定年後・田舎作って・コメ野菜

定年に到達した2008年末、房総半島大多喜町に山と耕作可能地が揃った素材を購入し、2009年初めから畑と田んぼを作り、半田舎暮らしとほとんど経験がなかった農業を始めた。2010年には農業従事者として認められ、農地も自己所有となる。更にご近所の畑を借り、規模を拡大して農家の仕事にあたっている。コメも野菜もやっており、週末農業の限界も感じていたが、2011年末に40年続けたサラリーマンを辞め、専業農家に脱皮した。穫れた作物は横浜の家の玄関先で販売、配達もやっていたが、古希を迎えたこともあり、2019年春に毎週の直売をやめた。不定期の直売と宅配便利用のコメやイモ類の販売に移行している。

メンテナンス記録

バインダー(Y)の掃除

 今年はバインダーで苦労した。最初は、元からあったヤンマーのバインダーで刈り始めたが、ちょっとやったところで紐を結ばなくなった。刈るだけで放り出されては始末に困るのである。ヤンマーにきてもらったが、もう治らないという診断。
 バインダーには一応補助機(三菱)があって、それを持ち出したんだが、こちらもちょっとは働いたが、同じように結束しなくなってしまった。とりあえず、鴨川にある三菱系の農機具店に聞いてみたが、ここも治らないだろうという判断。ただ、ジュートではなくPP紐にした方がトラブルが少ないよ、というアドバイスがあった。これがあとで役に立った。

1001バインダー整備

 仕方がないので、使える中古でも探すかと宛てなく電話をかけ始めた。2番目に近い大多喜町の農機具店は、中古はないが見てあげるよというので、さっそく持ち込んだ。そのついでにPP紐を買って家に戻り、農機具店はサジを投げたバインダー(Y)に普通じゃない方法で何とか通して刈ってみたところ、なんと大丈夫。そのまま最後まで一気に刈ってしまった。

1001バインダー燃料系統

 さて、大多喜町の農機具店だが、結局翌々日に連絡したところ手が付けられていなかったので、引き上げることに。まあ、使えない店だったな。

 そんな経過だったので、来年以降も今ある2台を騙し騙し使うことにした。なんとか使えたバインダー(Y)もキャブレタークリーナーを吹き込んだ。しかし、低速でまだハンチングするし、時々停止する。燃料系統(フィルター・コック・ホースなど)に問題があるかも。おそらくメーカーにも部品はないと思うので、オークションでも探してみるか。


一日一回、ボタン押し お願いします
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ

米収穫用機械の清掃と整備

 米用の機械は年に数日(数時間)で役目を終える。あとは納屋の片隅などで翌年同時期を待つのだが、こんな具合ではなかなか好調を維持するのは難しい。例えばキャブレターなどは詰まったりガスの通りが悪くなったりすることもよくある。
 それと、収穫用の機械には別の問題もある。籾や米など、ネズミの好きなものを機械の中に残しておくと、機械自体が巣になってしまうおそれもある。なので、掃除の不得意な私でも、使い終わったときの掃除と整備は欠かさない。

0930エアクリーナー

0930MB360プラグ


 今年は、バインダー(稲刈り機)、ハーベスター(脱穀機)とも、あまり調子は良くなかったので、とりあえずキャブレタークリーナーでキャブ周りを重点的に清掃した。ついでに最近アイドリングが不安定な運搬車もやっておいた。ちょっと気になったのは、三菱のバインダーの点火プラグで、本来のBP6HSではなくB-4Hという不思議なものがついていた。一応、BP6HSは注文しておいたので、届き次第交換するが。

0930ハーベスター清掃整備

 ハーベスターの整備は、例の田植え機小屋の中で行った。暗くて閉鎖した空間の納屋に比べると、随分やりやすい。ちょうどやっているときにゲリラ豪雨が襲ってきた。20分ほどで急にやみ、陽も差してきたけれど、普通に外でやっていたら大騒ぎになるところだった。田植え機は奥に収めてあり、前には軽トラ1台分の空間がある。このスペースがなかなか使えるものになったのは大変ありがたい。
0930ゲリラ豪雨襲来


一日一回、ボタン押し お願いします
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ

田植え機を仕舞う

 田植え機の居場所ができたので、まだやっていなかった燃料抜きをやった。一応ドレーンチューブはあるし、ツマミを引っぱればガソリンが出てくるのだが、時間はかかる。なるべく上から抜かないと大変だ。

0610プラグ交換


 次はプラグの交換だ。田植えのとき、カブり気味で苦労したのでプラグは買っておいたのだった。いつものことだが、変な場所についており、脱着は結構面倒だ。交換してみたら、プラグの状態には問題がないが、メーカー指定のBPR6EYではなくBPR5ESがついていた。まあ、田植えの時のエンジン不調の原因ではないと思うが、中古だからそういう事はあるだろう。農業機械だから5番くらいでもいいような気がする。来年5月にはどうなるだろう。 

0810田植え機プラグ交換2

バナーを整理しました。下の「定年後の暮らし」ボタンを1回/日押してくださると大変嬉しいです。
当BLOGのポテンシャルは、ブログ村プロフィールの「本日のランキング詳細」で
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ


運搬車の軽整備

0217エアクリエレメント


 愛用の運搬車のアイドリングがすこし不安定になってきたので、エアクリーナーを外してみたらエレメントが風化状態。触ったら指の形に崩れる状態。すぐに電話で注文して、キャブにはクリーナーを吹き込んだ。また、プラグ (BP5ES) も アマゾンに注文。調べてみたら、この運搬車がやってきたのは2012年10月のこと、なんといつの間にか10年が経過していたのだった。エアクリ・エレメントがぼろぼろになるのも当然だろう。

0217プラグ交換2

 本日、届いたプラグを交換した。昨日外したときは煤が付いていたが、クリーナーを吹きかけておいたので、今日はずいぶんきれいになっており、新品と替えてもあまり効果はない感じだったが、案の定昨日と同様にアイドリングは若干揺れている。まあ、10年選手ともなるとこんなものだろう。

0217プラグ交換

 プラグの交換だが、位置がかなり微妙で脱着には苦労した。長いプラグレンチだとマフラー本体と干渉してしまうのである。結局、下の弟(故人)の遺品の道具入れにあった絶妙のツールを発見、なんとか交換できた。農機具店さんの話では「付属の道具」が大事ということだが、10年も経つととっくにどこかに紛れている。あと、エンジンオイルは比較的最近交換済みで、今回はそのまま。あとはほぼ健康である。




バナーを整理しました。下の「定年後の暮らし」ボタンを1回/日、どうぞ押してください。
当BLOGのポテンシャルは、ブログ村プロフィールの「本日のランキング詳細」で
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ


田植機のバッテリーを交換

 田植えをやろうと納屋から持ち出した際に一時的に始動不良となり、キャリイのバッテリーとつないでなんとか掛けたということがあった。来年は交換しようと思っていたが、電気柵用のバッテリーが2台だめになったので、田植機のバッテリーを交換して、古い方を電柵用にしようとおもったのだった。バッテリーチェッカーはあるんだが、田植機に載せたままチェックすると、12∨ではないというメッセージが出て計測不可能になっていたため、古いバッテリーの健康状態はわからなかったのである。

 バッテリーは、30A19Lという農機用らしいもの。車のときは、panasonicのカオスにするんだが、このタイプはその中にはないらしい。GSユアサでがまんすることにした。田植機は、農業機械にしてはバッテリーへのアクセスが悪く、色々剥がしたりめくったりしてようやく顔を出す。しかし、交換は簡単に完了し、始動テストも問題無し。

0522ばってりーちぇっく

 さて、外したバッテリーだが、テスターで調べたら「要交換」ということになった。電柵の場合、大した電流は流れないから短期間なら使えるはずだが、もとからあった他のバッテリーを使えばいいので、これは処分対象である。よくみると29年12月10日と書いてあったから、4年半前に取り付けたものらしい。使用頻度は多くないはずだが、それでも寿命は来るものらしい。
 
 


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

バインダーの燃料パイプ問題

 何日か前にバインダーの整備のことを書いたが、その続きを書いておこう。

0903ホース1
  タンクから燃料コック(内径8mm)

 これがすんなりいかなかったのである。亀裂が見つかったホースの外径内径を測ってAmazonで注文し、届いたものを取り付けたのだが、もう一本の切れていない(が、ボロボロの)ホースはサイズが違ったのである。前のやつが内径6mmだったのに今度は8mmだった。仕方なくこれもAmazonで注文した。確認しない私のミスだが、燃料コックを挟んでつながっているホースの太さを変える理由はあるんだろうか。なんだかありあわせの部品を組み合わせて作っているんじゃないか、ヤンマー。

0903ホース2
  燃料コックからキャブ(内径6mm)

 まあ、2種類あれば大抵は間に合うだろうから、他の機械についても、燃料パイプはもう安心である。まあ、ヤンマーは信用ならないが。
 


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

バインダーの点検

0829オイル漏れ

 先日、コストコ小屋から出した際に、エンジンは掛けてみたのだが、今朝しまっておいた納屋のシャッターを開けるとガソリン臭を感じた。バインダーを置いた場所を見ると、200φほどの滲みができていた。点検してみると、ガソリンタンクから燃料コック(フィルター)、キャブレターまでのホースがガソリンまみれで、一番下のコックからポタポタと滴っていた。漏れた量は数十CC程だろうか。

0829燃料系統

0829切れたホース


 ホースを順次外していくと、燃料コックからエンジンに行くホースのエンジン側に縦割れが見つかった。フィルター周りもあやしかったので、そのホースの割れた部分を切り、差し込んで様子を見たんだが、幸いなことにそれで漏れは止まったようだ。同じホースは2本、端部はそれぞれ2箇所なので、Amazonで該当サイズのホース(クランプ付き)を注文した。明日届く予定だが、このあたりは最近1日遅れがデフォルトになりつつありので、横浜から帰ってきてからの取替となるだろう。
 ついでにオイル交換をしようと実績を調べたが、BLOGには履歴がなかった。もしかすると10年間交換なしだったかもしれない。まあとにかく交換した。元のオイルは、それほど汚れている感じではなかったが、記録はちゃんととっておかねば。ということで、メンテナンス記録というタグをつくることにした。

0829スターター
 
 ところで、リコイルスターターの取っ手に書いてあった文字が 「DEMARRAGE」 Aはなにか装飾がついているのが本当らしいが、仏語。フランス語圏に売っているのだろうか、ヤンマー。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。
プロフィール

房総で百姓やってる...

カテゴリー
アクセスカウンター

    記事検索
    メッセージ

    名前
    メール
    本文
    最新コメント
    月別アーカイブ
    BLOGムラPV
    PVアクセスランキング にほんブログ村