなかなか届く気配がなかったので、注文先を換えたらすぐ届いた。どうも相手を間違えていたようだ。届いたものは、最初に注文していたものの3分の1程度の価格、軽くて調節すると頭にぴったりで、なかなかいい具合。

0516チャリヘル22

 さっそく愛用し始めている。駐めるときだが、先日購入したバッテリー盗難防止用のチェーンキーが便利だ。両方一緒にとめることができる。ヘルメットの自転車乗りはそれほど増えていないが、今日、俺と同じような2人のジジイが被っているのを見かけた。うーん、若い人に勧めたいんだが。

0516チャリヘル2


バナーを整理しました。下の「定年後の暮らし」ボタンを1回/日押してくださると大変嬉しいです。
当BLOGのポテンシャルは、ブログ村プロフィールの「本日のランキング詳細」で
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ


いよいよ最終段階、医療法人化

 延々と続いていた法人化の申請だが、大きな関門はいくつも通り過ぎており、明日は横浜市に診療所開設届を出し、その足で厚生局に出向いて保険医療機関開設の申請書類を出す。これで一連の申請関係は終了することになる。あと、税務署や社会保険関係の手続きはあるが、法人にもなったので税理士事務所や社労士事務所という依頼先に手伝ってもらうことになっており、何でもやる事務長の仕事はこれで一段落というわけだ。まあ、取引先などとの契約更改などの本来の事務長としての仕事は残っている。しかし、いい経験だった。

0430裏口サイン



 

バナーを整理しました。下の「定年後の暮らし」ボタンを1回/日押してくださると大変嬉しいです。
当BLOGのポテンシャルは、ブログ村プロフィールの「本日のランキング詳細」で
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ


今日も長い一日だったな

 横浜に出勤する日だった。朝起きて、今日は、横浜に行ってからクルマで移動するので、ヤリスで出かけた。軽トラは入れない立駐があるし、まあ前回の出勤はジャンボだったし。
 一旦横浜の家によってからクリニックに出勤。午後から登記の謄本などをとれるとのことだったが、予定を眺めるとかなり時間が厳しいので、法務局に電話して確認したところ、もう大丈夫という返事ですぐでかけた。まずは印鑑カードの発行を頼んだのだが、その印鑑カードがなかなか便利だった。全部事項証明書と印鑑証明を出したのだが、移動販売機のような機械にこのカードを入れて、発行の申し込みができるのだ。ただ、その後の印紙の購入はおばちゃん窓口に行くという昔が残っているが。
 用が済んだら11時半、すぐそばに市庁舎があるので、午前中に行けるじゃないかということで足を伸ばす。21階の医療安全課に出向いて書類を提出する。2種類の書類だが、担当が別のようで途中で交代。2つ目の書類の添付資料でケチが付いた。中に案内図が入っていたのだが、googleマップで作っていくれと言うのである。そんなことに意味があるとも思えないが、争っても仕方ない。一度帰宅して作って出直すことにした。
 オーケーの弁当買って地図を作りながら昼食、その後2回めの市役所でようやく2つ目も受理された。ただ、随分待たされたので14:45予定の薬屋さんとの打合せには間に合わなかった。帰ってからは銀行の担当者に来てもらって、法人口座の申込み書を渡した。これも審査があるらしく、すぐには開設できないらしい。今週は、これでおしまいにした。

0414杉田家ラーメン

 帰りに杉田家によって、ラーメン食べて帰ろうと思ったんだが、これがすごいことになっていた。19時頃着いたんだが、30名以上並んでいる。結局50分待ち、食べるのが10分で合計1時間もかかってしまった。なんでこうなんだろう。まあ、うまかったけれど。

バナーを整理しました。下の「定年後の暮らし」ボタンを1回/日押してくださると大変嬉しいです。
当BLOGのポテンシャルは、ブログ村プロフィールの「本日のランキング詳細」で
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ


法人番号が・・・・

0413

 明日は特別な日なのである。昨年8月頃からずっとやってきた元町マリン眼科の法人登記が完了する予定。申請してから一度法務局から問い合わせがあったが、その後は何も連絡がないのでおそらく大丈夫と思ってはいたが、若干の不安はあった。
 ちょっと思いついて、国税庁の法人番号検索サイトで調べてみたら、「医療法人マリン&サンズ」がちゃんと登録されている。登録日は4月11日だったようだ。国税庁の情報だが、登記が完了したことは間違いないだろう。
 これでようやく一安心。明日は農場から横浜に出勤して、午後から法務局に出かけて登記事項証明書と印鑑カード、それと印鑑証明をもらう。そのまま横浜市役所に出向いて医療法人登記事項届と診療所開設許可申請書を出す予定だ。
 それにしても8ヶ月、もの好きにもほどがあるが、横浜市の担当者さんなどに迷惑をかけながら、代書屋に一切頼らずにすべての手続きを終わらせることができた。一番最初の医療法人設立の申請などは、行政書士以外は業としてやってはいけないなどという話だが、こちらは雇われ人だから大丈夫なのである。こんな機会に恵まれたのは実にありがたかった。
 

バナーを整理しました。下の「定年後の暮らし」ボタンを1回/日押してくださると大変嬉しいです。
当BLOGのポテンシャルは、ブログ村プロフィールの「本日のランキング詳細」で
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ

医療法人設立登記申請

 去年の8月中頃からだから、随分時間がかかっているが、法人化の手続きも終盤に差し掛かっている。手続きの数としてはまだ色々残っているが、時間的には4月いっぱいがヤマである。そして、法務局に出す登記申請は、大きな節目である。農場を朝出発し、医院で判子押しながら判子押しながら最終チェック、そして法務局に持ち込んだ。窓口では、書類が揃っているか程度の簡単なチェックで、あっさり受付完了となった。
 問題がなければ4/14に登記完了となるらしい。そのあとは横浜市や厚生局などへの色々な申請が待っている。しかし、大仕事が済んだ気分で、家に帰って犬姫親子と昼寝した。

バナーを整理しました。下の「定年後の暮らし」ボタンを1回/日押してくださると大変嬉しいです。
当BLOGのポテンシャルは、ブログ村プロフィールの「本日のランキング詳細」で
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ

法人申請のその後

 8月から断続的に続いていて、精神的には大きな負担にもなっていた「医療法人申請」は、3月10日に横浜市長からの認可書がおりたことで一段落、としたいがそうは行かない。まずは法人設立登記の申請というやつがあり、4月になったらすぐこれを行う。登記が完了したあと、保険診療機関としての手続きや銀行口座の開設、取引先との契約更改などが目白押しとなる。診療自体は途切れないが、新しい形での再出発は5月はじめからにする予定。
 ちょっと前から登記申請の書類をまとめなければと思っていたが、どうも役所に出す書類は手が進まないというか、その前に手が出ない。しかし、よく考えたら法務局への申請は何度もやっている。相続とか不動産登記とかだったが、事前に相談すれば親切に教えてくれた記憶が蘇ってきたので、明日横浜に戻ってから相談に行くことにした。これでちょっと一安心。田植えをやる4月末ぐらいには片付いているだろう(と思いたい)。
 色々周囲には迷惑をかけたはずだが(特に横浜市の担当者さん)、この貴重な体験はありがたかったし、おもしろかった。2020年8月の開院から3年弱、事務長という(ちょっと曖昧な立場で)仕事を続けているが、全部で180ページにもなる法人の申請書類を作る過程で、それまで見えていなかったものも把握できるようになった気がする。これは大きい。ボケるか、あるいはいなくなるまでできる限り続けたいものだ。

0326事前相談


バナーを整理しました。下の「定年後の暮らし」ボタンを1回/日押してくださると大変嬉しいです。
当BLOGのポテンシャルは、ブログ村プロフィールの「本日のランキング詳細」で
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ

長い一日

 朝、農場にいて片付け仕事をやろうとしていたところに、横浜市医療安全課の担当者さんから電話、本日医療法人の認可が降りたので認可書を渡す、都合の良い時に来てください、とのこと。ではこれから行きますと言ったら、横浜に来られたときでもいいですよ、との反応。それもそうだが、そのあとはかなり色々な申請などがあって忙しいはずだから、とにかく行くことにした。
 まあ、混んでいなければ1時間半もかからない。昼前に横浜についたので、15時に行くと予約の連絡をした。時間に顔を出して認可書と副本2冊を受け取り、他に認可後の実施項目などの資料をもらい、レクチャーを受ける。新法人は3月が期末としてあるので、4月に入ってから登記申請を行う。登記が完了したら、いろいろな役所にあらためて申請書類を提出することになる。慌ただしい4月になりそうだが、何しろこちらは初めてだし不明な点が多い。3月のうちからそれぞれの窓口に出向いて事前相談をすることにした。あと、銀行や取引先、保険診療支払側などに変更の連絡と手続きもやらないと。銀行にはすぐ連絡してみたが、口座作成は登記完了後ですと言われた。他もだいたいそうだろう。

0310元町のジャンボ

 クリニックに行く日ではなかったが、やることもあり夕方終了までいて帰ってきたら20時。これくらいなら出勤も可能だな。8月からずっと、7ヶ月も続いていた大仕事が完了。だがまだ続きが残っている。

バナーを整理しました。下の「定年後の暮らし」ボタンを1回/日押してくださると大変嬉しいです。
当BLOGのポテンシャルは、ブログ村プロフィールの「本日のランキング詳細」で
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ


事務長の散歩

 サラリーマン生活から足を洗って、はや10余年。その後は野を歩き回る仕事が続いていたので、狭い部屋の中で机に向かってPCを睨むという仕事は少々辛くなっている。居眠りをしそうになったりするのは昔ではあり得なかったことだ。そんな状況なので、ときどき歩き回っている。昼食のときはいい機会で、どこかまで食べに出かけることも多い。もう少し手軽なのは、同じビルの地下から2階までを占める「もとまちユニオン」でちょっとした買い物をすること。ビルは違うが、ちょっと先にある銀座伊東屋に行って文房具を物色することもある。ダイソーやホームセンターでの買い物を頼まれたりすると、駐輪場から愛車を引っ張り出して遠出をすることになる。これもまた、ちょっと楽しい仕事だ。しかし、散歩が仕事というわけではないよ。

0309中村川
  先日、水鳥のいる夜景を撮った中村川である。中華街に行くとき通る
  この方向で写真を撮る人が時々いるんだが、なにか面白いのだろうか


バナーを整理しました。下の「定年後の暮らし」ボタンを1回/日押してくださると大変嬉しいです。
当BLOGのポテンシャルは、ブログ村プロフィールの「本日のランキング詳細」で
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ


変わる(予定)事務長の仕事

 これまで2年半、事務関係の仕事のかなりの部分を片付けてきた。最近の経理の仕事は税理士さんに相談相手になってもらっていたけれど、作業や書類作成は私の仕事。しかし、この4月から医療法人となるのでいろいろ仕事の種類も増える見込みだし、スタッフさんも増えて大所帯となってきた。夏から関わっていた医療法人化の準備も終わったし、この機会にアウトソーシングを進めて、私の仕事量も減らす方向で検討中だ。これまでなんとかやってきたが、結構いろいろな人達に迷惑をかけていることも否定できない。

0309通用口

 ただ、これまでのなかでだいたいのことは理解できたし、実務寄りデータの入力などは引き続き行うので、状態の把握や必要なアクションの発見はできるだろう。実務よりの仕事というと、毎日の収益計算ベースの月間集計、保険請求の集計、クレジット収益の区分集計、勤怠状況の確認と給与計算システムへの入力(これは監修のみ社労士に依頼)。といった内容で、googleドライブ+Gsheet、フェーズによって自作BASICソフト等が総動員。まあ、あまり変わらないかも。情報を整理するところまでやって、とはお願いするという形だ。
 昨日は、社労士事務所に状況を説明するための資料をまとめた。いろいろ点検していたら、間違えたところもいくつか見つかった。まあ、そういう問題を解消していこうということなんだが。会計の方でも月末に新しい事務所との打ち合わせを予定しているが、色々あるのではないかと思案している。

0309入り口

 今後重点を置く仕事だが、それはマーケティングである。一般的には、広告宣伝と受け止められがちだが、医院の場合は少し違ったアプローチが必要と思われる。まだこれから考えるのだが、色々困ったり不自由な状況にある方に、どうアプローチして来ていただくかということで、これが出発点。まだまだ、当分仕事は尽きないだろう。



バナーを整理しました。下の「定年後の暮らし」ボタンを1回/日、どうぞ押してください。
当BLOGのポテンシャルは、ブログ村プロフィールの「本日のランキング詳細」で
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ



恥ずかしながらの薄毛対策

 9月末から、マリン眼科で販売しているミノキシジル含有薬を頭につけ始めた。開始時の記事は次の通り。



 もともと74歳という年齢から(開始時は73歳)、毛髪についてあまり困っているわけではなかったが、言い方は悪いが面白半分という形で始めたのである。それから2本半ぐらい使っている。使う量は標準より少なめかもしれないが、薄くなっている部分が全体ではなく、頭頂部と両脇の一部だからかもしれない。
 あまり増えたという認識はなかったが、というかあまり気にしてはいなかったのだが、この前の下垂オペ1ヶ月点検のときに院長がチェックし、とうとうBLOGに取り上げられることになった。壮年性脱毛症ということになっていて、老年性!!の脱毛症に効くかどうか、という不安要素はあったが、医院BLOGの記事のように意外に効果があったので、実は自分でも驚いているところだ。何しろ、頭頂部なんてわざわざ見ることもないので。
 ただ、やめたらもとに戻っていくらしいから、効果は時限的である。まあ、ボケるまでは医院の仕事はやるつもりだから、それまでは踏みとどまることになるかも。 

医院のBLOGでは次のようになっている。


0228ハゲ対策中間結果


元町マリン眼科のHP、全面更新。BLOGでは、眼や美容についての色々な情報が満載です。一番人気は「目の周りの白いプツプツ」の記事で、なんと閲覧数:571,321回。


バナーを整理しました。下の「定年後の暮らし」ボタンを1回/日、どうぞ押してください。
当BLOGのポテンシャルは、ブログ村プロフィールの「本日のランキング詳細」で、
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ

500円玉新旧対決

 釣り銭用の小銭の補充も事務長と呼ばれる小使いさん(今は用務員かな)の重要な仕事だ。今日もリクエストが有って銀行にいってきたのだが、主な対象は500円玉である。これにはちょっと面倒なところがある。紙幣の方で新札への入替えがすでに見えているため、会計機の更新をまだやっていない。なので、新500円玉を使う患者さんがおられたら、旧500円玉と交換するのである。結果的に新500円玉は使えずに残ってしまい、その処分も用務員さんの仕事となる。何かを買ってきたときの立替分の精算はいつも綺麗な新500円玉となる。たいてい伊東屋に行ってなにか買うので、ジェットストリーム4+1など、10本くらいになってしまった。

0228棒金

 それで、今日は500円玉を2本替えてきた。もう少し替えても良かったんだが、とりあえず敵の手の内を見る必要がある。50枚×2本合計100枚のうち新500円玉は20枚、2本の棒金とも10枚ずつだから、このくらいが世間の現在の流通比率と考えてもいいだろう。1年以上経過している割には比率は低いように感じる。この程度なら新札待ちでもいいが、比率がだんだん増えてくるとコインの選別機を交換しなければならない。もう少しまとめて棒金を確保しておくという手もあるが。定期的な両替による検査も必要か。まあ、最重要判断材料の「患者さんの不便さ」は対応するスタッフさんでなければわからないので、確認してみよう。

0228新500円玉は2割


バナーを整理しました。下の「定年後の暮らし」ボタンを1回/日、どうぞ押してください。
当BLOGのポテンシャルは、ブログ村プロフィールの「本日のランキング詳細」で
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ


春はいろいろ忙しい

 暮れからやっていた医院の申告の作業が、税理士さんからOKが出てほぼ一段落。あとは院長が所得の書類をまとめれば一応完了となる。ただ、4月から(予定)の法人化に伴う仕事が控えている。そもそも1月から始まり3月で終わる個人事業としての短い会計期間がある。申告は1年後だが。あとは、個人から法人にいろいろな資産などを引き継ぐという面倒そうな仕事もある。なんとか3回の決算を終えたが、これからはちょっと手強そうな状況である。
 一方で、春になるから作業も色々控えている。まずは稲の苗作りが3月に入ったら始まる。ジャガイモの植え付けもそろそろだ。雹に穴あけられたハウスのビニール張替えも待ったなし。田植機小屋の予定地の土間コンは業者さんに頼むのだが、1週間から10日後の打ち合わせから再開予定。それらのスキマ時間で、タイヤの入れ替え2台分、畑作りと種まき、そうだ自分の確定申告も。カミさんは、ブドウやカキの剪定、イチゴの手入れ、サツマイモの苗つくり、結構いろいろやっている。ちょっと挽回しないと。

0228看板


バナーを整理しました。下の「定年後の暮らし」ボタンを1回/日、どうぞ押してください。
当BLOGのポテンシャルは、ブログ村プロフィールの「本日のランキング詳細」で
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ


元町商店街は大混雑

 横浜元町商店街では、大昔からチャーミングセールという催しを年に2回開催している。どれほど大昔かだが、私が大学に入った頃に横浜に引っ越したが、その当時すでに有名だったのがチャーミングセール。時は移り、私の生活様式も変化して身近な存在ではなかったが、仕事場が元町となって再び身近になりつつある。もっとも、この仕事場に来始めてから2年半、コロナの影響でチャーミングセールもそれほど大掛かりではなく、お客さんも少なめだったのである。

0222並ぶ人々

 今年はそれが様変わり。昨日が開始日だったが、10時頃に元町に着くと行列ができている。とりあえず「すごいなあ」とおもいつつ眼科に出たが、昼休みに行列の先を確認すると、近沢レース店という老舗。私はあまり縁はないが、年配の女性を中心に大集合である。

0222ユニオン前

 年配の女性が連れ立って、というのが最も多い客層だが、なんだか不思議に楽しそうである。コロナが一段落して精神的な重しもなくなったということだろうか。さっきでかけてきたが、普段の平日ではありえない人出だった。もとまちユニオンの店内も大混雑だが、女性用トイレが大変な状況になっている。今朝のクリニックのミーティングでも「余裕を持って」と話題になっていた。私のみガラガラの男子トイレなのでだいじょうぶ。  

0222行列は続く
  行列は朝だけではない、開店1時間15分後


求まりマリン眼科のHP リニューアルしました。


バナーを整理しました。下の「定年後の暮らし」ボタンを1回/日、どうぞ押してください。
当BLOGのポテンシャルは、ブログ村プロフィールの「本日のランキング詳細」で
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ


事務長日記・近況

 ここ数日、いろいろなことはあったが、昨年の決算整理で忙殺されていて、BLOGの記事も書けないという状況が続いていた。これから税理士との面談があるのだが、準備が一段落してホッとしているスキマ時間に近況を書いておこう。
 会計処理については今回が3回目であり、ずっと拡大基調で仕事量は増えているが、さすがに要領は少しよくなっており、意外に順調に推移している。今日の税理士チェックでどうなるかはわからないが。まあ、来月15日には間に合うだろう。
 昨日は横浜市から連絡があり、医療法人申請書類の副本に若干書き込み欠落などがあったという指摘だが、来月の何処かで認可の連絡をするのでその際に記入してください、とのこと。一応、認可が下りるという前提の話で一安心。
 昨日は、眼瞼下垂手術後1ヶ月の診察があったが、問題はなく傷の回復も順調に進んでいるということだった。まあ、年齢は重ねているが、基本的に健康な生活を置くているからだろう。ついでに、頭髪の具合を見てもらったが、少し増えているという判断。本人はそうでもないと思うけれど、客観的には少し増加しているらしい。
 ということで、今日はごった煮である。チャーミングセールで元町は大混雑。昨日は仕方なくドンキのフードコートまででかけていったが、ついでにこんなもの購入。経理が一段落したらやろうと思ってのことだが、そうはいかないかも。

0222CUBE


バナーを整理しました。下の「定年後の暮らし」ボタンを1回/日、どうぞ押してください。
当BLOGのポテンシャルは、ブログ村プロフィールの「本日のランキング詳細」で
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ

プロフィール

房総で百姓やってる...

カテゴリー
アクセスカウンター

    記事検索
    メッセージ

    名前
    メール
    本文
    最新コメント
    月別アーカイブ
    BLOGムラPV
    PVアクセスランキング にほんブログ村