定年後・田舎作って・コメ野菜

定年に到達した2008年末、房総半島大多喜町に山と耕作可能地が揃った素材を購入し、2009年初めから畑と田んぼを作り、半田舎暮らしとほとんど経験がなかった農業を始めた。2010年には農業従事者として認められ、農地も自己所有となる。更にご近所の畑を借り、規模を拡大して農家の仕事にあたっている。コメも野菜もやっており、週末農業の限界も感じていたが、2011年末に40年続けたサラリーマンを辞め、専業農家に脱皮した。穫れた作物は横浜の家の玄関先で販売、配達もやっていたが、古希を迎えたこともあり、2019年春に毎週の直売をやめた。不定期の直売と宅配便利用のコメやイモ類の販売に移行している。

農作業の予定と記録

農場空撮

 久しぶりにドローンを飛ばした。まだ草もでておらず、どこも冬の状態のままだが、なんとなく春を感じる。温度の変化や風向きなどでそうなるのだろうか。

0307農場全景

 今年は、田んぼを早めに起こして燻炭や米ぬかをまいたので、土が柔らかくほぐれている。少しフカフカしており、期待が持てる。手前左側の上の畑はイモ用に畝立てしたばかりで、間に挟まっている大根畑も近々つぶす予定。左側が里芋、右がジャガイモを植えるエリアだ。
 2棟のハウスの左側、1号ハウスの中はタネまきが進行中、右の2号ハウスはブドウ専用になりつつあるが、その前に稲の苗作りをすることになる。ハウスの北側はイチゴを路地で植えてあり、夏野菜もこのあたりで作るが、今囲っている電柵を広げることになる、
 宅内通路右側、屋根が白く見える納屋の下側の畑にはシェルターを2組作っているが、ここも夏野菜。現在は壁のみを網で囲ってあるが、どこかの時点で天井にも網をかけ、サルの侵入を防ぐ必要がある。

0307ジャガイモ畑 (1)

 借り畑の方を撮影している。右側真ん中より少し上が借りている畑。地主さんは何も作っておらず、いくらでも使えるんだが、手が回らず500平米くらいしか使えていない。まだほとんど何もやっていないが、例年同様サツマイモと里芋を植える予定。手前がお隣の酪農をやっていたお宅だが、昨年廃業した。左の高くなっているところは牛の飼料用の畑だったが、使われなくなるのだろうか。シカやキョンの楽園になりそう。

0307冬野菜 (1)

 うちの冬野菜は薹が立って、そろそろ終わりになりつつある。どこかで潰して起こす作業をおこない、それから田んぼの準備が本格化する。今年のはじめは、医院出勤を1日増やしたこともあり、シーズンオフの作業はあまりできなかった。田んぼの配管を整備する必要はあるので、水を張る前に何処かで作業を行うことにしよう。

0307ジャガイモ畑1 (1)


一日一回、ボタン押し お願いします
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ

作業計画の見直しなど

 別のBLOG記事で、横浜の家で行っている直売日を火曜から月曜に変更することを書いた。これはお客さんにお知らせするためのものだが、こちらの仕事の分担などはいろいろ見直さねばならない。金曜日の日帰り出勤も当分続ける必要があるので、私が農場で作業できる日は、木・土・日の3日間となる。1週間の労働日でいうと、以前の10人日から7人日に減少する。一方で、直売が好調であるために作付面積などは増やしていく必要があり、効率化や省力化を考えていく必要がある。

0304作業日検討

 いちばん大変なのは草対策で、作物の近くの畝間や株間の草取り、これは管理機の活用を図ることにしよう。ジャガイモの畝立てはこれからだが、少し間隔を広げよう。刈払機で行う田畑以外の草退治は、頑張ってやるしかないなあ。充電式に替えると楽になるだろうか。

一日一回、ボタン押し お願いします
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ

今シーズンのモミガラ終了

0229モミガラ取り

 燻炭作りはちょっと前に終わりにしたが、2月も終わるのでモミガラを貰いに行くのも今日で最後にすることにした。こちらもなかなかいけなくなっているが、先方さんもそろそろ苗作りが始まる様子なので、そろそろ終わりにしたほうがよさそうだ。

0229モミガラ降ろし

 20回ほど取りに行ったと思うが、モミガラ山はまだ20立米くらい残っており、全部もらうつもりだったが残念である。今年は9町歩(うちの45倍!!)やるらしいので、秋にはもっとすごい山ができているだろうな。

0229はじめの頃
取りに行きはじめの頃



一日一回、ボタン押し お願いします
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ

来年の秋から冬の課題

 マイクロ直売所でも、品物をなるべく切らさないことは重要だと考えている。田んぼの冬野菜については前の記事で書いたが、他にも考えなければならないことがある。それはハウスの活用だ。薄いビニール1枚だから、朝の冷え込みには弱くて氷がはることもあるが、日が出ているときの暖かさはかなりのものである。真冬でも30度以上になることがある。これまで養液栽培と地植えのメロンをやっていた1号ハウスでは、養液槽やメロンの棚が場所を取っており、秋から冬にはほとんど何も作らなかった。ぶどうに占領された2号ハウスも、芋用の作業場所だったため、何も作っていなかった。ハウスをもう少し有効に使うことも考えなければいけないだろう。これまで葉物野菜を作ったり、ブロッコリーやアレッタを作ったりしていたこともあり、やる気になればできるはずのことである。晩秋の頃と2月から3月にかけての収穫可能なものを作るようにしたい。ただ、虫と病気の対策は必要だと思われる。

0214冬野菜


一日一回、ボタン押し お願いします
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ

燻炭点火(12回目)

 3回目の遠距離通勤から帰ったのは23時になってしまった。医院を出たのは20時前だったが、車と人間にガソリンを入れたりしていて、結局横浜を出たのは21時半ごろとなった。まあ、道路は空いており順調に帰れたが。

0209燻炭点火

 到着してすぐに燻炭に点火した。23時半と遅いスタートだし、風もないし明日朝の出来上がりはそれほど早くないはずだ。このところ、2回続けて火がちゃんと消えておらず、前々回はかなり灰になってしまったので、明日は気をつけて消火しよう。

0209燻炭


一日一回、ボタン押し お願いします
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ

燻炭の準備

 忙しくなってきたので、燻炭は毎週1回しか焼けなくなっている。今日はモミガラを持ってきて燻炭器のまわりに山積みにしておいたが、点火は明日医院から戻ってからとなる。土日で袋に詰めて1回が終わるという感じだな。モミガラ山は10回分くらい残っているが、2月いっぱいでその半分くらいしか処分できないかもしれない。

0208袋詰め

 前回の燻炭は、今日ビニールのモミガラ袋7袋に詰めたが、放って置いたので、少し減った感じだ。1袋は100L程度、7袋で700Lだが、もとのモミガラは2000Lだから3分の1くらいの容積になったという計算だ。

一日一回、ボタン押し お願いします
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ

農場日帰り往復

 諸般の事情で先週は月曜から土曜までクリニック皆勤、本日収穫のため日帰りで農場に行ってきた。天気が悪く8時台のアクアラインは空いており、ついでに16時台の帰りもすんなり走れた。うまい具合だった。犬姫親子を預かっていたので同行ということになった。GoProを持っていったが、ずっと雨が残り外には出せなかった。

0204田んぼの畑2

0204田んぼの畑1

 農場は午前中は雨が残り、昼過ぎから霧雨が時々降る中で収穫作業。田んぼの畑はかなり収穫が進んでしまっており、2枚にわけた写真の(不織布トンネル掛けた)ほうれん草の右側の聖護院カブはほとんどなくなっている。この頃のメインはほうれん草とその左側の混栽エリアである。混栽エリアは色々なタネ(5種類)を混ぜて播いたところで、ここがよく健闘している。右の方の普通に播いたエリアより時期的には遅かったが、よく挽回しており追い越したところもある。ただ、密集しており、集団の真ん中あたりを収穫するのはかなり大変である。また、大きな聖護院カブが穫れたりすることもある。密集しているので気づきにくいのである。
 混栽エリアの方は、ナバナもあるし3月までなにかは穫れそうだ。密集しているので温かいのではないか、と想像している。来シーズンも田んぼの畑については混ぜて播いてみるつもりだ。

0204田んぼの畑レイアウト


一日一回、ボタン押し お願いします
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ

11回目の燻炭

 今回は、本日横浜まで行くことにしていたので、昨日取ってきたモミガラを帰ってきてから焼いている。昨日は2回取りに行って、最初の分は借り畑の里芋畑に撒いた。2回めを燻炭にするつもりで昨日から積み上げておいたのだった。ただ、少々風があったらしく、周りにモミガラが散らばっていた。火をつけてからも結構風に煽られているので、明日の朝は早く焼き上がりそうだ。

0126燻炭11回め


一日一回、ボタン押し お願いします
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ

今日は10回目の燻炭

 モミガラを取りに行ったときは晴れ、積み終わる頃雨が降り出した。農場に戻る頃は一旦止んだが、暗くなってから今度は雪が降りはじめた。温度も下がっており、結局雪が積もった状態で点火した。最近は、朝起きる頃にはよく焼けており、すぐに注水という感じだったが、今晩は雨が凍って外側をカバーしているので、焼き上がりは少し遅れそうだ。

0113雪の中の燻炭

 一昨日焼いた燻炭は、田んぼが一段落していることから、半分はじゃがいも畑予定地に撒いた、残り半分は袋に入れて1号ハウスに入れておいた。1号ハウスでは、毎年やっていた養液栽培をやめるので、地植えとなる。このため燻炭は結構使うので、今晩の半分程度は1号ハウスに入れておく予定。

0113雪が舞う
    初雪観測


一日一回、ボタン押し お願いします
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ



9回目の燻炭

01119回目の燻炭

 今日は少し時間が空いたので、モミガラを取りに行って燻炭を焼き始めている。今シーズン9回目となるが、4号の畑利用の部分を除いて田んぼが一通り終わったので、今晩焼くやつは袋に詰めて保存用とすることにした。

0111ゲート脇の小屋

 収納先は決めていて、上の畑の入り口(トラクターゲート)の脇の単管小屋である。実はこの小屋、2019年1月ごろに作ったので5年が経過しているが、床のコンパネが腐食している。全体的に出来はよくない。床より上は問題ないが、近いうちに床の張替えをしようと考えている。ただ、まず床を張って、その上に壁を作ったため、全部バラして作り替えという感じになりそうだ。次のシーズンオフかな。木材が値下がりしているといいんだが。

0111ゲート脇の小屋建設中

一日一回、ボタン押し お願いします
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ

今年のダイコン

0111大根作り

 カミさんが毎年使っている干し場に大根を干している。去年の同じ干し場の写真を下に入れたが、大きさが全く違う。今回は、キョンに葉っぱを食われた小さいものを干しているということだが、下の昨年12月はじめの写真とは大違いである。

0111去年のタクアン作り

 ダイコンはカミさんの得意としているものの一つで、いつも立派に育つのだが、今年はキョンに芽を食われて播き直し(2回かな)、出遅れのままである。これはタクアンになるのだが、早く干せるからいいとかみさんは言っていた。きっと悔しいのだろう。
 3回目の発芽のあとは、不織布べたがけからトンネルに変更し、電気柵も張って現在に至っている。ダイコンは食わないと思うが、いつどの段階でも葉っぱなどは食べるので、作物の成長はかなり邪魔される。そろそろワナ免許を活かす段階かもしれない。

一日一回、ボタン押し お願いします
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ

7回目の燻炭

スクリーンショット 2023-12-22 22.31.18.jpeg (1)

 3号田んぼに撒く燻炭を昨夜から焼いていた。この数日、アクアラインを止めるくらい吹き荒れた風は、収まり気味だが夜の段階では若干残っていた。なるべく遅めに点火したが、やはり6時頃にはかなり黒い部分が出来ていた。写真では炎が出ているが、風があるときに起きる現象だ。

1223朝もうすぐ焼き上がり

 朝にはかなり黒くなったが、今回も端の部分は生のまま結構残っており、先程黒くなったところに被せてきた。見張りカメラで確認しながら焼き上がりを待つことにしよう。
 これまでに9回モミガラを取りに行ったが、うち燻炭作りに使用したのは7回。1回はご近所さんにプレゼント、1回は構内舗装用だった。

 一日一回、ボタン押し お願いします
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ

6回目の燻炭

1217燻炭焼け過ぎ気味

 半月空いたが、6回目の燻炭を焼いた。昨夜は風が強く、見張りカメラでも炎が観測できたが、やはり6時半頃には煙突周りを中心にかなり燃焼していた。ただ周辺部は生のモミガラが多く、ばらつきが多かった。今回は3号田んぼに撒く予定だったもので、奥側半分ほど撒いた。7回目は3号の残りに撒き、そのあと3回位、4号田んぼの空いているところに撒く予定。

1217燻炭散布


 一日一回、ボタン押し お願いします
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ

本日の作業

1214米ヌカ購入20袋

 今日は田んぼの土のメンテナンス。まず、朝から木更津に出かけて注文してあった米ヌカを買ってきた。10年ぶりくらいに買いに行ったのだが、昔の200円から300円/袋に上がっていた。倉庫の隅に積んであったものをフォークリフトで出してくれて、それを積み込んで帰ってきた。

1214米ヌカ散布

 袋から運搬車に出してスコップでばらまく、この写真は3袋分。今日のところは1号4袋、2号3袋、いずれも100平米あたり1袋としている。今回は、春まで時間があるので、肥料というよりは土の中の微生物などへのプレゼントである。土質改良といえばいいだろうか。燻炭の方は完全に土質改良用だ。

1214米ヌカ燻炭

1214田起こし

 トラクターで耕うんすると、米ヌカも燻炭もあっけないくらい姿を消してしまう。まあ、表面に残していると獣を呼ぶし、土の中の微生物へのプレゼントだからそれでいいのだが。トラクターの作業は出し入れ含めて30分強、しまい終わるとちょうど滝見苑に出かける時間となった。これまで米作りについては、あまり土を作るというような意識はなかったので、今回は初めての試みと言ってもいいかもしれない。春になって、土がどうなるかは興味深いところだ。
 明日は、とりあえず旅館のチェックアウト後に戻ってモミガラを取りに行き、燻炭を焼く準備をしてから他の作業(まだ未定)を行うつもり。

 一日一回、ボタン押し お願いします
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ

先週から10日ほどはかなり忙しかった

 先週から今週にかけて、なかなか忙しかった。医院の関係のあれこれだが、スタッフが20人近くになるといろいろなことが起きるものだ。だが、そうしたことも一段落したことにして、明日は百姓の仕事である。木更津の農協から米ヌカ20袋を買えることになったので、朝一番で粗大ごみを捨てたあとそこに向かい、農場に戻って田んぼ1号と2号にヌカを撒いてトラクターで起こし、3時からは滝見苑に行って温泉に入るというスケジュールだ。
 ちょっとのんびりしたあとの明後日は、チェックアウト後すぐに農場に戻るんだが、すぐさまモミガラを取りに行くつもりである。そのあと燻炭の準備をして夕方の「ごりやくの湯」から戻って点火である。今週は、土曜日に日本橋まで出かけて高校の仲間と会う予定も入っており、充実はしているが老人には忙しすぎる気がしないでもない。しかし、いろいろっやることがあるのはいいもんだなあ。

1213カブの収穫
  本題とは無関係だが、田んぼで作ったカブ。マアマアの出来


 一日一回、ボタン押し お願いします
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ

来年はハウスをもっと活用しよう

 穫れたものを横浜の家の玄関前で販売するというスタイルは、こんなことを始めた2009年春から続けていることだが、一軒の農家で品揃えや量を確保するのはなかなか難しい。特に冬の間はきつい。それを解消する方法としては、ハウスをもっと活用することが有効かもしれない。
 これまでは、2つのハウスのうちの1棟は、夏の間の養液栽培の装置が残っており、またメロン用の棚も設置したままで、冬の間柔軟に使うというわけにはいかなかった。それに、養液栽培もメロンも私の面倒見が悪いせいか、直売にはほとんど寄与しなかった。もう一方の棟もシャインマスカットがかなり広がっており、真冬には葉が落ちるものの、こちらも有効には使えていない。

1210養液栽培
  養液栽培、これでもろくに収穫できなかった


 冬の間にもある程度の量を生産できるように、ハウスの使い方を検討してみることにしよう。

1210メロン棚
  メロンの棚、こちらも同様


 一日一回、ボタン押し お願いします
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ

本日のモミガラ取り

 災害復旧工事が早く終わったので、モミガラ取りにでかけた。明日は横浜に戻るため、燻炭は焼けない。今日の分は会所のおばちゃんにあげることにした。残ったらうちの畑脇通路などに撒こうと思ったが、どうやらたくさん欲しいようで、2軒に全部おいてきた。

1210モミガラ山

 モミガラ山はまだ半分以上残っている。今週は米ヌカ20袋が手に入るので、燻炭を撒いた1号と2号田んぼに撒いて田起こしをやることにした。3号と4号用にまだまだ燻炭を焼かないといけない。シーズンオフはないなあ。と言っても温泉などには行くんだが。

 一日一回、ボタン押し お願いします
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ

今シーズンの大根情報

 例年、カミさんの作る大根はよく育つのだが、今年は苦戦している。その原因といえば、バッタである。最初に播いたものがバッタに食われて播き直したのだが、その時間のズレがかなり響いたようで、太り具合がイマイチである。

1210大根

 これまで大根としても直売に出していたが、タクアンも得意技でよくお買い上げいただいていた。だが、今シーズンは厳しいかもしれない。また、やはりタクアン用でまとめて買っていただく方(知合い)にも提供は難しいかもしれない。

1210大根畑

 4号田んぼで作っているカブなどは少しマシだが、聖護院かぶも先週は小カブに混ぜて売ったようなので、そちらも暗槓とはしていられない。バッタ対策で不織布をかけたのが良かったんだが、播いた時期は遅めだったのである。しかし、周りでいくら人間が騒いでもなるようにしかならない。頑張ってくれというしかない。

 一日一回、ボタン押し お願いします
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ

燻炭作りは5回目

1201燻炭作成中

 今週は農場入りが1日遅れたので、今日はさっそくモミガラ取りに行き、先程(21時頃)に点火した。上の写真は今の状況だが、風はほとんどなく煙は上にのぼっている。今日のモミガラはかなり乾燥しているが、風がないことから明日朝はいい具合(早すぎない)時間に焼き上がるはずだ。

1201モミガラ山

 貰いに行っている先の状況はこの写真のようになっている。私よりも多く取っている人がいるらしい。去年はほとんど私だったので大変だったが、この調子だとありすぎて困るほどにはならないかな。

 一日一回、ボタン押し お願いします
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ


田んぼの冬野菜は今

 今日はめっきり寒くなったが、このところは温かい日も多かったので、田んぼで育てている野菜は比較的順調に育っている。

1126聖護院かぶなど

 この写真では、手前の方に大きく育った聖護院カブが写っている(2畝)が、まだたまはそれほど育っておらず、直売に出すには今しばらく時間が必要だろう。その向こう2畝の小松菜はドンドン育っており、直売に出している。さらにその向こうにはほうれん草が3畝あるが、これはもう少しだ。カブはいろいろ植えており、小カブは次の直売には出せそうだ。
 
1126ナッパいろいろ

 反対側から取った写真だが、こちら側は色々な種を混ぜて植えており、カブ・小松菜・ナバナ・青梗菜・タアサイなどが競争で育ちつつある。おしくらまんじゅう状態で、ある程度大きくなったものから穫っていくが、まずは小松菜からになりそうだ。
 
 マイクロ直売所も、一時期は芋しか売るものがないときがあったが、挽回してなんとかしのげている。稲刈り後の田んぼは、虫や病気もないためいい具合なのだが、稲刈り後の色々な作業に押されて播種が遅れ気味になることが問題だ。このあたりをなんとかしなければならない。


 一日一回、ボタン押し お願いします
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ


4回目の燻炭

1123燻炭4度目

 今日は4回目の燻炭作りだ。写真は、4回目を取ったあとのモミガラ山の状態だが、これまでにどのくらい減ったかを計算してみたら、18立米という結果だった。考え方としては、手前側に目の高さほどの平らな部分があるので、そのレベルより上の円錐台の半分がなくなったというもの。私は4回8立米取ったが、他の人が10立米ほど取っていったという計算だ。まあ、そんなところだろう。


 一日一回、ボタン押し お願いします
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ


農場は冬になった

 ようやく冬の農場になってきて、少しのんびりできる。芋などの収穫も暮れのヤツガシラを残して終了、育成中の冬野菜を直売用に順次穫っていくくらい。私は燻炭を作っては田んぼに撒くというルーチンをやっている。

1119冬の農場

 今日は久しぶりにドローンを飛ばした。一番下の田んぼ(1号)の奥と、その上の2号の手前は黒くなっているが、燻炭を撒いたところ。2号の奥には先週撒いたんだが、乾いてよくわからない。一番上の4号には野菜(小松菜やカブなど)が育っている。一番下の畑の緑色は大根である。2棟並ぶハウスの上はイチゴ畑、門から玄関に繋がる通路の右側の畑には、ニンニク・ネギなどが植わっている。
 今年はひどかった草も、刈ったり枯れたりでかなり落ち着いたが、田んぼ左側の山の木が問題である。柵まで密度高く枝や葉が茂ってきたので、サルの通路になってしまっている。この冬はこれの始末が必須で、誰かに頼もうと考えていたが、大多喜町の広報で地域おこし協力隊のOBさんがそういった仕事を始めているという情報が目についたので、連絡を取ったところだ。

1119今日の富士

 一日一回、ボタン押し お願いします
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ

モミガラ山の量を見直し

 先日、貰いに行っているモミガラの量を計算してみた結果は、101立米と出ていた。もう少し少ないんじゃないかと再計測した結果は出していたが、電卓のプログラムが消えていて、再計算できずじまいだった。

1118python

 いまちょうど python 勉強中なので、これで計算し直してみた。上が前回の数値を入力、下が今回の見直した値だ。それによると80立米弱と出た。そんなものだとおもう。計算式自体は簡単だが、入出力などを早くマスターしないと。

 一日一回、ボタン押し お願いします
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ

3回目の燻炭

 横浜と行ったり来たりだし、モミガラをもらってきて→燻炭に仕上げ→田んぼに撒くという一連の作業は、せいぜい週に1回という感じだ。今週は木曜日に取りに行き、モミガラもらう農家さんとタイミングが合って会うことができ(今シーズン初めて)、その夜は雨で積込みと点火を見送り、昨日から焼いていた。

1118燻炭ほぼ完成

 風が強かったし、点火はなるべく遅くして22時、朝6時に起きたときには8割程度焼けており、水を入れ始めて9時頃からかき混ぜる消火活動、8時頃完了。少し焼け過ぎだがまあまあの燻炭が出来上がった。窯の状態も安定してきているので、これからは土が混じらないいい燻炭ができるはず。

1118消火完了


 一日一回、ボタン押し お願いします
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ

燻炭作り・今年最初

 明け方4時頃に目が覚めて燻炭の様子を見たら、煙突の周りが黒くなっている程度、まだ早いともう一度寝直した。次に目が覚めたのは7時頃だったが、今度はちょうどいい加減。出ていってかき回したらほぼ黒い状態でうまくできている。ということで注水開始。

1103燻炭焼き上がり

 ところが、どうも水が溜まらない。いつもは40分ほどでかなり水が溜まり、そこに熱い燻炭を入れて水を消すのだが、それほど水が溜まらないのである。結局、2時間ほど注水して、あまり溜まっていない水を使って何とか消火した。

1103注水開始

 ソーラー井戸ポンプの調子は悪くないので、どんどん水は出ていたんだが変だなあ、と思って色々考えた。感じとしては、どこかに穴あ空いていて吸い込まれているようだった。それで気がついた、去年の最後の燻炭はそこに置いたままにしていたのだった。結構たくさん作ったので、持って行き場がなかったのである。秋になるまで草がはびこって隠してしまったので気づかなかったが、底にある古い燻炭が水を吸い込んでいたのだった。

1103燻炭を畑に

 まあ、土が出るまで底をさらうしかないだろう。今日はとりあえず、焼いた燻炭の3分の1ほどを田んぼの冬野菜にかけてやった。田んぼの冬野菜だが、一番最初に播いた5本の畝は、最初不織布べたがけ、次にトンネルにして大事に育てているが、小松菜は結構育ったので来週の直売には出せそうだ。次の畝6本はそこまで手をかけていない。最初から半月遅れでまだ小さいが発芽率は結構高い。残りは畝立てもせずに5種類くらいの種を混ぜてバラバラ播いたんだが、これも意外に芽がよく出ている。ということで、3段階くらいに分けたので、2月くらいまでは穫れ続けるんじゃないかと期待している。


 一日一回、ボタン押し お願いします
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ


秋冬の仕事開始(燻炭作り)

1102燻炭準備

 例年今頃から始めるのが燻炭作りだ。知り合いの大百姓さんの作業場に山積みされた籾殻をもらってきて、軽トラ一杯分を燻炭器2台に分けて大体一晩掛けて燻炭を作る。今年は乾燥しているようなので、今日は風がないので真夜中に点火して翌朝出来上がるという感じではないかと思う。

1102籾殻山

 籾殻の山はご覧の通り、昨年よりも少しボリュームはアップしているようだ。一体どのくらいあるのか、というのは重要な情報である。先日購入したプログラム電卓で計算してみた。別にプログラムを組まなくても計算できるのだが、錆びた頭を溶かさねば。

1102計算終了

 一応底面の直径は8m、上部の直径を5m、高さを3Mとみている。正確には正円ではなく楕円だが、そのあたりは誤差範囲と考えている。計算結果だが、底面直径4m高さ8mの円錐の体積は134立米、上の実際にはない円錐(底面5m高さ5m)の体積は33立米、ということで籾殻の体積は101立米となる。うちの軽トラの積載量は2立米だから50回分ほどあるということだ。これはちょっと全部いただくという訳にはいかないかも知れない。

1102籾殻山2


 一日一回、ボタン押し お願いします
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ

今日も芋掘り

 昨夜農場に戻ってきた。今日はさっそくさつま芋を掘る。午前中は安納1畝+鳴門1畝、午後は鳴門3畝、安納は全て掘ったことになる。鳴門はあと1畝、のこり1畝はいろいろ混じっている。明日は残りの籾を天日干ししながら、サツマイモの残りを掘る予定。

1012芋掘り
  これは午後の収穫分、午前中もほぼ同じくらい

 借り畑のサトイモも掘ってみた。大銀杏したの元気な株は、残念ながら子芋は殆どついていなかった。陽が当たる方は茎葉は小さめだが、多少芋がついている。まあ、こちらの方も明らかに不作である。
 安納は行儀が悪く芋は散らばり気味、鳴門は比較的行儀がよく、ツルの真下辺りにまとまっている。このため、同じ長さの畝(12mくらいか)を掘るのに、安納60分対鳴門45分位の差がある。また、スコップでざっくりというのも安納の方が多い、鳴門ではほとんど失敗なし。


一日一回、ボタン押し お願いします
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ

今日もサツマイモ掘り

1007サツマイモ畑

 晴天で湿度は低く、多少風が吹くという芋掘り日より。午前・午後2回借り畑に出かけていった。安納・鳴門金時・あいこまちの3種類、合計250Kgくらいだろう。安納・鳴門金時はいずれも良く出来ている。

1007サツマイモ収穫

 6割ほど掘ったが、すでに500Kg位になっているだろう。集荷雨量は800Kg程だろうか。サトイモの不作減少分くらいはカバーしてくれそうだ。

1007安納芋収穫
  今日の最高記録



1007サツマイモ畑2

1007サツマイモ畑0
  植え付け当初の状態


一日一回、ボタン押し お願いします
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ

サツマイモ(鳴門金時)好調

1006さつまいも収穫

 昨日はサトイモ不調と書いたが、今日はサツマイモを掘ってみたところ、安納芋は例年通りだったが、鳴門金時はおそらくこれまでの最高の出来。安納のように一株の芋の数が多く、そのうえよく育っていた。いつもだと2~3本くらい、今年は一株に数で倍位、重量で言えばそれ以上だった。

1006鳴門金時

 サトイモの不調をサツマイモがカバーしてくれるような気がする。

1006鳴門金時2
  何者かが齧っていた、ねずみか



一日一回、ボタン押し お願いします
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ


サトイモ不作

 今日は里芋掘り、例年に比べて早めだが、状態はあまり良くない。掘ったのは石川早生と赤芽だが、どちらも普通は太い茎が数本出ているだけだが、今年は周りに小さな芽や葉が出ている。夏に雨が少なかったため、子芋はあまり育っていないようだし、最近の高温続きで目が出始めているという困った状況らしい。収穫量でいうと、おそらく平年の半分以下。今日はうちの畑の分を収穫したが、借り畑も同様だろう。今年はサトイモが一番天気の影響を受けたようだ。

1005サトイモ(赤芽)


一日一回、ボタン押し お願いします
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ

慌ただしい1日だった

1001

 今日は基本4号田んぼの種まきがメインだったが、他にも色々。サツマイモの収穫とか、バインダーの掃除とか、田んぼ周りの刈り払いとか。結局、タネは明るいうちに播いたが、不織布をかけたのは暗くなってから。
1001さつまいも畑

 今日は用意してある5本の畝全てにタネを播いた。わさび大根1/2、聖護院カブ1+1/2、小松菜2本、小カブ1本。先行している2回目の大根は不織布有効なので、なんとかなるだろう。

1001種まき後


一日一回、ボタン押し お願いします
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ


この冬の課題をもっと考える

0924現状は

 昨日、早々と今年の冬の作業(山側の樹木整理など)を書いたあと、いろいろ考えたけれど、どうもそれだけで相当な仕事量になりそうだ。シルバー人材センターに頼む予定だが、他人任せだけではすまないだろう。ユンボでの整地作業やパレットフェンスの建て直し、防獣ネットの張替えなどもついてくるはずだ。一方で、医院の会計の仕事もやる必要があるだろう。春に法人化して決算期は3月締めとしたが、経過措置で1〜4月という個人事業の期間の決算は年末年始で作業が発生する予定。
 年齢もあって、無理はできなくなりつつあるので、大項目は増やさずに、やる内容の整理手順などを準備しておこう。それにしても15年前は木も小さく蔓もないしスッキリしていたな。こういう状況なら、サルもコソコソ入って来れないだろう。

0924山際のパレットフェンス

0924山際のパレットフェンス2

一日一回、ボタン押し お願いします
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ

今日は刈払いの日

0826田んぼ上斜面草刈り前

 稲刈りに備えて田んぼの周囲を刈り始めている。今日は、最難関の1号田んぼ上(上の畑下)の斜面を刈った。草刈りの頻度も少ないが、それ以上に今年の草は異常に育っており、このあたりもベルトの高さくらいまで伸びていた。こうなると、刈払機もなかなか大変である。刈ったあと脇に寄せるのも一苦労。今日は長尺の刈払機を使ったから、高低差のある場所での作業はいいのだが、寄せるのは大変だった。しかし、きれいになるのは気分がいい。

0826田んぼ上斜面
  上の斜面を、刈払い後反対側から撮影


一日一回、ボタン押し お願いします
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ


ブルーベリー収穫

0727ブルーベリー収穫

 昨夜農場に戻ってきたが、今の時期はキュウリがどんどん大きくなるので、自家用キュウリがいっぱい穫れた、大きすぎるやつである。あと、ブルーベリーもいない間に結構熟していた。あまりにも暑いので17時作業開始だったが、暗くなる前に2人で5.5Kgほど採った。今日は3日分だったが、そろそろ減り始めると思う。

0727毛虫のあと

 途中、左腕の手首そばに刺すような痛み、例の毛虫である。収穫作業を中断してガムテープを貼り付けて剥がして水で洗ったところ、何も問題なく過ぎている。長袖を着て手袋はめているが、隙間を狙ったらしい。先週の刺されたあとは、一昨日くらいまで腫れていたが、ようやく下火となってきた。まだ赤いところもあるが。先週末は、痒いため夜中に7回も目が醒めたことがあった。いろいろ揃えたが、夜中はキンカン一択だ。

0727痒み止めあれこれ


一日一回、ボタン押し お願いします
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ


電気虫?

 今はブルーベリーの収穫時期である。野菜などの収穫はカミさん担当なんだが、ブルーベリーは結構手間がかかるので私の出番もある。だが、ちょっと困ったことがある。夢中で採っていると、ときどき針で刺したような痛みに襲われる。最初はトゲがあるんじゃないかと思っていたが、トゲにしては痛みの感じが違う。そのうちにカミさんが原因を発見した、それは緑色の毛虫。
 調べてみたところ、イラガの幼虫ということがわかった。別名「電気虫」だそうだ。なるほど、痛みの感じにピッタリあっている。この時期、長袖シャツなどは着ないのだが、我慢して着ることにしているし、薄いニトリルの手袋も着用しているが、どうもそれでもやられることがある。私の腕は赤い斑点だらけになっているが、色が黒いのであまり目立たない。3週間ほど続いたが、そろそろピークは過ぎているので、もう少し頑張ろう。

0723ブルーベリー

 毛虫を探しに行ったが、見つからない。私の観察力では難しいとカミさんに言われたが、まあ、そうかもしれない。しかし、昨日の夕方採ったばかりなのに、黒く熟したブルーベリーは結構できている。この暑さではそうだろう。

0723毛虫被害
  左腕内側、この範囲で8箇所くらいさされている。
  一度に何箇所もやられるのか、さされたあと、不注意で針が散らばるのか
  日焼けが酷い表側は分析不能


一日一回、ボタン押し お願いします
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ


ブルーベリーが穫れ始める

0713ブルーベリー収穫

 先週くらいからブルーベリーの収穫を始めている。年々、すこしずつ株も増えて収量も増加している。ヒヨドリが食べに来てはいるが、いまのところ大して影響はない。サルやハクビシンなどが気づくとヤバいかもしれない。

一日一回、ボタン押し お願いします
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ


明日の作業予定

 さきほど農場に帰ってきた。ヤリスの燃費だが、39.2Km/Lと良好。エアコンを点けていなかったら40Km/Lオーバーだったかも。逆の横浜行きでも49Km/L台がでており、こちらも50Km/Lを狙えるポジションだが、エアコンの季節になってきたし、大台突破は先になりそうだ。

0607今日の燃費

 さて本題に戻ろう。明日は貴重な雨のやみ間で、ジャガイモ掘りとサツマイモの補植をやらねばならない。先週なんとか小屋が一段落したが、納屋に入っている田植え機を追い出して、掘ったジャガイモを入れて乾燥させるためだった。滑り込みセーフである。ジャガイモは、どうしても梅雨に入ってから掘ることになり、乾かすことが必要になる。ハウスもあるが、日が当たるところに置くとジャガイモは青くなってしまう。借り畑のサツマイモは、30株ほど消えており、これも雨の前に植えておきたい。

0607サツマイモ畑

 ずっと小屋作りをメインにしていたので、農作業・草退治など仕事が山積みになっている。

バナーを整理しました。下の「定年後の暮らし」ボタンを1回/日押してくださると大変嬉しいです。
当BLOGのポテンシャルは、ブログ村プロフィールの「本日のランキング詳細」で
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ


今週はそら豆

 先週のグリーンピースに続いて、今週はそら豆を収穫。やっぱり豆は自分で作るのがいい。豆だけじゃないか。今週の横浜直売所の目玉商品。

0522そら豆

今年のそら豆は、旧かぼちゃシェルター内で栽培。サルやキョン、それにたぬきなどの害獣を防ぐことができた。色々な対策が功を奏したか、このところキョンの被害はない。

バナーを整理しました。下の「定年後の暮らし」ボタンを1回/日押してくださると大変嬉しいです。
当BLOGのポテンシャルは、ブログ村プロフィールの「本日のランキング詳細」で
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ


農場空撮

0521借り畑芋畑

 2週間ぶりにドローンを飛ばして空撮、この間の大きな変化は借り畑の方で、サツマイモ畑を作って200株ほど植えたこと。あとは、田植え機小屋やハウス内の作業など、空撮とはあまり関係がない。

0521農場空撮2

 しかし、それにしても緑が多くて濃い。上からでもこうだから、地上で見ると草まみれ。今日は草刈り機(押すタイプ)で田んぼ周りをやったあと、刈払い機を担いで電気柵の足元などを刈った。

0521農場空撮1

バナーを整理しました。下の「定年後の暮らし」ボタンを1回/日押してくださると大変嬉しいです。
当BLOGのポテンシャルは、ブログ村プロフィールの「本日のランキング詳細」で
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ

豆ご飯、最高

 ハウスの中でカミさんが栽培していたスナップエンドウも、そろそろ終盤を迎えた。ちょっと前から花も咲かなくなっており、今ついているものはえんどう豆にするそうだ。今日は、それで豆ご飯が出来てきた、うまい。

0513豆ご飯

 自分で作った作物は基本的にうまいのだが、豆類は特にうまい。枝豆などもそうだが、収穫から時間が経過すると甘さなどの旨味が薄れてしまう。今日食べた豆ご飯も甘かったな。


バナーを整理しました。下の「定年後の暮らし」ボタンを1回/日押してくださると大変嬉しいです。
当BLOGのポテンシャルは、ブログ村プロフィールの「本日のランキング詳細」で
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ

いちごミルク:レディ

 今年は、新芽・新葉が出るそばからキョンに食べられ、気がついたときにはいちごは悲惨な状態になっていた。来年の苗を確保するために電気柵で囲ったが、いちごの実はほとんどできそうにない。しかし、カミさんはハウスの中でもいちごを育てていた。

0504いちご

 おかげで、わずかではあるがいちごを食べられる。このところ田植えで忙しかったせいか、ちょっと多めに採れたようで、なんとか二人がいちごミルクを食べるほどの数になった。いつもならこの時期は毎日食べられたんだが。来年は苗を植えたらすぐ電気柵で守るつもり。

バナーを整理しました。下の「定年後の暮らし」ボタンを1回/日押してくださると大変嬉しいです。
当BLOGのポテンシャルは、ブログ村プロフィールの「本日のランキング詳細」で
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ

タケノコ掘り

 今年はタケノコの当たり年だと、先日農事用電力の容量アップ工事に来てくれた電気屋のオッチャンが言っていた。うちの竹やぶは相当荒れ果てているので最近は期待していないのだが、カミさんがイノシシと張り合いながら結構掘ってくる。やはり当たり年のようだ。

0413たけのこ


 今の私は、デスクワークが多いし、基本的にタケノコは好きではないので、よほどの時以外は手伝わないが、今日はよほどのときだったので、このうちの2割位は掘った。イノシシレベルのカミさんの3倍くらい時間がかかるけれど。

バナーを整理しました。下の「定年後の暮らし」ボタンを1回/日押してくださると大変嬉しいです。
当BLOGのポテンシャルは、ブログ村プロフィールの「本日のランキング詳細」で
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ

燻炭作りの工夫

0324今日の燻炭

 燻炭作りで一番失敗しやすいのは消火、その次は点火である。点火の場合はやり直しがきくが、消火は失敗すると白い灰になってしまうから、こっちの方が要注意といっていいだろう。消火は、窪地で作って底に水を張る方法で大体オーケーだが、前回から点火の方を工夫している。
 軽トラ1台分のモミガラを燻炭器2台使って2山にしているので、量が多いため点火は失敗しやすかった。このため、古タオルに灯油を浸して火種にするという方法を採っていたんだが、もっといい火種をこの前思いついた。それは裁断くずである。医院では相当量の裁断くずが出るので、これを一袋持ってきた。それを燻炭器の中に8掴み分くらい入れて、灯油をかけるのだ。火をつけるのに少量の古タオルは使うが、裁断くずは火がつきやすいし、よく燃える。なので初期の火の勢いが強く、早く安定状態になるようだ。このため、失敗も少なくなる。ただ、蒸し焼き状態になるので、炭化した紙切れが若干混じるのが欠点かも知れないが、自家用で使うには問題はない。と言う工夫はしてみたが、モミガラ山も残り少なくなり、今シーズンはもうすぐ終わりそうだ。
 
0324新しい火種

バナーを整理しました。下の「定年後の暮らし」ボタンを1回/日押してくださると大変嬉しいです。
当BLOGのポテンシャルは、ブログ村プロフィールの「本日のランキング詳細」で
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ


春はいろいろ忙しい

 暮れからやっていた医院の申告の作業が、税理士さんからOKが出てほぼ一段落。あとは院長が所得の書類をまとめれば一応完了となる。ただ、4月から(予定)の法人化に伴う仕事が控えている。そもそも1月から始まり3月で終わる個人事業としての短い会計期間がある。申告は1年後だが。あとは、個人から法人にいろいろな資産などを引き継ぐという面倒そうな仕事もある。なんとか3回の決算を終えたが、これからはちょっと手強そうな状況である。
 一方で、春になるから作業も色々控えている。まずは稲の苗作りが3月に入ったら始まる。ジャガイモの植え付けもそろそろだ。雹に穴あけられたハウスのビニール張替えも待ったなし。田植機小屋の予定地の土間コンは業者さんに頼むのだが、1週間から10日後の打ち合わせから再開予定。それらのスキマ時間で、タイヤの入れ替え2台分、畑作りと種まき、そうだ自分の確定申告も。カミさんは、ブドウやカキの剪定、イチゴの手入れ、サツマイモの苗つくり、結構いろいろやっている。ちょっと挽回しないと。

0228看板


バナーを整理しました。下の「定年後の暮らし」ボタンを1回/日、どうぞ押してください。
当BLOGのポテンシャルは、ブログ村プロフィールの「本日のランキング詳細」で
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ


モミガラ→燻炭も終盤

2025モミガラ山

 私が知り合いの農家さんからもらっているモミガラ山だが、競争相手というか仲間というか、他にも取りに来ている人がいるようで、かなり少なくなっている。今日は、外周部を崩して積むという感じだった。あと4回分くらいか。
 結構湿っている感じで着火を早くしてもいいのだが、今日は風が強いため11時半頃の着火となった。火種の古タオルが風に煽られてなかなか煙突の中に入っていかない。こんなことはあまりなかったが、もしかしたら朝になる前に燃え終わりになるかもしれない。

スクリーンショット 2023-02-25 23.45.54

 今年はどうもいろいろな混乱要因がでてきて、うまくいかないというパターンが多い。まあ、燻炭やっている夜中は、家の中で医院の仕事をやっているので、やはり集中力が薄くなるのだろうか。今日も税理士さんからの(リモート)コメント連打を貰いながら、決算の最終段階をやっているところ。そろそろケリを付けて、農業青色申告もやらないと。

バナーを整理しました。下の「定年後の暮らし」ボタンを1回/日、どうぞ押してください。
当BLOGのポテンシャルは、ブログ村プロフィールの「本日のランキング詳細」で
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ

借り畑への燻炭撒布(一応)終了

 今日は最後の里芋畑への燻炭撒布、この間から運搬車の刺し板高さを上げ、今までの倍量積めるようにしたが、今日はそれで2杯。隣の隣ではあるけれど、往復900mほどになるので、できるだけ積むほうが効率がいい。

0218撒布状況2
  里芋畑はたっぷり

 夕方、ドローンで撒布状況を確認したのだが、最後に撒いた里芋畑はかなり多めでまんべんなく撒けているが、最初に撒いたサツマイモ畑は撒きムラが目立つため、次回の燻炭をもう一度散布することにした。

0218撒布状況
手前:サツマイモ畑 真ん中:ジャガイモ畑 奥:里芋畑


バナーを整理しました。下の「定年後の暮らし」ボタンを1回/日、どうぞ押してください。
当BLOGのポテンシャルは、ブログ村プロフィールの「本日のランキング詳細」で
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ


燻炭作り、継続中

0217燻炭運び

 今日、またモミガラを取ってきたので燻炭作りをするが、最近は借り畑に持っていって撒いている。最初はサツマイモ畑に薄めに撒いた。前回はジャガイモ畑に普通に撒いた。今回は里芋畑にまく予定。

0217燻炭撒布

 昨年、ジャガイモは (借り畑では) 久しぶりに作ったのだが、里芋とサツマイモは毎年ずっと同じ畑で作っている。さすがに連作の障害も出そうなので、今年は配置換えをする予定。これがなかなか難しい(土の質や広さ)。最近の借り畑はイモ専用になっている。

 

バナーを整理しました。下の「定年後の暮らし」ボタンを1回/日、どうぞ押してください。
当BLOGのポテンシャルは、ブログ村プロフィールの「本日のランキング詳細」で
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ


燻炭の消火

 ソーラー井戸ポンプの話を書いたばかりだが、燻炭を作る(消す)ときに、一番ありがたいと感じる。燻炭作っていて、一番厄介なのは消火である。私のようにちょっと多めで作るときは特にそうだ。一番下(底)に残る火がなかなか消えない。上から水をかけたくらいでは底の火は消しきれないのである。なので、くぼんだ場所を作りそこで燻炭を作るのだが、そのときにはソーラーの水が活躍するのである。

0212燻炭注水

 最終的には上の池まで行くと書いたが、途中で、ハウスだけでなく4枚の田んぼのそれぞれに給水口は作ってある。そこからパイプを燻炭場に伸ばして消火するようにしている。消すのはいいが、今回もちょっと失敗で、もう少し焼いたほうが良かったようだ。このところ、燻炭作りはうまくいっていない。

0212燻炭消火

バナーを整理しました。下の「定年後の暮らし」ボタンを1回/日、どうぞ押してください。
当BLOGのポテンシャルは、ブログ村プロフィールの「本日のランキング詳細」で
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ



燻炭・20230211

 前回の燻炭がまだ燻炭場に残っており、それを撒くところからのスタートである。前回失敗した燻炭だが、あらためて見てみると燻炭に近いものになっていた。今回は、借り畑に運んでサツマイモ畑に撒いてみた。それほど肥料分は多くないはずだが、ツルぼけになると困るので薄めである。

0211ジャンボでモミガラ運搬

 今回のモミガラはかなり湿っており、更に燻炭場の凹地も水が溜まっていたので、すこし早めに22時頃の点火とした。いま1時間後のチェックに行ったが、片方の煙の勢いが弱め。まあ、このままで明日朝補正することにしよう。

0211点火

 2tトラックで持っていった方がいるようで、モミガラ山は残り3分の1ほどになった。3月前半まではクリニックの経理の仕事があるので、なかなかはかどらない。次は借り畑のジャガイモ畑に撒く予定だが、来週だな。


バナーを整理しました。下の「定年後の暮らし」ボタンを1回/日、どうぞ押してください。
当BLOGのポテンシャルは、ブログ村プロフィールの「本日のランキング詳細」で
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ


PVアクセスランキング にほんブログ村

定年後・田舎作って・コメ野菜 - にほんブログ村

春までの収穫物は・・・

 田んぼで作っていた野菜、カブや小松菜・ナバナなどだが、キョンの侵入と食害で大きなダメージを受けた。追肥をやったりしているが、寒さが厳しいこともあり、復活するのはかなり厳しい状況だ。極小直売所をやっているので、なるべく商品は確保したいところだが。

0204破れたビニール

 実はもう一つ問題がある。ハウスのビニールが雹の被害で破れ、その後の風などでどんどん破れが拡大している。例年であれば、この中で作ればある程度の収穫を期待できるのだが、今の破れ方では外も中もあまり温度が変わらないため、そうもいかない。
 張り替えればいいところだが、12月中頃に注文したビニールが、業者のたびたびのミスによりなかなか到着せず、一応着いたのだがこの寒さで張替えは見送ることになった。春が待たれるところだ。

0204キョンの食害
    キョンの食害はこの通り



PVアクセスランキング にほんブログ村

定年後・田舎作って・コメ野菜 - にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村

プロフィール

房総で百姓やってる...

カテゴリー
アクセスカウンター

    記事検索
    メッセージ

    名前
    メール
    本文
    最新コメント
    月別アーカイブ
    BLOGムラPV
    PVアクセスランキング にほんブログ村