定年後・田舎作って・コメ野菜

定年に到達した2008年末、房総半島大多喜町に山と耕作可能地が揃った素材を購入し、2009年初めから畑と田んぼを作り、半田舎暮らしとほとんど経験がなかった農業を始めた。2010年には農業従事者として認められ、農地も自己所有となる。更にご近所の畑を借り、規模を拡大して農家の仕事にあたっている。コメも野菜もやっており、週末農業の限界も感じていたが、2011年末に40年続けたサラリーマンを辞め、専業農家に脱皮した。穫れた作物は横浜の家の玄関先で販売、配達もやっていたが、古希を迎えたこともあり、2019年春に毎週の直売をやめた。不定期の直売と宅配便利用のコメやイモ類の販売に移行している。

バックヤード(BLOG運営)

カテゴリー「10大ニュース」を設定

1218看板

 15年続けているこのBLOG、記事の数は7,600を超え、書いている本人でさえ全てを把握するのは無理となってきている。元々が日記であり備忘録の要素も多分にある。定年後の田舎暮らしが一種のブームになっていた頃に始めたので、同じようなことをやっている方、やろうとする方々に、これは伝えておきたいという要素も入っている。なので、検索でたどり着く方も多いようで、たとえば「竹の保存方法について」http://kaisho-farm.blog.jp/archives/1015275691.html は、いつもこのBLOGの人気記事のトップになっている。試しにgoogle検索で「竹の保存方法について」を調べると、たしかに堂々先頭に出てくる。ただ、検索してもほんの一部分に接するのみである。

1218レイアウトV210
  最初のレイアウト

 昨日、今年と去年の10大ニュースをまとめてアップしながら考えたが、そうだこの10大ニュースは当BLOGの骨格のようなものじゃないかと思えてきた。15年の間、何を考えてどんなことをやってきたか、何に困ったか、どんな工夫をしたか、どんなものを買ったか、ということが時系列で把握できる。流れる川を傍で見ているようなものだ。

1218会所農場使用前
  入植直後、田んぼはまだ出来ていない

 ということを喜ぶのは自分自身だけかもしれないけれど、まあ、そんな自己満足もあっていいだろう。何しろ15年やっているんだから。よろしければカテゴリー「会所農場10大ニュース」を見てやってください。スマホだとちょっと探しにくいかな。



 一日一回、ボタン押し お願いします
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ

BLOGランキングのその後

 3週間ほど前、この話題について書いた。PV (PageView) という指標をカウントしていなかったことがわかり、その時点からこれを記録するようにしたのである。その後の経過を確認してみた。

0216ランキング

 いわゆるランクとしてはかなり上昇した。しかし、どれも上がったあと若干下がったりしており、内容としては少々偏ったところもあると思うので、現在のあたりが当BLOGのレベルではないかと考えている。




バナーを整理しました。下の「定年後の暮らし」ボタンを1回/日、どうぞ押してください。
当BLOGのポテンシャルは、ブログ村プロフィールの「本日のランキング詳細」で
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ


BLOG記事の入力について

BLOG記事はほとんど毎日書いているが、使う端末は色々である。多いのは仕事で使うデスクトップで、中でもThinkPadが一番。MAC も使うが、キー設定の違い(ctrl/cmd)に最初は少々面食らう。あとはchrome上で何でもやるのでまあ大丈夫。ChromeBook も時々使うが、MACよりはwindowsに近いので(特にキーボード)、ほとんどストレスなしに使える。滝見苑に着いてまず端末を出したが、今回はPCなしで chromebook(HP x11) と iPad Air 5を持ってきたが、とりあえずchromebookを使い始めている。

0209タブレット2台

 いろいろな種類の端末を使うと困るのがデータの共有である。まず基本として、データはgoogleドライブに保存している。以前は、そのデータを機種固有のテキストエディタで編集して、それをコピーペーストしてBLOG管理ソフトに貼っていたが、最近はchrome+googleドライブとセットのgoogleドキュメントを使うことにしている。これはいわゆるワープロソフトだが、コピーペーストすれば文字だけ貼り込める。
 もう一つのBLOG重要要素である写真は、スマホで撮ったものをgoogleフォトにアップロードし、BLOG書きに使っている機械のchrome上のgoogleフォトで編集し、それを一旦googleドライブにダウンロードして、それをBLOG管理機能(WEB)で使うわけだ。こうしてみると、googleにおんぶに抱っこということがよく解る。
 写真といえば、BLOGで使う写真をデジカメなどで撮っていた時代ははるか昔となった。今はすべてスマホで撮ったものになっている。私がメインで使っているスマホは pixel 7 pro だが、これは良く写る。普通の写真ではあまり気づかないが、昨日の中村川を撮った写真にはちょっと驚いた。こっちは何も考えずに撮っていたんだが、出来上がりは想像以上。私の使い方・用途では、一眼レフもいらないと思う。今回は下取りなどを利用して安く買えたが、定価ではちょっと高すぎるなあ。

バナーを整理しました。下の「定年後の暮らし」ボタンを1回/日、どうぞ押してください。
当BLOGのポテンシャルは、ブログ村プロフィールの「本日のランキング詳細」で
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

定年後・田舎作って・コメ野菜 - にほんブログ村

BLOGランキングの現状

 この数日、バタバタと以前の記事を引っ張り出したりしまして、お騒がせしました。BLOG記事の下の方のバナーをクリックしていただくことで、当BLOGのランクが上下するという「にほんブログ村」の仕組みはわかっていたつもりですが、INとOUTの他にPVという指標がり、(これはその日に何ページみていただけたかという数字ですが)、私のBLOGではこれをカウントしていないじゃないかと気づいたのが1/29(日曜)の午前中、調べてそのカウンターを設置したんですが、それ以降ランキングが(急)上昇、そのあたりを表にしたのが次の写真です。

0203ランキング

 まあ、古くて記事数が多いだけというBLOGですから、そろそろ上限ではないかと思うので、変更直前からの推移をアップしておきます。これでもとに戻して、日々の出来事などを書いていこうと思います。農的生活は続けていますが、2020年の夏から始まった第3の仕事(娘の眼科クリニックの事務長)も結構忙しく、書くことは多いが書く時間が限られるという状況になりつつありますが、ボケるまでは続けたいと思いますので、よろしくおねがいします。

PVアクセスランキング にほんブログ村

定年後・田舎作って・コメ野菜 - にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村



PVをカウントし始める

 以前から、記事の下の方に日本ブログ村のバナーを貼ってあります。これをクリックしていただくとポイントが加算されて、それによって順位が付けられる仕組みです。それなりの順位にはなっていますが、PV(ページビュー)がカウントされていないことに気づきました。

0129ブログランキング

 私の場合、「多すぎて読む人嫌になる」くらいなので、PVは本来多いはずです。いろいろ調べた結果、本日からカウントをはじめました。新しいバナー「日本ブログ村プロフィール」をクリックしていただくと、状況がご覧になれます。
 PVは自動的にカウントされますが、下のバナーはクリックしていただくことが必要です。にもご協力お願いします。

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。




BLOGタイトルの整理

 6000を超えているんじゃないかと思っていたこのBLOGの記事数だが 、調べたらこの記事の前までで6,817件ということがわかった。実はさっきまで、全部の記事のタイトルを抜き出して一覧表を作るという荒技をやっていたところだ。色々なことを書いてきているが、そのかなりの部分は記憶から蒸発している。今回のシリーズをまとめるにあたり、今までに書いたものも振り返って利用してみようと考えたのである。
 例えば、まず見つかったのが農場の良かったところ悪かったところをまとめたもので、入植した年の7月ごろに11本の記事で整理してある。これなどは今書いている定年起農のシリーズには関係が深そうなので、この辺りから引用してみる予定。今日は日が変わったので続きはあとにしよう。

0625タイトル一覧表
  A4縦に2段組、細かい字が40ページにわたり並ぶ、暴力的な一覧表

 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

電子書籍化のお知らせ

 ときおり、BLOGの電子書籍化を考えるのだが、記事数が7,000に近づいているので、一体どんなことになるかが気がかりで、作ったりするのだが公開までには至らなかった。実は、電子製本は面倒なことではなく、BLOGの管理ページから頼んでダウっbロードするだけなんだが、何しろ大量の文字の洪水なので、それから後のことを考えると途中で停止してしまうのである。やっぱり自分で絞り込んで「よりぬき」版を作るのがいいと思うんだが、それもなかなか大変だ。しかし、挑戦してみようと一通りデジタル化してみた。
 書籍化の過程で記事数をチェックしてくれるのだが、昨年の8月にも作っており、その際はグラフ化までしてあった。2009年からこんなことやっているんだが、2013年までは記事数制限の500を超えており、上下で分冊にしないと収まらなかった。それ以降は300〜400で安定的に推移している。ただ、次第に書くことがなくなって言えるのか、気力がなくなっているのか、少し勢いはなくなっているかもしれない。

 あまり読もうと思われる人はいないと思うが、もし奇特な方がいらっしゃったら技術的には共有が可能なので、捨てメールアドレスを作ってお知らせください。待っているとよりぬき版が出る可能性もあるが、ない確率のほうが高いかな。
 どのような端末でも電子書籍(EPUB)対応のソフトは探すことが可能で、それをダウンロードすれば簡単に読むことができるが、レイアウトなどはアプリによって差があるかもしれない。私の場合、iCloudにいれて iPad mini のブックで読むのが今のところのベストかな。

0322電子書籍閲覧中


 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

BLOGの記事数 推移について

0818BLOG記事数推移

 ブログの電子書籍化については、レイアウトなどの変更を試みたり、PCやスマホのアプリでのテストをやりつつ最適解を模索している。製本アプリの500記事以内/冊という制約から分冊にする必要はあるが、製本段階に記事数をカウントしてくれるので、それを整理してみた。
 最初の数年間は凄まじい勢いで書いていたことがわかる。2014年くらいになるとだいたい落ち着いて1記事/日程度となり、現在までそのレベルで推移している。はじめのうちは、想定外の珍しいことばかりで、そうした問題を片付けながらいろいろ書いていたのだろう。
 しかし、出来上がった電子書籍版を読もうとしているが、流し読みも容易ではないほどの分量で、どうも簡単にはいきそうもない。下の記事をもう一度見直すことにした。




にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

BLOGの整理

 12年余で、このBLOGの記事も6000を超えた。中身はいろいろである。人様にお読みいただくというレベルを遥かに超えた量だ。自分自身でもどれほど覚えているかわからないが、検索して読み解くこともしばしばあることだ。
 それで、あまりにも膨大な文字の集合を少し整理しようと思っている。例えば、最近の「軽トラキャンパー」については、関連する記事をひとまとめにしたものを作っている。元町マリン眼科の仕事についてもそうだ。そんな感じで、過去の記事を振り返って、いろいろなテーマで再編集してみたらどうかと思い始めている。例えば、田んぼをつくることとか、ケモノの対策とか、ソーラーの利用とか、かなりたくさんのテーマが浮かんでくる。
 そういった題材を探すには、BLOGというメディアは少々不便なところがある。流し読みがしづらいのである。それで、今日は電子書籍にしてみることにした。使っている livedoor BLOG にはその機能がある。ただ、1冊あたりの記事数の上限は500で、当初から半分くらいは半年分がせいぜい、記事数が減ってきた最近になって、ようやく1年分が1冊に収まった。
0814BLOG概要
 
 現在の記事数は 6,291 、電子書籍にすると 19のファイルで容量は 1.66GB となっている。これから読み始めるが、場合によっては公開することも考えている。

0814記事数推移


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

最近の人気記事(当BLOG)

 今の生活を始める直前(2008年12月)から始めたこのBLOG「定年後・田舎作って・コメ野菜」は、田舎暮らしや農的生活の中で出会ういろいろな問題を解決するプロセスを記録しておこうというコンセプトでやってきたのだが、よくアクセスされる記事には色々変遷があるようだ。
 BLOGの管理者には、毎日のアクセス数や月単位の人気記事(閲覧数)などの情報が提供されるのだが、今月の1位は「竹の保存方法について(2011/01/18)」という初期の記事になっている。27日までの累計は141回だから、1日平均5回ということになる。先月の状況を見ると同様に首位で168回、4月は5位だが数値は151回となっていた。(数字を確認できるのは最新3ヶ月のみ)
 あらためて中身を見ていると、いろいろなところを調べて保存のテクニックを収録した形になっているものだった。入植2年が経過したこの頃は、イネを干すのに竹で棚(オダやハザ)を作っていたので、冬の間に竹を伐って作っておこうと思ったのだろう。
 実は、竹の利用というのは現在の私の頭の中からはなくなっているので、この頃はスルーしていたのだが、もしかすると結構いつも上位にいたのかもしれない。ちなみに、googleで「竹の保存」を検索すると、確かに上位に当BLOGの記事が入っている。googleの別のサービスでこの「竹の保存方法について(2011/01/18)」というページの利用状況をチェックしてみたら、クリック数に比べてページの表示回数がかなり多いことがわかった。これはおそらく、探し当てたあと何回もみて利用してくれていると推察できる。
 12年もやっていると、あたらしい問題はそれほど多くはなく、記事数が減ったり内容が偏ったりしがちだが、こういうことがわかってくると、あらためていろいろなことに興味や関心を持って、追求や解決を進めていこうと思うのである。
 
0626検索パフォーマンス


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

参照数が急増

昨日の参照数

 自分のBLOGが一体全体読まれているのか、ということはやはり気になるので、定期的にLOG情報は確認している。変わったことがあると記事にしているので、よくご覧になる方はそうしたことはご存知だろう。昨日はちょっと珍しいことが起きた。来訪数(UU)は増えていないのに参照ページ数(PV)が急増していた。通常400~500に収まっているPVが1,400を超えている。これは、どなたかがかなり徹底的・入念に当方のBLOGを読んでくれたということである。

080実績7月

 このBLOG、2008年の暮れくらいから始めているので、11年半以上続いている。その間に書いた記事は6,500本くらい。ずっと前に写真を入れろと言われたので最低限は入れているが、文字の洪水でかなり読みづらいはずだ。読んでもらうというよりは、自身の記録という性格も強い。そんな記事を1日で1,000件も読んでいただいたとはありがたいことだ。ここでお礼を書いておこう。
 もともとは、サラリーマンの定年を迎えて、田舎暮らし+小規模農業という新しい世界に飛び込んで、出会ったことや発生した問題とその解決策などを農的生活中心に色々書いてきたが、さすがに新しいネタは減ってきており、最近では娘の眼科開業を事務長という名の小間使として手伝っていることまで記事にしているが、まあ人生など振れ幅は大きいからそんなこともあるだろう。
 それにしても70を超えると色々な能力が低下する。第1は記憶力、ついで注意力、文章書いていても打ち間違いが多く、それに気づいて直すという辺りも怪しくなってきている。そうした見苦しいところをお見せするのも申しわけないが、今しばらくお付き合いください。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

BLOG訪問者・参照数について

 BLOGの機能で、いろいろなデータを確認することができるということは以前書いた。11年やっているが、データをきちんと記録したのは2018年の10月からだった。5月のデータを集計したので、20ヶ月分の傾向を見たグラフは次の通り。

月別推移202005

 先月は、「コストコ小屋」、「連載「定年帰農生活」を振り返る」や「田舎暮らしを始めてよかったと悪かった」という特集記事を書いたことが影響したと思われるが、訪問者数:197名/日、参照ページ数:417ページ/日となった。訪問者数は、記録の残っている中の最高2019年3月の181名を上回った。参照ページ数は、2018年12月の581ページ/日という極端な数値があり、これには大きく及ばなかった。一昨年の記録は、facebookの軽トラキャンパーのグループに参加して盛り上がった結果だたと思う。
 このBLOGのこれまでの投稿数は6100件余り、11年かけているが相当膨大な量で、書いた本人ですらすべてを把握できていない。しかしながら、その都度いろいろな経験や発見を書いているので、掘り返したり整理すれば、それなりに利用価値もあると思われる。先月のちょっとした実験が具体的な反応となって現れたようで、嬉しい限りだ。読者の皆様にはお礼を申し上げる。いろいろと忙しくはなってきているけれど、引き続き色々発信していきたい。
 
 
 

 

 





にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

BLOG訪問者に変化有り

 BLOG運営会社さんは、たいてい読者情報などを提供してくれる。私が預けているlivedoorBLOGもツールやテンプレートなどのBLOG部品の他に、LOG(読者)情報も提供してくれており、こちらも定期的に参照して参考にしている。

0426アクセス記録


 この2週間ほどの接続数に変化が現れている。来訪者数は大体150名/日位、ページビュー(閲覧記事数)が250~300回前後だったのだが、この10日くらいでは、来訪者数が200名位、ページビューは350~400回に増加しているのだ。外出自粛の影響ではないかと思われる。また、4/12頃にスマホで表示する際のデザインや表示方法を改善したのだが、それも影響している可能性がある。
 とにかく、ご覧になる方が増えていることには応えなければならない。何か考えよう。
 
これも参考になる人気記事ランキング
0426人気記事
 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

BLOGの改良

 これまで、いつも Windows環境がそばにあるので、そしてBLOGのメンテもそれでやっているので、自分のBLOG(定年後田舎作ってコメ野菜)もPCでしか見たことがなかった。
 この前から、とあるホームページの立ち上げを進めていて、PCとスマホ双方の見え方を考えるフェーズがあり、自分のHPについてもチェックしてみたところ、スマhモードでは実に使いにくいことが判明。それで、いろいろ修正を行っている。
 すべてを自分でややっていた大昔と違って、環境提供者(当BLOGの場合はlivedoor)が用意してくれるパターンやツールを選び、個々の設定を見直す方法で、見え方や機能を変更していく。慣れないとわかりにくい感じもある。いろいろトライ&チェックで進めて行きたい。
 当BLOGの場合、PCからの方とスマホからの方の割合は3対1くらい。スマホからの方の割合は本来より少ない気がするが、このあたりは今回の見直して変化するのではないかと思う。なにかご要望やお気づきの点があれば、コメント機能でお知らせください。お願いします。
 
Screenshot_20200412-095103


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

新年を迎えました

 新年おめでとうございます。直売所の日程の関係もあり、暮れの25日に横浜の家に戻ったあと、このまま3日くらいまで居続ける予定です。農場に携わってからは、旅行期間をのぞきもっとも長い空白期間ではなかったかと思います。シーズンオフの作業にも是非ともやらねばならぬものもなく、気楽な休みになっていますが、これは8年が経過してようやくたどり着いたところかもしれません。生粋の農家の方と比べると8年は短いかもしれませんが、さすがに目新しい状況は減ってきて、BLOGに書くような工夫や苦労したことも減少気味ですが、元気な間は続けていきますのでどうぞ引き続きおつきあいください。

0101自画像v20 (2)


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

納屋の棚を作った

1201納屋の棚完成

 先週から組み立て始めていた棚が、本日完成した。いわゆる2×4材(柱)と1×4材(棚板)で構成している。今回は、既存の棚の横にほぼ同じ高さで並べるというもので、幅は約3m、高さは180cmとなっている。棚は土間から80cm、50cm、50cmの3段。柱は、両端2本と中間に2本で、ほぼ1m間隔である。接合は、基本的にコースレッド(ネジ釘)使用、板の端部は割れやすいので、内装用の万能ネジというものを使った。ちょっとしたミスもあって、両端部と中間部の柱の形状が違ってしまったので、背中側の補強用斜材が架けづらく、少々ガタついた。このため、ネジ釘をドンドン打ち込んで補強した結果、かなりしっかりした。

両端の柱
1127両端の枠

中間の柱
1127中間のの枠


 とりあえずここにいろいろなものを集め、他のところも順次整理していく予定。
 
 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

BLOG移転先テスト中

 移転先については、いろいろ考えたわけではなく安易に livedoor に移している。FC2とどちらが信頼できるかというと微妙だが、とりあえず今までの4千数百件の記事は画像も含めて移行が完了した。
    移行先は http://kaisho-farm.blog.jp/ である。
 まだ素のままで余分な機能はつけていないが、これでもまあいいんじゃないかと思う。ただ、今の状態は全く同じ内容が2組あるということで、検索エンジンなどは戸惑うかもしれない。まあ、移行期間として今月中は検討できるので、その間は両方に記事を載せて様子を見ようと考えている。新年になったら、FC2の方には記事を追加せず、読み取り専用的に使おうと思う。色々なキーワードでたどり着くのはそちらの方になるはずだから。
 移転後の姿(いろいろ変更すると思うが)は、上のリンクからみることができるので、何か気が付くことがあればお知らせください。

 にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

BLOGの引っ越しについて

 6年間続けてきたこのBLOGですが、内容についてはほぼ一巡した感もありますが、まだ継続はするつもりです。ただ、これまでのFC2というBLOGサービスから別のものに変更することを計画中です。FC2については、秋ごろにいろいろなことがあったため、サービスの先行きについては心配な点もあるからです。どこかに預けるのではなく自分でサーバーを仕立ててそこに収めるという方法もあるのですが、10年ほど前に自前サーバーが突然壊れ、その中で運用し公開していたHPやBLOGなどのコミュニケーションメディアが消滅するという事件があったので、もうそれには踏み切れません。年内に適当なところに引っ越してテストを重ね、来年早々からの移行という方向で計画中です。
 
 詳細については決まり次第お知らせしていきます。


 にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ   ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

BLOG情報の整理

 雪のため仕事にならないので、本日はデスクワークである。今日のテーマはBLOG「定年後・田舎作って・コメ野菜」のデータバックアップ。おそろしいことに、というかいつの間にか、記事の数は3,300を超えている。今回、写真のバックアップもやってみたが、アップした枚数はほぼ1万枚になっている。1記事あたりの平均は3枚ということもないから、アップしたけれど使っていない写真もかなりありそうだ。
 一応文章(テキスト)データーと写真のデーターともにSKYDRIVEに保存したので、ノートPCならいつでも、Android端末でもWiFi環境があればどこでも見ることができるようになった。写真は、時系列を辿ってみるとかなり面白い。立ち上げてからの4年間に色々なことを見直しているが、その変遷が一目瞭然である。特に、田んぼの配水などは毎年苦労していたことをあらためて思いだした。これらの写真を見直しながら今年の計画を立てることにしよう。
 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

背景を変更しました

秋から冬への移行に伴い、BLOGの背景を変更しました。
秋は刈り取る前の田んぼをうちの山から見下ろした風景、
冬は、前の山から冬の農場を撮影したものです。

81ba694a.jpg


59cb4e86.jpg



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

背景の変更 (田植え前とイネ刈り前)

 BLOGの背景を春から替えていませんでした。水を張っただけの田んぼは、今は黄金色に近付いて間もなく始まる稲刈りを待っています。ということで、山から見た農場の写真を入れ替えました。

旧背景写真

290fe118.jpg



新背景写真

81ba694a.jpg


また、枝払いをする必要がありそうです。冬の間の仕事にします。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

pingooのメモリーボード機能

 利用しているpingooのオプションで、最近の記事をまとめてみることができる「メモリーボード」というものができたので、LINKの先頭から呼び出せるようにしました。何でも1ヶ月分しか読めませんということでしたが、記事が多すぎるのか半月分程度しか呼び出せないようです。どうぞご利用ください。

ここ」からも呼び出せます。
 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

BLOGへの来客・検索ワード

 私のBLOGはfc2というサービスで、他でも同様だと思うがいろいろなサービスが付随している。なかでもアクセス解析という機能は結構頻繁にチェックして、自分のBLOGの状態を確認している。
 特に興味深いのは「検索キーワード」というものだ。これは google や yahoo! などで検索した結果BLOGにやってきた方が、どんなキーワードで探したかをカウントするものだ。

6月の1ヶ月間の集計だと、
  1位 サツマイモの植え付け    42件
  2位 マイクロユンボ         36
  3位 定年帰農者連絡会      32
  4位 四つ手網 自作        24
  5位 定年後             22
  6位 農事用電力とは        21
  
5月の集計は次の通り
  1位 大多喜町 土砂崩れ     59件
  2位 ウルトラポチ          28
  3位 マイクロユンボ         25
  4位 ルーキーファーマー      22
  5位 定年帰農者連絡会      20
  5位 田植え定規           20

見比べると、その時期の話題であるサツマイモの植え付けとか田植え定規などの季節性のあるものもあれば、マイクロユンボや定年帰農者連絡会のように、一定のレベルで検索されるものもある。まあ、眺めてみると他ではあまり出てこないキーワードが多いのかもしれない。例えば「定年帰農者連絡会」は、昨年末に我々のグループで立ち上げたものだし、ウルトラポチ(実は超常連ワード)も極めてマイナーなヤンマーの機械だし、マイクロユンボも私が勝手に呼び始めたもの。どうやらオタクなBLOGであることが浮き彫りになってくるようだ。

 しかし、いろいろ経験したり工夫したことは記事にして、知りたい皆さんには伝えたいものである。
 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ

記事数 3000!

先ほど、これの前の記事をアップしたが、どうやら3000件目だったらしい。始めて3年半になるが、計算すると2.3件/日となる。写真も少なくないので、画像領域の7割近くを既に使っている。よくもこれだけ書いたと思わないでもないが、通しで読んでいただくには忍びない量である。それでも読んでいただく方がおられることは、ただただ感謝である。まあ、同じようなことをやるとき問題となるようなことは経験し、何とか解決策を講じているつもりなので、検索での利用をお薦めしたい。その場合、

site:rookiefarmer.blog26.fc2.com 検索キーワード

こういうフォーマットでググると、BLOGの検索機能よりずっと早く結果が出てくる。(読者 ttさんからの裏技情報) ただ、一つのキーワードでは山ほど結果が出てくるので、複数のキーワードで検索することも有効と思われる。まあ、3000件の膨大な文字列の中から探すのだから時間が1分くらいかかったりするのもFC2の問題ではなく、Google検索の凄さを褒めたいところだ。

いちいちインターネット経由で操作するのは面倒、簡単に流し読みできたらいいんだが、と思われている方、もしいらっしゃいましたら右の管理者への連絡機能でご相談下さい。何とかお手伝いできそうです。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ

 田舎暮らし・定年後の暮らしそれぞれの人気ランキングに参加しています。バナークリックで投票してください、お願いします。でも、お一人一日一回らしいです。どちらかお選びください。

BLOGの背景をかえました

290fe118.jpg


背景を替えてみました。うちの山から見下ろした写真です。お隣の2軒も写っています。
人生の楽園の撮影スタッフの皆さんが、ここからが一番良いというので、邪魔になる枝をバッサリ伐って視界を確保しました。この写真は、その翌日に甥っ子(プロカメラマン)が同じ場所から撮ったものです。
一応、この場所を定点観測場所にしようと思っています。

なお、家中から見えるはずの時計ですが、納屋の前あたりからは見えないため、この場所のならびあたりに移設しようと考えています。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ

 田舎暮らし・定年後の暮らしそれぞれの人気ランキングに参加しています。バナークリックで投票してください、お願いします。でも、お一人一日一回らしいです。どちらかお選びください。

BLOG内検索の高速化(裏技)

 当BLOGの中身の検索は、私自身も農作業の時期のチェックなどで結構やってみるのですが、かなり時間がかかるようになってきました。もうすぐ3,000記事になるという膨大な資料ですから、簡単なキーワード検索でも時間がかかるのでしょう。サーバーも、たくさんのBLOGをまとめて面倒見ているでしょうから、特定のBLOGの検索に全力を注ぐわけには行かないのだと思います。
 それで、ちょっとした裏技を思いつきました。検索能力と速度では定評のある(当たり前!)Google検索を使うのです。たとえば、「定年後・田舎作って・コメ野菜」という当BLOG固有のキーワードと、検索したいキーワードでGoogle検索して下さい。おそらく1秒以内で検索結果が出てくると思います。BLOGの右側の検索機能を使うと、40秒台とか100秒といった時間がかかりました(時間帯などで差は出ると思いますが)。ただ、続けて検索すると、キーワードが全然違っていても数秒で結果が出てきます。結局、作業エリアにBLOGの内容を仮に取り出すための時間が大きいのかもしれません。ある程度時間をおいて検索すると、また数十秒といった時間が必要になります。
 皆さんはあまり中身の検索は必要ないかもしれませんが、Google検索もどうぞ使って下さい。ただ、結構関係がないものも出てきますから、キーワードを増やした方が良いと思いますが。
 
 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ

 田舎暮らし・定年後の暮らしそれぞれの人気ランキングに参加しています。バナークリックで投票してください、お願いします。でも、お一人一日一回らしいです。どちらかお選びください。

会所無農薬実践農場のあらましと今後について

 去年の暮れから話があったTV取材(人生の楽園)の話が具体化しつつあります。これから1週間の間に担当ディレクターさんが農場と横浜の家の二ヶ所のロケハンを行い、正式に決まれば今月末頃に撮影が行われることになります。農場もBLOGも3年が経過し、一区切りついたところです。これから取材も受けるので、今までとこれからをちょっと整理してみました。長文ですが、よろしければおつきあいください。

 農場がある大多喜町会所は、江戸時代から森林地域として位置づけられていたようです。居住・農産地区としての利用はほとんどされていなかったのではないかと思われます。首都の隣の県ではありますが、山は深く鉄道やバスなどの公的交通機関からも見放されたようなところです。
 近世になってからはほとんど国有林だったようですが、戦時中に乱伐されたところが開拓地として払い下げられ、おそらく大変な苦労の結果として会所地区の人たちの農地や居住地ができてきたと思われます。
 私の土地は、平成13年頃ごろに当初の入植者であった方が高齢となったため手放されたもので、それを購入して別荘的に使っておられた非農業者の方から私が購入したものです。毎年草などは刈ってくれておりましたので、さほど荒廃していませんでしたが、一時期ソバの栽培地として貸していたらしく、残念ながら田んぼの形跡は全く残っていませんでした。
 
 農業についてですが、私自身は野菜作りや農的生活には全く興味がなく、家内が市民農園をかりて細々とやったり、横浜の家の屋上で古代米を栽培していた程度でした。ただ当時から、私はイネという植物の不思議さにちょっと圧倒されており、どうせなら米作りをやってみたいという希望を心の底に持っておりました。
 2008年の後半、定年直前に田舎暮らし用の物件を探していた際に当物件を見つけ、もしかしたら田んぼを作れそうということで私自身は大変気に入りました。しかし家内は、携帯もつながらないしケモノや山蛭が出るような奥地であること、農地としては規模が大きすぎ手に余るのではないかという懸念などから躊躇していましたが、何とか説得して購入に至りました。
 2009年2月の入植当時、最初の作業は田んぼ作りでした。まとめて休暇を取り重機を借りて草が生えた傾斜地だったところ(約3反歩、田んぼとしての正味は半分程度)を棚田状の4枚の田んぼにしました。また、全く痕跡もなくなっていた水源(近所の山の絞り水を引いてくる配管)を復旧し、田んぼにとっての必要条件の水を確保しました。また、もう一つの水源である養老渓谷からの取水手段(動力ポンプによる)も復活させました。この結果、最初の年も含めて当農場の主要産物としての米は毎年穫れています。(2011年はイノシシの被害で壊滅状態でしたが)昨年からは大豆の栽培も始めて、自家用の味噌なども作り始めています。
 この他は、野菜全般(2011年は60種類余を栽培)を多品種少量生産し、横浜の居宅で毎週月火の二日間開けている直売所で販売しています。また、どうしても一般の野菜は季節的に種類や量の変動を避けられないことから、保存が可能なイモ(ジャガイモ・サツマイモ・サトイモ)も栽培し、同じく直売所で販売しています。また、山間地にあることから都会では比較的珍しいワラビ・タケノコ・山フキ・フキノトウなどの山菜類採集も可能で、直売所の一つの柱となっています。
 米と野菜全てに共通することですが、全く農薬類は使わずにやっています。一般にイネなどでは、ヘリコプターで農薬を散布するといった乱暴なことも行われていますが、当農場では密集栽培を行わず、伸び伸びとイネを育てていまして、虫も病気も無縁となっています。また、米は天日干しで乾燥させており、安全でおいしいお米と自慢できるものになっています。肥料についても、米ぬかや堆肥などの有機肥料を使い、化成肥料はほとんど使いません。
 
 さて直売所ですが、横浜の居宅の玄関先で最初の年のGWごろから開店しています。多品種少量とはいうものの、自家のみでは消費しきれない量が穫れますし、無農薬で安全ということもあって、ご近所の皆さんからはご好評をいただいています。
 農業として考えると、あまりコマーシャルベースには載ってきませんが、年金で一応の生活のベースは確保できますし、安全な農産物による自給自足の生活ができ、これで十分と考えています。我々のような定年世代にとって、このような農的生活を行うということは一つの有効な選択肢と感じていたところから、昨年秋にメーリングリスト(定年帰農者連絡会)を立ち上げ、農場の様子などを発信しているBLOG(定年後・田舎作って・コメ野菜)を通じて仲を募っているところです。
 
 最後に大多喜町会所のことに戻りますが、おそらく開拓での苦労をお互いに助け合って乗り切ったからだと思いますが、ご近所の皆さんは親戚同士のように仲良くされていますし、我々のような他所からきた都会人も仲間として暖かく受け入れてくれています。都会とは全く違うコミュニティです。自分で食べる農作物を自身で作るということを経験して本当によかったと感じていますが、会所のコミュニティの中で生活するという経験もまた得難いもので、本当によかったと思います。これからは、定年世代の人たちに、このようなセカンドライフを送ってもらえるようなお手伝いをすることも、大きな目的の一つにしようと考えています。それから、将来を担う子供達に自然体験をさせること、定年世代でなくても農業体験をしたいという皆さんに機会を提供するということも目的にしていきます。ご興味のある方は、ぜひご連絡ください。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ

 田舎暮らし・定年後の暮らしそれぞれの人気ランキングに参加しています。バナークリックで投票してください、お願いします。でも、お一人一日一回らしいです。どちらかお選びください。

プロフィールの説明を見直す

 これまでは二股だったが、潮時を感じて仕事を辞め農業に専念するという大きな状況の変化に伴い、BLOGのプロフィールの内容を見直した。特に、農業以外の目標3項目を織り込んでみた。

    定年世代に帰農を勧める活動
    子供たちに自然体験をさせること
    農業体験をしたい方々への協力




房総半島大多喜町に山と耕作可能地が揃った素材を購入し、2008年初めから畑と田んぼを作り、半田舎暮らしとほとんど経験がなかった農業を始めた。2009年には農業従事者として認められ、農地も自己所有となる。更にご近所の畑を借り、規模を拡大して農家の仕事にあたっている。コメも野菜もやっており、週末農業の限界も感じていたが、2011年末に40年続けたサラリーマンを辞め、専業農家に脱皮した。農業以外には、定年世代の方々に帰農を勧める活動、子供に自然体験をさせること、農業体験を希望する方への協力などを推進していく。この辺りにご興味のある方は当BLOGにコメントなどで参加して下さい。


房総半島大多喜町に山と畑が揃った素材を購入し、週末ごとに本拠地横浜から出向いて、ほとんど経験がなかった田舎暮らしと農業に挑戦中。1年目(2009)に自身で作った田んぼも、なんとか米を生産している。2年目にして、いよいよ農業従事者として認められ、農地も自己所有となった。更にご近所の畑を借り、規模を拡大して農家の仕事にあたっている。現在(2011年)、3年目に入るが、「田」「畑」に引き続き「山」も興味の対象にし始め、壮大な田舎暮らしになりつつある。2011/8 農場への往復用としてプリウスαを使い始めた。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
にほんブログ村 田舎暮らし・人気ランキングに参加しています。バナークリックで投票してください、お願いします。

背景変更

3bb04f64.jpg


facebookなどで好評だった田んぼの写真を背景にしました。
田んぼの西側から、少し傾き加減の陽の光に照らされる田んぼと屋敷周辺を撮ったものです。
真ん中よりちょっと右に見えるのは柿の木です。
この樹を伐って、そのあとに農業機械を入れる小屋を作る予定でしたが、
購入した機械を納屋に入れることができそうなため、その計画を無期延期としました。
右側の通路は、実はイノシシにやられてガタガタです。
まもなくやってくる小さなバックホーでちゃんとした通路に直す予定です。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
にほんブログ村 田舎暮らし・人気ランキングに参加しています。バナークリックで投票してください、お願いします。

背景の変更(2011/10)

久しぶりに背景を変更しました。
よく似てはいますが、ちょっと角度が違います。春と秋という違いもあります。
それと、今回は農場部分に画角を絞りました。



d98e5811.jpg



6a578f1d.jpg

ブログ村のランキングの件

 先週の中盤から、記事ににほんブログ村のバナーをつけてみました。読者の皆さんがこれをクリックする数でランキングを決めるというものです。本当にご覧になっている皆様の応援の結果なんですが、あっという間に登録しているカテゴリーのトップクラスに上ってしまいました。あれよあれよ、とはこのことです。管理情報をみると、ブログ村から来られる方の急増傾向が顕著です。
 そこで、その上位のカテゴリーの「ライフスタイル」の中での順位に注目してそのバナーも貼ってみました。なんだか調子に乗っているようですが、私の気持ちとしてはそんなことはありません。私のBLOGが目指す定年帰農者を増やすという目標のようなもののために役立ちそうだからです。定年後の農業生活を、一つの典型的な「ライフスタイル」にしてしまうことは私の目標とごく近いと考えたのです。
 話は飛びますが、私の田んぼの隣は耕作放棄地です。10年ほど前まではコメが作られており、一家の生活を支え、息子さんたちが育っていきました。そのうち、ご主人が亡くなり、残された奥さん(現在85歳くらいかな、おばあちゃんです)は、たった一人でそこにとどまっています。しかし、田んぼまでやることもできず、終戦後にご夫婦で開拓した田んぼはイノシシの住処になってしまっています。私としてはもちろん困ったことですが、それぞれ生活を持っている息子さんたちもどうすることもできないし、その中で何とか解決策を模索していくしかないんでしょう、きっと。
 これは、日本の各所で当たり前のように起こっている現実だと思います。こんな状況の中で一つの区切りを通過し、新しい転機を迎えた我々の仲間が何か力を発揮できそうな気がしています。私は62歳ですが、農業者の平均年齢はもっとずっと高く、私など若輩者なんですから。そんな思いから「定農連(定年農業者連盟)」なんていう団体を立ち上げるのもぜひやってみたいと思います。私の作るコメ野菜は質実剛健です。薬は使いません、だから強いモンじゃないと実になりません。ちょっと曲がっていたり傷があるのも当たり前です。しかし、自然の味で安全です。そんなものを孫たちに食べさせたいと思いませんか。それをさらに広げて、社会の中に自分たちの生産物を広げていくのも、これまた楽しみに違いありません。こんなことにご賛同いただけたら、ぜひクリックしてください。もちろん、定年と無関係でも一緒にやりましょう。
 
ちなみに、9/12 23:00現在、「ライフスタイル」では64位です。始める前は5,283位でした。ついでにもうひとつ、総合ランキングというものがあります。これは始める前の122,778位から3,276位になりました。大躍進ですね。


にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村 ありがとうございます、定年後の暮らしでは1位になってしまいました。こうなったらその上の「ライフスタイル」で頑張ろうと思います。「定年後の農業」=「定番ライフスタイル」にしよう。 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ

BLOG名の変更 「定年後・田舎作って・コメ野菜」

 タイトルは一度変えてみましたが、なんだかしっくりいきませんでした。特に「挑戦」なんて言葉を入れたんですが、年齢相応にゆったりやることも必要で、そんな雰囲気のあるタイトルがいいと考えていました。
 ちょっと話は変わりますが、9/7から「ブログ村」のバナーを入れてみました。そうしたら、皆さんのご協力のおかげなんですが、ランクがどんどん上がってきて、すごいことになっています。たとえば総合ランキングだと、56万サイトのうちの12万位くらいだったのが、今朝は1.4万程位に上がってきました。ライフスタイルというカテゴリーでは、3.1万サイトのうち5000位程度だったものが、300位くらいです。「定年後の暮らし」では一ケタの6位でした。順位は週間合計ベースらしいので、来週初めにはもっとすごいことになる可能性があります。
 私のBLOGの基本コンセプトは、同じ世代の皆さんに「やってみませんか」というメッセージを送ることです。私は40年間サラリーマンをやってきましたので農業など未経験でしたが、それでも大丈夫、やってみるとこれは面白い、そんなことを伝えたくてやっているのです。それから考えるとブログランキングは今後利用しようと思います。それに、中身をもっとよく表現したタイトルにもしなければと考えたのがこれです。「定年後・田舎作って・コメ野菜」、我が国古来のリズムです。なんだか力が抜けていて、ちょっと気に入りました。
 そんなわけで、これから記事には「定年後の暮らし」のバナーを貼らせてください。まあ、手抜きの記事もありますが、納得できるときはクリックお願いします。なお、何回押しても1日1ポイントらしいです。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ ありがとうございます、なんだか急上昇中です、虹色のバナークリックをよろしく。 

BLOGの注目項目

 このBLOGの管理機能の中で、検索エンジンからの訪問者がどんなキーワードで検索していたかがわかるというものがある。8月の上位20項目をみると次のようになっている。
 1位はダントツといっていいと思うが、プリウスαである。これは、私のBLOGの本来のテーマとはちょっとずれているが、世の中としては非常にもてはやされ注目されていることがよく解る。あとは農的生活に密着した単語が並んでいるが、私の中では実現していないものもあり、ちょっと申し訳ない感じもある。四手網関係が2項目、実質的には同じ内容だから合計すると2番手に着く。いかにも夏休みらしい。
 
1 プリウスα                   66
2 籾殻運搬                   17
3 60歳からの帰農               14
4 水槌ポンプ                  14
5 田んぼの雑草                14
6 レーザー 米選機              13
7 ライト管                    12
8 四手網 自作                 12
9 ロケット花火発射機              9
10 定年帰農                    8
11 水撃ポンプ 塩ビ                8
12 鴨川カインズホームチェンソー       7
13 四手網 作り方                 7
14 沢水取水                    6
15 竹の保存                    6
16 竹の保存方法                 6
17 竹の切り方                   6
18 3相200v プラグ                 6
19 山で暮らす愉しみと基本の技術       6
20 沢水 取水                    6

 このリストは時々見ているけれど、常連だった「ウルトラポチ」=乗用耕耘機がTOP20から外れてしまったのはちょっとさみしい気がする。もう10年選手のこの機械は、当農園のスケールに結構マッチしており、まだまだ現役として働いてくれるはずである。
 たびたび申し上げているが、このBLOGはどうやったら定年後の人生を楽しく充実した形で送れるだろうか、ということについての実験のレポートみたいなものなので、このようにいろいろなキーワードで検索してこられる方々に、ちゃんと充実して役に立つ内容を書いていきたいと思う。

チャット機能をつけてみた

このところ、複数の方がアクセスしていることも多いので、チャット機能を設置してみました。左側の2段目に配置してあります。一応最低限の動作確認は済ませてあります。Guestとなっているところに適当な文字を入れてもいいと思います。私は、「新米農夫」といれて送信します同時に接続している全ての方に送られるようです。。役に立つかどうかはわかりませんけれど。

キリ番直前

お次の方は15万回目です。いつもこんな変なBLOGにお越しくださり、ありがとうございます。

d7dfac7a.jpg

ブログ名称の見直し

ブログの名前を変えてみました。
もう60歳は過ぎてしまったし、
「田舎暮らし」「新規就農」「定年帰農」という
3つの当てはまるキーワードを並べただけの、
どちらかというと芸がないものですが、
他の名案が浮かぶまで、これでやってみましょう。

新記事連絡メール機能を設定しました

余計な機能かもしれませんけれど、
まだ、うまく動くかどうかは未確認ですが
記事がアップされたことをお知らせするメール機能を付加してみました。
右側の検索機能の次に入れてあります。

メールアドレスを入れてボタンを押すと、確認メールが届きます。
お知らせメールには削除機能がありますので、
いつでも中止とすることができます。

平均で毎日2件以上は書いていますから、邪魔かもしれません。
記事も煩いほど文字が多かったりしますが、
それでもよろしければご登録お願いします。

背景を変更

6a578f1d.jpg


背景を、4/17に撮影した写真に変更しました。
お隣の山にワラビ狩りに行く途中に撮影したものです。
今までは、画面左隅に咲いているモモの樹の左上の山から撮ったもので、
ほとんど真上からのものでしたが、今度はちょっと距離があります。
一直線に黄色く咲いているのはうちの上の畑の菜花です。
この角度だと田んぼは隠れています。

BLOGの更新を休みます

 小旅行をしますので、明日から月曜日まで(10/30~11/01)、BLOG更新をお休みする予定です。また、この週末は農業も休みます。会所を2週間もあけるのは、昨年1月末に入植してから初めてのことです。季節外れの台風の影響がちょっと気がかりではあります。

背景の変更(2010/10)

a82423d4.jpg



 イネ刈りはとっくに終了しましたが、カメラマンの甥が撮った写真の中から1枚選び、背景に設定してみました。私も写っていますが、他にも登場している生き物がいます。クリックしてご覧ください。偶然なのか、狙ったのかは不明です。そんなところが気に入っているので、今私のPCの背景もこれになっています。
 ところで、バインダーの使い方が逆になっています。こちら側の場合、普通は向こうからこちらに向かってきて稲束を進行方向の右側に落としていくのですが、この田んぼは完全に乾いておらず、特に反対側がぬかるんでいたため、この向きでやりました。刈った束は右に倒れるので、刈る前のイネにもたれかかりますが、特に問題はありませんでした。

背景の変更

春めいてきましたので背景を替えました。
11月頃に前の山から撮影した農場の様子です。
田んぼは、1号は湛水、2号と3号は裏作中、4号は荒起こしの状態です。
燻炭作りの煙が上がっています。

    鳥瞰写真  

99f66560.jpg



    雪景色   

背景の変更(2010/02)

 夕焼けにも飽きてきたので先日の雪景色に変更してみた。こうすれば早く春になるんじゃないかという期待もある。もう少ししたらアブラナ科の野菜がいっせいに花を出すんじゃないだろうか。
 
    新背景 雪の農場 
    旧背景 夕焼けの農場 

新年のご挨拶、今年もよろしくお願いします

昨年はとても充実した一年でした。
田んぼも何もないところから米までできてしまいました。
農業、特に米作りからは当分抜けられないでしょう。
収穫した直後から次の米のことが気になっています。
正月休みもなんのその、再びユンボにまたがって田んぼを広げようと
格闘しています。
今年もまた不測の事態との戦いがきっとあるでしょうが、
そんなことが面白くてやめられません。

引き続きどうかよろしくお引き立てのほどを。

背景更新しました

米の収穫から更に状況は進みました。
冬野菜の収穫と並行して、来年の米作りのことも考えはじめています。
背景は、とてもきれいな夕焼けを撮ったので、当分これにしてみます。
たびたびでる山の上の双子杉と椎の木もちゃんと映っています。
いつも作業している我々を上から見守ってくれているようで
到着したとき、仕事の合間、夜の見回りの時など、いつもついつい
見上げてしまうのです。

旧 初めての米はうれしかった 
85835fff.jpg



新 ある日の夕焼け 
079af32b.jpg

背景を変えてみました(2009/8/18)

45552c71.jpg



 今までの背景は、4月頃に写真奉行にとってもらったもので、まだ田んぼもできたばかり、田植えはこれからという時期のものでした。確かタケノコが相当な勢いで出てきて採っていた頃だと思う。


57f8db58.jpg


 新しい背景は、イネが育ってきて穂を出し始めた田んぼにしました。田んぼよりは一段高いところにある落花生畑の端から見下ろして撮った写真です。北西を向いていますが、右奥が隣接のススキの原で毎夜鹿の遊び場になっています。左の奥は竹藪や山のある一帯です。左の方の画面の外は山になっていて、ここも鹿などの多いところです。左に見える柵にはすでに高圧のワイヤーが張ってあります。イネが風にそよぐ様子を見るのはいいもんです。

掲示板を設置

掲示板を用意しました。
特に目的はありませんが、
自由にお使いください。
LINKからいけますが、URLは次の通りです。

http://rookiefarmer.bbs.fc2.com/

前の記事の転載

ここの前に使っていて、既に消去してしまったBLOGのバックアップを取っていました。 試みにそのうちの2件をアップしたらうまく移せたようです。現在の記事と混ざるとごちゃごちゃしそうですが、一部については再掲載してみることにします。

とりあえずのご挨拶

 60歳という年齢は、今も昔も一つの区切りなんだと思う。ということで、昨年(2008年)暮れに還暦と定年が一度にやってきた。こういう事態は当然予測されていたので、ちょっと前からどんな方向を目指そうかということは色々考えていた。昨年夏ごろに考えていたのが「農楽文画」というキーワード。農業・音楽・文章・絵画という具合に漢字を足すとわかりやすくはなるが、ちょっとイメージからは外れてしまう。農・楽・文・画という具合に、いろんなことを中途半端にやる感じが良かったんだが。

 ところがそのうちに、一文字目がやけに気になるようになってきた。田舎暮らしもいいんじゃないかと、横浜からはアクアラインで一走りの房総エリアで手頃な物件を探し始めたら、それにどんどんのめり込んでしまった。そんな中で、「かなり理想に近い」とある物件が目についてしまう。

 房総半島の背骨の南側、大多喜町から勝浦に抜けるトンネルのあたり、会所という地名になるが、そこで3000坪の土地付きの家が売りに出されていた。その約半分は山である。残りが畑と家の敷地。家のほかに納屋もあるが、そこには農業用機械が収まっていた。中途半端ではない農業をやりなさいといわんばかりのものである。携帯がつながらないし、イノシシ・鹿・猿・山蛭などが出没する山奥であるとか、車がないと生活できないといった問題はあったが、今までのサラリーマン生活から転身する環境としては申し分ないように思えた。ただ、年金はすぐに出ない世代だし、何年かは勤めは継続するので、両立についてはちょっと問題含みではあるのだが。

 そんな土地と建物にようやく入植した。購入を決めてから2ヶ月くらい、一体何をやるかを考える毎日が続き、頭の中ではかなり多岐にわたるシミュレーションは重ねてきた。年末年始のあたりには別のBLOGにそうしたことを書き始めていたのだが、ちょっとした操作ミスで更新ができなくなり、あらためてここで再開することにした。前のBLOGにはいろいろ書いたが、いずれも頭の中で考えたこと主体だった。ここでもそんなシミュレーションを再度書き込むけれど、実際にやったことを主体に書いていこうと思う。団塊の世代が定年を迎えるこの時期、タイトルにも入れてある「定年帰農」という言葉が一種のブームになっている。だが、いざやろうと思っても常識的な判断から思いとどまる方も多いと思う。我々の場合は思い切って飛び込んだわけだが、そんなことがうまくいくのか行かないのか、リトマス試験紙のようなことも私自身およびこのBLOGの重要なテーマだと思う。ということで、にわか農業人の生活を紹介していきますのでよろしく。

前BLOGの一部掲載について

 このBLOGは 2009/02/10 から始めましたが、ちょっと前にGooのBLOGで始めたものをこちらでやりなおしています。以前の内容については一部こちらにアップしてみます。 2009/02/10 以前のタイムスタンプのものがそれらです。写真や画像の再掲載までは手が回らないと思うので文字だけですが、これから現実に片付けていくことを前に考えていた(空想?)といった内容のものもあり、アップした方がよいと考えたものです。
 そのため、内容的には食い違いや間違いもないとはいえませんが、そのあたりはお許し下さい。



プロフィール

房総で百姓やってる...

カテゴリー
アクセスカウンター

    記事検索
    メッセージ

    名前
    メール
    本文
    最新コメント
    月別アーカイブ
    BLOGムラPV
    PVアクセスランキング にほんブログ村