定年後・田舎作って・コメ野菜

定年に到達した2008年末、房総半島大多喜町に山と耕作可能地が揃った素材を購入し、2009年初めから畑と田んぼを作り、半田舎暮らしとほとんど経験がなかった農業を始めた。2010年には農業従事者として認められ、農地も自己所有となる。更にご近所の畑を借り、規模を拡大して農家の仕事にあたっている。コメも野菜もやっており、週末農業の限界も感じていたが、2011年末に40年続けたサラリーマンを辞め、専業農家に脱皮した。穫れた作物は横浜の家の玄関先で販売、配達もやっていたが、古希を迎えたこともあり、2019年春に毎週の直売をやめた。不定期の直売と宅配便利用のコメやイモ類の販売に移行している。

いろいろ

台風19号通過

 前の15号のときは農場だったが、今回は横浜の家で遭遇。前触れの強い雨から始まった台風の襲来は、18時過ぎの伊豆半島に上陸した頃から風も強まり、23時頃にようやく収まった。TVのアンテナが回転したようで地デジは映らず、BSも悪天候のため見ることができない。ラジオとタブレットで情報収集していたが、こちらの家は50年以上経ったボロ家だが、一応コンクリートだから大した問題はなかった。持病だった雨漏りがあったのだが、昨年夏に行った外壁塗装でどうやら治ったみたいだ。
 前回の15号で倒れた屋上のフェンスは、取替工事を頼んだ知り合いの鉄工所さんが台風が来る前に切断・一部撤去をしてくれたので問題がなかった。上からのぞいたが、家の周りに特段の問題はなさそうだった。

1013富士
  屋上からかろうじて見える富士山

 ただ、残念なことに昔はよく見えていた富士山が、スキマからのぞく形でしか見えなくなってしまっていた。うちの前のお寺の墓地の樹が伸びて目隠しをしているのだった。まあ、これは台風とは関係がないが、やっぱり富士山見ながら暮らしたいからね。お寺に言って伐らしてもらうか。

 ところで、農場の方の様子はわからない。東電の発表を見ると、どうやら停電している模様。今週は水曜の夜か木曜の朝に戻るが、家・納屋やハウスはどうなっているだろう。瓦工事は自信ないなあ。
 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

帯状疱疹のその後

 水曜日に疱疹が出始めたところで最初の記事を書いたが、その後の経過を記しておこう。帯状疱疹の薬(抗ウイルス薬)は、ウイルスを直ちに退治するわけではなく、増殖を防ぐという機能らしい。なので、劇的に効くわけではないようだが、疱疹は最初に出てからほとんど増えていない。これは薬の効果だろう。ただ、痛みはかなり独特のものが出てきた。最初の肩甲骨裏側から右腕の方に広がって、ちょっとピリピリするような疼痛となっている。それから頭皮だ、髪の毛を触るだけで頭の右半分の皮の裏側がチクチク痛む。そこで、木曜日に再び医者を訪れた。
 前回(火曜日)は、まだ疱疹も顔を出しておらず、疑わしいという段階だったので、疱疹を見せて痛みの具合を報告した。今度は、神経系の痛み止めと非ステロイドの消炎軟膏を出してくれた。これまで服用していたロキソニンは、効かなくはないが少し和らぐという程度だったので、痛み止めはありがたい。早速新しい痛み止めを服用したが、効果はありそうだけれど、眠くなるので朝からずっとゴロゴロしている。犬たちも付き合ってくれて横でゴロゴロしている。これで快方に向かうといいのだが。

1011犬たち
                 
                        続く

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

防災用品などの台風対策

 前回の15号の際は農場にいたが、今度は犬姫親子を預かるので横浜に戻ることにした。本当はえすかる号を持って帰るといいのだが、台風で転覆しそうだし諦めた。その代わり、道具などは色々持ってきている。大型のポータブルバッテリー3台・中型2台の他に、普通のスマホ用程度のものを何台か、それとライトやファンなどの働き手も入れてある。あとはガソリン携行缶(20L)で、これは気休めぐらいだろうか。

1010防災セット

 農場の台風養生だが、昭和20年代の農場の家には雨戸があるので、これを閉めてきた。あと、飛びそうなものはだいたい納屋の中に入れてきた。ハウスのビニール、更には骨組み、家の瓦だって心配だが、自然相手ではいかんともしようがない。ただ、家は100m間隔くらいだから、何かがよそに飛んでいって迷惑をかける可能性は低い。むしろ横浜の家のほうが飛散などに気をつけなければならないだろう。明日は雨だが対策しなければ。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

帯状疱疹が出た

 先週土曜日だったと思うが、右の肩甲骨の奥の深いところが痛み始めた。先週は、最後のコメの集中作業(籾摺り)やイモの収穫作業、冬野菜の種蒔きなどが重なったが、肩甲骨の内側の筋肉は使った覚えはないぞ、と思いながら様子見。しかし、翌日になっても痛みは続く。その晩は布団に入っても寝付けず、起き出して鎮痛剤を飲んだ。その翌日も同様で回復しそうにないので、火曜日になって整形外科に飛び込んだ。
 何枚もレントゲンを撮ったが、結局原因は不明。リハビリして様子を見て、2週間後にまたおいで、ということで、全く進展なし。しかし、痛みも強くなって範囲も広がっており、筋肉や筋とは違う痛み、神経的なもののように感じ始めた。そこで帰ってから色々調べてみたところ、いろいろな状況が、どうやら帯状疱疹のなり始めではないかと思われた。そして今度は皮膚科の医者に行くことに。
 皮膚科のお医者さんは話が早い。まだ疱疹が出てはいないから断定はできないが、帯状疱疹である可能性はあるというのである。そこで、相談して抗ビールス薬を処方してもらうことにした。すぐに薬は飲んだが、たちどころに効くわけでもないらしく、昨夜は痛みがさらに増して、2時間おきくらいに起きるという状況だった。しかし、痛みが帯状疱疹特有のもの、皮膚の表面がヒリヒリしたり、頭皮がチリチリと痛むというものになってきて、ああやっぱりそうだったという感じ。今日の昼はずっと布団でゴロゴロしていたが、夕方にはついに疱疹が現れた。しかし、その後夜になっても疱疹は増えず、痛みもピークを越したように思えるので、このまま収束に向かっていくといいのだが。
 帯状疱疹なんていう病気は、全く他人事だったが、歳を取ると無縁ではないことがわかった。しかし、注意していれば早期発見も可能と思われた。さあ、健康第一で頑張ろう。

1009疱疹1
  疱疹出た、といっても親指根元にちょっとだけ


1009疱疹2
  腕にも出たが、日焼けがひどくシワだらけではっきり認められない


 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

駅弁スターの変わり種

 情報収集に余念のない方はご存知と思うが、ワールドカップに合わせて崎陽軒が売り出しているものがこれ。おなじみの駅弁がスケールアップしている。

1003メガシュウマイ1

 昨日カミさんが横浜駅周辺まで出かけたので、買ってきてもらった。もちろん私一人では食べ(られ)ない。一人前が少し多めのカミさんと、少なめの私で分けるとちょうどいい。

1003メガシュウマイ2

 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

灯油の購入(冬支度)

 中東が不穏になってきたので、買わなければと思っていた灯油を買いに出かけた。これまでは、ジョイフル本田がかなり安く(ほかより10円以上)、君津店でまとめて買っていたが、いつ頃からかあまり安くなくなり、ほかのところで2本程度買うというパターンだった。夏の間は風呂と給湯に使うくらいなので、それほどは必要ないが、これからは暖房用が加わるので、値上げになる前に買っておこうというわけだ。

0918灯油購入

 一応ネットで「ジョイフル本田 灯油」で調べて82円/Lだったので、大多喜のスタンドに向かう。結局Tカード値引きで83円/Lとほぼ同じ、6本購入。ついでにガソリンも携行缶1本購入した。これで一安心。

0918応援部隊

 ところで、スタンドに電工車両が来ていたのだが、トーエネックという中部電力系の会社、松本ナンバーだった。東電の復旧の応援に来ているのだろう。すでに大多喜町は停電が解消しているが、国道297号を北に向かうと、まだ5000戸くらい停電住戸が残っている市原だから、そのあたりに戻るのだと思う。結構長い出張だろうが、宿泊先はあるのだろうか。ご苦労なことだ。

軽トラキャンパー「えすかる号」製作記

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

免状の到着

 慌ただしい2週間の間に第2種電気工事士の免状が届いていた。この免許は居住場所の都道府県知事が発行するものなので、横浜市民の私は神奈川県知事からもらうのだ。ただ、大半は農場にいるので、そちらに簡易書留で送ってもらったのだった。
 もともとこれで仕事をしようというつもりもなく、自分の家での電気関連の工事を安全に行うために勉強したので、免状は農場の(元)神棚の隣に吊るしてある。これでボランティアやれないか、と考えないではないが、「通電火災」も懸念されるためやめておこう。

0918免状


軽トラキャンパー「えすかる号」製作記

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

停電と通信障害の経過(2)

 前回は(1)として書いたので、(2)を書いて本編を終わらせよう。停電は9/10深夜に復旧、携帯(docomo)の復旧が9/12夕方、その日の夜に固定電話が復活した。停電やそれに起因する断水は、いまだに千葉県全体に解消していないところがあるようで、それからするとずいぶん早い復旧だった。
 本日夕方横浜を出て、先程農場に着いたのだが、日曜日に帰ったときは高速を使ったので気づかなかったが、普段のルートを通ったら停電エリアなどがいまだに残っていた。木更津で田んぼの中の道(抜け道)を通ったら電柱が倒れていて通行止めで迂回したし、上総大久保駅周辺ではスマホの音楽が消え(docomoが駄目)、街灯も家の明かりも点いていなかった。ほかにも、どこかで給水車とすれ違ったし、真っ暗なところは何箇所もあった。台風以来、1週間以上も苦労されている方もいるわけだ。
 今回、うちのあたりは復旧が早めだったし、当家ではえすかる号用に揃えていたバッテリーなどが活躍したので、意外にあっさりと通り過ぎてしまったが、今一度振り返って災害耐性を上げておくことにしよう。
 
 

軽トラキャンパー「えすかる号」製作記

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

ようやく平常状態に戻る

 昨夜、NTT光回線が生き返った。ノートPC(windows)やスティックPC(linux)もフルで使えるようになったので、ようやくBLOG更新もやりやすくなった。どう考えてもネット中毒の私は、何かというとgoogleさんに聞いたり、googleMapで場所を確認したりするのだが、この2日間はそれができずちょっとつらかった。
 テレビでは千葉県の停電が大きな話題となっているが、実は並行して(停電が原因だが)電話やネット環境の障害も起きており、全県的に大変な状況ではある。ただ、ありがたいことに当方は平常の状態に戻ったので、もう大丈夫。ご心配いただきありがとうございました。
 そんな中で見直したのが防災無線だ。普段は火事発生情報などがときおり流れる程度で、特に気にしてはいなかったのだが、ネットにつながらない状況の中では貴重な情報源であることを認識した。流れているのは、給水時間と場所のお知らせ、入浴や温水シャワーの情報、おにぎりの配布など、充電可能場所の案内など色々。うちの場合は自力でなんとかなったけれど、困っている方にはありがたい情報だ。
 今日は脱穀を始めたが、いろいろトラブルなどが続き、退屈しない一日だったが、それは別稿で。

0913夕空
 

軽トラキャンパー「えすかる号」製作記

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

停電と通信障害の経過(1)

 台風の直接的な被害については、既報の通り幸いなことに軽微だったが、その後がかなり具合の悪いものだった。台風の通過時、風雨のピークだった午前3時頃に停電、その復旧にはかなりの時間がかかった。さらに携帯電話も不通、これは基地局の非常用電源が尽きたからと思われる。
 9/10は、昼前から勝浦のベイシアに避難した。この比較的新しい店は、うちから25分ほどで行けるのだが、イートインコーナーもあり、こうした際の避難場所にはもってこいなのだ。お腹が空けば、ベーカリーやお店に行ってなにか買って戻ってきて食べればいい。それに、コンセントやUSB5Vが用意された席もあり、充電難民も助けてくれるのだ。もちろん公衆wifi有り。だから、ノートを抱えた人たち、我々のような老人たち、子供連れのお母さんたち、多様な人が集まっていた。
 3時頃、その避難所から出て一通りの買い物を済ませて戻ってきたのだが、今度は更に困った事態が待ち受けていた。携帯回線が不通になってからは固定電話回線+無線LANでネットに接続していたのだが、今度はそれが途切れてしまった。完全にNET難民である。ノートPCも携帯端末もタブレットも、全く役に立たずに電池だけ減るゴミ状態。データは、メールも含めてほとんどクラウドに預けているので、もうこうなると何もやることがなくなってしまう。しかし、ラッキーなことに気象関係の本を何冊かkindle版で買ってダウンロードしてあったので、それに没頭できた。しかし、メモもとれないし、読めば頭に入るというわけにはいかない。まあ、テレビやネットに邪魔されずに読めるのはありがたいかもしれない。
 ようやく停電が回復したのは9/10の24時の少し前、東電の発表では大多喜町1500戸の復旧は当日中となっていたから、ぎりぎり間に合ったわけだ。しかし、君津の鉄塔倒壊に起因する停電以外は当日中の復旧といっていたのだが、実現できたのはその2割程度、大半の家庭は不自由が継続しているわけだ。うちはラッキーだったと喜んでいるわけには行かない。それに、通信が固定・携帯どちら経由でもつながらない状況は改善されていない。停電だから駄目ですというのは全く情けない。
 ということで、意外な弱点を色々発見したのだった。それにしても、今回は4台のポータブルバッテリーが活躍した。いざとなれば電話関係、テレビ、ポンプ、ボイラーなどの一時利用もできる。照明は大型でなくスマホ・タブレット用の外部電池でも十分だ。いい気になって使っていると充電の必要が出てくるが、そんなときえすかる号は充電ステーションになりうる(若干力不足なれど)。なので、災害時のしのぎ方については大いに参考になった。

0912ポータブルB

 今回の立役者、AC100V出力のあるポータブルバッテリー、一番左の小型のものはえすかる号以前に買ったもの、右2台がえすかる号用、左から2番めは隣と同じanker powerhouseだが、一応遊軍として購入したもの。えすかる号でどこかに出かけるときは積んでいくが、普段は家において色々な用途に使うことにしているが、普段はあまり必要はない。まあ、えすかる号作っていなければこんなモノ買わなかったかも。しかし、間違いなく災害時にはあるとこの上なく便利だ。

その後、9/12夕方にようやくdocomo復活、これをようやく書き込める。

軽トラキャンパー「えすかる号」製作記

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

サバイバル実験中

 被害は大したことがなくありがたいが、停電はなかなか厄介である。それにしても思い出されるのは2014年の2月、大雪で農場に閉じ込められたときのことだ。このときは、携帯電話の基地局も機能を停止して、情報面でも閉じ込められたのだった。それから5年半、色々こちらの設備も充実して今回は色々な問題回避が可能になっている。えすかる号用に、ポータブル電源を揃えたので、それを利用できるということも大きい。

0910井戸からの補水1

 昨夜、停電の可能性もあるということで最低限の水は確保したが、風呂の水を入れておくことまでは気づかなかった。この水はトイレに使うのだが、20cm程度しか入っていなかったので、ちょっと心もとない。なので、ソーラーで汲んでいる浅い井戸(屋内で普段使うのは地下40mからの井戸水)を使って満水にしておくことにした。ホースとコネクターをうまく繋げば200L程度はすぐに貯まる。いざとなればこの水も飲めないことはないはずだ。

0910井戸からの補水2

0910ルーターAP

 電話やインターネット(wifi経由)については、光回線利用だが、これにはモデムやルーターなどを100Vで活かす必要があり、なかなか厄介だ。しかし、AC100Vを供給するポータブル電源があると簡単である。今回は、Anker PowerHouseというものを使って無事wifiが使えるようになっている。電話関連機器の他に、同じコンセントを使うFAX電話機やドジョウ用水槽のブクなども一緒に動いているが、簡単にチェックしたところでは10~12時間は使えそう。えすかる号の中には、同じものがもう1台、もう少し容量の大きなものが1台あるから、明日ぐらいまでは籠城も可能だ。いざとなればソーラーで充電もできる。(停電後しばらくの間(午前中まで、携帯は使えたが今はだめ、基地局の非常用電源が力尽きたか。でも固定電話経由wifi大丈夫)

0910扇風機

 それにしても今日は暑い。家の中でじっとしていれば過ごせないこともないが、ちょっと外を見回ってきたりすると汗が吹き出る。なので、これもえすかる号から持ち出してきたFANを使っている。これはえすかる号以前に買った小型のポータブル電源で駆動中、結構使える組み合わせだ。
 

豪雪による停電(2014/02)
    インフラが止まり、ふと昔の生活を想う 
    電気が… 
以前の台風被害(2013)
    台風の被害
    ドジョウ泥棒がやってきた


軽トラキャンパー「えすかる号」製作記

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

台風養生

 昨夜、夢の中かもしれないが色々考えていて、稲掛けの補強をしようと考えた。単管パイプ製のそれは、一番上と2列めが4m×4スパン×3段、一番下は6スパンとなっていて、上2本は2箇所両側、一番下も2箇所両側につっかえ棒を配置していた。それを増やそうと思いついたのだった。

0908補強追加1

 今回の台風15号は、発生した頃に小型の台風という表現だったが、本土に近づくにつれて型は小さめだけれど中心付近気圧960HPaと発達して強い台風になっている。うちのカミさんも小型の台風で大したことないというイメージが出来上がっていたらしく、「なんでそんなに慌てているの?」状態だった。先入観というのは恐ろしい。この台風は侮ってはいけないんだよ。

0908補強追加2

 ということで、4mのパイプ8本を買ってきて追加した。両端の柱はつっかえ棒なしだが、片方は補強しているので最悪の状態とはならないだろう。

0908台風避難

 もう一つ、3号田んぼの真中に置いてあった案山子小屋を納屋にしまうことにした。風で転がっても構わないんだが、まだ防水防腐のペンキも塗っていない。田んぼはおそらく水が溜まるし、余計な実験するよりは安全なところに避難させたほうがいいだろうという判断だ。納屋の屋根が飛ぶというリスクもあるけれど。

軽トラキャンパー「えすかる号」製作記

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

入力した受験番号は合格者一覧にあります(2)

0819試験の結果

 技能試験も、それなりに準備をしたから大丈夫と思っていたが、結果を見るまではわからない。先程、合否を検索できるWEBが開いたので調べたら上のメッセージが出てきた。まあ、一安心というところで、次は神奈川県に免許の申請をすることになる(はず)。
 この歳になって再試験は嫌だなあと思っていたが、これで安心して次のテーマへの挑戦に集中できる。気象予報士の勉強は、前段の気体の諸法則のところでブロックされている。高校の化学で出てきたような記憶がかすかにある「アボガドロ定数」とか「ボイルの法則」とか、そのあたりが理解できない自分に少々腹が立つが、仕方ない。とうとう高校の化学の教科書を注文したので、届いたらそこから再構築である。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

お盆休み終わる

 お盆休みの間、娘夫婦のところの犬姫親子を預かることとなり、すっかりそれに忙殺され、BLOGも夏休みにしてしまった。明日までだが、カミさんは横浜の家で1週間ずっと付きっきり、私は途中2回(2日おき)に農場にやってきて、田んぼのチェックと若干の収穫作業を行った。今日は2回めの見回りだ。お盆休みなど、本来無関係で自由なんだが、まあ暑さもあってどこにもいけないから、ワンちゃんたちと過ごすのもいいもんだ。
 今回は、カミさん用のフィールダーとわたし用のハイゼット2台で横浜に行っている。見回りはハイゼットでやってきた。もちろんえすかる号は降ろして身軽にしているが、単身で移動するには軽トラがなかなか便利ということを再確認した。燃費はどうだろう、1回目の往復は12.8Km/Lと低レベルだったが、これは行きのアクア渋滞とエアコンフル回転が理由。一応2度めの今日は少し気をつけて走っているので、途中での給油の結果がたのしみだ。
 
0816ヤキニク号
 
 横浜では買い物などもハイゼット、都会では軽トラは超少数派だ。工事関係の人たちは乗っているが一般人は皆無に近い。よく行くホームセンターとスーパーの複合施設では結構目立つ、というかどこに駐めたかすぐわかる。荷物も積めるのがいいんだよ。ただ、今回大工道具や脚立などを積んでいったが、暑いしほとんど何も使わなかった。お盆休み終わったら、秋は少し近づくだろうか。

0814親子集合
  里子に行った息子も来訪、親子3匹集合
 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

地球を知ろう・次の課題

 合格したかどうかはまだわからないが、先月21日の技能試験で一つの区切りがついた電気工事士。3ヶ月も勉強や練習を重ねてきたので、ある種の空白感もあり、続けてなにかやりたいという気持ちが芽生えていた。
 それで次の挑戦対象を考えてみた、気象予報士だ。制度発足以来4分の1世紀が経過しているが、最近ではあまり人気もなく、受験者も減少傾向にあるらしい。まあ、私にとっては電気工事士同様にメシのタネにしようというつもりもなく、技能や知識を得て今の仕事に役立てようと考えているから、世の中の評判などは全く関係がない。ただ、合格率は5%内外と低いので挑戦し甲斐はありそうだが、挑戦したが勉強だけで終わりという結果も十分予想される。しかし、農業で自然と向き合っているから、それでもやる意味はあるだろう。

0807参考資料

 ということで、電気工事士の技能試験が終わってから、さっそく本を読み始めている。試験は年2回、8月と1月行われるが、合格のためには相当量の学習が必要らしいので、まずは下地作りで常識を固めることにした。とりあえず「一般気象学第2版補訂版(東京大学出版会)」を読んでいる。高校時代の物理や化学の復習あるいは延長という感じである。それにしてもこれは、地球そのものを学ぶということになりそうだ。最初は「太陽系の中の地球」から始まり、大気の構造や挙動をいろいろな角度から説明している。当然ながら先頭部分で停滞中。何しろ物理学的思考が基本で、それに移行する時間が必要だ。温度だってケルビン目盛(°K)だから、どうにもなじめない世界である。農業に関わり始めてから、生物学面からの自然へのアプローチはしていたが、今度は物理学・化学的アプローチということになる。
 今まではウエザーニュース(課金)に全面的に頼っていたが、これからはスーパーコンピュータの予測結果をみることができるこのサイトを参考にしようと考えている。
 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

試験終了

 昨日、第2種電気工事士の技能試験が終了した。4月頃から筆記試験の準備に入り、途中の合格発表から以降は技能の準備に変更したが、約3ヶ月以上もほぼ最優先でやっていた。まあ、農場にいるときの昼間は農作業優先だったけれど。
 試験は、六角橋の神大の校舎を使って行われた。筆記試験は戸塚の明学のキャンパスだったが、老人パスで市内の移動は無料、これはありがたい。といっても、こんな時以外は車だからめったに恩恵はないんだけれど。

0722試験課題2
    これが試験時の課題、4回目の練習時に撮影

 それで、試験の作業を始めてちょっと困った状況に気づいた。多色ボールペンの黒がインク切れで使えなくなった。練習のときは最初に複線図という実体配線図を書いてから作業に入るのだが、線を色分けして判りやすくするするのに肝心の黒が使えない。ということで、少なからず慌ててしまった。ただ、課題が13の候補問題の中でも最も単純なものの一つだったのでなんとかなった(つもり)。
 筆記の場合は自分で答え合わせができるからすぐ合否がわかるのだが、技能の場合はそうはいかない。よくよくチェックはしたが、それでも思わぬ欠陥部分や配線ミスが有ったかもしれない。結果は8/19の発表を待たねばわからない。ちょっと待ち遠しい。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

技能試験の準備は佳境

 雨も多いので、ヒマさえあれば作業の練習をやっている。時間を測り始めてから2回転した。最初にNo.7で大幅に時間オーバーしてから性根を入れ替えた結果、その後の13問×2回はすべて40分以内に収まった。間違えて修正したことも何回かあったが、それでも時間内に完了している。肝心な回路についてみると、ミスはゼロだった。大丈夫とは思うが、あと4日間に苦手な問題に集中して万全を期することにした。

0716作業時間

 一応、全体を眺めて35分以上かかっている問題、2回平均で33分以上のもの、このあたりをチェックポイントとして、
  重要  候補6、7、9,12   2回
  準重要 候補1,4,5,11   1回
  
あと12回やることになるが、それでちょうどという感じだろう。
農家住宅の一角が作業場所になっている。電線の被覆や銅線の切れ端が部屋中に跳んでいる。
0716作業場所

  
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

本日、試験勉強に集中

 この年になっての試験勉強もちょっと変だし大変なんだが、いよいよあと2週間強に迫ってきたから、ひどい雨の今日はずっと作業練習に没頭した。今度の試験は「実技」で、いろいろな電気の回路を典型化した13の候補問題がすでに公表されており、当日はその中のどれかの回路を実際の配線図に置き換えて40分という制限時間の中で作るというものだ。各ディテールの欠陥は明示されており、そうしたミスがゼロならめでたく合格となる。ちょっと前まで、重大欠陥と軽微な欠陥が分けられており、軽微な欠陥はいくつか許されていたらしいが、今は欠陥は一つでもあれば落第、まだ次回頑張ってねとなる。昨日の夜から候補問題を5つほどやってみたが、次第に慣れてくるようだ。一通りやったら次は時間計測もしてみよう。

0704課題6-2

 これは今日一番最初にやった候補問題7だ。ご覧のように雑然とした様子だが、結構複雑な配線だ。これを見る限りでは、自分で言うのも変だが、手際の良い仕事ではないからあと2回ずつは必要だな。実は簡単なテストツールがあって、これをチェックしたら正常動作していないとの結果になった。テスターを持ってきてチェックしたり、実体回路図(複線図という)を書き直したりしたが、異常は見つからない。あれこれやって結局のところチェックツールの使い方のミスと判明。ま、そんなもんです。大丈夫かな。

0704候補問題6
  これは比較的シンプルな他の問題、難易の差は結構大きい


 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

受験番号は合格者一覧にあります

 自己採点結果90点は合格ラインの60点を大幅に上回っていたから大丈夫だろうと思っていたが、結果通知は本日発送でWEBからの検索も可能ということだから調べてみた。
 ちょっとドキドキはしたが、受験番号の間違いや名前書き忘れなどもなかったようで、「入力した受験番号は合格者一覧にあります。」という結果が返ってきた。(第2種電気工事士試験)
 すでに実技試験の練習は始めているが、これで心置きなくやることができる。学科に引き続き、youtube のお世話になっている。13問の候補問題を2回ずつくらいはやっておきたいところだ。7/20or21だから、あと3週間はない。

0701実技練習2
    もうちょっと器用にできないものか>俺


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

軽便モノレール発見

 大多喜の街に出かける途中の道路脇に変わった車両が停まっていた。レールらしきものも見えた。帰りの途中、そこで停まってよく見たら、車両はいなくなっていたが、レールが崖の下(川の方)に降りているのが見えた。そこから下を覗いてみたら、いたいた。どうやら工事用の運搬車両として使われているらしかった。

0621モノレール2

0621モノレール3

0621モノレール4

 帰ってから、一体なんだろうと検索してみたんだが、検索ワードとしては「みかん山モノレール」なんていうものが引っかかるようだった。それを頼りにいろいろ調べると、専業メーカー「ニッカリ」にたどり着いた。カタログや取説も見ることができるのだが、その土木現場で使われているものがそのメーカー製かどうかはまだわかっていないが、みかん山や山奥の人家用に使われている軽便なモノレールはまさにここが作っているもののようだ。

 子供の頃から人が乗れるようなトロッコがあるといいなと思っていたし、現在の農場でも田んぼの周りを走る軽便鉄道を欲しいという夢(?)があるのだが、このモノレールは比較的現実的な解決策だ。しかし、山でみかんが採れるわけでもないし、イノシシやサル・シカなどを追い払う手段くらいにしかなりそうにない。まあ、夢は手の届かないところで光っている方が良さそうだ。



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

試験勉強継続中

0517記憶用カード

 前にも書いたが、粛々と2種電気工事士試験の勉強をやっている。ちゃんと始めようと思ったのは3月だったが、力が入ってきたのは5月になってからだろうか。最初のうちは本を読んでも頭に入らず(本当に記憶できず)、牛のような歩みだったが、youtubeで、ホーザンという電気工事用ツール会社(今回は実技用ツールセット・練習用電設資材セット・計3.5万円を注入)のシリーズを見つけ、これで何とか順調に進み始めた。やはり、目と耳の両方で情報を得るのはいいようだ。
 こんな状況なので、ちょっとの間(学科試験日は6/2日曜)BLOGの記事も減るかもしれない。まあ、少なくてちょうどいいかも。

0517複線図
 
 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

108円のスグレモノ

 100円ショップの色々なものを紹介するSNSへの投稿は結構多い。そうした投稿をまとめたサイトもあるらしい。しかし、どれもなるほどというわけではなく、じっくり評価してみろよと言いたくなるものも少なくない。こうやって書いているこの記事もその一つであるのだが、じっくり評価した結果であることは間違いない。

0515バケツ1

 百姓やっていると、バケツは手頃で有用な道具だ。水も汲むが、肥料などの農業資材を入れたり、収穫のときに入れ物にしたり、いつでもどこでも使う道具である。数が要るから100円ショップのものは昔からよく買っていた。一番弱いと思われた取っ手が金属のものを中心に買っていたが、本体のプラスチックも薄くて弱く、2年も使うと紫外線にやられてオシャカになっていた。
 ところがあるとき、見るからにしっかりしたバケツと出会う。売っていたのは、ちょっとマイナーな100円ショップ「シルク」。取っ手はプラだったが、見るからにしっかりしており、本体も厚手だ。4年くらい前に5個ほど買い、その後5個ずつ2回位買ったが、今まで壊れたものはない。なので、あちこちにこのバケツは転がっている。
 今、ダイソーで売っている電球型のLED(40W100円・60W150円)とこれはオススメだ。

0515バケツ2

 ちなみに、製造者は安全興業株式会社(兵庫県三木市)、会社概要をみると射出成形機なども持っているようで、れっきとしたメーカーさんだ。再生プラスチックを原料にしているとは思うが、これを108円で売れる原価で作っているのは立派である。

0515バケツ3
    googleレンズは、これを見てメーカーや売っているところを教えてくれた、素晴らしい
 
 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

GW前後を振り返る

 ちょっとBLOGへの投稿も間が空いてしまったが、試験勉強だけではない。ゴールデンウィーク前からいろいろな出来事があった。発端は4月24日の朝、田植え準備のために私のみ前日から農場に来ていたのだが、早朝のカミさんからの電話で起こされた。前夜遅くに犬姫が嘔吐や下血で大変だったということを知らされた。娘が夜間救急病院に連れていき、入院して点滴などの処置をしてもらったが、朝迎えに行ってかかりつけの医者に転院する必要があるということで、ただちに横浜に向かった。結局犬姫は娘が迎えに行ったので、私とカミさんは近所の動物病院が開くのを待って連れて行った。この日は夕方までの半日入院で点滴を打ってもらい、何とか危険な状態からは脱したのだった。
 これまでほとんど病気もしたことがなく元気そのものだったので、少なからず驚いた。間近で様子を見ていた娘は、そのまま死んでしまうのではないかと思ったらしい。定かではないが、35時間ほど前に狂犬病の予防接種を受けており、娘夫婦はそれが原因の可能性があると見ているようだ。その後、回復までには1週間ほどかかってしまった。腸の炎症がかなりひどかったものと思われる。

0508兄弟

 実はGWの間に、犬姫にとっては大きなイベントが予定されていた。3月の後半に2匹の息子のうちの1匹が知り合いのお宅にもらわれていったのだが、4日と5日に農場で再会することになっていたのだった。回復の具合によっては中止も考えざるを得ないと考えていたが、何とか元気になり間に合った。

0508池に飛び込む

0508風呂で綺麗に


 3匹が会った途端、息子兄(母親と同居)が吠えたこと、一緒にいる間に吠えぐせが弟に移ったこと、おっちょこちょいの兄が池に飛び込んだこと、それぞれが自宅に帰ってからダニが何匹も発見されたこと、などのいくつかの出来事はあったが、3匹と息子の飼っているワンちゃん、そしてそれぞれの飼い主はずいぶん楽しい時間を過ごすことができた。特に乳犬のころからずっとレスリングやっていた兄弟は当然今回もやっており、楽しかったんじゃないか。ただ、母親はあまりいいこととは思っていないようで、時々唸ったりして注意と警告「やめなさい」をしていたけれど。

0505親子1

0505親子2


 今回は、GW前の犬姫の急病や天候不順などで、いつもやっていた事前の草刈りができていなかったので、ワンちゃんたちは思うようにあぜ道走りができずにかわいそうだった。ダニも刈払い不十分と関係があるかもしれない。まあ、次回はきれいにしておこう。



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

電工さんになろう

 前にもちょっと書いたが、第2種電気工事士の受験勉強をはじめている。農業というのは、基本的に環境整備の要素が大きい。そう、植物が生活していくための環境整備だ。田んぼなんて言うものは、究極のイネのための環境と言っていいんじゃないかな。建築の世界の片隅にいたから、10年前に初めてこんなこと始めたときも、ほとんど違和感なく環境作りに飛び込めたような気がする。
 ただ、大きなブラックボックスがあった。それが電気の世界である。一応、ソーラーシステム的なものは見様見真似で作って運用しているが、それは24∨の世界だからできること。AC100∨では法律的にもいろいろ制約があるし、常識がないものだからまったくもって手を出せない分野である。
 そんなことから冒頭の挑戦に踏み切ったのだが、70歳という年齢がずいぶん邪魔をする。何かを覚えるということがこんなに困難になってしまったとは、やってみるまで気が付かなかった。学科試験は6月初めだから1ヶ月ほどしか時間がない。幸いにして合格しても、次には実技試験が待っている。今は、過去10年分の学科試験問題を解いて、解説をじっくり読むということをやっている。
 それにしても、こんなことやっていると眼の衰えに気付かされる。本の字もタブレットの画面も、見ているとすぐに疲れてしまう。幸か不幸か、昼の間は屋外作業が沢山あるので、目が疲れたらそちらに移動する。山の緑などを見ていると治るようだから。脳みそも劣化しているし、なかなかハードルは高いが、頑張ることがあるのはいいことだろう。

0430工具セット

 実技試験用の工具セットはもう購入済み。練習用の材料セットもそろそろ買う時期だ。学科の発表が終わると一斉に売り切れになるらしいから。まあ、学科に落ちたらいらなくなるのだが。こうやってBLOGに書いたりすると、落ちるわけにはいかないので勉強に拍車もかかろうというものだ。
 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

バナナ箱のリサイクル

0329資源ごみ

 芋などの収穫のとき、農場から横浜の家(直売所)に作物を運ぶとき、丈夫で適当な大きさのバナナ箱は便利なものだった。直売をやめたので次のじゃがいもの収穫まで出番がなくなった。なので、バナナ箱やりんご箱、玉ねぎ箱などをリサイクルゴミ捨て場に持っていった。30箱くらいは処分したんじゃないかな。あと、例のカーグラフィックも7年分くらい。合計で100Kg程だろうか。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。


黄色いたくあん

0314田舎たくあん

 うちの直売所の隠れたベストセラーはこれ、たくあん。野菜の出品者がうちを含めて3軒なので、大根などはだいたい重なって売れ残る。うちの品物は一番あとに売るから売れ残ることも多い。そんなときカミさんはたくあんを漬けている。もちろん大根の他には糠と塩しか入っていない。
 普段だと売り切れになることが多いので、私が食べるのは試食程度だが、今回は月曜に天気が悪いことが多く、外の物置に出てたくあんを出すのが面倒らしく、いつもより長めに漬けることになった。そうしたところ、色素など入れてもいないのに黄色くなってきた。調べてみると、大根の辛味成分が変化して黄色くなるようだ。どんどん売れていたので、黄色くなるまでは残らなかったということらしい。
 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。


カーグラフィックの処分状況

0313CG21世紀

 目次を見ながら処分するものを選んでいるのでなかなか進まないが、今週で2001年以降のものはだいたい片付いた。取り置くのは1割位だろうか。私の持っていた車のものはもっと前の時代だから登場しないが、息子から依頼のあった前の所有車のレポート掲載のものをピックアップした。

0313ゴミ受け取りサービス

 農場に来るときは木更津金田のベイシアに寄って買い出しすることが多いのだが、この敷地の一角に衣類や雑誌ダンボールなどの廃棄を受け付けるコンテナがあり、わずかながらポイントが付く。CGは大体1Kg/冊だが、昨日持ち込んだのは大体6年分で72Kg。これで500ポイントを超えたので500円の買い物券をもらえるとカミさんが喜んでいた。なんと500Kg近くを受け取ってもらったことになる。
 まだ三十数年分残っているからポイントはまだまだ増えるだろう。取っておく分はかなり増えそうなので、自炊(デジタル化)も考えることにした。
 


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。


七十の手習い

 いい歳なんだが、前から気になっていた2級電気工事士の試験をうけることにした。年2回試験があるが、今年の一回目はもうすぐ申し込みになるので、参考書(問題集)を買った。学科は6月頃だったはず。それに受かると実技試験。

0311試験勉強

 電気の勉強はきちんとやったことがないので、常識を身につけるのが目的だ。それと、電気工事の材料は結構いたるところに転がっているので、それを間違いなくやるためだ。電気の勉強といえば、中学1年のころに無線クラブというものに入り、勉強しろと言われてやったことはあった。高校の物理でもやったかもしれない。まあ、オームの法則からやっているが、覚えるのが苦手かも。
 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。


合成写真の作り方

 どこからか画像を頂いてきて、必要な部分を切り抜いて適当な背景の上に貼り込むという作業をやってみた。PC(windows)上のソフト(Gimp)で余分な部分を消し、レイヤー機能を持っているiOSのアプリ(Adobe Sketch)で合成するという方法で、もっといい方法はありそうだけれど忘備録的な意味も含めてここに書いておく。なお、copyright については注意が必要だ。
 
手順
1.windowsでGIMP(無料ソフト)を起動する。
2.対象の画像ファイルをインポート
3.レイヤー→透明部分→アルファチャンネル追加
4.ファジー選択(星のついた棒)で
  画像の消したい部分をクリックすると、
  同じ色のつながっているエリアが選択されるので
  deleteすると、市松模様(透明)となる。
  他の選択方法も可能
5.フィル→名前をつけてエクスポート
  JPGではなくPNGファイルを書き出すこと
  そうしないと消した部分が透明にならない。

0.あらかじめ、背景や対象の画像を端末に入れておく
  私はメールで自分に送信し、ダウンロード
1.iPad上でAdobe sketch(無料ソフト)を起動する
2.+をタップして新しいプロジェクトを開く
3.右のレイヤーリストの+を押して画像レイヤーを選択
  端末から読み込む
4.同様に対象物の画像を別のレイヤーに読み込む
5.大きさや位置を調整する。
6.上の共有ボタンで画像を書き出す(私はこれもメール)

ということで、参考例をいくつか掲載します。初期と後期に乗ったいかにもスポーツカーらしいミジェットとセブンです。


0308もみの木庵後ろ姿

もみの木庵のセブン2

0302midgetOK

0308上の畑ミジェット




にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

ピアノとお別れ

0305ピアノ1

 半世紀も住んでいると、本当にいろいろな不用品がある。このピアノも、娘が習いながら使っていたものだが、もうほとんど使うことがなくなった。一時期、孫が遊びに来たときにちょっと遊んでいたが、結局娘も息子も不要ということで、TVCM派手にやっているところも含めて買取業者数社に声をかけた。金額は2万円と安いが、死蔵されるよりは使われたほうが何倍もいいだろう。

0305ピアノ2

 今日は引き取りの日、最初にきたときは3t車で家の前まで入れず、夕方に1.5tで再挑戦、220Kgの重いピアノは引き取られていった。やってきたうちの一人は年配だし背骨か腰が曲がっていたけれど、無事持ち上がった。すごいもんだ。


0305ピアノ3
0305ピアノ4
 
 CG整理も途中だし、まだまだいろいろ残っている。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。


ダイソーの注目商品

 最近、100円ショップに行くことが減っていた。まあ、断捨離やっているときにはなんとなく遠くなるのが当然かも知れない。昨日、ペットショップに行くついでがあって、同じショッピングセンターにあるダイソーに立ち寄ったら、ちょっと驚いたことがあった。これまで60W型400円、40W型300円だった電球タイプのLED球が150円で売られていた(値下げではなく違うもの)。前の価格でも蛍光灯タイプのバルブを取り替えるメリットがあるということで、気がついたら入れ替えていたのだが、この150円という価格は、もう「替えないと損だよ!」というレベル。昼光色と電球色を2個ずつ買ったが、その具合を見て総入れ替えしよう。と言っても、入れ替えはずいぶん済んでいるんだけれど。

0304LEDランプ


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。


勝浦ビッグひなまつり

 今朝は雨、カミさんが急に「勝浦のお雛様見に行こう」というので、納屋でやっていた大工仕事を中断して出発した。ホームセンターがない勝浦は普段あまりいかないが、鴨川よりも近くて25分位で中心部に到着する。ただ、最近できたベイシアスーパーセンター以外はあまり行こうと思うところがないのが残念だ。

0301勝浦02

 天気が悪かった今日は、有名な遠見岬神社石段(60段1800体)の展示はなく、山の上の芸術文化交流センター(市役所のとなり)に向かう。市役所には2009年頃に税金(青色申告)の話を聞きに行ったことはあるが、交流センターはその頃にはなかったので、比較的最近できたものらしい。明後日で終わりだし、混雑しているんじゃないかと思ったが、敷地内の駐車場にラクラク駐めることができた。人出はマアマアといったところ。

0301勝浦01


 交流センター全体では8,000体のお雛様を飾ってあるらしいが、圧巻はそのうち6,000体を収めたホールだ。通常は観客席となるところがまさに雛壇となり、ところ狭しと並べてある。ホール以外のホワイエなどにも段びなが並べてあり、かなり立派なもの、古いものもあり、じっくりと見たい気持ちもあったが、あまりの数の多さに圧倒されて通り過ぎる感じで終わってしまった。
0301勝浦03

0301勝浦04


 勝浦市内や隣の御宿町まで、いろいろなところで関連イベントが行われているようで、それこそ街中がひな祭り状態。遠見岬神社の石段展示は毎日出し入れされるようだし、交流センターの8,000体の展示片付けも大変な作業だ。ボランティアの人達が頑張っているのだろう。残りはあと2日、相当混雑するはずだが、ちょっと離れた守谷海岸駐車場や御宿町内の駐車場からシャトルバスが出るようだし、出かける方はこういう駐車場も利用されるといいだろう。勝浦市中心部へは圏央道市原鶴舞ICから約40分、房総半島の一番奥だが、アクアラインを使えば都内神奈川県などからも意外に近い。日曜だと港の朝市もあるかも。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。


こんなところがあったとは(ランチ)

 ちょっと前に高校時代からの友人から「川崎キングスカイフロント 東急REIホテル」のランチブッフェがなかなかいいよと聞かされた。私が毎週往復しているルートが浮島を通るので、ついでのときに行ったらというアドバイスだった。ところが、最近はたいてい夕方過ぎにこのあたりを通過するし、化学工場や精油所が立ち並ぶ一角であり、そんなにいいところがあるようにはとても思えないので、逆にかなり興味があって機会があれば行ってみるつもりだった。

0206ランチ1

 今週は火曜夜に用があったので水曜午前中から移動、しかも雨降りという立ち寄りには絶好の条件。開店の11時半過ぎによってみた。写真は撮り忘れたが、建物自体はなかなか洒落ている(陳腐表現)。5階のレストランは開店直後にしては意外に人が多い。さっそく食べ始めるが、料理は税込み1500円とは思えない内容。時間が経つとお客さんは更に増える。このエリアはハイテク企業が集まっているようで、外国の人を含むそうした職種の方々は多いとみた。変わった団体としては、おそらく平均80歳以上と思われるおばあちゃんの一団、今時珍しい和装の方もいる。日本酒を飲んでいるおばあちゃんたちも混じっている。一体どういう団体? と聞きたいほどだった。規定の90分もいられず店を出た12時半頃には満員の盛況だった。

0206ランチ3

 ということで、思わぬ掘り出しもの(?)にびっくりしたのである。
 
0206ランチ2


0208羽田方面
    正面は羽田B滑走路、ほぼ西側延長線上にある


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。


年末の仕事

1229富士山

 今週は変則で昨日と今日が直売日なんだが、お正月直前でそれに合わせていろいろいっぱい持ってきたにもかかわらず、売れ行き好調で昨日で大部分が売れてしまった。私は今朝9時に最後の配達が終わり、一段落した。そのあとは、外掃除のカミさんの手伝いで屋上の掃除。ドレインの落ち葉取りは重要な仕事だ。今日は天気が良くて温かい、外掃除にはピッタリで、富士山などもよく見えた。

1229ベイブリッジ

 午後には、フィールダーの冬タイヤ交換という行事があり、1時間半ほどスタンドで作業待ちがあった。今回はミシュランのスタッドレスにした。フィールダーもいつまで乗るかわからないので、国産に比べて安いものにしたし、おそらくドライではこちらのほうがよく走ると期待してのことだ。気のせいか走行抵抗は少なくなったようだ。

1229新タイヤ

 スタンドでついでに洗車しようと思ったが、手洗いで2500円はちょっと高く、久しぶりに自分で手洗いした。これならただである。ホースもなくなっていたのでバケツと雑巾だから完璧ではない、農場にいったらケルヒャーで仕上げしないと。

1229洗車


  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。


最寄りのホームセンター閉店

 横浜の家から5分ほどのところに、ケーヨーD2がある。お店の規模は小さめで品物も少ないので、利用頻度は少なかったが、時折種芋や苗などがディスカウント販売されるので、定期的にチェックに行くことにはしていた。
 先週顔を出したら、1月20日で完全閉店と書いてあった。そして、店内各所に値下げ品が並んでいる。こういうときは買いに行った目標物そっちのけで隅から隅まで見てしまうのだが、まだ1ヶ月近くあるので、値引き品は一部であり、割引率も30%オフにとどまっていた。
 また正月にも来てみようと思いながら見回っていたら、以前からほしいと思っていたエンジンポンプが置いてあった。ナカトミのNWP-50Sという4サイクルエンジン、2インチ径のものだった。これがわずか1万円。

1225ポンプ購入

 田んぼの水は、30mほど下の川から電気で揚げているのだが、何かあったときにこのサイズのエンジンポンプがほしいと思っていたのだった。吸い上げ高さ6m、全揚程25mとなっており、届くかどうかは微妙だけれど。まあ、田んぼをやっている以上、このようなエンジンポンプの出番はあると思うので、いい買い物だった。
 それにしても、都会の真ん中でこのようなものを買う人がいるとは殆ど考えにくい。それが2台も並んでいた。アマゾンなどでは販売されておらず、現行商品ではなさそうだ。ずいぶん長い間棚に並んでいたのだろう。そんなことやっているから閉店に追い込まれることになる。


  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。


救急車は大忙し

 今日の夜の配達は19時から21時頃までの2時間、3箇所なんだが鶴見区→西区→南区をまわる結構ダイナミックなルート。横浜市内を40Kmほど走るのだが、途中で5台位の緊急出動中救急車と出会った。ライトを回したパトカー1台とも出会った。急に寒くなったし、こういうときは入浴も危険かもしれない。高齢者の皆さん、気をつけよう、もちろん私も気をつける。

  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。


今の時期の楽しみ

1204カブ甘酢漬

 これはカブの甘酢漬(千枚漬)、京都の有名店のものだとかなり高くて少ない。これが好きなのである、聖護院かぶは大きいくせにとてもきめ細かく美味い。今年も結構作っている。時期をずらして4箇所で作っているのだが、これはもう甘酢漬を食べたいからに他ならない。今年は、一番最初に播いた1号ハウス、これを追い越した2号田んぼまではもう収穫が可能、かぼちゃハウスに播いたものはタマができ始めている。最後の3号田んぼは芽が出た程度でちょっと苦しい。まあ、この調子ならかなりたべられるはずだ。

1204聖護院かぶ


  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。


華香亭再開

 火曜日のランチ場所「華香亭」が、約1ヶ月の長期休暇を終えて開店となった。ここのご夫婦、毎年10月頃は海外に出かけているのだが、今年はフランス方面だったらしい。最近気に入っているチャーハンにしようかと思ったが、先週中華街の四五六菜館でちょっとがっかりした五目焼きそば(固麺)にした。

1106mate10Plhuawei mate 10 Pro

 せっかくなので、カメラの比較。さっきの自撮りでpixelのボケ具合がなかなか良かったので、わざと低い位置から撮った。調整できて一番(絞りを)広げたmate10のほうがボケ具合が大きいが、雰囲気は同等だと思う。色加減は、mate10がより暖かくpixelは少し冷たいが、実際はpixelの方の感じだと思う。mate10もAI強化型なので、美味そうに手を加えているのかも。

1106pixelgoogle pixel 3 XL

 天気のいい日に屋外で撮って色々比較したいが、当分天気は良くないらしい。脱穀も芋掘りも終わったからいいんだけれど。
 
  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

3D計測器

 1年半ほど前に、ボッシュのレーザー距離計が便利だという記事を書いたが、最近もっと高機能なものが出ていることに気づいた。それは、面積や容積を測ったり、ピタゴラスの定理を利用して高さを測れるというものだ。正式名称はともかく、3D計測器と呼ぶことにしよう。
 さっそくAmazonで調べてみると、本家と思われるボッシュでも結構な数のモデルが有る。単純な距離計に比べると高価である。しかし、日常的にいろいろ作っている私にとってはきっと便利に違いないから買ってみることにした。アリババも一応見てみようと思ったら、これは大変だ、無数の製品が並んでいて機能もまちまちだし価格も安い。適当にポチったものが、昨日到着した。

201810203D計測器
    8畳間の容積を計測している

 英語の取説を翻訳ソフトで読み込むが、もともとが言葉不足であり、距離・面積・容積はわかるが、ピタゴラス利用の計測方法はよくわからなかったが、試行錯誤でなんとか判明した。しかし、使う機会はあるかなあ。



  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

今日の小旅行

 この1ヶ月強の気象状況を振り返ると、周期的に雨が降っている。私の一番切実なイネの乾燥具合に置き換えると、乾きそうになったら雨が降ってまた湿らせる、これの繰り返しである。昨日は、朝のうち雨が降ったけれど、夕方には18%前後まで乾いてきた。よし、明日はある程度脱穀しようと思ったんだが、今朝になってみると結構な降りでなかなかやまず、断念した。
 雨の日の仕事、ハウスの中の整理や畑の面倒をみる、納屋で芋の土落としなど、いずれも私ではなくカミさん担当、それらもやり尽くしたので出かけることにした。大体そういうときは近場の鴨川や勝浦、ちょっと遠目の茂原や木更津、それかちはら台などに行くのだが、今日は館山方面を目指すことにした。

1013保田小1

1013保田小宿泊
  教室で泊まることができる

1013保田小廊下
  宿泊室前の廊下


 館山までは1時間ほどで行ける。別にどこに行くわけでもなく、時々道の駅などによりながらイオンタウンでちょっと時間をかけて買い物して、前に私がえすかる号で泊まった道の駅保田小学校でちょっと長めの見学、帰り道で鴨川のみんなみの里(4月頃に無印良品が入った)に寄ってみた。ここは一度行ってみたいと思っていたのだが、無印では買うものもないなあ。

1013みんなみ

 という感じで、午後の小旅行完了。走行距離は125Kmほど、平均燃費は28.8Km/Lと相変わらず優秀である。それはいいんだが、夜になってまた雨が降り出している。困ったものだ。
 
1013小旅行

  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

ようやく届いた便利(?)ツール

1010中華レンチ

 随分前から買おうと思っていたツールがある。それは8つのサイズに対応するレンチである。Amazonでもアリババでも買えるのだが、ホームセンターではまだ見つからない。結局アリババのキャンペーン価格で購入した。どんなモノが来るだろうかと楽しみにしていたが、今日届いたものを見るとやっぱり中華品質。変なところが変に削れているなど、手作り感満載。まあ、単管パイプの17mm、フィールダーのタイヤ交換21mm、軽トラのタイヤ交換19mmなど、いろいろ使えるだろう。便利となったらいいやつに買い換えよう。(始めからそうしたら!)

1010中華レンチ2
    芋掘り中に到着


  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

lineによる連絡網作り

 少し前に、家族間の連絡事項の伝達が必要になって、それまでメッセンジャーである程度やっていたものをlineのグループ利用に変更した。私はlineというものを殆ど使っていなかったのだが、これはなかなか便利ということで、対象を広げて父方の一族(2年前に祖父の法事をやったときには100人近く集まった)の連絡網にこれを使おうと提案し、さっそく動き出している。最年長は89歳の叔母で、時折結構長い文章が流れてくる。コアになっているのは合計19人のいとこたちだ。父の郷里である兵庫では圧倒的に従姉妹が多く、もともとlineで女子会の連絡を取り合ってらしいので下地はあったわけだ。
 ところで、いくら親戚であってもlineで連絡をとりあうような状況はそれほど多くはないわけで、それはこのことのメインの目的ではない。いま提案・実施しているものの一つは昔の写真だ。現在はスマホで撮った写真をSNSなどで共有できるが、古い写真はそうは行かない。なので、それぞれが持っている古い写真をデジタル化してここで共有しようと考えている。もう一つは、2年ほど前にみんなが集まった際に配布した家系図の更新だ。それも開始しているが、lineというインフラはそういったことを進めるには非常に役に立つものだ。2年前は、各家の最年長者に取りまとめを頼んだり、家族データを郵送してもらったりしたが、今回は一切不要。前回の家系図をアップして修正項目を答えてもらうだけ。
 このあとだが、昔のいろいろなことを記録しておき、下の世代に伝えることを大きな目的としていきたいと考えている。家族史といったところだ。どこまでできるかわからないけれど。


  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

どうにもならない天気

 今の課題はコメの脱穀と芋掘りだが、どちらも好転が数日続いて乾くことが条件である。2日くらい晴れて期待させても雨が降る、その繰り返しだ。昨日は家にいても仕方がないのででかけてきた。私は久しぶりにちはら台のスーパービバホームに行くつもりだったが、カミさんも行くので同じくちはら台にあるユニモ(UNIMO)というショッピングモールがメインになった。

1006ユニモ1

 ここについてはずいぶん前に当BLOGでも紹介したことがあるが、新潟のゼネコンが作ったという珍しい施設で、立地から考えると結構大きなところである。13時頃だったのでフードコートに行ったのだが、驚いたことにほぼ満員になっている。しかも子供連れや中学生のグループも目立つ。どうやらこのあたりでは秋休みがあるらしい。
 ということで、平日にもかかわらずショッピングモール内は来客多数。だが、我々は見てあるいても特に買うものなし。店内で別行動だったカミさんは、2時間ほどでかなり疲れたようで、その後のビバホームでは駐めた車の中で昼寝をしていたらしい。まあ、雨降るなか家にこもっているよりは面白いかなあ。ホームセンターに行っても、計画ゼロの状態では買うものもなくちょっとつまらない。シーズンオフの仕事をそろそろ考えないとなあ。
 
 ところで、前の記事と違っていることひとつがあった。新潟の福田組保有らしいと書いていたが、そのご(2015年)に、アメリカの不動産ファンド(ラ・サール)が手に入れたらしい。ついでにもうちょっと書くと、このモールも大きな吹き抜け空間があって、それをそれを1Fと2Fの店舗が囲むようにはなっているが、そのアトリウムがドーナツ状になっている。このため、中之島のような部分があってそこにも店が並ぶのだが、それによって店の場所や位置関係が分かりづらい。運営側には、比較的小型店舗を多く配置できるというメリットはあるかもしれないが。 

1006ユニモ3

1006ユニモ6


  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

ゆうパックの新商品

 うちの場合、直売所以外にも販売ルートがあり、コメやイモ類についてはお客さんの依頼で進物として送ったり、当方の知り合い親戚に送ったりすることが多く、配送手段としてはゆうパックが一番多い。春先だったか、値上げがあってちょっと痛かったのだが、最近になってスマホ割というものが可能となった。ついでがあったのでさっそく使ってみた。

1004スマホ割

 これまでの手書き伝票ではなく、スマホやタブレットなどで予め宛先などを入れておき、そのデータを使って郵便局で伝票を出力してもらい、それを貼って出すというものだ。もちろん、宛先住所は住所録としてクラウドで保管してくれる。
 送料は、180円引きである。ただ、同一宛先割引などとの併用はできない。それから、前月までの12ヶ月間に10個以上出していれば1割引きとなる。という具合なので、値上げ分がもとに戻る感じだろうか。決済はクレジットカードによる。これからコメや芋の発送時期に入るが、11月からは多少メリットが出てきそうだ。
 

  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

台風24号の被害は……

 日曜日の夜は横浜にいたが、すごい風の音で目が開いて、農場のことも心配で眠れない一夜だった。普段なら火曜日の夜農場に来るのだが、今週は私だけ先発して朝農場に向かった。

1002天日干し中

 まず、一番心配だったのが天日干し中のイネだが、多少柱が傾いたり沈んだりはしていたが、少なくとも倒れてはおらず、無事だったといっていいだろう。

1002ハウス1号

 次の心配はビニールハウスだったが、これも一部パッカーが跳んでビニールがバタついたりしていたが、基本は大丈夫だった。

1002ハウス2号

 
 ずっと天気の現況は見ていたが、大多喜は横浜よりもちょっと風速が少なかったし、農場の南側には山の屏風があるから助かったのだろう。まずは、ほとんど被害なしでめでたしだ。

  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

今週の火曜ランチ

0913火曜ランチ

 暑い間、敬遠気味だった杉田家に行ってみた。12時少し過ぎていたが、2回めに入れたからまだちょっと空いている感じだ。味は変わっていないのだが、スープを全部飲めなかった。そろそろ家系は引退かも。
 
 
  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

台風の影響

 火曜日定例のカミさんのクラフト教室も早く終わり、アクアラインが40Km規制ではあるが通れることを確認して横浜の家を出た。一番近い新山下入り口はなぜか通行止め、もしかしたらベイブリッジが通行止めかもしれないと思い、下道で大黒に渡る。大黒からは入れたが、すごく高いループをぐるぐる回り、ようやく本線に出た。すぐの鶴見ツバサ橋の上は風速21m、これはもう通行止め一歩手前という感じだ。そのままアクアラインに入るのだが、トンネルの入口には黄色い管理車両が何台も停まっている。通行止めになったらすぐに遮断するためだろう。
 トンネルを抜けて橋への上り坂を進むと今度は相当振られる。風速計は19mで風は真横ではなく2時方向からなんだが、相当ハンドルを取られる。40Kmで走るが前の前のトラックはもっと遅い。よく見ると風を受けて右に傾いているようだ。空荷なんだろう。そのあと遅いトラックを抜いてアクア連絡道・圏央道を通り、木更津東ICで降りた。そのあとの道は風の影響はない、ただ木の枝などの落下物は多かった。到着は19時頃、調べたら18時半頃アクアラインは通行止めとなったらしい。

0904アクアライン通行止

 という具合に滑り込みセーフで農場にやってきたが、雨はほとんど降った様子はない。田んぼに水は溜まっていない。どうやら台風の実害はなかったようだ。あとは、今晩から明日の午前中の前線による雨と台風の吹き返しがどうなるかだ。今日、無理にやってきたのはイネ刈りのための水抜きをするためなのである。今日は休んでおこう。
 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

眼の異常のその後

 先日、目に異常があったことを記事として書いたが、その後いろいろ対策を講じた結果ある程度回復しているので整理しておこう。
 私の場合、かなり以前から加齢黄斑変性症という持病を持っていて、右目視界の中心部が歪むという異常があったが、症状は比較的固定していた。この病気はこれまでのところ回復のための有効な手段はあまりなく、例のIPS細胞活技術の進歩くらいしか期待できないので、だましだまし付き合うという感じで対応せざるを得ないのである。

0819ひどい眼鏡
  最近はこんなになるのは珍しい/眼鏡屋さん

 幸いなことに娘が眼科医で、2016年1月に開業した際に診てもらったことがあったのだが、最近になってメガネを作り替える必要が生じて再度診断を受けたところ、少し進行しているのではないかということが判明した。実は、私自身も見え方が悪くなっていることには気づいていたのだが、ドクターさんからは一度注射を打ってみようという話があり、そうすることにした。その注射というのは、病期の進行を抑えるものであり根本的な治癒には至らないのだが、状況により効果には差があるので様子を見ようということらしい。
 翌日、眼科に行って術後チェックしてもらった。その時点で自分自身としては効果を感じていなかったのだが、網膜の断面から見る限り効果がありそうというので、帰ってから異常のないメガネ(老眼鏡)を使ってみたところ、ちょっと前の状態には復帰しており、画面の文字などもはっきり見えていることがわかった。今回の異常発見のきっかけとなった眼鏡の不具合(コーティングの剥がれは更に進んでいたのである。

0819前掛けサングラス
    前掛けサングラス、意外に効果あり


0819洗浄機
    


0819眼のサプリ

 そしてその後、新しいメガネが出来てきて状況は大きく変化した。眼鏡だけでなくいろいろな対策をとったことも奏功していると思われる。まず、メガネについては超音波洗浄器を買った。今まではダイソーの洗浄液を使ってマイクロファイバーで掃除していたが、もしかすると洗浄液が強力すぎるのか、農作業で汚れる頻度が多すぎるのかはわからないが、コーティングのハゲ(剥げ)という事態になったのだった。次は生活パターンの変化である。ディスプレイを長時間見たあと、ぼやけたり歪みが増えるという自覚はあったので、1年間続けていたゲーム(township)を引退した。それからPCもタブレットもすべて夜間モード(ブルーライトカット)にした。それから車に乗るときや屋外作業の際に使うサングラス(前掛け型)を購入して使うようにしている(ブルーライト+紫外線カット+偏光)。それに加えて眼のサプリをのみ始めた。今使っているのはボシュロムのプリザービジョン2(試供品)だが、何だか効くような気もしている(?)。
 以上の相乗効果で、だいぶ目の状態は良くなったように実感している。ただ、前に書いたように加齢黄斑変性症自体は、現時点で回復は難しいから当分様子見は必要だ。しかし、眼に異常はあっても体(脳?)が自動的に修正しているので、視ている画像が歪んだりすることを実際に感じることは殆どない。脳が劣化してくるとそうも行かないだろう。一番困るのは運転ができなくなることで、現在の生活の基盤が崩れることになってしまう。改めて眼を大事にしていたわるということを実践していくことにした。
 


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

目の異常

 メガネレンズのコーティングが剥がれるというトラブルが発生して、先週娘のところ(追浜駅前眼科)に出向いたのだが、その際に以前から異常のあった黄斑変性が少し進んでいるといわれ、処置のため今日も行ってきた。網膜に注射をするので車禁止と言われて、京急に10年ぶりくらいに乗ったのだが、看板電車である2100がドレミファ電車ではなくなっており、大変残念だった。これは、夕方以降の下りで運行される「ウィング号」に使われる車両で、三浦海岸の一つ手前の津久井浜駅そばのマンションで週末生活を送っていたころ、よく品川から乗っていったものだった。いや、そんな昔の思い出にのめり込んでいる場合ではない。
 眼科では、いくつかの検査や麻酔点眼のあと、いよいよ注射ということになった(ここまで相当時間もかかっている)。目の玉に注射をうつとはおそろしいが、ドクターさんの指示に従ううちいつの間にか終了。あとも痛さはさほどではないのだが、巨峰の房のようなものが映っているのが気になる。それに、今日はずっと片眼をふさいだままでいないとダメというのもちょっと困った。片方でみていると遠近感がなくなって、階段などではかなり恐ろしい。明日また行って、術後調査だ。
 そんな状況なので、いろいろ対策を行った。まず、UVカットのサングラス(メガネにクリップで付けるタイプ)を買ってほぼ常時使っている。色はかなり薄いのだが、さすがに田舎の夜道は無理で外したけれど。それから、車のバックランプをLED化して明るくした。とりあえずフィールダーは交換。軽トラ2台も今日部品が届いたので向こうに行って取り付ける。約1年間(387日)続けていたゲーム(Township)を引退した。その先、BLOGをどうするかはこれから考える。まあ、目はなるべく休ませたほうがいいようだ。
 
 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。

酷暑(宅内)対策

 今日の朝のうち、ときおり薄日になるなど昨日一昨日よりはマシだと思われたので、温泉避難はせずに家で暑さをしのぐ対策を考えてみた。当家では井戸水をソーラー利用のポンプで汲み上げて農作業に利用しているが、日が出ている間は水温16~17度程度の水を好きに使えるのである。なので、この水を南側のコンクリート土間に撒いてみた。

0804井戸水冷房1

 途中でつないでいる巻取りホースの一部がねじれて固まっていたため、どんどん水が出るわけではないが、そのかわり上の池でも水が出ているのでこれで様子を見た。水は塩ビ管(VU13)に開いた穴からチョロチョロ出ている。しかし、これだと幾分涼しいかなという程度。もう少し水を出そうとホースを交換し、さらに水出口つきパイプも継ぎ足して、また様子を見た。水量も少し増えたが、時間を掛けているとようやくコンクリートの温度も下がり、涼しさが出てきた。家の中でも涼しく感じるようになった。ただ、一方で湿度は上がっている感じもあった。

0804井戸水冷房2

 ここにやってきた10年前から数年間、真夏でもエアコンは要らなかった。もともとついていた古いエアコンはあったのだが、リモコンも行方不明で使うこともなかったのだった。最近の数年間は、エアコンあってもいいかなあ、という日が何日かあったりなかったり。横浜あたりと比べると気温は2~5度くらいは低いし、特に夕方から夜は本当に涼しい。ところが今年の酷暑で様子が一変、これはエアコン必須だとなったけれど、モノはあっても工事はどうやら9月頃になるらしく、とても間に合わない。当分暑さは続きそうなので、引き続き井戸水散水方式で様子を見ることにしよう。
 
0804井戸水冷房3

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
  ブログ人気ランキングに参加しています。一日一回バナークリックで投票してください、お願いします。
プロフィール

房総で百姓やってる...

カテゴリー
アクセスカウンター

    記事検索
    メッセージ

    名前
    メール
    本文
    最新コメント
    月別アーカイブ
    BLOGムラPV
    PVアクセスランキング にほんブログ村